夫が、求職中なので家にいます。
三食、もしくは二食は家で食べています。
食材も減るし、ゴミも増えました。
これも今のうちと思っています。
夫に手伝ってもらえた大掃除。
今日で完全に終了した。
今日、私は、自宅の玄関、共同の外階段をホウキで掃いた。
外階段は、はっきり言って誰が掃除するとか決まっていない。
敷地内を掃除してくれるおじさんも、各棟の階段までは手が回らない。
なので、住人が気がついたら掃除するのだが、高齢の方もいるし、我が家は理事なのでなるべくそうしようと思っている。
天気が良かったので、布団、毛布、枕を干した。
それらを取り込んで、ベランダの掃除を夫にしてもらった。
土埃もすごくかなり汚れていた。
夫は、バケツに水を汲んで、少しずつ流しながらタワシで擦っていた。
そしたら、下の階の娘さんから、水が流れて来てると苦情が来た。
この娘さんは、もういい年なのだが、管理事務所の事務員もしている。
前に、洗濯機の排水の水が下の階に漏れて、弁償した経緯があり、水漏れと聞くとドキッとする。
その娘さんは、普段は別の棟に住んでいて、高齢の親の様子を見に時々来ているのだ。
夫に謝らせてしまい、悪かったなと思った。
集合住宅はこういう問題、騒音とか、色々面倒な事がある。
二人で、一戸建てに住んでいたら、こういう事も言われないよねと言い合った。
我が家は、引っ越しが多く、まさに、引っ越し貧乏であった。
小さくてもいい、一戸建て。
でも、我が家は縁がなかった。
では、お風呂に入って来ますね。
うちはマンションに来て、階下の人に
謝られてばかりです。
一度目、奥さんがカギを持たずに家を出て
後からご主人がカギをかけて家を出て
奥さんが帰ってきたら中に入れない。
娘さんと小さいお孫さんが二人いるから
うちのベランダの避難はしごを使って
階下に行き、ベランダの窓から家に入っていきました。
二回目。また階下の人がカギでドアを開けようとしたら、開かない。
カギ屋に電話しても休み。
またうちの避難はしごを使って家に入っていきました。
三回目。極めつけは、駐車場に停めてあったうちの新車に、階下の人の網戸が台風の強風ではずれて
当たってへこみました。
これもご縁でしょうか。
三回ともお菓子を持って謝りに来ました。
車は保険で直ったので良かったです。
保険代が上がると言うと、その分
スーパーの商品券もくれました。
勝ち気そうな奥さんですが、四回目は
ないように祈っているでしょう。
人と人とのご縁も勿論、他いろいろなご縁に囲まれています。
今の我が家。結婚して暮らし始めた賃貸のハイツの真横なんです。笑ってしまいます。
この街に、ご縁があるんやなと思っています。
大掃除!えらいです!
私は、今から、とりあえず??年賀状を書きます。
いつ届くんだろうな??
今年も、たくさんありがとうございました。
出逢えたご縁を感謝しています。
たくさん頂いた言葉、大切にしています。
出逢えて よかったぁ。
どうぞ、来年もよろしくお願いします。
ご主人さまのご快復、願っています。
らずべりーさんはマンション住まいでしたね。
階下の人、そそっかしいですね。
でも、鍵の事。よくある事かもしれません。
らずべりーさんのお宅の避難はしごを使ったとなると、それは恐縮してしまうでしょう。
お菓子を持って謝りに来るのも頷けます。
でも、なぜ、鍵でドアが開かなかったのでしょうね?謎です。
駐車場に停めてあったのは、よりにもよって新車でしたか。
網戸が台風ではずれたのは、本当に運が悪かったと思います。
こういう時に、保険に入っていて良かったですね。
そういう事があれば、そのご家族も、らずべりーさんのお宅に足を向けて眠れないですね。
集合住宅は、こういう事がありますね。
でも、いい点を挙げるとすれば、物騒でない事でしょうか?
アニメのサザエさんの家は、よく泥棒に入られていますが、その点は、人の目があるので大丈夫🙆♀️でしょう。
縁あって、近くに住んでいるのだと思っています。
中島みゆきさんの曲にもありますが、たとえすれ違うだけでも縁なんですよね。
あれ?歌詞違ったかな?笑。
結婚して暮らし始めた賃貸のハイツの真横に住んでらっしゃる。
これはすごいですね!
確かに、街自体に縁が深いのですね。
年末は故郷に帰られるんですよね。
どうぞ、お気をつけて。
身も心もゆったり過ごしてくださいね。
年賀状、いつかは届くでしょう!笑。
こちらこそ、今年もお世話になりました。
数あるブログの中で、こうして出会い、心の支えになる存在は、本当にありがたいといつも思っています。
私も、さくらんぼさんの笑顔を思い浮かべて幸せな気持ちになりますよ。
こちらこそ、来年もよろしくお願いします。
夫のこと、お気遣いありがとうございます😊
お互いにいい年を迎えたいですね。