スゴ腕店主.Story。

ラーメン屋さんの情報満載。スゴ腕といわれる店主のお店をレポートしています。

【手打らーめん やしお】

2009年08月31日 | 矢板市


知る人ぞ知る、まさに“隠れ家”の冠にふさわしいラーメン店がある
その名は
手打らーめん やしお】

いったい、どんなスゴ腕店主なのでしょうか

~ やしお.Story。~
子供の頃から動物が好きで、動物園で働きたいと飼育員を目指すも、ある事がきっかけで断念せざるを得ませんでした。そこで知人に紹介された東京のラーメン店。当初はなんの興味もなく、それほど過度な期待は寄せていませんでしたが、実はこの時からご主人とラーメンとの二人三脚の人生は既にスタートしていたのです。ラーメンの奥深さにみるみる惹き込まれた店主は、7年間の修行の後、都内で独立を果たします。更にその2年後には2店舗目も構え、経営が軌道に乗ったと判断するとその店を若手に譲り、自らは千葉県野田市で新たにラーメン店を開業。まさにラーメン街道まっしぐら!!しかし13年間のラーメンとの付き合いに一度ブレーキをかけ、少し距離を置きながら気ままに過ごし、あこがれていた温泉のある街、矢板市に移住します。こうしたゆとりある生活の中で、ラーメンとの程好い付き合い方を再確認した店主は、「今度は腰を据えてラーメンと向き合おう」と、新たなラーメン人生を歩んでいます。

店の雰囲気
お店は国道461号沿い、塩谷町と矢板市の境目付近にあります。平日、休日問わず日中帯は混み合う店内。特に平日の日中帯は店主一人での営業となるため、表記等はありませんが、水やおしぼりなどはセルフでお願いします。メニュー表の裏側にあるのは大人気の「辛いものシリーズ」この味にはまる人が多く、遠くは埼玉からわざわざ食べに来る人もいるのだとか


広い店内には、カウンター席、テーブル席、座敷があり、50席以上を完備。このキャパを一人で切り盛りしているところが、まさにスゴ腕たる所以


一問一答
Q.店名の由来は?
A.深い意味は何一つないんだ。矢板市と塩原町との境界にあるお店なので"やしお"と名付けただけ(笑)。

Q.ラーメンを作る上で一番こだわっているところは?
A.準備をしっかりとして、手早く調理することです。

Q.店主にとってラーメンとは?
A.この歳になっても、常に刺激を与え続けてくれるものかな。

Q.将来の展望は?
A.なんにもないよ(笑)。体が動き続ける限りやるだけだから。

Q.好きなラーメン店は?
A.特にないな。寿司が好きだからラーメンはあまり食べ歩かないんだよ

Q.店主がオススメするメニューは?
A.人気を二分している、「タンタンめん」か「肉そば」かな。俺は辛いのが苦手だから肉そば派だけどね

ではその自慢の肉そばを作っていただきましょう

調理の様子
小島さんが手掛ける調理は電光石火の如く速やかに進行するため、ただただ呆気にとられてしまいます。まずは野菜や豚肉をサッと湯通し。すかさず麺を茹で始めます。その間に茹でた野菜や豚肉を中華鍋に戻し豪快に炒めます


そして数種類の調味料を巧みに使いこなし、魅惑のあんかけが完成。平ざるで麺上げを行い、あんかけを流し込んで、


完成したスゴ腕店主の一杯

肉そば〔750円〕

麺の特徴
どんなスープにも合うオールマイティな多加水の熟成麺。ややウェーブがかった中太麺で、柔らかめの歯ざわりですが、伸びにくくしっかりとスープを受け入れのが最大の特徴。どのメニューも一人前は200gと、ボリュームの面でも必ず満足していただけます。

スープの特徴
鶏ガラ、ゲンコツ、豚足、煮干がメインのスープは、スープそのものの旨味や出汁の味をじっくりと堪能させると言うよりも、穏やかで優しいガラ風味をベースとして、全体的には醤油の強いパンチと、あんかけの甘さで、次々と麺が欲しくなるように仕上げられている。

トッピングの特徴
豚肉にたっぷりの野菜(白菜、にんじん、ねぎ、小松菜、にんにくの芽)を炒めたとろみスープがおいしいあんかけラーメンです。



店主おすすめサイドメニュー

からしチャーハン〔600円〕

特徴
ラーメンはもちろん、定番中華料理の評判も高い「やしお」。この真っ赤な「からしチャーハン」は、人気の「タンタンめん」がベースとなった味付けで、度肝を抜かれる辛さの中にも、しっかりと美味しさが追随する。これぞまさしく止められない止まらない味


