goo blog サービス終了のお知らせ 

れっつ、すっぴん、トーク

照る日曇る日色々あるけれど、素直なすっぴんな気持ちで過ごしたい。お気軽にお立ち寄りくださいね。

簡単デザートの作り方

2007-04-13 11:31:50 | Weblog
みなさま、こんにちは。

夫の実家がりんご農家なので、おかげ様でいつも美味しいりんごをいただいている。
スーパーでは割りと高い値段で売られているので、有り難いと感謝している。

去年の秋に収穫したりんごを頂いて来て、それが家の冷蔵庫にまだ残っていた。
りんごは冷蔵庫に入れておけば、案外長く食べることが出来るのだ。

でも、さすがに水分がとんでしまい、しわしわになってしまった。
こうなるとアレしかない!

私はしわしわのりんごを5個くらい取り出した。
皮をむいて、4等分したものを食べやすくスライスする。

それを鍋に入れて、少しの水を入れて火にかける。

味付けは砂糖、はちみつ、ポッカ100レモン、そしてシナモンだ。

少し経つといいにおいが立ちこめてくる。
冷めたら冷蔵庫で冷やしておく。

これは言うなれば、アップルパイの中身のようなものだ。

娘の大好物で、学校から帰って来たら喜んで食べることだろう。

みなさまのおすすめの簡単デザートがあったら教えてくださ~い。

嗚呼、勘違い!

2007-04-10 10:42:15 | Weblog
私は日頃から家族の間では「天然ボケ」だと思われている。
まあ、それについては自分でも思いあたるフシがあるので、敢えて否定はしない。

昨日起こった事件?もそんな私らしい出来事だった。

午後三時過ぎに夫と厨房へ入った私。
最近、新入社員が入寮して今ではこの寮も53名の寮生がいる大所帯になった。
それゆえ、全てが大変になった。

私はお米を炊く担当なのだが、夕食用に炊くお米は何と三升強!!
昨日もお米を研ぎ終えて「やれやれ」と思っていた。

しかし、お米の上に何やら怪しげな物体があるではないか!?
しげしげと眺めると何だか歯に似ている。
夫の方を振り返ると、歯が痛そうに顔をしかめている。

よって、私は確信した。
「これは歯だ!歯に違いない!!」と。。。

そして夫に「大変!ねえ、これ、歯だよね?」とたずねた。
しかし、夫はその物体をつかむとおもむろにゴミ箱に捨てた。
「こんなの米のかたまりだよ。歯なんか抜けていないよ。」と、至って冷静そのもの。

私は拍子抜けして「なあんだ。寮生のご飯に歯が混ざっていたら大変なことになると思った。」とつぶやいた。

こんな失敗は日常茶飯事。
何にもない平らな場所で突然こけたり、この間は駅のトイレを借りて、出てきて本屋さんへ行くつもりが隣の男性トイレに入りそうになった。

そこで、みなさまの勘違いや失敗談を教えてくれませんか?
「私の失敗の方がすごいよ!」とみんなで笑い飛ばしちゃいましょう。

夢中になること

2007-04-07 17:32:49 | Weblog
みなさま、いかがお過ごしでしょうか?
今、私はシチューを煮ながらこれを書いています。
ということは。。。
へへへ、また我が家でパソコンが使えるようになりました。
ばんざ~~い!!

そのいきさつは、息子が同居するようになったことは、前にも書いたと思う。
そして、大学ではパソコンがどうしても必要だという。

娘のこともあって、我が家ではパソコンを押し入れにしまいこみ封印していた。
使えないのなら、あきらめもついた。

だが、また、日の目を見ることになったパソコンなのだった。
心配なのは娘の行動と、私自身がまた、パソコンに夢中になってしまいそうなこと。

実はつい今しがた、宮部みゆきさんの{模倣犯}を読み終えたところだ。
「今頃になって。。。」と思うでしょ?
ひねくれモノの私は、本がベストセラーの渦中にある時は知らん振りを決め込む。
でも、内心では気になっているので、ほとぼりが冷めた頃に手に取ってみたりする。
上下巻ともに700ページ近くあったので「読めるかな?」と心配だった。
でも、著者の筆力でまたたく間に熱中してしまった。
お風呂に入っていても続きが気になる、眠る前にも読むので「このページを読んだらやめよう。」と思いながら、中々本を閉じることが出来なくて困った。
明かりがまぶしくて目を醒ました夫には「明日の朝遅刻したらくびだからね。」と言われたり。。。

こんな具合に夢中になりやすい私。

みなさまは最近どんな本に夢中になりましたか?
教えていただけたら嬉しいです。

しばらく放置ブログだったけれど、前よりは更新のペースもあがるかな?
また、よろしくお願いします!