小林真 ブログ―カロンタンのいない部屋から since 2006

2006年開設の雑記ブログを2022年1月に市議当選でタイトル更新しました。カロンタンは40歳の時に飼い始めたねこです

「もうはるか……(Le printemps deja...)」

2007-01-30 22:25:57 | 週間日記
月曜夜更新、先週日記です。

22日(月)夕、豊里・永来でタンメン~塾にいるとOB・I君と兄上来ていろいろ話す
23日(火)籠原・山岡屋で塩ラーメン
24日(水)出張授業~同級生M君宅に行きN君一家とともに
25日(木)原郷・昇竜でタンメン~塾で大学生F君テスト勉強は終了とOB・M君来て Mixi に興奮
26日(金)新譜といっても昨年3月発のCD loose fur "born again in the U.S.A." 初聴でやはりジム・オルークかっこいい。今週はこれが最初、別府・のび太でカレーうどん~塾で授業~原郷・あばら屋で同級生M君、OB・Y君と会い、この日はほとんど飲まず帰宅
27日(土)昼、競馬はPO馬4頭という大騒ぎで[2110]の好成績。やったぞ、エーシンサーフィン、アブソリュート、惜しかったぞソウルオブジャパン、クランエンブレム。馬券も単勝だが本年初的中。夕、上柴・辰巳でもやしそば~塾で授業+OBの競馬ファンK君出現
28日(日)夕、拾六間・福龍で大盛醤油ラーメン

サッカーはシュペール! のアーセナル:マンUと、リバプール:チェルシー、バルサ:ベティスを半分ずつでカウンターは1+0.5+0.5で3ゲームと。アンリの勝ち越しヘッド、この世界一のFWにとってのエポックメイクの一撃となることを願う。それにしてもいくら忙しいとはいえ、この組み合わせでブックメーカー買わないとは何事か。アーセナルが勝ってチェルシーが負けたなら絶対勝ってたのに。競馬じゃなくても蹴券下手変わらず。
何だか仕事ばっかりしてたようでも、こうみるとけっこう遊んでるもの。本当にあったかい毎日。さっきOBの一人のMixiへのコメントで梶井と太宰を読むことをすすめ、最近仕事のための文章しか読んでないので合間少し読もうと本棚を探し、別の人のMixiで読んだ高橋源一郎の『ジョン・レノン対火星人』発見して少し読む。
当代一の小説読みである高橋氏の小説の中では多くの人がそうと思うが『さようならギャングたち』と『優雅で感傷的な日本野球』が好きで、タイトルは見事な『ジョン・レノン~』はいまいちの印象だったけど、読み返すと大振り過ぎで空振りながらもやりたいことはよくわかるし、セリーヌの『ギニョルズ・バンド』からの引用というのが、これはゴダール『気狂いピエロ』の1シーンだったかなどと発見もあり、「突発性小林秀雄地獄」「追憶の一九六〇年代」「テイタム・オニール」「石野真子」などの躍動をしばし楽しむ。
忙しいなら忙しいで意外に楽しいこともあり、ねこは忙しくならないだろうからこういう喜びは味わえないなと、今は塾で触れないから頭の中で何頭かに、やーい、いいだろと自慢。
それでタイトルは、作中「ヘーゲルの大論理学」がつぶやく、これも何かの引用なのか「もう秋か(ロオトン・デジャ)……」をもじって、「もうはるか(ル・プランタン・デジャ)……」

カウンター:ラーメン5/14 他外食1/6 外酒2/10 CD初聴1/1 サッカー2/7

(Phは春のような陽射しの中、玄関に四姉妹のうち3頭が集合。BGMはこのところよくきいているルース・ファーは春めいた太陽光線のように気持ちよく)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« てをふる・なでる | トップ | 風の水族館のねこ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

週間日記」カテゴリの最新記事