お客様へのメッセージ
それがいいのか悪いのかはわからないけど、不器用だから繊細なことはできないので、豪快さをウリにしています。量も多めに設定しているので、若い人達には「ガッツき」ながら食べてもらいたいですね(笑)

店舗Data
住:矢板市倉掛799-8
休:水曜日
営:11:00-21:30(通し営業)
他:
修:手打らーめん 珍来
開:1997年12月

他メニュー
らーめん ちゃーしゅうめん ねぎみそらーめん
タンタンめん スタミナらーめん キムチらーめん
からしチャーハン など


これがスゴ腕


※やしおさん取材協力ありがとうございました。

雷麺’z 再始動!

2009年08月27日 | 雷麺’z
栃木のラーメン界に、新しいトレンドを創り出す夢のコラボチーム


メンバーのスケジュール調整が上手くいかずに延期になっていた第3回目となるイベントですが、今秋開催に向けて、本格的に始動いたしました


今後の活動状況、正式な開催日等はこのブログ内で随時発表していく予定です

とちぎテレビ「魂の一杯 ラーメンマップ栃木」放映記録①

2009年08月23日 | その他


8月24日(月)は、「魂の一杯 ラーメンマップ栃木」の第10回目の放送となります。
興味のある方は「とちぎテレビ」をご覧下さい18時25分過ぎの予定

   第1回放送 '09.4.27 「つきまる」       第2回放送 '09.5.5 「風の杜」

    第3回放送 '09.5.11 「駿河」        第4回放送 '09.5.25 「匠仁坊」

    第5回放送 '09.6.15 「祇園」         第6回放送 '09.7.6 「臧臧」        

    第7回放送 '09.7.13 「大和」         第8回放送 '09.7.20 「花菱」                

    第9回放送 '09.8.03 「流星」         第8回放送 '09.8.24 「鈴木屋」                        



11回目以降は こちら

麺屋 こころ 一周年記念開催!

2009年08月19日 | イベント・オープン情報等
麺屋 こころ】

「こころ」の主力メニューとなる「比内地鶏らーめん」が登場して一周年

常日頃比内地鶏と接し、弛まぬ努力を重ねた結果、

麺、スープ、トッピングをリニューアルすることに成功しました

そこで、日頃ご利用頂いている多くのお客様に感謝の気持ちを込め、

8月25日(火)、26日(水)の2日間、

「比内地鶏らーめん(塩、醤油)(880円 ⇒ 500円)での提供となります。



(イベント当日は「比内地鶏らーめん(塩、醤油)」のみの販売となります


ぜひこの機会にお試し下さい。

※リニューアル記事を反映した店舗紹介記事は こちら



なお本日(19日)このブログを参考にしていただき、

テレビ朝日「スーパーJチャンネル」内にて、

こころの「涼夏麺」、

矢板市の「まるめしあん」が紹介されました(約20分ほどの番組)。


未食の方は是非お試し下さい

期間限定メニューの紹介 【ユタの店】

2009年08月17日 | メニュー紹介
ラーメン ユタの店】

先月紹介したmonmiyaさん企画の

あさりの豆鼓ソース冷麺」は絶好調のようですが、

もちろん、本来提供している定番の冷やしもあります。

熱狂的なファンが多く、知る人ぞ知るそのヒットメニューとは



向かって右のメニュー


ざる坦々麺〔750円〕
(9月下旬頃まで)

ユタの店といえばウリの一つは「坦々麺」。その坦々麺の冷やしバージョンがこちらです。この不思議な冷たいつけ汁は、冷たいのに汗が出る、甘いのに辛い、優しいのに刺激的、そんな不思議な感覚を体験できます。

