スゴ腕店主.Story。

ラーメン屋さんの情報満載。スゴ腕といわれる店主のお店をレポートしています。

【麺龍 炎の杜】

2012年02月03日 | 宇都宮市

姉妹店となる「花の杜」がオープンしてから約1年、
新たに加わった杜ファミリーがこちらの『炎の杜』


宇都宮に3店舗構えた店舗のうち、一番広々としていてくつろぎ感を得られる店内。席数も52席と豊富に完備されていて、利便性の高い店となっています。


店名にも付いている”龍”の文字。店内にはその”龍”があちらこちらに描かれ、オーナーの並々ならぬ意気込みが伺えます。


さらには店内入り口に置かれたこの額。オーナー自らが「てるてる坊主の会」にて育んだ絆の証です。


オーナーである影澤氏へ"8"の質問

Q1.店名の由来を教えて下さい。
A.3店舗目となる炎の杜は、中華をテーマにしてみました。そこでイメージしたのが中華鍋から立ち上る”炎”。その炎からさらにイメージをしたのが”龍”。そこで『麺龍 炎の杜』と名付けました。カウンター席に座ると、スタッフが炎を立て中華鍋をふっている姿が見られ、ちょっとリッチな美味しさを演出してくれると思いますので、興味のある方はカウンター席へどうぞ。

Q2.風の杜、花の杜、にはないメニューはありますか?
A.あおり味噌をはじめ、あんかけやタンメンなどの炎の杜オリジナルメニューを用意しています。

         あおり味噌

Q3.一番人気となるメニューは何ですか?
A.日によって偏りはあるようですが、「黒龍」が人気のようです。

Q4.スープの製法を教えて下さい。
A.花の杜と同様に、風の杜で羽釜を使い14時間かけて炊き出した豚骨スープを使用しています。ですから白、黒に関しては3店舗とも、常に安定した味でお客様に提供できていると思います。

Q5.麺は自家製ですか?
A.3店舗とも炎の杜で生産した自家製麺を使用しています。以前は、風の杜、花の杜にてそれぞれに生産していたのですが、宇都宮とんこつのスープを3店舗分生産するためのスペースを確保するために、風の杜のバックヤードを改装したので、その影響から麺は炎の杜で一括生産することにしました。

Q6.定食や一品物などサイドメニューも豊富ですね。
ファミリーや友人などで来店されるお客様が多いため、ラーメンだけではなくデザートに至るまでバリエーション豊富に用意してみました。中でも唐揚げが人気のようです。風の杜、花の杜、そしてこの炎の杜と3店舗とも異なる味付けとなっていますので、興味のある方はぜひ食べてみてください。


Q7.宇都宮とんこつの浸透具合をどのように感じていますか?
A.宇都宮とんこつを掲げて約3年ほど経ちましたが、おかげさまで自分が思っていたよりもお客様からの反応が多いことに驚いています。ただ、まだまだ浸透途上ですから地道に活動を続けていきたいと思っています。ブランドは自らの手で創り上げるものですから…。

Q8.杜ファミリーの今後の展開を教えて下さい。
A.餃子に関してもすべての店舗を自家製にしたいと考え、具や皮の配合を試行錯誤中です。新たなるファミリーとして、餃子をメインとした『月の杜』??なんていうのも楽しそうだね(笑)


メニュー紹介


          白龍〔682円〕

これぞ「ザ・宇都宮とんこつ」。あっさりと癖がなく臭みのない白濁豚骨スープは、スッキリとした中にコクと旨味が凝縮されており、豚骨本来の深みを味わえますさっくりとした歯当たりの極細自家製麺とのマッチングはパーフェクト

トッピングはもやし、九条ネギ、キクラゲに、宇都宮とんこつスープには欠かせない存在となる、炙りチャーシューが添えられます。




         黒龍〔787円〕

若者を中心に圧倒的なリピータ率を誇る黒龍。深いコクと香ばしさを生み出すこの黒いスープは、ニンニクを焦がして作るマー油が決め手となっています


お客様へのメッセージ
オープンして間もないため、お客様にはご迷惑をおかけすることがあるかもしれませんが、味はもちろん、接客・サービスの面で、日々向上できるようスタッフ一同心掛けていますので、今後とも杜ファミリーをよろしくお願い致します。

