★朝方ムーンライトが好き★

動物と音楽&Liveと海が大好きなワケあり主婦の私的ダイアリー。眼と心に留まった日常を写真でメモる。生きてる証しの雑記。

ANDREW W.K.@横浜BAY HALL!

2012-05-30 02:46:19 | MUSIC
先週末はハーコーなギグ2連チャン♪
アザとヘドバン痛に苦しみながらも充実の2days。

★5月26日 ANDREW W.K.ジャパンツアー@横浜BAY HALL
待ってたよ兄貴!
去年のパンスプで来日予定が震災で中止になったけど、今回の単独は10周年アニバーサリーな超嬉しいパーティーライヴ!
開演前のSEで大好きなTHE MAD CAPSULE MARKETSの『PULSE』が流れた♪

楽しくて涙が出てくるなんて生きてるうちで何度、経験できるだろう。
今年行ったライヴ中でダントツの楽しさ!!
1月のKasabianを超えた!
心からバカになれた!

アンドリューの音楽が好きだったけど、このライヴで人柄に惚れこんでしまった。
ANDREW W.K.は地球に必要なひとだ。
超笑顔にしてくれるんだもの。
だけど”プロ魂”と呼ぶのもぜんぜん違うと思った。
生まれながらの音楽バカでイチ音楽ファンがプロやってるだけって感じ。
なんかもう凄い。凄いひと。
アンドリューの包容力ですべてが優しく(ハードだけど)包まれて、オーディエンスをグイグイ引っ張っていく。

AA=ライヴでケガした手首がまだ治っていないので、今回は危険ゾーンを避けて最前列でも端で参戦。
オープニングアクトは日本のバンド、ROACH。
メロコアになるの?
外見がかなりハードコアなイメージあったけど、ライヴはデスヴォで歌謡ロックを唄う可愛らしい感じ。
クリマンのプッシュする邦楽バンドだから前座に抜擢するの解るんだけど、洋楽の単独で観てるとちょっと可哀想にもなったり。
フロアぜんぜん盛り上がってなかった。少なくても自分の周りでは。。。
そしてこの時点でフロアぜんぜん入ってなくて……こんなの見たらどんだけアンドリュー哀しむかと泣きそうになった(´;ω;`)
こんなスカスカだとダイヴもサーフも起きなさそう。。。

と思ってたら♪
アンドリューのときは、柱後ろや左右までみっちりとはいかないけど前のほうはギュウギュウに♪
ステージと最前列バーの間にボードを置いてるからサーファーさんが落ちることなく見事にステージへ。
そしてアンドリューたちと唄って踊って、そのままフロアにダイヴ。
もうグッチャグチャwww
アタシもテンションぶち上がりすぎて一瞬、気が遠のいちゃった(・ω・;)
バンドメンバーもコーラスのアンドリューの嫁さんシェリーもみんなみんな超笑顔!
グチャグチャになりながらの掛け合いが楽しくてホントやばかった!
横浜しか行ってないけど、横浜サイコーだった!!!
「アイラブ!ヨ コ ハ マ!!」って何度も唄ってくれた!

横浜のみサプライズあり。
アンコでアンドリューが「スペシャルゲストを紹介するよ!(もちろん英語)」って。
マーティ・フリードマン登場!
アンドリューたちとマーティのギター競演、マジでスペシャルでした(´;ω;`)
フロアぐちゃぐちゃ度がMAX、ホントにバカ騒ぎw

ハードな洋楽単独にしては約1時間30分ものプレイ(ちょっとウロ覚え)。
アンドリューたちもバケモノ体力だけど、前方のオーディエンスもすごかった、”今日で死んでも本望”くらいのヴァイブスびんびんだったもの。
終わって、名残惜しそうにしてるフロアのみんなを見て、共感しすぎてグッときた。

終演後は出待ち!
アンドリューたちに「ありがとう」伝えたかった。
またすぐ来てほしいもの。

一生モノの想い出!!