お店のお勧めは、最初からこの甜麺醤(テンメンジャン)仕立ての肉味噌を溶き入れる食べ方一口目の印象が甘みを穏やかに花開かせ、まろやかな味を生み出します

麺はざるそば風にこの清涼感のある盛り付けは食欲に弾みがつきます


この夏、隠れたヒットメニューをご堪能ください



『ユタの店』店舗紹介記事は{こちら

【麺や 松】

2009年08月14日 | 足利市


ラーメンの可能性を広げようと情熱あふれる姿勢が、多くのファンを引きつけている店がある
その名は
麺や 松】
いったい、どんなスゴ腕店主なのでしょうか

~ まつ.Story。~
前職では洋食の調理に携わっていたという松島さん。15年ものキャリアの中で様々な食材を使って料理を作って来ましたが、若い頃からの夢は、地元でもある両毛地区の食材にこだわったお店を持つこと。しかしふと気づくと、夢と現実の間で足踏みして身動きがとれなくなっている自分に気が付きます。夢を現実にするため自ら行動を起こし、両毛地区の食材について真剣に調べてみると、小麦の栽培が盛んだということを知ります。そこから辿り着いたのが「ラーメン」。「庶民の食べ物」という言葉どおり、庶民に愛され続ける味を追求しつつ、できる限り自家生産物を活用する自給自足スタイルで、松島ブランドを確立しようと努めています。

店の雰囲気
場所は足利駅の目の前。店内に入ると、定番メニュー以外の「本日のおすすめボード」があるので要チェック一部メニューには自家製麺が選択できます。
そしてこのサインは「U字工事さん」今年2月に来店したそうです。


奥行きのある店内はカウンター席、テーブル席に別れており、お一人様でも気軽に立ち寄れる環境。カウンター越しには、てきぱきと仕事をこなす店主の姿を見ることができます


一問一答
Q.店名の由来は?
A.名前から一文字とって「松」と名付けました。

Q.ラーメンを作る上で一番こだわっているところは?
A.澄み渡るような透明感のあるスープを作り出す事に気を遣いますね。

Q.店主にとってラーメンとは?
A.苦しみも楽しみも喜びも一緒に分かち合えるものだと思います。

Q.将来の展望は?
A.完全自家製とは言わないまでも、店内自給率を上げるのが夢です。米は今年から作り始めましたし、今秋からは小麦にも挑戦する予定です

Q.好きなラーメン店は?
A.『一楽さん』です。味、ラーメンに対する考えなど、すべてが勉強になります

Q.店主がオススメするメニューは?
A.「塩ラーメン」の細麺です。

ではその自慢の塩ラーメンを作っていただきましょう

調理の様子
カットしたチャーシューは専用の炙り機で香ばしく焼き上げ、動物系と魚介系のスープは注文が入ってから塩ダレと共に小鍋で合わせる。タイミングを見て麺を茹で始め、


沸いたスープを丼に注ぎ、麺を入れ、トッピングを加えて、


完成したスゴ腕店主の一杯

塩ラーメン〔600円〕

麺の特徴
細麺は口当たりが優しくソフトだが、噛み締めると小気味良くコリコリとする芯が存在し、後半までしっかりと持続。滑らかな細麺ながらも噛み砕く食感を十分に楽しめる上、カンスイ臭もほとんど感じられない。


スープの特徴
鶏ガラ、丸鶏、豚足等を煮込んだ動物系スープと、本枯れ節や鯖節等の魚介系スープを注文が入ってから合わせるWスープ形式。金色色の透明感のあるスープは、塩ダレの輪郭がきれいに出ていて、程よい魚介の風味が漂う見た目通りの整ったクリアな旨味がある。

トッピングの特徴
直前に炙った肩ロースのチャーシューは香り豊かで、半熟加減が絶妙な煮玉子、メンマはスープが主役と云わんばかりに大人しめの味付け、小高く盛ったネギの上にはミツバの緑が映えるセンスを感じさせる彩りや盛り付けで、期待感がより高まる


店主おすすめサイドメニュー

肉ごはん〔350円(ランチタイムは200円)〕
※ただし麺メニューを注文された方のみ

特徴
部位は塩ラーメンとは異なるバラ肉を使用。炙られることにより適度な油脂感と醤油の焦げた香りがプラスされ、より美味しく食べることができる。特にランチタイムはラーメンのお供として欠かせない存在


お客様へのメッセージ
季節に沿った限定系のメニューにも挑戦していこうと思っていますので、足利にお越しの際はぜひお立ち寄りください。お待ちしています。

店舗Data
住:足利市伊勢町1-2-1 両毛ビル1F
休:月曜日
営:11:30-14:30/17:30-22:00
他:昼のみ禁煙
修:独学(元フレンチ) 
開:2008年7月

他メニュー
醤油ラーメン つけ麺 味噌ラーメン
シーザーサラダ など


これがスゴ腕


※松さん取材協力ありがとうございました。


'10/4 数量限定メニュー「鶏白湯ラーメン」の紹介は{こちら

各店舗最新情報

2009年08月12日 | イベント・オープン情報等
スゴ腕No.030 ラーメン 二郎 栃木街道店】
8月14日(金)夜の部はお休みとなります



スゴ腕No.046 麺処 ぼたん】
8月13日(木)夜の部より「濃厚極太つけ麺」の麺がリニューアルとなります
※店舗紹介記事は こちら (麺の紹介は以前のもの)



