★朝方ムーンライトが好き★

動物と音楽&Liveと海が大好きなワケあり主婦の私的ダイアリー。眼と心に留まった日常を写真でメモる。生きてる証しの雑記。

WEEZER FESTIVAL@国立代々木競技場第一体育館

2008-09-18 20:53:34 | WEEZER
昨夜のMTVニュースで9/12のZepp Tokyoの映像が流れた♪(TOP写真)
たまたま録画してたCommon特集内に入ってたのでラッキー。
あの日の興奮再び。
映像で観るとやっぱ会場かなりエキサイトしてるのが解る。

もう3日も経過しちゃったけど、9/15日の代々木のWEEZERフェス感想。

Zeppでは終演後に購入したため装備できなかったツアT。

数種類のデザイン中からコレをセレクト。
カワイイでしょ~~♪
普段使いにもできる♪

バックプリントはツアー日程。


会場は東京で最大級のアリーナである『国立代々木競技場第一体育館』。
代々木は名だけで、下車駅は原宿or渋谷になるので気をつけましょー。
大好きな原宿に大好きなWEEZERが来る。
コレだけでもう感激!

18時開演。
アリーナもスタンドもビッシリでした。
自分はどセンター2列目というステキなお席♪
(WEEZERなのに、この日は座席指定ライヴだったのです)

●O.A1発目/GOING UNDER GROUND
至近距離での生バンドサウンドに「ぉお~~」と、最初はスタンディングしたモノの…30秒ほどで着席しましたゴメンなさい。
キーボードのヒト(?)が殆ど弾かずに煽りパフォしまくってた(笑)。
FUNKY MONKEY BABYSで例えるとケミカルみたいなポジションなのでしょーか?
オトは…WEEZERとはかなりかけ離れてるなーって感想。。。

●O.A2発目/ASIAN KUNG-FU GENERATION
ずっと座ってましたゴメンなさい。

アジカン、以前のほうがちょっと好きだったかも。。。
対バンでもフェスでも自分は目当て以外も積極的に楽しんじゃうけど、やっぱノレないものはしょーがない。

後藤くんがWEEZERへの想いをMCで。

「大学時代の僕らはサエなくて。そんな自分たちをWEEZERの数枚のアルバムが救ってくれました。
今こうしてWEEZERと同じステージで演れるのが信じられない。」

こんなカンジだったかなー。
あと後藤くんによると、「ステージセットは昨日のアヴリルが使ったのをそのまんま使用」とのコト(笑)。

アジカンの照明…WEEZERより派手でした(;^ω^)
この日で新曲『藤沢ルーザー』を初披露だったらしいよ。

アジカン終了後、機材交換がサクサク進んでいき(外人スタッフすごいよ、仕事が速い!)、いよいよWEEZERだぁぁぁぁぁ!とワクワクしてると。
遥か後方から『メリクリ(by BoAちゃん』がリヴァースのアカペラで聴こえてくる。
アリーナAブロのヒトたち一斉にイスの上に立ち上がる。
スタッフ誰も注意せず。
なのでアタシも。
てか、またもやフーテナニー見えないって~(´;ω;`)
PA付近に特設ステージは作ってたんだけど、高さがなさすぎー。

でもリヴァースの精一杯の日本語が温かくて、会場中がイイカンジ~♪
「♪ぽーにょぽーにょぽにょ」シツコク唄ってました。
来日中に『崖の上のポニョ』を観てとっても気に入ったみたい。
『ゾウさん』はカットされてた。
他メンバーにダメ出しでもされたのか??(笑)。

セトリ
(フーテナニー)
1. メリクリ(BoAちゃんカヴァー)
2. Island In The Sun
3. El Scorcho
4. Bivery Hills

(本編)
5. Dreamin'
6. Dope Nose
7. Pork And Beans
8. Why Bother
9. Hash Pipe
10. Buddy Holy
11. Creep(Radioheadカヴァー)
12. My Name Is Jonas
13. Pink Triangle
14. Susanne
15. Undone
16. Keep Fishin'
17. Perfect Situation
18. Say It Ain't So
19. Thought I Knew
20. Troublemaker

(Encore)
21. Automatic
22.The Greatest Man That Ever Lived

アタシこんなに覚えてられなかったのでファンさんがネット上にUPされてたのを参考にさせて頂きましたー(どもー♪)