疲れてるだろうに、ひとりひとりと優しく会話&サインしてくれて。
でっかい身体にギュっと抱きついたら優し~くハグってくれた。
アンドリューの心音がドクンドクン聞こえて夢みたい。
ステージ上では暴れる巨漢アンドリューだけど、ファンと接する彼は寡黙なジェントルマン。
まだ33歳なのに父性あふれる包容力。
(日本の男がガキっぽいだけか)
写真はウチのオテンバ姫チーちゃんとコラボ♪

メンバー全員で写真もサインもハグも握手もしてくれた♪
嫁さんシェリーがホントにステキな女性でした。
「気をつけてアメリカに帰ってね(いちおー英語で)」って云ったら「あなたのほうこそ気をつけて!」って、アタシのケガしてる手首を指差しながら心配のコトバを返してくれて。
アンドリューはイイ嫁さんもらったな~♪

ツアーTに書いてもらった全員のサイン♪

これからのワンマン以外のライヴにはコレ着て行くぞ~♪
でもサイズでっかいんだよね。。。

アンドリューで心いっぱいだったけど、出待ち仲間(w)の中にMurderdollsの去年のツアTを着てたひとを発見してテンション上がるの巻き。
SlipKnoTのバンTなら洋楽ライヴ行くとけっこう見かけるけど、Murderdollsは珍しい。
でもANDREW W.K.の音が好きならMurderdollsも好きなひとが多いと思うんだ。
オバカで元気なパーティーロック大好き!

恋しいよ~、Joey(´;ω;`)
コリィがStone Sourの新譜リリースしたあとにSlipKnoTがレコーディングに入るので、Joeyの来日はまだまだ先かなぁ(´;ω;`)
耐えるのみ!
Joeyの生ドラミングがもう観れないなんて、まさかないよね、そんなの地獄だ。

幸せなワンナイトでした。
帰りに目に映るものすべてがキラキラしてた。
アンドリューがいつも元気で音楽バカやってられることを心から祈る。
ホントに大好きになっちゃった。
来日してくれる限りぜったいこれからも行く!!!
CDで聴くANDREW W.K.も楽しいけど、ライヴは百倍楽しいよ!!
ライヴの良さこそミュージシャンの真髄♪
終演後、鼻血ポスターのお土産付き。
大事にする♪



この日は赤レンガ倉庫特設会場では小田和正さんのライヴ。
ちょうどステージ撤収作業の真っ最中だった。

小田さんの美しい唄声で多幸感に満たされたひとたちを想像してみると、さらに幸せ度アップした♪
ジャンル関係なく良い音楽は良いのだ。


作業用の照明で逆光ができて、こんなときしか現れない、海を背にして赤レンガに伸びる自分の影。


今日の信号待ちでの観覧車。10時32分♪

帰宅したら、泥酔した同居人が暴れ始めたりクソな病気が出たりして、理不尽さにとことんやりきれなくなった。
けど、アンドリューからもらってきた元気が自分の平常心を支えてくれた!
生きてたらこんなに楽しいことがあるんだから。
だからがんばれるよ!

2日目ライヴへ続く♪

裏路地@横浜 CLUB LIZARDと、音楽雑記♪

2012-05-30 02:29:19 | MUSIC

翌日、ヘドバン痛ひどすぎwww
首まがんない。
でも張り切って行った♪

★5月27日 『裏路地』@横浜 CLUB LIZARD
山嵐 / T.C.L / MINER LEAGUE

山嵐が主催の3マン。
目当てはT.C.Lだけど、山嵐も好き。
開演前に盛り上げてくれたDJさんのレゲエMixすごく良かったな。
つか首痛すぎて頭振れないってーのww
文句なしに3バンドともヤバかった。
メロイックサインよりハンズアップ体質な音楽耳なので、山嵐でイチバンぶち上がってきました♪
山嵐のライヴ久しぶりだけど、進化してた!コール&レスポンスめーっちゃ楽しかった!
懐かしいトラックも演ってくれたし、今の曲もすごく良くて。
今年は湘南音楽祭(山嵐主催の地元フェス)に行こうかな~♪
邦楽ミクスチャーでやっぱ山嵐、群を抜いてると思います。
アホみたいに毎年大量にデビューしてくるヴォコーダー使いまくりのラッパーなんて、自分はピクリとも心を揺り動かされない。
ラップメタルやミクスチャーを名乗りながら、アイドルみたいなポップエレクトロばっかじゃん。
1年前にビッチなキャッチコピーで売り出されたひとら、どんだけ残ってんの?
山嵐、硬派なスタイルは変わってなくてすごいいい。