店舗Data
住:宇都宮市御幸ケ原町136-42
休:第2火曜日
営:11:00-24:00
他:店内禁煙/ 公式HP
修:一風堂 
開:2011年11月

他メニュー
うま煮あんかけそば 白ねぎしゃぶそば 
白タンメン 赤タンメン 
チキンカツ定食 牛もつ煮定食 焼餃子 など


※炎の杜さん取材協力ありがとうございました。

【RA★MEN CAROL】

2012年01月01日 | 宇都宮市

宇都宮の飲食業界最大の行列店舗「宇都宮みんみん 本店」のはす向かいに店を構えたのが、あの喜連川の行列店「E.Y 竹末」が完全プロデュースした、
『RA★MEN CAROL』


店の顔となる外観は白黒に統一され、明瞭なコントラストを見せ、アピール度は満点そのこだわりは店内にも及び、あの伝説のロックバンド「CAROL」のヴォーカル
「矢沢永吉」一色に統一されています。


用意されている席は、カウンター席&テーブル席。とてもラーメン屋の雰囲気はなく、お洒落なバーのような感覚でラーメンを楽しむことができます永ちゃんファンだという方は、カウンター席をおススメします。


ファンにはたまらないこの角度ぜひ一度堪能してみて下さい



CAROLのオーナー”SUGANUMA”氏&”竹末”氏へ"10"の質問

Q1.ラーメン屋を開業するきっかけは?
A.以前はこの場所で居酒屋を経営していたのですが、お客さんとして来てくれていた竹末さんと「矢沢」つながりで親しくお付き合いをさせていただいている中で向かえた、3.11のあの大震災。ラーメン屋さんの店主さん達が中心となって、被災地に炊き出しに行っているという事実を知らされ、同行させていただいたのですが、ラーメンを口にした被災者の皆さんが、「本当に美味しかったよ。ありがとう。」などと、声を掛けて下さることに感銘を受け、ラーメンってこんなにもすばらしいものなんだということを身をもって教えられました。ですから、自分の手でそんな人を感動させられるような一杯を作ってみたいと竹末さんに相談したところ、快く承諾してくれて、この「CAROL」が誕生する運びになったんです。

Q2.店名の由来を教えて下さい
A.矢沢永吉が4人で組んでいたバンド「CAROL」をそのまま店名に掲げています。両親が矢沢ファンだったことから、自分も子供のころから大の矢沢のファンで、いつかこんな店をやれたらと思っていました。

Q3.ラーメンを作るにあたって一番こだわっている部分は?
A.今は一杯一杯のラーメンを真剣に、丁寧に作ることです。お客様にお構いもできず本当にすみません。

Q4.「E.Y 竹末」と大きな相違点はありますか?
A.ラーメンに関しては、本店の味に近づけるよう日々精進しているので違いはありませんが、しいて言うならこの店の雰囲気ですかね。もちろん永ちゃんにこだわりはそのままに、本店はレトロ感たっぷりだと思うのですが、こちらはどちらかというと洋をイメージさせるような雰囲気と清潔感を持たせ、女性でも気軽に足を運べる空間を心掛けています。あと土足厳禁というのも一つのウリですかね(笑)


Q5.CAROLでしか食べられないメニューはありますか?
A.昼10食の限定となってしまいますが、「黒く塗りつぶせ!」ですかね。基本はまぜそばですが、濃厚鶏白湯とマー油のつけ汁もセットになっているので、つけ麺としても、スープを流し込んでラーメンとしてもいただけます。食べ方はお客さんの自由ですので、自分流の一杯に仕上げて下さい。

Q6.一番人気のメニューは何ですか?
A.若い方を中心に二代目関連、女性や年配の方は圧倒的に「中華そば」を注文されるお客様が多いです。

Q7.スープの製法は?
A.修業した「E.Y 竹末」と同じ製法です。豚は一切使わず、手羽、もみじ、丸鶏など鶏にこだわり炊き込んだスープとなっています。

Q8.今後どんなラーメン店を目指しますか?
A.修業させていただいたこの味をしっかりと守り抜いて行きたいと思っています。

Q9.店主にとってラーメンとは?
A.感動させられるものです。

Q10.竹末氏へ・今後の展開を教えて下さい。
A.実は今年、ぜひ実現したい大きな目標を掲げています。それは東京方面への出店です。実現できるかどうかまだ未知な部分が大きく手探り状態ですが、なんとか形にできればと思っています。そして県内にはこの「CAROL」同様、「E.Y 竹末」のフランチャイズ店として、足利にもう一店舗出店を考えておりますので、今後ともよろしくお願いします。

