goo blog サービス終了のお知らせ 

スゴ腕店主.Story。

ラーメン屋さんの情報満載。スゴ腕といわれる店主のお店をレポートしています。

雷麺’z 再始動!

2009年08月27日 | 雷麺’z
栃木のラーメン界に、新しいトレンドを創り出す夢のコラボチーム


メンバーのスケジュール調整が上手くいかずに延期になっていた第3回目となるイベントですが、今秋開催に向けて、本格的に始動いたしました


今後の活動状況、正式な開催日等はこのブログ内で随時発表していく予定です

雷麺’z 始動!!

2009年03月29日 | 雷麺’z
栃木のラーメン界に、新しいトレンドを創り出す夢のコラボチーム



3月某日。
第3回目のイベント開催に向けて、ついにこの面々が揃いました


これまでの雷麺'zにはなかった、新たな技術を持ったメンバーを迎え入れ、
9人体制で望むこととなります

その新たなメンバーとは

新作ラーメンはなんとデッサンから始め、ラーメンのフォルムをとても大切にする「麺屋 こころ」の添野氏
こころ

若くして青竹手打ちの技術を習得し、機械に頼ることなくすべての工程を手作業で行う、数少ない青竹手打ちの真の継承者「麺家 ゐをり」小野寺氏
ゐをり

新たな技術が加わり、さらにパワー倍増した雷麺'zの今後の動向にご注目下さい(雷麺'zの最新情報、こちらのブログ内で紹介していきます。)


第2回雷麺'zイベント アンケート結果②

2009年02月12日 | 雷麺’z
皆さんが最も気になる、「次回イベントで作ってもらいたいラーメンは?」
という質問に対しては、以下のような結果が得られました

1位 味噌ラーメン(40票)
2位 つけめん  (38票)
3位 豚骨     (21票)
4位 塩      (17票)
5位 醤油     (13票)
6位 何でもOK  (8票) 
7位 坦々麺    (7票) 
8位 深海進化系 (6票)
9位 汁なし    (5票)

後は少数派の意見として、以下のようなものがありました。
深海の次は宇宙で!/メタボ対策ラーメン/濃厚和風雷麺’zバージョン/YAZAWA麺 など

ファンあってこその雷麺'z
皆さんの期待に応えるべく、次回イベントは「味噌ラーメン」での公演を予定しています

他には応援等のメッセージや、質問がありましたので、紹介&お答えいたします。
・行列の長さにビビりました。栃木は熱いです。
・第3回目楽しみに待っています。
・チームワークが感じられ良かった。是非またやって欲しいです。
・定期的に続けてほしいと思います。栃木県民の底力を全国区へ!
・皆で笑顔を大切に、団結している姿がカッコいいです。
・楽しい!祭り気分でいい感じ。
・またイベントやって下さい!ヤザワ最高~OK
・こんなに長い行列に並んだのは初めてでしたが、苦になりませんでした。テントやカイロ、飴等の心遣いも心に染みました。これからも頑張ってください。
・埼玉のイベントと合わせて2回食べられたことは幸せなことです!!次作を楽しみにしています。
・スタッフ全員に笑顔があって、楽しい雰囲気で作っているので、お客さんも楽しい雰囲気で美味しく食べられる。またどこかでやって欲しい。
・もっとひっそりとしたイベントかと思ったら、賑わっていて驚いた。良い思い出になった。
・厨房が盛り上がっていて、とてもいい雰囲気の中美味しくラーメンが食べられました。お揃いのTシャツ格好良かったです。

Tシャツの販売はないのですか?
  現在のところは考えておりませんが、要望が多ければ検討したいと思います。
スタッフに見慣れない方がいましたがどちらの方でしょう?
  当日は穂華のスタッフさんに、全面的に協力していただきました。
駐車整備をしていた方々は各店主の皆さんですか?
  はいそうです。寒い中、並んで頂くお客様に申し訳がないと、店主達自ら駐車
  場の整備を行いました。

まる重の高橋さんがいなかったようですが?
  高橋さんは朝方より仕込みを担当し、調理は同じくまる重の田添さんが担当し
  て下さいました。

メンバーは増える予定はないのですか?
  同じ志を持った店主が数人いらっしゃいます。次回はさらにパワーアップした雷
  麺'zでお目に掛かれることを私自身も楽しみにしております。