T.C.L、気迫怖ーい。←そこがイイ。
相変わらずKYONOしか見てないんだけど。
やっぱ仲間内のイベントだと本人たちもアガるんだろうなぁ。
LIZARD、ステージ前に柵が設置されていて、最前列の端にいても後ろからの圧しと中央のモッシュでのアタックから逃げられなくなってたー(´;ω;`)
これ以上ケガしたらマジでヤバイから(手首の通院費が大変なことに。。。)ハラハラしながら観てたのでちょっと集中できず。
前は柵なかったのになぁ。
サーフするひと、ステージに乗れず柵前でガッツリ落ちてたからケガしないかもハラハラだったよ~。

KYONOのMC、いつもよりちょびっと長め。ちょびっと(大事なことなので2回w)。
もうすぐレコーディングにこもるので、次回以降はしばらくライヴお休みだって。
”盤”として音源になるのは念願だけど、ライヴお休みは淋しいな。
その間はもちろん、WAGDUG FUTURISTIC UNITYのほうも活動ないんだろうなぁ。
日々の楽しみが減っちゃう。

CDリリース嬉しいけど、もしそれがメジャーでだったとしたらファン的にちょっと複雑な想いだよねと、友だちたちと話してた。
T.C.Lの音がたくさんのひとに届いてほしいけど、あんまり知られてほしくないような。。。
サリンジャーの小説にでてくる”秘密の金魚”のくだりでの子どものセリフ、『だって自分の宝物だから他人に見せないんだよ』
そんな心境。

本日の帰路、信号待ちでの観覧車。12時9分。

シャッター押した直後にすべての照明が落ちた。
コスモクロックの消灯時間って、0時10分だったのか~。

もうすぐ6月。
上半期、行かなくて悔やまれたライヴは今のところ。。。

★ザ・ウォンバッツ
これは愛猫メロたんの命日とぶつかったのでメロたん優先。

★フォスター・ザ・ピープル
余裕かましてたら追加公演もすぐソールドアウト。サマソニで来るけど初の単独は観ておきたかった。1stアルバム『トーチズ』よかった。
ポストMGMTとか云われてるけど自分的には楽曲性がナイル・ロジャース属性。

★ノエル・ギャラガーズ・ハイ・フライング・バーズ
激激激激後悔!!
クリマンだったらソッコーでチケエントリーしたんだけど、スマッシュだったから情報見るのなまけてたら既にサイドビュー席しか残ってなくて。
それでも行けばよかったんだ。悔やまれる。
ノエルはソロになってからが凄くいい!
もうオアシス復活しなくていいよ。オアシスそんなに好きじゃなかったし。
でもノエルはすごくいいんだ~。


1週間分の音楽ニュースをRO69でざっと斜め読み。
ノエル・ギャラガー、自身のブログでAKB48に言及
ホントだよ、日本の音楽業界は狂ってる。クソだよ。
だいたいAKB48って音楽じゃないでしょ、去年のVMAJでMCにしたMTVジャパンもクソ。
在宅中、MTVはラジオのように流しっぱにしてるからイヤでも「私たちの音楽の力で日本を元気にします」とかナンとか聞こえてきて吐き気がしてた。
媚び売るのがお仕事のアイドルが自ら「音楽」なんて名乗らないで。
アイドルというジャンルでがんばってるだけなら何とも思いません。
こんなクソな日本の音楽界でがんばってるミュージシャンたちに心から同情する。

リンキン・パーク、ミュージック・ステーションに出演決定
出るなよぉ~~~~!!
ついにこの日が。。。
クソなVMAJにライヴパフォーマーとして出演するだけでもイヤなのにMステなんて。。。
この日のゲストが誰か調べる気もないけど、ジャニーズとかAKB絡みとかの”音楽”って云えないひとたちなんでしょ。
あんなんといっしょに画面映るの?!ファックだね!
リード曲とセカンドSGを聴くかぎり、新譜もぜんぜんミクスチャーに戻ってないみたいだし、そんなかっこ悪いLPをお茶の間に披露しちゃうのか~~~!
マイクのラップもまったりし過ぎてナンダヨコレはーじゃん。。。
LPの頭脳、マイクが宅録オタクだからああいいう音になっていくのは仕方ないと思うけど。
でもマイクの非凡な才能はこれからも引き出しひろげて魅せてくれると思う。
ドラマ用(海外のだけど)に書きおろしたマイクのサウンドトラックは凄いよ。

黒猫チェルシー、The Birthdayと対バン
わ~い♪ぜったい観に行く!!

