★朝方ムーンライトが好き★

動物と音楽&Liveと海が大好きなワケあり主婦の私的ダイアリー。眼と心に留まった日常を写真でメモる。生きてる証しの雑記。

LOUD PARKと、CONVERGEと、OzzfestにSlipKnoT!

2012-11-01 03:12:44 | MUSIC
10月27日 『LOUD PARK 12 』@さいたまスーパーアリーナ

 ★ラインナップ★
 HELLOWEEN ・IN FLAMES ・SONATA ARCTICA
 DRAGONFORCE ・SEBASTIAN BACH ・OUTRAGE ・HALESTORM
 BUCKCHERRY ・HIBRIA ・CHRISTOPHER AMOTT ・1349
 SLAYER ・DIR EN GREY
 CRYPTOPSY・NAGLFAR
 CHILDREN OF BODOM ・CIRCUS MAXIMUS

4日経ってヘドバン痛は治まったけど、まだまだ余韻どっぷり。
楽しかったよー!
先入観から今まで聴かず嫌いだったHELLOWEENの素晴らしさに感動した!
HELLOWEENってHRなイメージだったんだけどHMだったんだね。(ごめんなさい)
1349でフロストの超絶ドラミングが観れただけでもプライスレスでした。

またしても開演までに間に合わず(当日ハプニング&電車の遅れ)、見逃したバンドたちへの未練たらたらで後悔の日々でもあるけど。。。
1349まで目当てがカブらないという、ステキなタイムテーブルだっただけに悔しさも激しい。。。

CIRCUS MAXIMUS→ NAGLFAR→ HIBRIA→ DRAGONFORCE→ 1349→ CRYPTOPSY
→ SONATA ARCTICA→ IN FLAMES→ HELLOWEENか、CHILDREN OF BODOM→ SLAYER
ガンとしてこの予定で回るハズだったけど、間に合ったのは1349から。

SKID ROWリアルジェネレーションとしてはSEBASTIAN BACHも観たかったなぁ。
でも大本命の1349とモロカブり。
HELLOWEENとチルボドはどっち取るか当日まで決められず。
CDも必ず買う大好きなチルボド観たいけど、フェスの機会に観なきゃHELLOWEENとは一生、縁がなさそうだったし。
とりあえずアレキシたちとお揃いの迷彩カーゴで行くことに。

今回の初来日は1349とCIRCUS MAXIMUSの2組だけ。
サーカス楽しみだった~。
だらだらと長いプログレは苦手なんだけどCIRCUS MAXIMUSは1曲が短くて、メロディもうきうき楽しそう。
ライヴ観てないから何も云えない(´・ω・`)

ドラフォは新譜もよかったしヴォーカル変わってから初の来日でホントに見逃すワケにいかなかったのだ~(´;ω;`)
ハーマンはギター腰回しプレイしてたんかな~??
SSTVだったかM-ONだったか忘れたけど、こないだ小林太郎のメタル番組にハーマンがゲストで出ててメタルギタリストの極意みたいなのを披露してた。
それが腹抱えるほど爆笑もん。
DRAGONFORCEはメンバーもライヴも楽しい~。
今回ラウパで観て今後、単独にも行くか決まるドラフォだったのに。。。

目当て4バンドは見逃してしまったけど、1349に間に合ったし、HELLOWEENが自分の中で大化けしてしまったのがやっぱフェスの醍醐味。

14時20分にたまアリに到着して、脇目もふらずEXTREME STAGEへまっしぐら。
今年は3ステージで、本命1349は EXTREME STAGEの3番手。
いや~びっくり。
今までライヴで何度かたまアリ行ってるけど、あんなスペースもあるんだー。
サマソニで喩えるとソニックくらいの規模。
巨大な天窓があるので、自然光が燦々と降り注ぎ野外ステージのような明るさ。
まさか、こんな健全ムードの中で1349演るの?観るの??
日曜学校の早朝の教会で黒ミサかよ、的なギャップすごかったー。

ステージ最前付近がけっこう空いてたけど、センターはもう埋まってた。
フロストのプレイをガン見したいので端っこは避けて、後方センターで観ることにする。
ここで去年のラウパ以来、関西メタラーのミィちゃんノラちゃんと1年ぶりの再会♪
チョキさんと初対面♪
フロスト初観の興奮で頭おかしくなってたから目が血走ってたろうなぁ。

1349は思っていたとおりのめちゃめちゃ硬派なバンドだった。
MCなんてひと言も無かったな。
あんまり覚えてないんだ。。。
吐きそうなほど興奮してたから。
立ち位置にも因るんだろうけど、EXTREME STAGEの音響が悪くて哀しかったよ。
でもドラムの音だけはハッキリと聴こえてた。
それだけフロストのパワーが凄まじいんだろうな。
遠目からでも鮮やかな高速ドラミングはしっかり見えた。
今、自分がホンモノ観て聴いてるんだってだけで感激で身体が震えてた。