Zepp12日では容赦ナイ短時間ライヴだったけど、この日はお腹イッパイ!
20時頃にWEEZER登場で、終演が確か21時30分くらいだったかな?
めっちゃめちゃアガって楽しかったーー!
曲の繋ぎにムダがナイしCDそのまんまのセオリーライヴじゃないんだもの。
ライヴバンドの実力なんだな~。
それにサポートがナシの4人だけのオトなのに厚いの。
(4人とも担当以外の楽器もこなすからってのもあると思うけど)

トリハダだったのがWEEZERサウンドの売りでもあるハモリ!!
『Susanne』と『The Greatest Man』感動した!
男のヒトの重なった声ってナンてキレイなんだろう。。。
4人ともそんなに澄んだ声はもってないよね?
特にブライアンなんてダミ声だし。
なのにナンであんなにキレイに融合するんだろう。
会場中がシーンと聴きいってたと思う。

『Undone』でだったかなぁ?
リヴァースが合い間に、♪ポニョポニョ唄ってちょっと残念だったよー(´・ω・`)
ちゃんと唄えぇ~~!
あとMCでは、
「クマモト ノ オンセン イッテキマシタ。オンセン ハ キモチイイデス。LIVEのアトハ オンセンイキマショウ」

そのあと、すぐに「ミナサンハ…」って続いたからナニかな?と思ったのにリヴァースいきなり唄い出したんで、コケた(笑)。

アタシは今まで映像でしかWEEZERのライヴ観たコトなかったんで、そのイメージがずっと強くて。
ギターかき鳴らして黙々と唄う”棒立ち”なリヴァース。
でもすんごい動くし倒れるし(笑)、話すし、ステージ前に座って脚ブラブラさせたりで子どもみたいにカワイイじゃん♪
結婚してオヤヂ(パパ)になって変わったのかなぁ?
まぁ、どっちも好きだけど。

てかリヴァースのファッションセンスに激しくツッコミたかったよー!
七分パンツにハイソックスとか(笑)。
ありえないほどのセンス(;^ω^)

最新レッドアルバムからは特に聴きたかった『Heart Songs』を演ってくれなくて超残念だったけれど。。。
フーテナニーなんかに時間かけるくらいなら、もっと本編で爆音でいっぱい聴きたかったよ(´;ω;`)
あ、そう云えばフーテナニーはGOING UNDER GROUNDのVo.も参加してたみたいですね(姿が見えないから声だけ)。
でも『Thought I Knew』をナマ聴きできたのは嬉しかったなぁ。
ブライアンのソロ(創ったのもブライアン)なんだけど、レッドアルバム中でイチ番ヘビロテしてるのがこのトラック。
カワイイ曲♪

WEEZER大好きになってからずっとタイミング悪くてライヴ行けず、今回ホントに念願だった来日。
終演後、「ずーっと好きでいてよかった」と噛み締めてました。
楽曲がね、もう間違いナイんだもの!
ステキなオトを届けてくれるミュージシャンはずっとずっと大好きです。

けど。
リヴァースあんまり唄ってなくて残念でした(´・ω・`)
レディへカヴァーもスコットが唄ってた。。。
てかどーせカヴァー演るならGUNS 'N ROSESで演ってほしかった。。。

そして気になったのがブライアン。
本編終わってすぐ居なくなって、アンコでもなかなか出てこなくって…アンコ終了後に1人だけすぐに消えちゃった。
リヴァース、スコット、パットが名残惜しそうにオーディエンスにバイバイしてるのに、1人だけ。。。
あまりのあっけなさにビックリ。
Zeppではそうではなかったよねぇ??

音響で不備がいくつかあって。
演奏中にメンバーがスタッフ呼んで指示してたの多かったし、アタシの耳でさえ気がつくようなミスだった。
もしかして、それに怒っちゃったのかなー??
だとしたら可哀想だね(´;ω;`)
プロだもん、オトにナーヴァスになって当たり前だもの。

トイレ行きたかっただけ、と…思いたい(・ω・;)(;・ω・)

楽しかったなー。
来年ホントに来てくれると良いなぁ。。。
サマソニでもよいよー。
万が一、Linkin Park来るとなってもどっちもマリンステージクラスのバンドだから、タイムテーブル被らないだろうしな。

と、夢を見る♪

終演後、PA位置から見るステージ。果てしなく遠い。Zeppでセトリ表を写メらせて頂いた方とココでバッタリ再会。


雨の国立代々木競技場第一体育館。


長文すぎた。
いい加減にしよう(・ω・;)(;・ω・)

あ、WEEZERにぜんぜんカンケイないけど9/22のclub asiaでのKAMERA来日公演。
メインがキャンセルになったのね。
(日本人ナメとんのかー(・ω・#))
KAMERAのゲストアクトではなく、EDGEやモニカがメインアクトに変更になってマス。

