
今年の2月、オリジナリティーの高いパスタやピッツア、そして豊富なアンティパストが魅力の『まるめりあん』の隣(同建物)にオープンしたのが、
『手打ちラーメン まるめしあん101』


現在は震災の影響により節電営業中を行っているため、お隣の『まるめりあん』にてラーメンを提供しています。


Q1.ラーメン屋としての2号店はいつから考えていたのですか?
A.今年に入ってからかな。おかげ様で「まるめりあん」も軌道に乗り、スタッフも順調に業務をこなせるようになりました。そこで、隣のスペースをそのまま放置しておくことは得策ではないと考え、まるめしあんの2号店をオープンさせようと思い、即行動にうつしました。
Q2.店名に「101」を付けた理由は?
A.ディズニー映画「101匹わんちゃん」から取りました。私にとってダルメシアンは切っても切り離せない存在ですから(笑)
Q3.まるめしあん(本店)との違いはありますか?
A.本店は妻が調理し、こちらは私が担当しています。作り手が異なればその味わいが違うものになるように、本店のウリは繊細さであり、こちらは豪快で力強い味わいがウリになるかな。だから妻に負けないよう常に本店を意識してますよ(笑)
Q4.スープの製法は?
A.スープはまるめしあんと同様、ほろほろ鳥を使った清湯と鶏白湯をとっています。定番メニューはその2種類を使い分けているのですが、限定メニューはそこに様々な食材を補いつつ、スープの可能性を日々探求しています。
Q5.自家製麺は何種類ありますか?
A.4種類準備しています。一押しは白湯系メニューに使われるライ麦入りの全粒粉を織り込んだ極太麺です。加水を48%に設定しているので、つるっとしていますよ。ただ茹で時間に13分かかってしまうので、お時間に余裕のある時にご注文いただければと思います。
Q6.売れ筋のメニューを教えて下さい。
A.若い方を中心に「つけ麺101」がよく出ているようです。
Q7.最近の限定系でおススメはありますか?
A.「えびそば」ですかね。お子様からラーメンフリークまで、食べ手を選ばない美味しさだと自負しています。
Q8.まるめしあん101について今後の展開を教えて下さい
A.ラーメンには使われなかった新素材を用いて、かつてなかったラーメンをどんどん提供していく予定です。ご期待下さい。


つけ麺101〔880円〕
『これが本当のダブルスープ』と記された人気のつけめん。気になるその内容は、鶏白湯に魚粉を効かせたつけ汁と、パンに用いられるライ麦入りの全粒粉を混ぜ込んだもっちりつるつるの極太麺との組み合わせですが、その麺がすでにスープに浸った状態で提供されます。最初はつけ汁に付けずにそのまま楽しめ、うっすらとダシの効いた優しい味のスープに温玉と岩のりが溶け込んで、このままでも完食できる勢い。不思議と極太麺とのマッチングも絶妙で、まさに釜玉風うどんのようです



つけ汁はまるめしあんの王道スタイル。鶏白湯と魚粉の組み合わせで、重厚な味わいに仕立てつつも、後味はすっきりとしています。別皿トッピングには煮玉子、メンマや味入りのもやし、そして柔らかな肉質が特徴のアンデス高原豚を用いたチャーシューが添えられています。


食べ進めると、つけ汁の下に妙な違和感





えびそば〔800円〕
海老系ラーメンは大量の海老油を使うことが多く、ややスープが重くなりがちですが、こちらのメニューは海老油の使用はなし




中央には味付けした海老をトッピングし、淡い桜色の海老粉末をふりかけられ、丼ぶりのふちにははみ出しそうにアンデス高原豚のチャーシューが備え付けられています。



節電営業のため現在(5月6日)は同じ建物内の『まるめりあん』にてラーメンを提供中です。共同厨房のためお客様にはご迷惑をおかけしていますが、代わりにイタリアンとのセット物等もご用意しております。しばらくの間はこのような状態が続くものと思われますが、ご理解のほどよろしくお願いします。


休:水曜日
営:11:30-15:00(Lo14:30)/18:00-22:00(Lo21:30)
他:店内禁煙
修:まるめしあん
開:2011年2月


他メニュー





※まるめしあん101さん取材協力ありがとうございました。