メニュー紹介


         二代目 中華そば〔750円〕
力強さを先行させる白湯系スープだが、その中でこの二代目のスープは”上質”という言葉が最も相応しいであろう、磨かれた鶏白湯スープ。クリーミーで滑らかな口当たりで、鶏の旨みがギッシリと詰まったスープは、以前よりも塩度を控え、最後の一滴まで楽しめるよう進化させたもの。短期間で修業したとは思えないほど完成度は高い。麺も本店同様、「パッツン」と歯切れのよい密度感の高い麺を使用しています。


トッピングは刻み玉ねぎ、ほうれん草、メンマ、カイワレなどと豊富に盛り付けられ、顔ともなるチャーシューは満足感たっぷりの厚切りタイプ。2種類の部位を使用することで、あえて食感&味わいに違いを持たせています。チャーシューの上から生クリームを落とし込む演出も心憎い。



お客様へのメッセージ
あの喜連川の名店「E.Y 竹末」の味を宇都宮で再現しています。ぜひ一度足をお運び下さい。

店舗Data
住:宇都宮市宮町2-18
休:水曜日
営:11:30-15:00/17:30~20:30
他:店内禁煙 / 駐車場なし(近隣にコイン多数あり)
修:ラーメン専門店 E.Y 竹末  
開:2011年10月

他メニュー
中華そば チャーシュー中華そば 塩中華そば 
二代目SST 二代目UWO 二代目つけそば 黒く塗りつぶせ! など


※CAROLさん取材協力ありがとうございました。
※2012年は1月5日(木)より営業となります。

【CAFE NIEF】

2011年11月30日 | 宇都宮市

11月1日、あの俊麺 なが田の2号店がオープン

その名も、『CAFE NIEF』。ラーメン店とは全く異なったジャンルとなる、カフェをオープンさせました

場所は清住町通り沿いの白い建物の2F。


階段を進み、扉を開けると、奥行きのあるアプローチが存在します。


築40年以上の社宅を改築したという建物。外観の見かけだけではなく、店内の雰囲気も古風で味わいがあります。天井の梁ものそのまま使い、テーブルやイスもレトロ調で統一され、落ち着きのある空間を演出。




オーナーである永田氏へ"9"の質問

Q1.2号店が「カフェ」と聞き正直驚いたのですが、カフェをオープンすることになった経緯を教えて下さい。
A.自家製麺というものにすごく興味があって、街中で製麺ができる物件を探していたら、この場所にたどり着きました。ただ2Fということと、この古風な建物でラーメン店というの不向きかなと思い、ならば自分がよく足を運んでいたカフェをやってみようと思いました。

Q2.ラーメン店とは全く異なったジャンルなので、戸惑うこともあったのでは?
A.NIEFの店主は、本場イタリアで2年ほど修業経験のあるスゴ腕の持ち主ですし、先ほども言ったように、私自身もカフェが好きでよく足を運んでいたので、不安や戸惑いというよりも、むしろ楽しみでしかたなかったですね。

Q3.カフェに製麺室を構えているのはとても珍しいですね。
A.「SHUNMEN FACTORY」と名付け、お客様からも見える位置に製麺室を構えました。製麺に関しては私がすべて担当しているのですが、NIEFは生パスタをウリにしていて、現在は2種類の麺を製造しています。あと「俊麺 なが田」で使用している麺もここで製造しているので、自家製麺に変わっています。ぜひ「なが田」にも行ってみて下さい。




Q4.店名の由来を教えて下さい。
A.色々な意味が込められているのですが、一番は「セカンドフロアー」という意味合いです。

Q5.駐車場は完備していますか?
A.ちょっとわかりずらいのですが、第1駐車場として店舗隣の栃木大信さん(餃子屋)との共同駐車場(6台)となります。そして第2駐車場は道路を挟み向かい側にあるNIEF専用駐車場(3台)と、第3駐車場は店舗南側の信号を西に進むと、すぐ南側の専用駐車場(12月より3台)を完備しています。