WEEZER JAPAN TOUR@Zepp Tokyo

2008-09-16 20:29:06 | WEEZER
予定続きや雑事に追われてた、この数日。。。
念願だった初ナマWEEZERの感想を記録したくてしょーがなかったんだけど、12日のZeppはもはや記憶がスカスカになってきつつ(´・ω・`)

てゆーかね。。。
昨日のフェスはホント楽しかったしWEEZERサウンドに酔いしれた!
…のだけど。
ブライアンが怒ってなかった???
ラストん時のブライアンのアクションが自分にはそう映ってしまい、ものすごく楽しかっただけに淋しいキモチにもなってしまった帰り道でした。

★9/12 Zepp Tokyo★
アタシのチケ番は700番台前半。
最前列ゾーン狙いは諦めきってたんだけど、フロアに入ったらけっこー前のほー空いてる。
とりあえず2列目バーをGETして待機。
ちょー近い~♪
が。。。
デカいお兄さん方がどんどん前方においでになられまして(´・ω・`)
ステージがスキマからもまったく見えなくなるだろーとリスク感じて、せっかくのバーを捨て下がるコトに。
でもすでにフロア段差の最前列はどこも入れる余地なくって、ナンとか視界にできたスキマからステージを観るってカンジ。
アタシみたいなドチビは一瞬の迷いで命取りになってしまうんだよなぁ…スタンディングライヴは。。。

SE聴きながらまったり待機してると、突如、フロアが騒然となる。
どうやらすぐ近くにリヴァースが居るらしい。
けどチビッコのアタシにはまったーく見えませーーんっからぁっ(´;ω;`)
オフィシャルのほうで事前に告知されていたフーテナニー(オーディンエスが楽器持参で参加する演奏会。アタシは応募しなかったけど)がスタートしたモヨウ。

ココロ優しい方がちょっと位置をズレてくれて、リヴァースの顔だけがナンとか見れるコトに(^ω^)
でもブライアンもパットもスコットもまったーく見えず。。。
もちろん参加者の姿なんてコレぽっちも見えなかったよ~。
どうせならミニステージくらい設けて演ってほしかったなぁ。
オトは聴こえるモノの姿見えずでナンだか置いてけぼり感が。。。サビシス(´・ω・`)

フーテナニーのセトリ。↓
♯1.Island In The Sun
♯2.ぞうさん(日本の童謡の。ぞ~さん、ぞ~さん)
♯3.El Scorcho(たぶんブライアンが唄ってた)

  リヴァースがフーテナニー参加者に名前を訊いて、紹介。

♯4.会場中で『ぞうさん』シンガロング(笑)。
(リヴァースが「ミナサンハ ゾーサン シッテマスカー?」)

♯5.Beverly Hills

  Beverly Hills途中からメンバーはステージへ移動。

自分は童謡もゾウも大好きなので、WEEZERと一緒に唄えて嬉しかったけど。。。
でも、フーテナニー長すぎーーー!!!
姿見えない中、オトだけでけっこーキツかった(´・ω・`)
Island In The Sunなんてフツーに聴きたかったよ(´;ω;`)

Zeppでのフーテナニー場所はステージ向かって右後方、ドリンクバーの真ん前の扉あたりだった。

本編セトリ…と思ったんだけど(けっこー覚えてる)、フェス感想も書いてしまいたいし、そうなると時間も足りなくなるので割愛(´・ω・`)
ファンサイトさんやmixiなんかでセトリはUPされてるでしょうし。

なので覚えてる限りのMCとかを箇条書きで。

★リヴァースがやたら『ポカリ』を連呼。
序盤はポカリ飲んでたけど途中で切れたらしく、後半では「ポカリスエットデハ アリマセンガ オイシイデスヨ」

そうかそうか、良かったな(^ω^)

★R:「ブライアンクンハ カッコイーデスネー」
最前列にたぶんだけど…ブライアンへのメッセを書いたボードを掲げてるヒトがいて(後ろに迷惑だと思うんだけどなー)、それ見て云ったのかなー?

