goo blog サービス終了のお知らせ 

しこたまらいふ

大谷翔平と大滝詠一の生まれた岩手県奥州市で、スローライフを実践中♪ 田舎暮しや食べ物の話題。

こでられねー 【方言】

2024-11-16 | 岩手県奥州市の方言
ある夜のこと、40年来の酒飲み友達夫婦と4人で江刺の料亭へ。
いろいろ食べて、料理の中盤に出てきたのがこの蟹さん。
香箱ガニです。脚の下には、たっぷりの身と内子。プチプチ外子とむっちり内子の対比が楽しい逸品です。


そこに合わせるのは、
白岳仙 純米大吟醸 黒鉄 のぬる燗
ふんわり華やかな香りが蟹の風味を引き立たせて鼻腔をくすぐります。


前置きが長くなりましたが、そんな時使う言葉が
「こでらんねー」(堪えられない  たまらない)です。
ものすごくたまらない時には、「何もかにもこでらんねー」を使います。

カニを食べるときにもいうと紛らわしいです(^_^;)

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ちょどして 【方言】 | トップ | たんがぐ たがぐ【方言】 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
わかるわ (アナザン・スター)
2024-11-16 09:03:46
その言葉、分かりますよ。
こちらでも、イントネーション違いくらいで
使われています。

まあ、聴くのとは異なりますかね?
返信する
Unknown (コメントありがとうございます)
2024-11-16 18:20:57
おお❗️使いますか。同じ表現とか面白いですね😊
返信する

コメントを投稿

岩手県奥州市の方言」カテゴリの最新記事