Q6.NIEFの一押しメニューを教えて下さい。
A.生パスタでは「ミートナース」が売れ筋ですね。麺とソースの相性が抜群ですあとは、なが田のつけ麺で使用している麺を使った「シーザーサラそば」がおススメです。このメニューはNIEFにしかないメニューですし、ラーメン好きの方こそぜひ食べてもらいたい一品です。

Q7.カフェの顔となるスイーツにも力を入れているようですね。
A.県内産のそば粉を使ったガレットが人気です。個人的には、注文が入ってから焼く「とろける禁断チョコラ」が好きです。いわゆるガトーショコラのことですが、“半生”食感なのがポイントで、焼きたてのものは、アツアツ、トロトロがたまらないですね。

Q8.他にこだわりはありますか?
A.コーヒーや紅茶にもこだわっています。入口カウンターに設置された水出し器で、1滴1滴じっくりと時間をかけて抽出しています。さらに流行りのエスプレッソマシーンで抽出するのではなく、1杯ずつ丁寧にハンドドリップで提供しています。


Q9.NIEFの今後の展開を教えて下さい
A.手始めとして、デザートに県内産のそば粉を使ったガレットを組み込んでいるのですが、メニューの中に栃木県の食材をもっと取り入れ、栃木県を代表するようなカフェを目指したいと思っています。

メニュー紹介


シーザーサラそば〔750円〕

カリッと香ばしいベーコンと、新鮮な野菜をふんだんに盛り付け、レモンの爽やかさを添えたNIEFならではの一品。全粒粉入りのもっちり平打ちの麺に合わせるソースは、なんとシーザードレッシングシーザー特有のチーズは主張しずぎず、上品な味わいに仕上がっていて、最後まで爽やかさを保ちながらさっぱりといただけるのが最大の特徴です。ラーメン屋にありがちな油を使ったまぜそばとは全く違ったアプローチを見せる超お勧めの逸品です



お客様へのメッセージ
カフェと聞くと、なかなか入りずらいと思う方もいらっしゃると思いますが、NIEFはラーメン屋が経営しているカフェですから、カフェ初心者の方も気軽に足を運んで下さい。

店舗Data
住:宇都宮市松原3-5-26 2F
休:火曜日
営:11:00-22:00
ランチ11:00~15:00 カフェ15:00~18:00 ディナー18:00~22:00
他:店内禁煙
開:2011年11月
公式HP: こちら

他メニュー
ミートナース コラボカルボ 森の子たちのボレロ 
いかと明太子のしーそーゲーム とろとろほっぺのビーフシチュー など


※NIEFさん取材協力ありがとうございました。

ついに第3の味が登場!! 【俊麺 元氣】

2011年06月13日 | 宇都宮市
俊麺 なが田】


三毛作で脚光を浴びている「俊麺 なが田」。

震災の影響により営業を見合わせていた「俊麺 博多」に変わり、5月31日より、

『俊麺 元氣』の営業を開始しました

元氣のウリとなっているのが、ご当地の味「徳島ラーメン」

コンセプトは「平日の夜に元氣の出る一杯を


<元氣メニュー表>

徳島ラーメンには「茶系」・「黄系」・「白系」という3系統が存在しますが、比較的良く知られている「濃いめの醤油味に、豚バラ肉と生卵」が入っている「茶系」を提供しています。

メニュー紹介


         元氣肉玉そば〔800円〕

豚骨と鶏ガラが同比率のスープは、鶏が加わることによりクドさが緩和され、喉への引っかかりもなく、軽めのコクを感じ飲みやすい印象。麺はあえて多加水の麺を使用し、つるつる感ともっちり感を共存させています。


トッピングにはチャーシューではなく豚バラ肉、そして煮玉子ではなく生卵のトッピングする。これがいわば徳島流甘めに煮込んだ那須三元豚のバラ肉に、濃厚な張りのある卵黄が特徴の那須御養卵が加わると、どんぶり全体に一体感が生まれ、至福のひとときをもたらします