横浜ラーメン 笑福】
8月11日(火)オープンしました。
※場所は こちら


期間限定メニューの紹介 【流星】

2009年08月08日 | メニュー紹介
つけそば・餃子 流星】

「魂の一杯 ラーメンマップ栃木」にて紹介された「白ごま坦々」をベースに、
直接農家より仕入れたフレッシュトマトを用いてアレンジした一杯がこちら


トマチー坦々白〔880円〕
(8月31日まで)

流星一番人気のメニューに、完熟トマトを加えたオリジナル。チーズを使うことによりコク深さを補い、トマトと相性の良いニンニクもプラス。つけ汁の中には主役のトマトがゴロゴロと沈んでいるが、湯むきをしているので食べやすく、食感のアクセントとして玉葱も使っているようですピリッと辛さのあるつけ汁が、元々持っているトマトの甘みや酸味を更に引き出すため、刺激的な中にも爽やかさが混在し、HOTなメニューですが夏メニューとして活躍しそうです

もちもちの中太麺との相性は言うまでもなく抜群白ごま坦々とは一風変わった味となっています

白以外にも黒バージョンも用意しているそうです

採れたてのトマトを使うため、今月一杯の期間限定となりますが、ぜひお試しください。


『流星』店舗紹介記事は{こちら

各店舗最新情報

2009年08月06日 | イベント・オープン情報等
スゴ腕No.027麺屋 こころ】
比内地鶏らーめんが登場して1周年。
日頃ご利用頂いている多くのお客様に感謝の気持ちを込め、8月25日(火)、26日(水)の2日間、「比内地鶏らーめん(塩、醤油)(880円 ⇒ 500円)での提供となります。ぜひこの機会にお試し下さい。
※営業時間の変更
土・日・祝の営業は「通し営業」に変わりました
※店舗紹介記事は こちら



スゴ腕No.004米沢ラーメン 鈴木屋】
「魂の一杯 ラーメンマップ栃木」の放送は、8月24日(月)です。お見逃しなく
※過去放送記録 こちら



スゴ腕No.035 麺家 ゐをり】
は、8月9日(日)までとなっています。
まだ間に合いますお早めにご来店下さい
※スゴ腕メニュー記事は こちら


スゴ腕No.045つけそば・餃子 流星】
8月5日(水)より「トマチー坦々黒(880円)」&「トマチー坦々白(880円)」が始まりました
※店舗紹介記事は こちら



スゴ腕No.046 麺処 ぼたん】
8月4日(火)より「焼きあごだしのこだわりざる中華(¥630)」が始まりました
※店舗紹介記事は こちら



らー麺道 味ろく】
8月2日(日)オープンしました。
※場所は こちら


※先日公開した「まる重」さんのですが、ほぼ完売となりました。
多数のご来店ありがとうございました

【和の中】

2009年08月04日 | 宇都宮市


中国の食文化を伝えたいと、一念発起する店がある

その名は
【和の中】
いったい、どんなスゴ腕店主なのでしょうか

~ わのなか.Story。~
内モンゴル出身のご主人。「医食同源」をコンセプトに、旬の食材・漢方素材を巧みに組み合わせた餃子専門店を開業させます。料理はもちろんのこと、空間を楽しみながら食事をするといった独創的なスタイルが評判となり、餃子の街「宇都宮」に一陣の風を巻き起こします。そんな中で、お客様よりの多数寄せられる「ラーメンが食べてみたい」という要望。持ち前のチャレンジ精神に火が付き、数年間にも及ぶ長い研究を経て、ついに医食同源の考えに基づいた体に優しいラーメンを完成させます。「和の中」で提供しているすべてのメニューは、コンセプトに沿ってご主人が完璧にコーディネートしたもの。今現在もなお、医食同源をテーマに体の内側から健康を目指すメニューを提供し続けています。

店の雰囲気
味のある外観に引き寄せられるようにしてお店に入ると、その温かみのある空間と和やかな雰囲気にリラックスムードが漂います梁はむき出しにして古民家風に、照明が和の風情を醸し出し、中国雑貨や自家製酒などで店内を装飾
本物志向の黒酢や玄米珈琲などの販売も行っています。


