こんにちは。
久しぶりにしっかりとウォーキング出来ました。
最初は寒くてネックウォーマー、指なし手袋をつけて行きましたが、帰り道で暑くなりました。
料理で楽をしようと思って、圧力鍋できんぴらごぼうを作った時のこと。
夫は、「これは職場で作る含浸だ」と言った。
がんしん、と言う調理法で調理する事もあるそうだ。食材を柔らかくするために。
お年寄りの施設なので。
そう、圧力鍋は何にでも向くわけではない。
やはり、ごぼうのような野菜はシャキシャキ感が命である。
次回からはまたフライパンで作ろう。
モツ煮、豚の角煮など長時間煮込まないとならない料理には、圧力鍋は重宝だ。
あ、もう食べ終わったけれど、柚子のジャムを煮た時も良かった。
ついていないでも、おまかせで良かったので。
日々、研究しないとな。
大相撲。
琴ノ若に優勝して欲しかった。
でも、優勝決定戦で横綱の照ノ富士と対決したのはすごいと思った。
勝って大関になりたかったと思うが、それでも、堂々たる成績だから、来場所は大関になるようだ。
また、頑張って欲しい。
朝乃山は9勝3敗3日の休み。
来場所は番付ももう少し上位になるだろうか?だと良いな。
孫の具合を気にしつつ過ごしている。
ではまたね。
クリニックから帰宅しました。一番でした。総合病院だと採血に100人位待ってますが、クリニックでは2、3人です。
クリニックにはとても性格の良い看護師さんがいて、私の無事の生還をとても喜んでくれました。
お料理は何でも圧力鍋でできる訳ではないのですね。含浸、初めて聞く言葉です。
今日は夫が迎えにきてくれたので保健所に行って、自立支援の更新に行き、帰りにほか弁を買ってきました。手抜きです。
朝乃山は9勝もしましたか。ご贔屓の琴乃若、大関になれるといいですね。
通院、お疲れ様でした。一番でしたか。
採血も待ち時間が少なくてスムーズですね。
看護師さん、気持ちが嬉しいですね。
らずべりーさんのこと、案じてられたのですね。
楽だからと、圧力鍋で何でも出来る訳ではないようです。
私も、以前は含浸などと言う言葉は知りませんでした。
自立支援の更新に行かれましたか。
私は3月の頭に市役所に行きます。
2月の診察日に主治医に診断書を書いてもらいます。手帳の更新もあるので。
その診断書の用紙は市役所にもらいに行かないとなりません。写真も撮らないと。
ほか弁、たまには良いですね。
朝乃山は、3日休んだのによく勝ち越したと思いました。
琴ノ若は大関になれるみたいです。
ゆくゆくは横綱になって欲しいです。
いつも有難うございます^_^
こんにちは。
正直にお話をさせて下さい。
私が調子を崩しているのは、「達観」のやりとりからなのです。
すでにお話をさせて頂きましたが、私は調子次第で読むこと、特に熟語が読めなくなります。
でも、できる限り丁寧に読みたいと常に思っているのです。
puusanがすでに書かれてたことを伝えられたことは、私にはダメージになりました。
ご理解頂ければと思いながら、お話をさせて頂きました。大変失礼します。
そうなのでは?と思っていました。
私が湖に放った小石。
達観と言う言葉。
それによって、調子を崩されたさくらんぼさん。
ごめんなさいね。
もっと、言葉に注意を払って使いたいと思います。
失礼などではありませんよ。
また、何かありましたら、その都度お話し頂ければと思います。
教えてくださってありがとうございます。
さくらんぼさんへ
私が何気なく書いた文章が、さくらんぼさんを傷つけていたのですね。ごめんなさいね。さくらんぼさんのお気持ちにも気付かず。
これからは充分、注意しますので、許してくださいね。
2日更新がありませんが、ご主人と温泉旅行か何かですか。
それならいいのですが。
いらちのらずべりーでした。
今日は夫のお休みで出かけていました。
温泉旅行には行っていませんよ。笑。
少し、お腹の調子が悪くて。
まったりとしていました。
ご心配をおかけしました。
いつも有難うございます^_^
やはりご夫婦でお出かけでしたか。
お腹の調子ですか。
温めてお過ごしください。
うちはこれから3人で外食です。
食べ過ぎないように気をつけます。
お昼から小雨です。今日はお散歩は行くことが出来ません。
梅だよりが届きました。夫と行こうと思っています。
もう2月。豆まき、太巻き、イワシと楽しみです。
2月は私のお誕生日なのです。
夫とのんびりと出かけて来ました。
近間です。
夫がこの後5連勤になるので食材をまとめてかいました。
そうですね。
お腹は温めますね。
もう外食に行かれたかな?
また、お話し聞かせてくださいね。