★SlipKnoTのSidがMOTOKATSUに連絡。
これはニュースじゃないけど私的に嬉しいのだ。
ツイでつぶやいてくれたMOTOKATSUに感謝(^ω^)
Sid、お皿回しに日本にふらっと遊びに来ないかな~。

GREENROOM FESTIVAL@横浜赤レンガ野外特設会場

2012-05-24 04:09:21 | MUSIC
5月19日・20日と開催された『GREENROOM FESTIVAL』@横浜赤レンガ野外特設会場。
20日のほうに行ってきた。


晴れてるけどビミョ~に曇り空。雨にならないでよかった!


今年はサーフミュージック以外にもカラフルなメンツ♪
ぜんぜん海の匂いがしないバンドもいるw

MAN WITH A MISSION、SCOOBIE DOで踊ったあとはフェス飯で遅いランチ、出店ブース巡り♪
海風に流れてくるRakeを聴きながらショッピングなんてゼイタク。

激コアSlipKnoTファンとして条件反射的に足止めされてしまったブース。

VANSのスリッポンとスニーカー、ビーサンがフェス価格の大特価。サンプル品だけど、履いたら同じ。
コリィ(SlipKnoTのVo.)とオソロイのチェッカーボード欲しかったのにサイズなしで残念!
激安だったのにな~~~。

FLYING KIDS(懐かしのイカ天出身)観ながら音楽学校とバイトに明け暮れてた懐かしい時代を回想し、Tahiti 80でやっと今日初の海外バンドを堪能。
真横にでっかい船とサンセットな海を眺めながら、ビーサンで踊るTahiti 80の気持ちよさ、ハンパなかった。

ド目当てのDonavon Frankenreiterを最初から観るため、橋を渡ってハミングバードステージへ急ぐ。

ステージを囲む三方は海。けど右側はすぐ車道で、ふつうに車がビュンビュン走ってる。
夢と現実の狭間のような、ちょっと不思議感覚になる。
缶チューハイと海風と掠れたギターの音色とDonavon Frankenreiterのハスキーヴォイス。
酔いしれたー!
ステージ前にいる、オトナもコドモもイヌもみんな幸せな顔をして身体を揺らしていた。
オーディエンスをステージに上げて掛け合いしてた。
何の曲のときだったかマイクを落として苦笑いしてたけど、空かさず会場から「ドンマイドンマイ!!」ってww
使えるね~、日本語英語ww

Donavonの鳴らす音と唄声を身体で感じてると、”音楽って理屈じゃない”って、つくづく思い知らされる。
ヘリクツや能書きで自分らの音楽を語ってるバンドやミュージシャンは萎える。
音楽で愛や平和を表現する自信がないから、歌詞で愛や平和を連呼するんだろうか。
ブログやSNSで曲について解説するんだろうか。
どうして音楽を小難しくしちゃうんだろ?

Donavon Frankenreiterはフジロックにはたくさん出てたけど、GREENROOM FESTIVALは初になるのかな?
と云う自分もチケットちゃんと買って入ったのは初のフェス。
今まで音洩れオーディエンスしてました。←
野外フェスだから離れてても大音量で聴けるし、チケなしでも観られるステージやイベントがある太っ腹なフェス。
だから海へお散歩しにきたご老人、観光客、デートしにきただけのカップルとか、偶然に紛れ込んじゃったひとたちもいっぱい。
自分の隣でロックなんてぜんぜん知らないようなお爺ちゃんがさいしょは戸惑ってるんだけど、だんだんリズムをとりだして踊ってる光景はピースフル。
これが音楽のチカラなんじゃないだろうか。
だから、このフェスはこんなに無防備でも良いって思うのです。