てかアタシだってブライアンを至近距離で見たかったよぉーーーー(´∀`)
NotオトコマエバンドなWEEZER(シツレー)中、唯一のイケメン担当(笑)。
遠目で見ててもしなやかなパフォーマンスとかカッコよかったよー♪
ワイルドなギターかき鳴らしがタマランですね♪

『Troublemaker』で本編終了。
会場中から「えええーーー?!」が聞こえる。
アタシもポカーン(゜ω゜)
だってココまでで確か…1時間も演ってないと思う。
アンコ含めて約1時間10分くらいだったかな~。

まぁ…楽しい時間はアッと云う間でありまして。。。
洋バンドは平均してプレイ時間は短いもんだしね。
(バンドじゃなかったりダンスしなかったりの体力温存ディーヴァ系ライヴはけっこー長いんだろうけど)
アタシが過去行ったのでイチバンのアッと云う間ライヴは、2003年(だったかウロ覚え)のパシフィコ横浜でのモトリークルーだったかな。
1時間なかったと記憶。
オマケにアンコもナシ。
 
     日本人ナメてんのかーーーーーー!!(´;ω;`)

LINKIN PARKなんてあんだけ激しいパフォ演って(実際、動いてンのはマイクととチェスターだけだったりもスルが。。。)1時間半越えのプレイだからホントすごいなーって思うよ。

でもさすがに短すぎたのか、消化不良のオーディエンスなかなか捌けず。
Zeppで終演後にあんなにヒトが残ってるフロアなんて初めて見たよ。

でも楽しかったー!

この日はブライアンがお皿を回すというアフターパーティが新宿で深夜からあって。
そりゃ行きたかったよー!
でも治療中の愛猫フーちゃんにお薬飲ませなきゃなんないし、アフター行ってるとオールになっちゃうから…未練残しながら諦めました(´・ω・`)
翌日に予定もあって遅刻できなかったしな。。。
どんなセレクトしたのかな?
行けたヒトのレポとか後日、探してみよう。。。

うわっ、昨日の感想も書きたかったのにココまででやっぱグダグダになったんで、もう時間なくなってしまったー!
フェスのは明日にでも時間とれたら書こーっと♪
2列目どセンターなので、そりゃもうバッチシ!!
(その分、隅々まで見えたから4人に申し訳なくなるシーンも見えちゃったり。。。)
とりあえずコレだけ記録。
「ライシュウ マタ キマス」

うーん、惜しいね、そりゃ”ライネン”だよリヴァース(笑)。
ちゃんとすぐに云い直してたけど(笑)。

来年もWEEZER来てくれるの??
嬉しすぎる!!
単独だったら良いなぁ。。。
たぶんサマソニのような気もするけど。
サマソニならまだイイけどフジはぜったいに行けない身なので、ナイことを祈ろう。

短かったけど、WEEZERの実力を確認できた良いライヴでした。

GETした方から写メらせてもらったセトリ表。


終演後の夜空にまるーく輝いてたお月さま。リヴァースたちも同じ月を見たかなぁ?


時間なくなっちゃった。
mixiご無沙汰してるヒト、またまたご無沙汰しそうでゴメンです。

WEEZERとサリンジャーと太宰治…and Diggy

2008-09-11 20:11:01 | WEEZER
Diggyのソロ活動始動ですねー。
『爆走夢歌』(10月からテレ東系アニメ「ソウルイーター」のエンディングテーマ)
ソウルイーター好きぃ~(^ω^)
シングルリリースはナンと11月!
遅ーーーっ(´・ω・`)

そのまんま、『ば く そ う ゆ め う た』みたい。
DiggyはDJ OZMAの話題にかつて幾つか触れてますが(ライヴ行ったとか)、楽曲創りにも影響されてんですかね?

『夜露死紅』
  とか
『炎派威夜』
  とか。

あ、コレは”氣志團”か。

着うた配信は昨日から。
昨日は出先からダウンロードできず、やっと先ほど落とそうって思ったらケータイ充電ギレ~、おーまいがー(´;ω;`)

てか今日は。
今日こそは!
WEEZERオンリーの想いを記したかったんだ!
なのでDiggyソロとかはまぁ…色んな思いもあるけどサックリ保留。

来日公演までにWEEZER全アルバム収録曲の和訳UPするゾと密かに燃えておりました。
が、すでに名古屋公&福岡公演終了。。。
でもって明日は東京っス。
どう転んでも間に合わないコトけってーい(´∀`)

なのでとりあえず好きなのから1曲を、と思いまして。
WEEZER…と云うか、リヴァースの書く詩が大好きなので、ブログに載せていつでもケータイから読めるようにしたいってのもあって。

