goo blog サービス終了のお知らせ 

れっつ、すっぴん、トーク

照る日曇る日色々あるけれど、素直なすっぴんな気持ちで過ごしたい。お気軽にお立ち寄りくださいね。

雨と風

2025-01-13 17:07:00 | Weblog
こんにちは。
まだ、こんにちはでも大丈夫でしょうか?

夫がお休みで、2人で過ごしている。
午前中はゆっくりとスーパーへ。
昼にはちゃんぽんを作って食べた。
これがとても美味だった。

午後は、干していた布団を取り込んでから、近くの商業施設へ行く。
ここには、TSUTAYAと言う本屋さんがあり、同じくスペースに、雨風と言う日本各地の食品を売るお店も併設されている。
雨風は確かローマ字表記だったように思う。
ここで、値引きされていた尾道レモネードと言う商品をWAONで買った。
私はこういう味の飲み物が大好き。
ホットでもアイスでも飲める。
飲むのが楽しみだ。
本は久しぶりにゆっくりと見れた。
買わなかったけれど満足した。

そこで見た、お嫁さんが好きそうな本が図書館にも置いてあった。
読んでみて面白かったら勧めようかな?
本の話が出来るお嫁さんがいて嬉しい☺️

夫がイカ墨のパスタを作ってくれている。
いつも有難う。
私は焼くだけの餃子を焼いたのみ。
ネットで今日注文した玄米。
届くまで、カツカツの残量🪫

キャベツ🥬が高いので諦めたけど、お好み焼きがたまには食べたい。

咳はまだ出ている。

ではまたね。

ますます振るわない

2025-01-12 10:52:00 | Weblog
こんにちは。
寒いので石油ストーブをつけました。
いつもなら夕方になるまではつけないのですが。

副鼻腔炎にかかっている私。
ここのところ、作るおかずが何となく味が濃い。
昨日の白菜ともやしとベーコンのレシピ。
スマホを見ながら作ったのだが、食卓に出してからしまった!と思った。
これでは、しょっぱいではないか!と。
夫は気を遣って、時々箸を伸ばしてくれた。
けれど、残ったので今日のお昼に私が食べよう。
元々、料理下手であり、味覚音痴である。
それが、ますます振るわないこの頃。嗚呼!

前にお嫁さんからもらった、呼吸器のアロマを肺の辺りに付けてみた。
けれど、夜はまた堪えきれない咳😷
治る日が来るのだろうか?

16日に国技館に大相撲を観に行く。
もう、チケットも買ってある。
それまでには、咳の症状が軽くなって欲しい。周りの人に迷惑をかけてしまうから。

今晩は、肉じゃがを久しぶりに作る。
ご近所のお友達が、風邪を吹き飛ばすには肉を食べると良いよ、と言っていたので。
もう、どんな言葉にも縋りたい私。

ようやく借りていた本を読み終えてホッとしている。

ではまたね。

共通の話題 理由がわかる

2025-01-11 07:38:00 | Weblog
おはようございます。
洗濯機を回しています。
朝のコーヒーを飲んでいます。
朝食の前には、あの苦い漢方薬を飲まなくちゃ。

家族で箱根町に住んでいた頃。
息子は中学生だった。
その息子が当時副鼻腔炎にかかった事があった。
箱根町には診てくれる病院がなく、バスで静岡県の御殿場市まで通っていた事があった。

夫、私、息子で繋がっているラインのグループで、私は、お母さんも副鼻腔炎にかかっちゃったよ、と書いた。
息子は一年位前にもかかったようで、鼻うがいで治したと言う。
薬を飲まずに治したと言うことだろうか?
でも、私には鼻うがいは出来そうもない。
せっせと薬を飲むのみだ。

副鼻腔炎の症状として、集中力の低下がある。
私が予約してまで待っていた、津村記久子さんの新刊。
一日数ページしか読めないのは、そういうことか!腑に落ちた。
次に待っている人がいるので、焦る気持ちはあるのだが。

近くのイオンで、子供服のお店の閉店セールをやっていた。
ここでは、山口の孫にも、四日市の孫にもよく服を買って送ってあげて来た。
ちょっと、センスの良い子供服のお店。
全品40%オフとなっていたので、四日市の孫に、パジャマとトップスを買って送ってあげた。
それが昨夜届いて、とても喜んでくれたので良かった^_^
お店が無くなるのは寂しい😔けれど。

では、皆様、良い一日をお過ごしくださいね。
またね。

名医は遠い

2025-01-10 12:29:00 | Weblog
こんにちは。
午前中は耳鼻咽喉科へ行って、診察を受けて、薬を出してもらって来ました。
迷ったけれど思い切って行って良かったです。
遠いし、混む耳鼻咽喉科ではありますが、やはり、名医だと思いました。