赤ちゃんも犬も猫も(猫は嫌がらなければだけど)若くても若くなくてもオッケーなフェスってすごくよいなぁ、と思った。
フジロックも毎年行きたい行きたいって思うけど、紫外線アレルギーあるのと、虫が大の苦手なのでたぶん一生行けないような気がする。
芋虫を見ると気絶しそうになるヘタレ。

Donavon Frankenreiter良いよー。
新譜ヘビロテ。
起床してまっさきに流すとゴキゲンで1日スタートする。
Donavon Frankenreiterは本業はサーファーで音楽は趣味だとか。
どっちも趣味だろー!ってツッコミたくなるけど、大好きなことを生業としてるひとはそこに至るまでの覚悟や努力があるから、ひとへ与える感動もハンパないんだろうね。

アコースティックヴァージョンの『You』

バンドスタイルではもっと泥くさくほどほどに洗練された夜のオトナサウンド。

『Glow』のMV。

ステキなMV。観てると笑顔になってる♪


グッドウェーブステージに戻り、LOTUSを途中まで観て、震えながら赤レンガにバイバイ。
最後まで観ていたかったけど、素足のビーサンに薄手のTシャツ1枚という夏モードだったので夜の海風が堪えた。。。涙
店じまいしかけのブースたちは宴のあとって風情。
夜に見かけるサーフボードってなんとなく物悲しい。

『海を守ろう』がコンセプトの音楽フェス。
ずっと続くことを願う。
人間が汚してしまった海で血の涙を流している動物たちがたくさんいる。
ウミガメの屍骸が一体増えるたびに、人間は自分たちの首を絞めてるんだ。
しっぺ返しは自分らにも、子孫たちにもくるよ。
アタシは海が大好きで毎日、欠かさずに海を見ている。
波に漂ってる人間が捨てたゴミに怒りがとまらない。
死んだ魚が浮いている。

原発事故。
悔しい。悔しくてたまらない。

考えだすと、また人間と話したくなくなるから音楽を聴こう♪
Donavon聴こう♪

次に行くライヴは今週末の2本立て♪
★ANDREW W.K@ベイホール
★T.C.L@リザード
まだ手首の捻挫で通院中の身なので、フロアの隅っこでおとなしく観る予定。
どっちも楽しみ~♪

週末散歩♪5月19日。

2012-05-24 03:59:11 | 自分記録……and more
10日くらい前からマウスの不具合が酷くて、まともにPC使えない。
ポインタが暴走しまくる。
なもんでmixiなどでお世話になってる方々、いつも以上に不義理になっててスミマセン(´;ω;`)
自分の意思に反してポインタが動きまくるのでお手上げ状態。
キーボードは正常なのでタイピングはできるし、ショートカットキーで主な操作もできるんだけど、デスクトップPCでマウス使えないのは致命的。
クリックしたいところにポインタが定まらない。
ドラッグ&ドロップもコピペもできない。
意図しないリンクを勝手にクリックされて泣きたくなる~。
まるでハッカーに遠隔操作されてるみたい。
セキュリティーやウィルス対策は徹底してるのでウィルスもスパイもないよな~と、この現象を調べてみると。。。

おい! Logicool!!! この製品、不具合らしいじゃん!!
周辺機器はLogicoolが好きでワイヤレストラックボールを愛用してるんだけど、有線の歴代から同じ不具合があった。
寿命なのかなぁ?と買い換えてまた同じ現象。
数万円もする高いのじゃないけど、買い換えてばっかだとすごく高くつく。
サポートに電話すると、あっけなく「不良品です。すみません。すぐ新品送ります」と。
たぶん同じクレームわんさかきてるんだろうなぁ。

やっと今日になって交換品が届いて、これでストレスフリーになれるーーー!と喜んでたら。。。
やっぱりマウスポインタ暴走(´;ω;`)
少しマシになった程度。。。
ああムカつく~~。
でもLogicoolのこのトラックボールが自分の小さい手にはすごく使いやすい。
困ったなぁ。