俊麺の営業スケジュール


店舗Data
住:宇都宮市不動前2-2-30
休:土曜日・日曜日・月曜日・平日昼の営業
営:17:30-22:00
他:店内禁煙  
開:2011年5月  
公式ブログ

他メニュー
元氣肉そば 醤油豚骨の中華そば など


俊麺 なが田 Storyは こちら

【支那ソバ 昭和】

2011年04月11日 | 宇都宮市


知る人ぞ知る、隠れた名店がある


その名は
支那ソバ 昭和】
いったい、どんなスゴ腕店主なのでしょうか

~ しょうわ.Story。~
大田原で医療機器の会社に勤める傍ら、ラーメン作りに没頭する毎日。大好きな白河ラーメンを食べ歩きながら、「いつかは自分の店を持ってみたい!」と漠然ながらも抱いた夢。そんな料理好きな面を持つ一方、ラーメンに対する知識や技術がなかった当時は、失敗の繰り返しでした。しかしその失敗を重ねていく中で、自らが求める味の形がうっすらと見え始めます。家族、友人、同僚の意見を参考に、何度も何度も改良を重ね、目指した形がついに完成。夢を叶えるには年齢的にもこの機がラストチャンスと考え、迷わずラーメン店の開業を決意。茨城県出身ではありますが、この味は栃木や福島の方に受け入れられるのではないかと思い、2010年12月に宇都宮に店を構えました。幅広い層に受け入れられ、最後の一滴まで飲み干してもらえるようなスープを作りたいと、自身のレベル向上に日々取り組んでいます。

店の雰囲気
お店へのアクセスは、黄色い支那ソバの看板と赤い懸垂幕が目印。店内はテーブル2卓に、カウンター6席とこじんまりとした隠れ家的要素の強いラーメン店。こちらのお店は食券制となっています。


一問一答
Q.店名の由来は?
A.昭和の時代によく食べられていたラーメンはこんな味だったんじゃないかな?と思い、響きも好きなのでそのまま「昭和」と名付けました。

Q.ラーメンを作る上で一番こだわっているところは?
A.仕込から調理に至るまで、一つ一つ丁寧に作ることを心掛けています。特にウチのスープは、この魚介のダシが味に大きく左右するので、毎朝、カタクチイワシの煮干し、カツオの厚削り、鯵節などから丁寧にダシを抽出しています。


Q.店主にとってラーメンとは?
A.一つの「作品」だと思っています。自分の作ったラーメンが、お客様に評価されるわけですからね。

Q.将来の展望は?
A.店内はこじんまりとしていて、ラーメン店という雰囲気でもないですし、駐車場も店頭に5台とお客様にご迷惑を掛けてしまっていますから、もっと大きなところで店を構えてみたいと思っています。

Q.好きなラーメン店は?
A.郡山市にある『正月屋』が好きですね。店の雰囲気、そして何より支那そばは、魚介のダシがふわりと香り本当に美味しいと思います

Q.店主がオススメするメニューは?
A.「支那ソバ」をオススメします。

ではその自慢の支那ソバを作っていただきましょう

調理の様子
まずは動物系と魚介系のスープを別々に温めます。その間に、フライパンでバラチャーシューに焼き目を付け、麺茹でを開始。


醤油ダレの入った器に、温めた動物系スープと魚介系スープを順に注ぎ入れ、しっかりと湯切りした麺を投入。麺を整え、焼き目を入れたチャーシュー等のトッピングを載せて、



完成したスゴ腕店主の一杯

支那ソバ〔650円〕

麺の特徴
支那ソバの原点ともなる切刃24番の細麺ストレートを使用。麺の長さが32cmとやや長めに設定されているため啜りがいもあり、自慢のスープへの適応力も高い。麺の量も150gと十分な満足感を伴う。


スープの特徴
魚介の香りがスゴい!一切の妥協を排し、厳選した乾物を贅沢に使って、それぞれの旨み、香りを引き出した濁りのない丁寧な味。鶏中心の動物系も下支えしているため、シンプルなテイストながら満足感が得られ、最後の一滴まで飽きることなく飲み干すことができる。

トッピングの特徴
提供直前に焼き、香ばしさを持たせバラチャーシューは、スープの妨げにならないようにと余計な油を排除している。主張しすぎず控えめながらも存在感のある上品な味わい。他にはメンマ、カイワレ、ネギ、海苔とシンプルにまとめ、主役をスープに置いている。