コラボチームを立ち上げてから穂華のイベントまでの間、各店主はイベントを成功させるために、休む間もなく走り続けてきました。次回活動に備え、今はしっかり鋭気を養うときでもあります。

雷麺'zのメンバーには、機が熟し、時が満ちたとき、三度集結の合図を出したいと思います。それまでしばしお待ち下さい。


第2回雷麺'zイベント アンケート結果①

2009年02月03日 | 雷麺’z
穂華で行われた『第2回雷麺'zイベント』のアンケート結果を一部公開したいと思います
まずは「深海…800円」の「味」や「価格設定」について。


「味」については、約8割の方から「美味しかった」・「感動した」などの意見を頂きました。これほど支持していただけたことを雷麺'z一同嬉しく思っています。また残り約2割の方の意見は、今後のラーメン作りの課題とさせていただきます。

次に「価格設定」ですが、「高い」という方が16%ほどいらっしゃいました。正直なところを申し上げますと、このイベントでの収益は運営費・材料費を差し引くと、ほぼなしの状態です。そして、一部材料や宣伝用ポスターなどは、メンバーと同じ志を持つ協賛会社に、多大なるご支援、ご協力をいただき、何とか開催できた次第です。
営利を目的とせず、イベントを通じてお客様に感動と笑顔を提供する集団であるため、ご理解のほどよろしくお願い致します

実際に書き込まれたアンケートを紹介します


・スープがあっさりしていてコクもあって旨かった!メンマもチャーシューもGood!
・旨い!奥が深いラーメンで感動しました。
・麺、スープ、具、すべてにおいてこだわりを感じた。旨かった。
・麺とスープがマッチしてた。チャーシューが食べごたえあってOK!
・めちゃくちゃ旨かったです。最高に幸せになりました。
・交流戦のときよりも格段にレベルが上がっています。旨い。
・上層のスープだけでも美味しかったのに、深層のスープと混ぜてもとても美味しかったです。並んでも食べられて本当に良かったです。
・丁寧に作られているのがわかりました。気合いが伝わります。
・最初と最後のスープの味が違うことにびっくり。こんなラーメンがあるんだと感心。
・麺、スープ、具ともに高レベル。特に前半の清湯スープが非常に良かった。
・二層のスープはすごい!箸が止まりませんでした。
・最後の方に来たゆずが印象的でした。混ぜると味が変わるのもGood!
・バランスが良く最高に美味しかった。特に下層のスープは絶品だと思います。
・最初シンプルな味から、濃厚な深みのある味に変わっていくところは今までに食べたことがありません。最後の鶏肉とメンマにはびっくりです。
・下からお肉が出てきて感動した。スープとチャーシューが超合う!完成度の高い一杯でした。
・清湯良し、白湯良し、器がGood。そして混ざって最高!麺が口当たり、喉越しと最高でした。
・食べる度に新たな発見ができ、とても楽しみながら食べられました。チャーシューご飯オニウマ!
・美味しかったです。食べていると徐々に味が変わってくるラーメンは初めてかも。麺の下から鶏やメンマが出てくる発想は衝撃的でした!
・非常にまとまった味わいのラーメン。後味もよく、仕掛け等の遊びもあり、非凡な発想の料理ですね。

アンケート②へ続く

雷麺'z 第2回イベント

2009年01月22日 | 雷麺’z
雷麺'z 2回目となるイベントは、昨年末行われた「埼玉ラーメン軍団・彩岩」(サイロック)との塩ラーメン対決で登場した「深海」を地元栃木の方々にも食べて頂こうと行われました


前回のリベンジを果たそうと、仕込みの段階から各々のモチベーションが高まっていくのを感じましたが、今回の一番乗りのお客様はなんと12時45分予想もしていなかった早い時間帯でのお客様の存在により、この時点でチームの雰囲気は最高潮に達します


そして17:00のオープンに向け、着々と準備を進めていく中で、予想外だったのは天候。という予想に、オープン2時間前に急遽テントや傘を準備。そして厨房では雨の中待って下さるお客様のためにと、女性限定となってしまいましたが無料で提供する煮玉子、限定50食の「雷麺'z飯」が用意されました。限られたスタッフでここまで臨機応変に対応できるこのチームワークに感動すら覚えます