撮りためてる写真の整理ができず、HDDの中身がますますカオスになってる(´;ω;`)
愛猫メロディが亡くなってからはカメラに触ることなく過ぎてた日々。
毎日々々、成長するメロたんを激写してた親バカだったから、死んじゃったあとは気力がなくなっちゃった。
時間薬はやっと効いてきて、最近はメロたん写真とムービーを繰り返し眺めてる。
もっともっと撮ってあげればよかった。
在りし日の愛しい存在がこうして、また見れるのは嬉しい。
写真ってよいなーって思ったのです。
今ごろになって”映像にして残す”ことのありがたさを知り、今年の桜を撮るのを機に、出かけるときはほとんどカメラを携帯してる。
デジカメ古くなっちゃったから新調する予定が、想定外の歯列矯正やら移植やらで大出費になるので、買えなくなっちゃった。
まだまだ現役でがんばってもらおう。
早くデジイチ欲しいなー。
スマホやケータイでも加工でプロ並みの写真ができあがるけど、アートのように残すんじゃなく、在りのままの姿・形で残したい。
自分の撮影目的は”いつ、ここに、在った、居た”ものを、そのまま残すこと。
存在証明のような意味。
なので安価なカメラで素人写真でよいのだ。

先週末はひさびさにスッキリ快晴。ウォーキングがてらマリンタワー展望フロアに行く。
東京住みのころに一度だけ行った以来。

その前にちょっと寄り道して、大さん橋へ。


目的は。。。

赤レンガ倉庫の特設会場で開催されてる『GREENROOM FESTIVAL』を海越しに楽しむため♪
大音量で流れてくるライヴ演奏を聴きながら、缶ビール片手に海を眺める。
サイコ~~~なひととき。
この写真はDef Techのステージのとき。気持ちよかったー♪


デッキのカフェで聴いてるひともいっぱい。


今日の風車。海風つよくてぐるぐる。




今日の海。空を映して真っ青!


今日の日の丸。アイラブニッポン!


海通りに並んでるビーチハウスみたいなカフェで過ごすの大好き。






マリンタワー展望フロアから。


この時間になって霞みがかってきて、スカイツリーがぜんぜん見れなかった。。。
東京タワーはビミョ~に見える。
スカイツリーは山下公園からでも晴れてると見える。
7月の当日券発売まで楽しみ♪


ジェリービーンズギャラリーをやってた。
この絵たち、ぜーんぶジェリービーンズでできてる。食べたいー。


”木を見て森を見ず”にならぬよう、全体も。
こっちは裏側。
本来はタワーではなく、灯台だった。
マリンタワーも江ノ島の灯台も、もうあんまり可愛くない。
レトロでちょっと廃墟っぽい、昔ながらの灯台が好きだった。
真夜中の江ノ島灯台なんて、入るのキモダメシだったもんな。
何でもキンキラピカピカにしちゃうのが良いとは思わない。


中華街でディナー。
今日のお店は大ヒット!
定番だけど、中華街はメインストリートよりも狭い路地にあるお店が穴場。
1,000円以内でビックリのボリュームと美味しさ♪


ドラゴン大好き。
中華街のドラゴンはベビーフェイス♪

この日の展望台チケットは、購読してるFM横浜のメルマガからのバースデープレゼント。
こんなサービス嬉しい。
欲しいけど買うまでもないものをプレゼントで貰うとすごい嬉しい。そんな感じ♪

AA= TOUR #3@赤坂BLITZ。で負傷。

2012-05-12 18:17:04 | MUSIC
震災で公演中止になったPUNKSPRING2011から待つこと1年以上。
TAKESHIの生ベースが恋しかったよー。
どっかでこっそりシークレットライヴ演ってるんじゃないだろうか?
そんな猜疑心を抱いてしまうほど、ライヴ活動のない日々でした。。。

ああやっぱり、てなフロアの激アツなヴァイブス。
開演前からオーディエンスの暴れる気合をビシビシ感じる。

予定より10分弱くらい遅れてライヴスタート。
5秒後。→付けてたヘアクリップが破壊される。
10秒後。→かけてたメガネがぐにゃりと曲がる。

左手首を負傷し、通院の日々で今に至る。完。

中盤にクソ重いダイバー(♂)を支えてた手がそいつの足に引っ張られて、ポキッとありえない方向に曲がってしまった。
心臓止まりそうな激痛が走る。
ヤバイなーと思ったけど、ライヴをリタイアする気はない。
それだけAA=は素晴らしかった。
ジンジン痛みを堪えながらも1時間15分(たぶんそんくらい)、夢中になれる至福のギグでした。
クリマンでとった良番で最前列、どセン。
移植したばかりの歯も守らなきゃならないし、端っこに行くかすごく迷ったけど、まるでモーセの十戒のようにセンターがぽっかり空いてるんだもの。
「さあ、お行き」と神の声が誘惑するんだもの。