店主自慢の一杯

塩ソバ〔750円〕

特徴
封印していた塩をついに解禁。3種類の塩を使用しているが極々微量。スープの輪郭は塩分ではなく、ダシが支配している。クリアーでまったく淀みのないスープは、これぞ昭和の味と言わんばかり。トッピングには塩専用の海老や、海老の香りがしみ込んだ白菜が加わる。


お客様へのメッセージ
本来の支那ソバスタイルにこだわり、あくまでシンプルに、そして「また、食べたい」と思っていただけるような一杯を提供しておりますので、ぜひ一度食べてみて下さい。今後はつけそばなどもメニューに加える予定です。

店舗Data
住:宇都宮市宝木本町1143-2
休:木曜日
  ※水曜日夜の部は休業あり(店内カレンダーに記載)

営:11:30-15:00/17:30-20:00
他:禁煙
修:独学  開:2010年12月

他メニュー
支那ソバ味玉 ちゃーしゅーソバ ネギソバ
塩ねぎそば 味噌ラー油ごはん など


これがスゴ腕


※昭和さん取材協力ありがとうございました。

【俊麺 なが田】

2010年12月15日 | 宇都宮市


常に話題の先頭を走り、脚光を浴びている店がある

その名は
俊麺 なが田】
いったい、どんなスゴ腕店主なのでしょうか

~ ながた.Story。~
「将来進むべき道は何なのか?」と模索し続けていた大学3年の頃、アルバイト先のラーメン店で、接客業の楽しさ、そしてラーメンの魅力に取り付かれ、ラーメン店を出店させようと、強い意志を抱きます。卒業後3年間は一般企業に勤めながら、出店に向けた準備を整えつつ、2009年8月、退社してから1ヶ月という驚きの速さで開業に至ります。目指す一杯は濃厚な豚骨魚介。福岡出身という地の利を活かして仕込む豚骨スープを関東風にアレンジし、オープン当初からレベルの高い豚骨魚介を提供すると、瞬く間に人気店の仲間入りを果たします。その後2010年4月に、こちらに馴染みのない福岡の美味しいものを味わっていただきたいと、平日の夜の部のみを対象に、二毛作となる「俊麺 はか田」を開業させ、さらには2010年10月には、定休日であった月曜日に、味噌ラーメン専門店となる「俊麺 美空」を開業させ、見事三毛作に成功。常に話題の中心に存在し、今後の展開からも目が離せない注目店だ。

店の雰囲気
道路沿いからはっきりと確認できる、どーんと掲げられた巨大看板。自分の味に絶対の自信があるからこそ成せるこだわりでしょう。店内は日中帯でも明かりをぐっと落として大人の雰囲気を演出。女性客に人気なのも納得です。


県内で三毛作の店を展開しているのは、ここ『なが田』のみ


営業スケジュールは以下のようになっています


一問一答
Q.店名の由来は?
A.よく聞かれるのですが、俊(すぐれる)、麺(ラーメン)、「優れたラーメン屋にしたい!」という意味を込めて名付けました。

Q.ラーメンを作る上で一番こだわっているところは?
A.一杯のラーメンを完成させるには、フレンチやイタリアンにも負けないぐらい、仕込みに時間がかかりますが、一切の妥協をせず、最高の一杯をお客様に提供できるよう、常日頃心掛けています。

Q.店主にとってラーメンとは?
A.探究し続けるものだと思っています。

Q.将来の展望は?
A.近い将来、自家製麺に挑戦できればと考えていますが・・・。まだ構想の段階です。

Q.好きなラーメン店は?
A.『俊麺』のラーメンが好きです。自分が納得のいく味を追求し、たどり着いたこの一杯をお客様に提供しているわけですから、自分のラーメンが一番好きですね

Q.店主がオススメするメニューは?
A.「豚骨魚介の中華そば」をオススメします。

ではその自慢の中華そばを作っていただきましょう

調理の様子
特注のこだわり麺を茹で始め、器に醤油ダレ等を投入。茹で麺器の上で器に熱を入れ、


手際よくトッピングを用意。自慢の濃厚な豚骨魚介のスープを注ぎ込み、次いで麺、最後に各種トッピングを添えて、



完成したスゴ腕店主の一杯

豚骨魚介の中華そば〔700円〕

麺の特徴
辻製麺(宇都宮)と、何度となく試作を繰り返したという特注麺は、ツルツルと滑らかな口ざわりに、もっちりとした歯ざわりが印象的な中太ストレート系。スープの吸上げもよく、バランスの高さを感じる至極の麺。