そして140人を超える大行列の中、待ちに待ったオープン
悪天候にもかかわらず最多待ち時間は、2時間を超えていました


そしてこれが噂の『深海』
業界初となる二層式のスープは、刻々と変化する味が最大のウリ


そして深海と共にダブル主役を張ったのが、皆さんの目にしっかりと焼き付いたことでしょう栃木の『YAZAWA』の登場です


厨房での受け答えに常に爆笑の嵐?(失笑かな)でした

そしてもう一つのお約束事項。用意していたプレゼントとは、『各店舗のお好きなラーメン無料券』Getされた方は遠慮なくお使い下さい



雷麺'z各店主、穂華スタッフさん、誰一人として欠けてはできないイベントでした。1月の平日の17:00~、しかも悪天候という中で、無謀とも思える限定300食への挑戦どれぐらいのお客様が来て下さるのか正直不安で仕方がありませんでしたが、予想を超える多くのお客様が集まって頂き、そして完売できたことを雷麺'z一同、心より感謝申し上げます。皆様の熱い声援を受けながら、「衝撃」と「感動」をお届けすべく、常に邁進してまいりますので、これからも応援のほどよろしくお願い致します。

協賛会社:「(有)幹書房」・「(有)小林ミート」・「(株)テルマンフーズ」

アンケートにご協力いただき多数の貴重なご意見・ご要望等を賜りましたこと、誠にありがとうございました。皆様からいただいた貴重なご意見を真摯に受けとめ、今後の課題とさせて頂きます。
(アンケート結果一部{公開中})

イベント当日の内容は下野新聞にて紹介されました。{こちら


雷麺'z 第2回イベント

2009年01月20日 | 雷麺’z
明日はいよいよ第2回目となる雷麺'zのイベントが開催されます
深海…800円
個人店を貸し切ってのこのようなラーメンイベントは県内では初めてのことこの機会を逃すと二度と食べることのできないラーメンなので、お時間のある方はぜひ参加して下さい。


イベント参加にあたって
事前に整理券を配布しています。整理券を持っている方からの優先入場となりますので、ご了承下さい整理券がないからといって食べられない訳ではありません
テント・ストーブ・ホッカイロなどの暖房器具を用意しておりますが、冷え込みますので、暖かな格好でお越し下さい。
(当日天気予報:/ 晴のち曇 最高気温10℃/最低気温-1℃
臨時駐車場を含め70台以上の駐車スペースの確保しています。係員の誘導に従って駐車して下さい。
当日は深海のみの提供となります(大盛りなし)。
寒い中並んで下さるお客様のために、入場人数40人目、80人目、120人目、
160人目、200人目、240人目、280人目の方に、ささやかではありますが各店主よりプレゼントをご用意致しました。
イベントにあの噂の人物【栃木のYAZAWAが登場お見逃しなく

※なお当日は雷麺'zイベントのため、定休日以外の店「一楽」・「稲葉」・「駿河」・「竹末」は臨時休業となりますのでご了承下さい

整理券配布

2009年01月11日 | 雷麺’z
来る1月21日(水)、第2回目となる雷麺'zイベントを行うに際し、一部ではありますが整理券を配布したいと思います
当日は行列が予想されるため、お時間に余裕のない方、待つのが苦手な方などはこの機会にGetしてみてはいかがですか

30枚限定で、
1月13日(火)より、イベント会場となる『麺屋 穂華』にて配布致します。
お会計の際にスタッフに声を掛けて下さい。
一人一枚となっていますので、ご了承下さい

雷麺’z第1回イベント

2008年12月26日 | 雷麺’z
雷麺'z の初陣となるイベントは、「ラーメン交流戦(コラボ)」と題して、埼玉ラーメン軍団・彩岩(サイロック)との塩ラーメン対決という形で行われました


10時30分開店ですが、早い方は7時前には並び始め、8時には十数人、10時を過ぎると、このようになが~い行列ができていました(赤矢印が行列の先頭)実際に並んだ方に聞いてみると、2時間40分待ちというのが最長かな
そんな状況にもかかわらず、栃木から来たという家族連れの方、カップルの方も多く、遠方から足を運んで頂き、本当に嬉しく思います。