好きすぎるからこそ公では触れたくない”宝物”って、きっと誰にでもあると思うんだ。
自分のソレらの中に”J・D・サリンジャー”と”太宰治”が在ります。
作品も人物も大好き(むろん、作品を通して作家惚れ)。
リスペクトではなく、”永遠の片思いのヒト”。
てか、この2人はリスペクトなんてとてもデキナイよー(・ω・;)(;・ω・)
太宰なんて特に。。。(オトコとしては立派とは云えないダロ)

両者とも好き嫌いが両極端に分かれる作家でしょうね。
12歳の終わり頃に学校帰りの書店で出逢った『The Catcher in the Rye』。
この一冊が自分の人生観のすべてになってしまった。
出逢わなかったらたぶん、違う人生になってた。

自分と同じくこの作品に影響されたヒトは数知れないと思うけど。

あ、ウチの猫の名前もサリンジャー作品登場人物から命名。
名前に反応してくれたヒトはほぼサリンジャー好きなので親近感抱いてしまいマス。
アメリカ好き(特にニューヨーク)になったのもサリンジャー作品からの影響。

自分が小説を読む時のクセがあって。
「映画化したら監督はダレでキャストはダレでサウンドトラックなら。。。」と、実在の俳優さんやミュージシャンを妄想するんです。
でも『The Catcher in the Rye』だけはそんな妄想ができない。
てか、拒否。
ぜったい拒否!!
この世界観を安易に映画化なんてされたくない。

だけどWEEZER聴いてリリックにも興味もって…読んでスルリと『The Catcher in the Rye』に繋がったの。
人生で音楽とサリンジャーが繋がったミュージシャンは初めてでした。
WEEZERの作詞・作曲は殆どがVo&Gのリヴァース・クオモ。
ハーバード大学で音楽専攻を途中から英文学に変えたんだってね。

来日記念盤デラックスエディション特典DVDとMTVオンエアの映像は同じでした。
MTVのほうは「完全版」として1時間の尺あったけど、CMとかカットしたら特典DVDと変わらなかったよー。
DVDのほうがインタビューやらMVやらてんこ盛り♪

また出るらしい。
Weezer Christmas Edition
http://www.hmv.co.jp/Product/detail.asp?site=mailmagart&SKU=2786758

Weezer×吉田カバン。¥7,750ナリ。
欲しいーーー!
けど、さすがに同じアルバム3枚購入はアタシに「メシ食うな」と云ってるんデスか??(´∀`)
PORTER好きなんだよなぁ。。。
ちなみに『Weezer』、『Pinkerton』、『Green Album』はSHM-CDとして再発されますね。
”脅威の高音質”と謳われてるSHM-CD。
そりゃ買い換えたくもなるよなぁ(´・ω・`)
できるだけ拘りたいのは音質だもの。

明日はWEEZER単独、Zepp Tokyo。
やっと念願のWEEZERとイッショにシンガロング!
前回の来日とは別人のようにリヴァースがオッサンになってしまったけど(笑)。
15日はWEEZERフェス。
参加バンドもいちおー予習しとこーと思って、ASIAN KUNG-FU GENERATIONはライヴ映像とか先日のナノムゲン(M-ON!でオンエア)は観て聴いたよ♪
でもGoing Under Groundはまったく聴いてないやー。
アジカンはわりと好きなんだけど、Going Under Groundってアタシは苦手なんだよね(・ω・;)(;・ω・)
『初恋』とかカヴァーしてたバンドだっけ??
ファンにはすっごいシツレイなんだけど、Going Under Groundとアンダーグラフ(だっけ?)とサンボマスターが未だに区別つかないアタシ。
メンバーに似てるヒト1人いるよね(;^ω^)

WEEZERリスペクトバンドとしては今回参加しないけど、久々にELLEGARDENも聴いてる。
細美くんが「WEEZERの音楽と出逢わなかったらミュージシャンになっていない」とまで断言するほどのWEEZERファン。
ぶっちゃけ、エルレファンは苦手なんだけど(熱狂的すぎる。対バンで自己中が多かった苦い想い出(笑))、解散はつくづくもったいナイと思うよ。

あと、大阪ではサカナクションがフロントアクトに決定したんだねー。
東京ではもうコレ以上のGUESTは欲しくないなぁ。。。
WEEZERをたっぷり堪能したいもん。

今夜の『ベストヒットUSA 2008』はポール・ウェラーさまがご出演ですよー。
観なくては~。
てかポール・ウェラーはもうずっと覇気がナイね(´・ω・`)

前説いっぱい長くなりましたが、WEEZERの楽曲中で1番最初に記しておきたい1曲を別ページに和訳します。
(歌詞カードの対訳を起こすだけだから、アタシが訳したワケじゃないけどっ)