お願い。単独で来てー(´;ω;`)
至近距離でフロストのブラストビート浴びたいよー。
1349たち、日本を好きになってくれてたら嬉しいなぁ。
プレイ後、フロストたちステージから降りてオーディエンスとタッチしてた。
フロストのドラムスティックをゲットしたひと、羨ましい~。

そのままEXTREME STAGEに残って、次はCRYPTOPSY。
ここのドラマーも化け物。
前方で観たかったけど、予想どおり1349とファン層カブってる感じでオーディエンス入れ替えほとんど無し。
見る見る間に前方はみっちり。
クリプト人気すごい。

でもやっぱり音が悪くて。
フロストのドラミングはちゃんと聴こえてたのに、フロモーニエ(クリプトのドラマー)の音が聴こえないのも不思議。
どの辺に居たらクリアに聴けてたんだろう?
バンドたちが可哀想だったよー。
ステージセットも学祭レベルだったし(´;ω;`)

クリプト途中でBIG ROCKステージのSONATA ARCTICAに移動。
SLAYERはできたらアリーナのベストポジションで観たかったから、規制かかる前にと早めの行動。
この時点でチルボド捨ててHELLOWEENに決めてたし。
ソナタは最初からチラ観のつもり。
今のソナタ、路線が前と違って自分の好みじゃなくなってきたから。
胸アツな美メロを畳みかけるような速さが好きだったんだけどな。
以前のソナタはかなり好きだったんだよ。
フツーのハードロックバンドのようになってた。。。
たぶん今後もこの路線変わらないんだろうな~。

ソナタ終わって隣のステージ(今年は並列2ステ)、お待ちかねIN FLAMES。
すんごい貫禄ついてた。
ヘッドライナーでもいいんじゃない?くらいの力量を魅せてくれました。
楽しすぎた!
フェスの場での自分らの魅せ方を解ってるバンドは大好き!
日本語のMCもがんばってたけど、「トーキョー!」連発が残念ww
埼玉デスw
スタンド席に寝てるひと発見したのかスリーピングなんたらかんたら云って、「セキュリティーが受け止めるから(ダイブとかモッシュで)かかってこい!」みたいに煽ってた。

もしかしたら来日キャンセルになってなかったら、Stone Sourがこの位置だったかな~?とかチラリと思う。

次はBIG ROCKステージにチェンジでHELLOWEEN。
KISSとAC/DCは別格に大好きだけど、大御所ってあんまり自分に縁がない。
聴かず嫌いってのもあると思う。
HELLOWEENは見事に先入観を打ち消してくれました。
すごかった!
まるで映画を観てるような独特の世界観にシビれまくりました。
ヴォーカルが変わったことさえ知らなかったんだけど、自分は現ヴォーカルのアンディがいいなーって思った。
あの声がずーっと耳に残ってる!
歌唱力はもちろんだけど、声が独特!雰囲気すごい~。
大御所なのに驕ったところもなくて、メンバーみんな親しみやすくて可愛い♪
新曲以外、どの曲も自分が知ってたのもすごい。。。
人気を保ち続けるって、こういうことでもあるんだな。
ファンじゃなくても「この曲知ってる!」ってすごいことだと思う。
まして洋楽なら。
キラーチューン満載でした。
ラスト、『Dr. Stein』は震えた~~!
改めてHELLOWEENが名曲いっぱいもってるバンドだと知った。
音源も徐々にコンプしていきたいな~。

HELLOWEENは来夏、Gamma Rayと2マンで来日だそうで!
日程さえ合えば行くー!
楽しみだようー。

そして、トりのSLAYER!
つるんでたミィちゃんとも云ってたけど、HELLOWEENの興奮・余韻後に気持ちスイッチするのが難しかった(´;ω;`)
これもフェスの醍醐味だけど。。。

SLAYERはすぐにアリーナ規制かかってた。
チルボドから帰ってきた組があふれかえってたよ。
入れないひと達の暴動になるんじゃないかとちょっとハラハラ。
ラウパが無くなったら哀しいからケガ人がどうか出ませんようにと祈るように眺めてました。

HELLOWEENからの気持ちスイッチどーのこーの云ってたけど、やっぱ始まったら身体中の血が駆け巡り怒涛のスラッシュ~。
圧死ゾーンに居るワケでもないのに酸欠になりかかる。
(けっきょくスタンドで観る。火傷してるのでコレで正解でした)

もともとスラッシュ好きだけどSLAYER大好きになったのはJoey Jordisonの影響。
Joeyの音楽のルーツのうちの、ひとつ。
子ども時代のJoeyが『Raining Blood』をどんな心境で聴いていたのかと思うと、ちょっとせつなくなる。