私のここまでの経緯を順を追って話した。
前回も咳で受診している私。
けれど、今回はまず発熱して、内科受診をした話をした。
辛かったけれど、鼻の中の写真を撮ってもらった。
結構深くまで入れられたと思う。
今も違和感は残っている。
結果、この咳の原因は副鼻腔炎だと言う事が判明した。
膿が溜まっているらしい。
左の鼻の状態の方が良くないと。
抗生剤と漢方の薬を処方してもらった。
内科での薬は飲み切って下さいと言われたのでそうする。

私は冗談で我が家の近くのKと言う内科と、この耳鼻咽喉科のある場所が入れ替わってくれれば良いのにね、と夫に話している。
名医は遠いのだ。
それでも、良くなるのなら行くしかない。

そんな状況です。
皆様もどうぞお大事にしてくださいね。

またね。

違って見える

2025-01-09 09:24:00 | Weblog
おはようございます。
風邪は後もう少しで治るかな?
今は鼻が詰まって、咳に悩まされているぐらい。一番嫌な右耳の痛みはなりを潜めています。
夫はまだ微熱が出たり下がったり。
やはり、還暦を過ぎての風邪ひきは中々完治しませんね。大事に過ごします。

こんな状態なので基本家に引きこもっている。
昨日と今日は夫がお休み。
この後、スーパーとイオンに連れて行ってもらう。
私が買いに行けないので、昨日、夫は自分でグレープフルーツジュースを買って来た。
引きこもっていると、たまに出て見る景色が違って見える。不思議なものだ。

普段なら家事を手伝ってくれない夫。
でも、お風呂掃除や、今日は布団を干すのに布団を運んでくれた。
有難い事である。

完全に風邪が抜けたら、あれもしたい、これもしたいと思う。
リビングのカーペット。
娘が大阪の専門学校時代に使っていたもの。
これがくたびれて来ているので、買い替えたい。
私のお財布をそろそろ新調したい。
でも、今の財布は薄くて気に入っているので、また、このダコタのグリーンの財布を買うと思う。

そして、家の中の掃除。
もう、何日掃除機をかけていないだろう?
夫が苦情を言わないのをいいことにして。

でも焦らない、焦らない。
少しずつやっていくのだ。

そんな近況です。
読んでくださって有難うございます^_^

またね。

内科を開拓

2025-01-07 07:50:00 | Weblog
おはようございます。
今朝の体温は36度9分でした。
夫も同じだったようです。

我が家の近くには、患者さんの目を見ずに、パソコンの画面だけを見て、聴診器も当てず、喉の状態も見てくれないKと言う内科がある。
私も歩いて行けるので何回か行った。
けれど、行く度にもう行くまいと思っていた。一言で言えば誠意を感じられなかった。

去年、春先に原因不明の咳で悩まされた時は、普段かかっている総合病院、そして、とても混んでいるし、遠いけれど、きちんと診察してくれる耳鼻咽喉科へ行った。

今回、風邪をひいて、発熱もあり、診てもらうのに時間を要したが、違う内科へ行ってみた。そこも歩いて行ける距離にある。
結果、良い先生がいらして大正解だった。
ちゃんと、話を順を追って聞いてくださり、聴診器も当ててくださり、喉も診てもらった。
そして、インフルエンザとコロナの両方を一回で検査してくださった。
あの、細長い綿棒を鼻の奥に入れられるのはキツかったけど。
幸い、どちらにも罹患していなかった。

帰宅したら、夫が娘とアレクサをしていた。
私は、さっきの先生の話をした。
娘は、ふーん、普通だねと言う。
けれど、その普通の診察をしてくれる先生が有難いのだ。

これで、内科へ行こうと思ったら次回からはこの内科へ行けば良い。
安心である。

そうそう。昨日珍しい人からラインをもらった。
昔、イオンラウンジで働いていた時の同僚である。
私と会ってランチしたいと言ってくれた。
1人息子さんの事で話を聞いて欲しいと。
私の事を覚えていてくれた事が嬉しかった。

ではまたね。

2人して

2025-01-05 09:40:00 | Weblog
おはようございます。
布団の中でブログを書いています。
3日分の洗濯物は干し終えました。
今日洗わないと着る服がなくなってしまうので。

夫の調子が悪くなったのは2日の夜から。
喉の痛みを激しく感じていたようだ。
熱は37度台。
私も徐々に調子が悪くなって来た。
昨日の朝は38度台の熱が出た私。
私は熱が上がりにくい体質なのに。
当然、右耳の痛みも激しい。
2人して風邪をひいてしまった。

今回の夫の連休は、休みなさいと言われていたのだろう。
連勤の疲れも出たのかな?
無理もない。

おでこには冷えピタ。
右耳の裏にはロキソニンテープを貼っている。

去年の年末に山口のお嫁さんから本を2冊もプレゼント🎁してもらった私。
有り難くて、もったいなくて、少し🤏ずつ読んでいる。
お嫁さんから本をプレゼントしてもらうなんて幸せ者だと思う。