スープの特徴
豚頭のみから仕上げる濃厚動物系スープに、鰹を中心とした魚介系の香りを移し込み、単純に濃厚という部分には当てはまらない、老若男女万人向けの最高峰のスープ。九州産の地醤油を使った醤油ダレとのバランスもよく、想像以上に飲みやすい。

トッピングの特徴
味付けのバランスがよい「那須御用卵」を用いた煮玉子に、シャッキリとした歯ごたえの太メンマ、そしてバラチャーシューは、程よい厚みと食感、スープを壊さない味付けが絶品。オリーブ油を使ったヘルシーな焦しオイルは、俊麺秘伝の自信作。


店主自慢の一杯

美そば〔800円〕(俊麺 美空にて提供)

特徴
"やっぱりラーメンは味噌"という人の舌を唸らせるこちらの味噌ラーメンは、濃厚豚骨魚介をベースに、九州麦味噌、信州味噌、北海道味噌の3種をブレンドした、いわばガッツリ系。濃厚で香りも高く、コクのある味がお楽しめ、男性を中心に絶大な支持を得ている。


お客様へのメッセージ
豚骨の旨みと、魚介の香りが楽しめるラーメンを提供していますので、ぜひ一度お試し下さい。それから、お店の前には3台しか車を停めることができませんが、道路を挟んだ向かい側にも8台の駐車スペースを確保していますので、ご利用下さい。

店舗Data
住:宇都宮市不動前2-2-30
休:月曜日
  (ただし、月曜日は『俊麺 美空』として営業)
営:11:30-14:00/17:30-22:00
他:禁煙
修:都内某有名店  開:2009年8月

他メニュー
豚骨魚介のつけそば 赤いつけそば 黒いつけそば
和えそば 餃子 濃厚杏仁豆腐~レモン牛乳ソースがけ~ など


これがスゴ腕


※なが田さん取材協力ありがとうございました。

'11/5 3毛作店舗の「俊麺 元氣」の記事は こちら

【麺道 花の杜】

2010年11月08日 | 宇都宮市

R123沿い、宇都宮大学近くに宇都宮豚骨でお馴染みの『風の杜』の姉妹店、『麺道 花の杜』がオープンしました大谷石を建物に使うことで、落ち着きのある空間が敷地全体に広がっています。、イメージカラーは ピンク 。女性でも気軽に立ち寄ることのできるラーメン店がコンセプトとなっているようです


店内は静観であたたかみのある和風の重さが感じられ、居心地の良さに包まれます。


オーナーである影澤氏へ"10"の質問

Q1.姉妹店はいつから考えていたのですか?
A.1年ぐらい前からですね。

Q2.風の杜としてではなく、姉妹店として店舗展開をした理由は?
A.ただ店舗展開するのではなく、将来は「宇都宮とんこつ」を使い、暖簾分けの店舗を展開していきたいと思い、このような形をとりました。ですから、しっかりとしたシステムの構築をすべく、自ら店を構え、ここで得た知識をもとに、今後展開する予定の暖簾分けの制度を確立していきたいですね。

Q3.店名の由来を教えて下さい
A.女性が気軽に立ち寄ることのできるラーメン屋がコンセプトのため、をモチーフに柔らかなイメージを持たせました。

Q4.スープの製法は?
A.風の杜で羽釜を使い、14時間かけて炊き出した豚骨スープを、こちらでも使用しています。色々考えては見たのですが、常に安定した味をお客様に提供することを優先し、最終的にはこの手法を採用しました。

Q5.麺は自家製麺ですか?
A.こちらも風の杜同様自家製麺ですが、花の杜内で製麺しています。4種類の麺を製造していて、つけ麺用の「男麺」は北海道産の小麦をベースとしていて、伸びのあるソフトな弾力が特徴で、「女麺」はツルッとした食感を持ち合わせ、国産小麦に全粒粉やカルシウムなどを配合した、栄養面にも配慮した麺となっています。他には細麺ストレートの中花専用麺と、本場博多風の極細麺の白・黒桜用麺を製造しています。

