goo

★学び舎教科書使用は反日学校のリトマス紙…採択校一覧(9月10日現在)

反日教科書・学び舎(まなびしゃ)の採択校一覧の最新版をお伝えします。当ブログの採択校一覧を転載している人がいますが、お伝えしているリストは、プロジェクトJが教科書改善の会(屋山太郎代表世話人)のメンバーが執筆したフジサンケイグループ育鵬社の教科書の採択状況を調査する過程で、全国の関係者から公式、非公式に入手した情報を基に作成した独自リストですので、転載する場合は必ず出典を明記してください。
 
「『学び舎の教科書を使うと偏差値が上がる』『育鵬社の教科書だと成績が上がらない』」などと書いている偏差値の低い人がいますが、学び舎採択校には底辺校もありますし、育鵬社採択校には千葉県立千葉中、清風中、東京都立桜修館中等教育学校、都立小石川中等教育学校といった偏差値の高い学校がゾロゾロありますから、その指摘は全く当たりません。
 
学び舎採択校の共通点は偏差値ではなく、もちろん「反日」です。
 
奈良教育大付属中に関する下記の新聞記事をご覧ください。
起立したのは卒業生たった2人…「国歌」着席のまま、曲だけ流す 国立奈良教育大付属中、入学・卒業式
 
国立大学法人・奈良教育大付属中学校(奈良市)の入学・卒業式で、国歌斉唱が行われていないことが1日、学校などへの取材で分かった。式典では生徒らを着席させた上で「君が代」の曲のみを流していた。国は平成11年に国旗国歌法を制定し、学習指導要領でも国旗掲揚と国歌斉唱の指導を明記しているが、同校は過去十数年間にわたり、入学・卒業式での国歌斉唱を実施していない。教員養成機関でもある教育大のあり方として議論を呼びそうだ。(以下略)

麻布中の前校長(現・麻布学園理事)、氷上信廣の発言もどうぞ。
麻布校長 卒業式で国旗掲げることない、強制されたら辞める

――東京都教育委員会の「職員会議における挙手採決の禁止」、大阪市における「国旗国歌の徹底」。大阪と東京で始まっている「教育改革」は関係者のみならず大きな話題になっています。私立には関係がないのでしょうか。
氷上:私立校は関係がありません。この間、私立校の校長会でちょうど話題になったんですが、僕が聞いた限り、卒業式で国旗を掲げているのは6校のうち1校だけでした。我々も掲げることはないでしようね。(以下略)

プロジェクトJでは学び舎採択校に関する情報を募集しています。教育内容、共産党や過激派、外国との関係、全国私教連(全国私立学校教職員組合連合)、歴教協(歴史教育者協議会)の浸透―などの情報をお寄せください(projectj2007@gmail.com)。
 
では、最新リスト(国立5校、私立31校)です。学校の性格を一部付記しました。
■学び舎教科書採択校一覧(9月10日現在判明分)
 【国立】
 筑波大付属駒場中(東京都世田谷区) 歴史120冊 歴教協の巣窟
 東京学芸大付属世田谷中(東京都世田谷区) 歴史160冊 ※採択主導は教職大学院副院長の成田喜一郎
 東大付属中等教育学校(東京都中野区) 歴史120冊 ※東大教育学部は共産党支配
 東京学芸大付属国際中等教育学校(東京都練馬区) 歴史110冊 ※採択主導は教職大学院副院長の成田喜一郎
 奈良教育大付属中(奈良市) 歴史160冊 ※卒業式・入学式で国歌斉唱せず
 【公立】
 (なし)
 【私立】
 白鴎大足利中(栃木県足利市) 歴史90冊
 大宮開成中(さいたま市大宮区) 歴史70冊
 自由の森学園中(埼玉県飯能市) 歴史60冊 ※「自由の森九条の会」が存在。教諭の菅間正道は学び舎執筆者で、新日本出版社から著書4冊を出版
 昌平中(埼玉県杉戸町) 歴史60冊
 芝浦工業大柏中(千葉県柏市) 歴史200冊
 麻布中(東京都港区) 歴史300冊 ※前校長「国旗掲揚しない」
 獨協中(東京都文京区) 歴史200冊
 上野学園中(東京都台東区) 歴史50冊
 青稜中(東京都品川区) 歴史200冊 ※元校長の吉村睦人は「憲法九条を守る歌人の会」呼びかけ人
 田園調布学園中等部(東京都世田谷区) 歴史200冊 ※入試問題偏向の指摘あり
 女子聖学院中(東京都北区) 歴史140冊
 富士見中(東京都練馬区) 歴史250冊
 東京シューレ葛飾中(東京都葛飾区) 歴史40冊
 東京純心女子中(東京都八王子市) 歴史130冊
 法政大中(東京都三鷹市) 歴史140冊
 明星学園中(東京都三鷹市) 歴史90冊
 自由学園男子部中等科(東京都東久留米市) 歴史30冊 ※羽仁五郎の母、もと子が創立
 神奈川学園中(横浜市神奈川区) 歴史200冊 ※校長の湊谷利男は元神奈川私教連委員長。日本母親大会に会場を提供
 慶応義塾普通部(横浜市港北区) 歴史230冊
 公文国際学園中等部(横浜市戸塚区) 歴史160冊
 法政大二中(川崎市中原区) 歴史210冊
 湘南学園中(神奈川県藤沢市) 歴史200冊 ※学園長の仲本正夫は埼玉県上福岡市長選に共産党推薦で出馬歴。前学園長の藤岡貞彦は共産党系教育学者
 南山中男子部(名古屋市昭和区) 歴史200冊
 南山中女子部(名古屋市昭和区) 歴史200冊
 桜丘中(愛知県豊橋市) 歴史60冊 ※韓国修学旅行で元慰安婦から聞き取り
 南山国際中(愛知県豊田市) 歴史50冊
 金蘭会中(大阪市北区) 歴史70冊
 建国中(大阪市住吉区) 歴史40冊 ※韓国学校
 大阪桐蔭中(大阪府大東市) 歴史250冊
 広島女学院中(広島市中区) 歴史200冊
 活水中(長崎市) 歴史60冊 ※教諭の奥山忍は学び舎執筆者
転載する場合は出典を明記してください©プロジェクトJ(http://blog.goo.ne.jp/project-justice)
トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ★東大付属、慶... ★デタラメ「盗... »