もうすぐオズフェスのメンツ発表なのでさっきから落ち着かなくなってきた~。
ぜんぜんライヴ観た感想記録になってないな、いつも以上に。。。

今年はとにかく1349を呼んでくれたのが嬉しかった!
日本で知名度の少ないバンドを観ることができる機会は貴重。
ニューカマー呼ぶのもよいけど、こういうバンドの枠をこれからも増やしてほしいな。
単独は切望。

ウチからだと埼玉より幕張のほうがアクセス近いけど、来年もたまアリがいいなぁ。
幕張は音が悪い。
今回のサブステの音の悪さは幕張に匹敵するよ。
クリプトと1349(他を観れてないので)が可哀想だった。。。
それにチビな自分でもたまアリならスタンドあるからぜったいに見えない不安がないの気が楽なんだ~。

メインステージとサブステの経費の差が明らかすぎてドイヒ~(´;ω;`)
サブステは学祭レベルのステージセット・照明・音響。。。
メインステージは豪華でした。

チルボドとHELLOWEENをカブせてきたのは泣かされた(´;ω;`)
ファン層は違うと思うんだけど、自分みたいにこんな機会にこそHELLOWEEN観たいってのぜったい多いよ。
3.11後、海外ミュージシャンたちの来日キャンセルが続く中(しかたないけど……)、すぐに来てくれたチルボド(Amorphisとの2マンで)の心意気は嬉しかった。
アレキシたちの顔見てホント泣けてきたの忘れられないよ。
ヤンネの速弾き恋しかったー。

1349に間に合うため入場してから余裕なくてすっかり忘れてたんだけど、今年はオブジェなかったんだね?
マッド・ジョージ(SlipKnoTのマスクも作ってる日本人アーティスト)作のメタル像がなかったよ??
経費削減なのかな~。

今年は北欧メタルてんこもりでした。
ハードコア大好物耳としては来年はそっち系もいくつか呼んでほしいな。

そして泣けるサプライズ。

1349のサイン会に当選した友だちがサインもらってきてくれた!!
ライヴ優先してサイン会に応募しなかったんだけどあとになってグチグチ後悔。
サテリコンでの来日はあるけど、1349のドラマーとしてフロストが来日するのはこれっきりかもしれないのに。。。
アタシの分までパンフを買ってくれて(早朝から長蛇の列に並んで買ってくれた!)、自分が1349たちと話せる時間を削って、アタシのためにサインもらってきてくれた!!
一生の宝物です。
ミィちゃんありがとう!恩返しするからねー(^ω^)!

サブステ音響悪かったのは残念だけど、くっそ楽しかった!
これだけのメンツでチケット15,000円前後とかありがたいです。
(値上げはカンベンだけど。←)

終電がヤバいので終演後のラウド呑みに参加できなかったのが心残りでした。
横浜⇔さいたま新都心は電車の所要時間1時間30分だもんなぁ。

会えたひとも会えなかったひとも、ありがとうございました!


暴れ系フェスでは来年も『SCREAM OUT FEST 2013』開催決定して嬉しい!
規模は小さいけど、日本でなかなか観ることのできないバンドを呼んでくれるからありがたい~。
去年はA SKYLIT DRIVEが待望の初来日だったんだよね。
2daysは行けないので、タイムテーブルとメンツ発表にならないとチケとれないけど。

そしてCONVERGEが来年1月に来日決定だと!!
血が煮えたぎる~~~~!!

そしてそして!
日記書いてたり猫たちのご飯作ってた間に。。。
来年のOzzfest Japanのヘッドライナー発表がありました。

きたーーーーーーーーーーーーー!!!
念願のSlipKnoT!!
初日のヘッドライナーはSlipKnoT!!
想定内と云えば想定内。
発表されるまでのドキドキ感ハンパなかった~。
ありがとうオジー!シャロン!!
大好きだよオジー!
主催のHIPありがとう!!
嬉しいよー嬉しいよー!
元気いっぱい出た!
毎日をすっごい頑張れる!
さっきの発表から興奮しすぎてヤバい。
やっとだね。やっと。
毎日々々、SlipKnoTとJoeyが日本に来るのを夢見てたんだ~。
まだ始まってないのに終わってしまうことが怖いよ。
待ち遠しいけど終わってほしくない。

愛猫たちよ、どうかケガ・病気しないように頼むよ~。
行かせてくれよ~、頼むよ~。

日本からはKYONO(できたらTHE MAD CAPSULE MARKETS復活で)も出るといいな。
これも想定内と云えるよね。
順々に発表されてくメンツが楽しみすぎます。

ずっと、ずっと云いたかった。
    
     SlipKnoTキターーー━━━ヽ(∀゜ )人(゜∀゜)人( ゜∀)ノ━━━!!!!

さてSlipKnoTライヴDVD流して愛猫たちお供にワインでカンパイしよ♪