開演前に後ろをみるとわりとスカスカだったので、怒涛のクラウドサーフにはならないだろうと、メガネしてても大丈夫だろうと。。。
んなワケないよね、甘かった。
切れ目のないダイバー転がすのと身を守るのに忙しくて、せっかくのステージあんまり見れてない。
でも目の前のTAKESHIの笑顔とハートへのガッツポーズは焼きついてる。
金子あっくんのドラミングもガン見してきた!
キレイなプレイだったなぁ。
あっくんは白馬の王子さまのようなドラマーだね。
なんてテキトーなこと云ってるけど、あっくんのイメージは”サラブレッド”だからかな。

素晴らしいレポは、RO69ナタリーで。
とくに今回のRO69のレポはライヴの光景をストレートに表現していて、すごくよかった。
AA=の音が好きなんだなーって伝わってくる。
(何でも褒め倒しの営業用レポにはウンザリなので)

あと、終演後のスタッフさんたちが気持ちよかった!
マッチョなセキュリティーさんたち、いつもこんなライヴだとダイバーを担いだ疲れなのかムッとして怖いひと多いんだけど、瞳キラキラでニコニコで対応してくれて楽しい想いのままフロアを出れた。
ステージ裾に居たスタッフさんもノリノリで踊っていて、それがまた気持ちよくてね。
良いライヴってこうして、ひとりひとりのチカラでつくられるもの。
TAKESHIみんなから愛されてるな~、って身体で感じた。

ロビーに出たらKenKenとMTVのBooさんが居た。
KenKenの出るライヴいつも何かとかぶって観にいけてない。
雅-MIYAVI-とのセッション観たかったけど、この日ってT.C.Lとライヴかぶってたし。
体調温存でT.C.Lも行けなかったけどなぁ。

フロアで友だちになったコのいっしょに来てた弟くんがKYONOファンだった~♪
メアドげっと~w 姉のほうのww
KYONO、TAKESHI、MOTOKATSUの3人が離れても、THE MAD CAPSULE MARKETS大好きなひとたちの”想い”みたいなものを各自のライヴ行くと感じられるんだよなぁ。
MOTOKATSUの『ACE OF SPADES』だけは自分とは縁のなさそうな音楽ジャンルだけど。。。
(ちゃんと聴いてみようと思うけど)

AA=はROCK IN JAPAN FES.8/3のステージに出演するそうで。
ロッキンか~~。めんどくさいから、もっと他の近場のに出てー。←
映画『ヘルタースケルター』のエンディング・テーマ曲もカッコいい。はやくフルで聴きたいな。
少女漫画は読まないのでこの映画の原作はぜんぜん知らないんだけど、沢尻エリカが脱ぐ映画らしい(違うかも)。
予告編でTAKESHI書き下ろしの新曲『The Klock』が聴ける。
Yahoo!映画のスペシャル映像
http://special.movies.yahoo.co.jp/detail/20120511090086/

今週も捻挫治療でずっと通院。
片手が使えない不自由さも経験しとくと知恵をしぼって日常生活を工夫するので、生きてるうち何度かは良いと思う。
身障者のひとの立場もこんなんかな~、と勉強にもなるし。
やっと薬で痛みが抑えられてきたので云えるんだけど。
包帯を厚く巻いてるとやっとタイピングもできるようになった。
”泣きたいほど痛い”ではなく、まじで”痛みで涙が出た”。
やっぱり少しは懲りた。
自分が死んだりケガしたら愛猫たちが暮らしていけないもんなー。
不自由な手だというのにネコじゃらしで遊びを強要してくる悪魔のようなウチの猫だけど、宇宙イチ可愛いのさ~♪

宇宙といえば!
もうすぐ金環日食!
ガイドさん付きの観測会を申し込んじゃった♪
寝坊して置いていかれるとせつないのでクルージング観測はやめた。
楽しみー!
晴れろー♪