今日から図書館は始まる。
私が予約していた本も用意出来たようだ。
でも、こんな具合なので取り置いてもらう。

ではまた。

指輪がカラリン

2025-01-03 11:28:00 | Weblog
こんにちは。
夫は今日、明日と連休です。
気が張っていたのが緩んだのか?喉の痛みがあるらしい夫。
風邪薬を飲んで横になっています。
大事にして欲しい。

夫は職業柄、普段は指輪が出来ない。
面倒臭いのだろう、休みの日もつけない。
年々太ってきた私。
結婚した当時の指輪が指のサイズに合わなくなった。
なので、最近は夫の指輪をはめていた。
それで丁度良かった。

昨夜、お風呂に入っていた時。
その指輪がカラリンと抜けた。
これは大変と慌てて拾った。
そして、お風呂から出た後に、その指輪は指輪ケースに戻した。
少しだけ、指がほっそりしたのかな?
代わりに珊瑚婚の時に買った指輪を付けた。
これは今の私の指にちょうど良い。
夫は私が持っていた指輪ケースを見て一言。
そんなに古くなったんだ!
歳月の重みを感じるよね。

夫が起きたら、支度をして、買い物に連れて行ってもらう。
具合が悪いので明日でも良いよ、と言ったのだが、たいしたことないよと言う。
ごめんね🙇‍♀️

今日はどんよりで寒い。

ではまたね。

本を探しまわる

2025-01-02 12:36:00 | Weblog
こんにちは😃
どうもシステムエラーの模様でした。
なので、この今書いた日記がアップ出来るのか?どうか?
一か八かやってみます。

さっきまで本を探しまわっていた。
それは、ミヒャエルエンデのモモ。
本当は娘にこれも貸してあげたかった。
どこに置いたのか?完全に失念していた。
そしたら、夫の寝室の枕元の本を置いているカラーボックスに入れてあった。
もう一冊は、梨木香歩さんの(西の魔女が死んだ)である。
こちらは、私の本棚に整理してあったのですぐに貸した。
いつ、返しても良いからねと。
娘の住む市内にある子供の本の専門店。
メリーゴーランドの店長である増田さんと言う方が、どちらも推していらしたそうだ。
ここは本当に居心地の良い本屋さんである。

昨夜は疲れていてぐっすりと眠った。

夫は今日で怒涛の9連勤が終わる。
長い間お疲れ様でした。
娘一家も無事に四日市へ帰って行った。
肩の荷をおろした私たち。
また、日常生活に戻ってゆく。

時々、箱根駅伝を観ている。

夜は適当に行きましょう。

ではまたね。

思わぬ所で

2025-01-01 13:44:00 | Weblog
皆様、新年あけましておめでとうございます🌅⛩🎍
本年も、れっつ、すっぴん、トークを可愛がって頂けたら嬉しく思います。
これを読んで下さる皆様に幸多かれと願っています。

例年通り、娘一家と初詣に行って来た。
成田山ではなく、氏神様である。
小さいながらも良い神社である。
今年は、地元のケーブルテレビの方が機材を持っていられた。
お参りを終えて、お守りを、私は3人に買い、お婿さんは私と夫に買ってくれた。
有難う、大切にします。
おみくじのお金もお婿さんが出してくれた。申し訳ないです。
私と娘は小吉、お婿さんは大吉だった。

お婿さんが孫を抱っこしていたら、そのテレビ局の人に取材を受けていた。
どちらから?この神社のどういう所が良いと思うか?などと聞かれていた。
お婿さんは、「三重県から来ました。妻の実家がこちらで。良い神社だと思います」などと答えていた。
その様子を動画に撮っていた娘。
思わぬ所で、地元のケーブルテレビにお婿さんと孫が出演することになった、笑。

その後、地元の鰻屋さんで鰻を食べた。
娘達はここの鰻を正月に食べる事を楽しみにしている。
孫も今年は取り分けてもらい、喜んで食べていた。
ここは私が奢ってあげた。^_^

帰宅して、届いた年賀状を読み終えた。
中に、本年をもって新年のご挨拶を遠慮させて欲しいと言う年賀状が3通あった。
その2つはお婿さんのお父さんと、夫のお兄さん夫婦からだった。
何だか寂しく思った。

今晩は、おせちも残っているし、昨夜の鍋の残り物もあるし、何も用意しなくても良いだろう。

あの子達が帰ったので、私も夫も少しのんびりしよう。
運良く夫の休みが1日繰り上がって、3日と4日がお休みになった。
ブックオフのウルトラセールには行ってみたい。

そんなこんなの年始になった。

また、徒然なるままに私の呟きを綴ってゆきたいと思います。
前を向いて。

ではまたね。