前日の夜から念入りに打ち合わせを行い、開店10分前に最終のミーティング


限られた厨房スペースの中で、栃木チーム・埼玉チーム、どちらも最高のパフォーマンスで、お客様を満足させていました


そしてこれが噂の『深海』
見た目はかなりシンプルに見えますが、様々な仕掛けがなされています
二層式のスープなので、このように透き通っていても、みるみる濁って行き、味の変化が楽しめます


店頭に用意したノートに書かれていた、お客様の声を一部紹介します。
(白とは深海のことです。)
白は手間を掛けて作ったのが分かるラーメンだった。
深海の秘密を知りました
白は最初薄いかなと思ったけど、全体のバランスがよかった。
どちらも甲乙つけがたい。来年も期待しています。
完成度は白。白の勝ち!!
白のスープはとても美味しくて、普段は飲み干さないはずが、飲み干してしまいました。メンマも食べ応えがあって美味しかった!
栃木の勝ちです!
地元である栃木が最高!
二層式のスープの味が変わるということに感動しました。
栃木のラーメンの味の変化はよかったです。
チャーシューと麺が抜群に旨かった。
丼の中で2種類のスープが混ざらないように慎重に作られているのでしょう。アイディアと技法が生み出すこのスープは、本当に美味しかった。


しかしこの深海、開店当初は完璧に仕上がっていたのですが、一つの厨房でまったく異なるラーメンを作るということで、調理器具やスペースの問題等により予期せぬアクシデントやハプニングに見舞われ、なんとか立て直すものの、求めていた味とは異なった方向へと進んでしまいました後半食べた方は、「なんだこんなものか」と思ったお客様も多かったかもしれませんしかしこの経験を生かし、次回穂華で開催する2009.1.21のイベントの際は、100%、いや120%の状態で深海を味わってもらおうと、翌日から改良を続けています「今度こそは」を合言葉に…

協賛会社:「(有)幹書房」・「(有)小林ミート」・「(株)テルマンフーズ」
       「(有)あさのポーク」


〔2009.1.21 第2回雷麺'zイベント〕
雷麺'zの各店舗にて、深海の説明、食べ方などが記されたチラシを配布しています。


雷麺'z 第1回イベント

2008年12月21日 | 雷麺’z
雷麺'z第1回目となるイベントは
埼玉県新座市にある「麺家 うえだ」にて、埼玉コラボチーム「彩岩」とのラーメン交流戦。日時は12月23日(火・祝)となっています。

雷麺'z初のコラボラーメンは、その名も『深海』
業界初となる鶏白湯と清湯の二層式スープとなります。食べ進むにつれて透き通っていたはずのスープが濁り、徐々に味に変化が…

彩岩は『冬塩』
地鴨、地牛を贅沢に使用したスープに、麺には鴨の有精卵を練り込んだ豪華版



興味のある方は、ぜひ参加して下さい

日時:2008.12.23 午前10:30~売り切れまで
場所:麺家うえだ 埼玉県新座市東北2-12-7

詳しい情報は「ラーメンマップ栃木」「ラーメンマップ埼玉12」にて

ラーメンマップ埼玉12&雷麺’z

2008年12月03日 | 雷麺’z
本日(12月3日)発売となる【ラーメンマップ埼玉12】で、雷麺'zのお店が紹介されています他県のマップに取り上げられるという快挙を果たしました機会があったら覗いて見て下さい。




雷麺'z第1回目となるイベントは
埼玉県新座市にある「麺家 うえだ」にて、埼玉コラボチーム「彩岩」とのラーメン交流戦。日時は12月23日(火・祝)となっています。

雷麺'z初のコラボラーメンは、その名も『深海』
かつてない衝撃作が完成しています


それに当たり、雷麺'z各店舗にて本日より宣伝用チラシをレジ前にて配布致します(各店舗60部限定
ファンにはたまらないレアアイテムなので、興味のある方は雷麺'z各店舗へお急ぎください


イベント等の詳しい情報は「ラーメンマップ栃木」「ラーメンマップ埼玉12」にて