第3回 雷麺'zイベント
様々なハプニングが起こりましたが、おかげ様で無事イベントを終了することができました。この度は臨時駐車場の確保が出来なかったため、近隣の有料駐車場の利用をして頂いた多くのお客様には、大変ご迷惑をお掛け致しました。
さらに多くのお客様から飲み物などの差し入れを頂きました。温かいお心遣い本当にありがとうございます。打ち上げで美味しく頂かせていただきました。
イベントで登場した「深海 ~セカンドインパクト~」ですが、
今回のテーマは
「チャレンジ」ということで、普段あまり使用したことのない食材を用いて、一杯の創作ラーメンを完成させました。
まずは麺。生地は3店舗の共同開発。そしてゐをりさんが加わったということで、物凄く大変だったようですが手切り麺での提供となりました。ちなみに右写真は竹末さん初の手切り風景です(担当:一楽・虹ノ麺・ゐをり)。
スープは鴨白湯。癖の強い鴨をあえて白湯に仕上げてみました。寸胴から溢れそうな大量の鴨ガラですが、これほどの量を使うことができるのは、業者の協力あってこそ。イベントだからこそできた贅沢スープです(担当:稲葉・一楽)。負けない贅沢感は横断系チャーシュー。厚みを持たせ豪快切りをしました(担当:穂華)。
メンマに見立てたバター風味のエリンギ(担当:こころ)、桜チップを使った燻製玉子(担当:虹ノ麺)。
そして深海部分に沈んだ食材の正体は「青魚ペースト」(担当:竹末)。鯖・鯵・鰯の3種類の青魚をにんにく風味の赤味噌(担当:駿河)と混ぜたオリジナルペーストです。
その他にも表層部分の白味噌(担当:駿河)、味噌の風味を消さないようにとマー油風に見立てた「ネギ油」(担当:まる重)、横断チャーシューに塗り込んだ「田楽風の味噌ダレ」(担当:まる重)、深海部分にインパクトを持たせる「背油」(虹ノ麺)
そして完成したのが、「深海 ~セカンドインパクト~」。賛否両論色々な意見があると思いますが、時間制限がある中で可能な限り
「チャレンジ」してみました
イベントでは前回同様、厨房と外は交代制。寒い中並んで下さっているお客様と、出来る限り近い距離でいたいとの店主たちの意向です。
今回の「サプライズ?」は、
黒スパイダーマンが登場

見られた方はラッキー??でしたね
限定200食で始めたイベントですが、並んで下さった方に申し訳ないと、スタッフ分の材料を使用しながら、予定杯数を超えて完売することができました。雷麺'z一同、心より感謝申し上げます。皆様の熱い声援を受けながら、「衝撃」と「感動」をお届けすべく、常に邁進してまいりますので、これからも応援のほどよろしくお願い致します。
※県内・外問わず、このような企画に興味のあるラーメン屋さんは、こちらにコメントを残してください。
また、雷麺'zにイベントの場を提供して下さる方、もしくは協賛したいという企業の方はこちらへコメントをお願い致します。可能な限りお受けいたします。
(コメントは非公開で対応致します)