正統保守の敵「つくる会」一部首脳を追撃します
「新しい歴史教科書をつくる会」が自由社から出した教科書は反日自虐。 フジサンケイグループ育鵬社こそが正統保守教科書です
★田母神支援、必死すぎる幹部と冷めた事務局員
東京都知事選で田母神俊雄選対に出入りしている人から「『新しい歴史教科書をつくる会』が陣営にいるのは迷惑だ」というメールが来ました。
「新しい歴史教科書をつくる会」元監事、川又和敏による選挙違反(事前運動)については、そのうち当局から連絡があるでしょう。
選挙戦で岡野俊昭という「新しい歴史教科書をつくる会」副会長が応援演説していますが、候補者より知名度の低い、誰も知らない奴の応援演説などマイナスでしかありません。
岡野俊昭とは何者か説明しておくと、平成18年の千葉県銚子市長選で経営難の市立病院の存続を掲げて当選したにもかかわらず、公約に反して病院を休止し、「嘘つき市長」と呼ばれて21年にリコール(解職請求)が成立し、出直し市長選で落選した人です。田母神俊雄さんの運が逃げそうです。
さて、「新しい歴史教科書をつくる会」理事、藤岡信勝のフェイスブックを見ると、「あんた大丈夫?」と思うほど必死です。例えばこれ。
「災害がやって来る。死にたくなければ○○しなさい」と恐怖心を煽るのは霊感商法の「因縁トーク」の手法です。
一方で「新しい歴史教科書をつくる会」事務局員、清原弘行君はやる気がないのか冷静なのか、ツイッターでこんな予想をしています。
陣営のモチベーションが下がりますね。ところでこの「新しい歴史教科書をつくる会」事務局員、清原弘行君って、どんな青年なのでしょうか。

平成23年の東京都中野区議選に民主党から立候補して落選した子です(写真は民主党機関紙プレス民主号外、3連ポスター、選挙公報)。野田佳彦や長妻昭に応援してもらっていました。
「民主党中野区政策委員 清原弘行オフォシャルブログ」というブログが生きているので、まだ民主党員なのかもしれません。
政治資金収支報告書も調べてみました。

な~んと、「新しい歴史教科書をつくる会」事務局員、清原弘行君は中野区議選が終わっても資金管理団体「清原弘行と未来を創る会」を持っていて、その会計責任者は「新しい歴史教科書をつくる会」事務局長、越後俊太郎君なのです。
「つくる会」では俊太郎君がボス、「創る会」では弘行君がボスだよ~。「新しい歴史教科書をつくる会」事務局で2人は、そんな遊びをしているのです。
「新しい歴史教科書をつくる会」元監事、川又和敏による選挙違反(事前運動)については、そのうち当局から連絡があるでしょう。
選挙戦で岡野俊昭という「新しい歴史教科書をつくる会」副会長が応援演説していますが、候補者より知名度の低い、誰も知らない奴の応援演説などマイナスでしかありません。
岡野俊昭とは何者か説明しておくと、平成18年の千葉県銚子市長選で経営難の市立病院の存続を掲げて当選したにもかかわらず、公約に反して病院を休止し、「嘘つき市長」と呼ばれて21年にリコール(解職請求)が成立し、出直し市長選で落選した人です。田母神俊雄さんの運が逃げそうです。
さて、「新しい歴史教科書をつくる会」理事、藤岡信勝のフェイスブックを見ると、「あんた大丈夫?」と思うほど必死です。例えばこれ。
必ずやってくる直下型地震 生き残りたい人は田母神としおさんへ、死にたい人は他の候補へ
「災害がやって来る。死にたくなければ○○しなさい」と恐怖心を煽るのは霊感商法の「因縁トーク」の手法です。
一方で「新しい歴史教科書をつくる会」事務局員、清原弘行君はやる気がないのか冷静なのか、ツイッターでこんな予想をしています。
舛添は多くの国民が考える以上に票出すと思うけどね。現状だと。そして、細川は思った以上に離される。宇都宮は思ったとおりの共産票しか出ない。田母神氏も、まあ思ったとおりで、ネトウヨ層のイメージする半分も票は出ない。まあ、飽くまでも現状では多分こんな感じと思うが。
陣営のモチベーションが下がりますね。ところでこの「新しい歴史教科書をつくる会」事務局員、清原弘行君って、どんな青年なのでしょうか。

平成23年の東京都中野区議選に民主党から立候補して落選した子です(写真は民主党機関紙プレス民主号外、3連ポスター、選挙公報)。野田佳彦や長妻昭に応援してもらっていました。
「民主党中野区政策委員 清原弘行オフォシャルブログ」というブログが生きているので、まだ民主党員なのかもしれません。
政治資金収支報告書も調べてみました。

な~んと、「新しい歴史教科書をつくる会」事務局員、清原弘行君は中野区議選が終わっても資金管理団体「清原弘行と未来を創る会」を持っていて、その会計責任者は「新しい歴史教科書をつくる会」事務局長、越後俊太郎君なのです。
「つくる会」では俊太郎君がボス、「創る会」では弘行君がボスだよ~。「新しい歴史教科書をつくる会」事務局で2人は、そんな遊びをしているのです。
トラックバック ( 0 )
« ★「つくる会」... | ★育鵬社vs東京... » |