カウンター席はなく、テーブル席とお座敷を完備。特選烏龍茶や麦飯石入りの水はサービスとなっており、注文を待っている間は「ちょっといいもの」を読みながらお待ちください。


一問一答
Q.店名の由来は?
A."和"という言葉がとても好きで、「人と人との和」・「大和(日本)の和」・「和やかな和」など、そんな「和の中」で私達が生きているのだと思い、「和の中」と名付けました。

Q.ラーメンを作る上で一番こだわっているところは?
A.時間です。スープの煮出す時間、麺の茹で時間、チャーシューを煮込む時間、すべてにおいて時間をしっかりと管理しなければ、最高の味は引き出せません。

Q.店主にとってラーメンとは?
A.人生をかけて追及していきたいものです。今は出発の起点に立ったばかりなので、これからが勝負です。

Q.将来の展望は?
A.店の都合でメニューを増やすのではなく、お客さんの要望に沿ったメニューを提供していきたいと思っています。

Q.好きなラーメン店は?
A.「さん」のラーメンが好きです。麺とスープのバランスが絶妙です。

Q.店主がオススメするメニューは?
A.限定30食となりますが、モンゴル岩塩を使った「和の中麺」です。

ではその自慢の和の中麺を作っていただきましょう

調理の様子
設備の整った厨房で、餃子とラーメンを同時進行でこなすご主人。手際の良さは料理の味を決めるとても大切な要因です。秘伝の塩ダレを器に準備し、香りよく澄んだスープを流しいれます。


茹であがった麺を入れ、箸で整え、トッピングをして、


そして完成したスゴ腕店主の一杯

和の中麺(茶たまご)〔680円(+120円)〕

麺の特徴
無論、医食同源に沿って何度となく試作を繰り返したという麺は、低かん水&玉子なし。それでいて程よくコシを感じさせながら、縮れが上手くスープを拾う秀逸ぶり。白く透明感があり、たおやかさな印象を与える美麺。

スープの特徴
基本の材料は、豚骨、野菜そして季節に応じて13~15種類の漢方が使われる。徹底した時間管理の下で、野菜が8割強を締める透明度の高いスープは、素材感を突出させないまろやかなもの。ミネラル分豊富なモンゴル岩塩を最大限活かし切った快作となっている。

トッピングの特徴
絶品との呼び声高いチャーシューは、燻製、煮込み、専用ダレへ漬け込んで完成の運びとなる。ほのかな香りをまとい、味は入りすぎずに、極々ナチュラルな素材感。烏龍茶たまごの熱烈なファンも多く、この美味しさは秘伝の製造工程に隠されている。

店主おすすめサイドメニュー①

薬膳 焼き餃子〔320円〕

特徴
自然の味を最大限に活かした餃子作りをモットーに、皮は一枚一枚手作り。漢方や香辛料は餡にブレンドし、健康面に配慮した本場中国餃子ならではの深い味わいが楽しめる。卓上に用意された4種の調味料は、ニンニク醤油と特製ラー油の組み合わせがおススメ

店主おすすめサイドメニュー②

薬膳 スープ餃子〔520円〕

特徴
餃子はラーメンマップ栃木でも紹介したゆで餃子を使用しているため、味はお墨付き。ウリのスープは、「薬膳=薬っぽい」のイメージを払拭させるには十分過ぎるほど美味しく、体が喜ぶ栄養素満載。見た目ツヤツヤ、食感コリコリの良質な木耳や湯葉が高級感を煽ります。

お客様へのメッセージ
医食同源をテーマに、体に優しく健康に配慮した本場の味をお楽しみ下さい。

店舗Data
住:宇都宮市駒生町1296-33
休:月曜日&火曜日
営:11:30-14:30/17:30-21:00
他:店内禁煙
修:独学 
開:2001年3月

他メニュー
餃子雑炊 とろけるチャーシュー丼 石焼餃子チャーハン
本場中国式薬膳ゆで餃子 とろける茄子の春巻き など


これがスゴ腕


※和の中さん取材協力ありがとうございました。

各店舗最新情報

2009年08月02日 | イベント・オープン情報等
スゴ腕No.030 ラーメン 二郎 栃木街道店】
8月の定休日は
2日(日)・3日(月)・10日(月)・17日(月)・24日(月)・31日(月)となります


足利市の麺や 松】
8月3日、4日、5日はお休みとなりますのでご注意ください
なお、8月22日(土)、23日(日)の2日間、トマトを使った限定メニューが登場する予定!