           〔男麺〕                      〔女麺〕

           〔中華麺〕                     〔極細麺〕

Q6.売れ筋となっているメニューは何ですか?
A.「黒桜」が強いですかね。ただお陰さまでつけ麺の方も好評です。和風豚骨醤油は男性に、味噌ポタは女性に人気のようです。

Q7.新作のつけ麺を作り上げるのに、一番苦労した点はどこですか?
A.製法も形状もまったく異なる2種類の麺(男麺・女麺)を用意したので、そこに合わせるつけ汁を導き出すのには大変苦労しました。現状の味に慢心せず、向上心を持って味の研究や向上に努めたいと思います。

Q8.おススメのトッピングはありますか?
A.「焼きチーズ」がお勧めです。特に「味噌ポタつけ麺」にはよく合うと思いますので、食べてみてください。


Q9.デザートにも力を入れているとのことですが
A.風の杜で経験したノウハウを生かし、デザートにも力を入れてみました。壺焼きプリンをはじめ、ぷるぷる杏仁、季節の手作りアイスクリームと、すべてがこだわりの品です。もちろん手作りですので、花の杜自慢のオリジナルデザートとなっています。

Q10.今後の展開を教えて下さい
A.将来独立を希望している社員をどんどん受け入れ、暖簾分けの店舗を展開し、杜の集団を形成することが夢ですね(笑)「宇都宮とんこつ」をもっともっとメジャーなものにしていきたいです。

メニュー紹介


   和風豚骨醤油つけ麺(並盛・男麺)〔787円〕
和え麺を思わせるかのように、たくさんのトッピングで覆われたつけ麺。中でも一際目を引く存在が、やはり提供直前に炙られるバラチャーシュー。厚みもあり食べ応えがある上、香ばしさが加わっているため、満足度も格別です


臭みを極限まで抑えた宇都宮とんこつのスープをベースに、自家製ダレ、背油、魚粉、あおさ等を使い、素材の旨みを溶かし込んだつけ汁は、流行のズッシリと重みのある濃厚さはないものの、インパクトもコクもしっかりとしていて、バランスの良さが光ります


時間をかけて茹で上げる男麺は、風味も良くむっちりとした噛みごたえが抜群




          石焼ご飯(小)〔126円〕
熱々に熱した石鍋に、残ったスープを注ぎいれたその瞬間、"グツグツ"とスープが瞬時に沸騰し、心地よい香ばしさが立ち込めます。残ったスープを最後の一滴まで味わうことのできるオススメサイドメニューです


お客様へのメッセージ
白桜・黒桜を中心に、つけ麺、デザートまでこだわりの品を提供させて頂いております。お近くをお通りの際は、ぜひ花の杜に立ち寄ってみて下さい。よろしくお願いいたします。

店舗Data
住:宇都宮市峰1-13-17
休:月の第2火曜日
営:11:00-0:00
他:店内禁煙
修:風の杜  
開:2010年10月

他メニュー
味噌ポタつけ麺 白桜 黒桜 
花そば 石焼カレー飯 焼餃子 など



※花の杜さん取材協力ありがとうございました。

【和の中】

2009年08月04日 | 宇都宮市


中国の食文化を伝えたいと、一念発起する店がある

その名は
【和の中】
いったい、どんなスゴ腕店主なのでしょうか

~ わのなか.Story。~
内モンゴル出身のご主人。「医食同源」をコンセプトに、旬の食材・漢方素材を巧みに組み合わせた餃子専門店を開業させます。料理はもちろんのこと、空間を楽しみながら食事をするといった独創的なスタイルが評判となり、餃子の街「宇都宮」に一陣の風を巻き起こします。そんな中で、お客様よりの多数寄せられる「ラーメンが食べてみたい」という要望。持ち前のチャレンジ精神に火が付き、数年間にも及ぶ長い研究を経て、ついに医食同源の考えに基づいた体に優しいラーメンを完成させます。「和の中」で提供しているすべてのメニューは、コンセプトに沿ってご主人が完璧にコーディネートしたもの。今現在もなお、医食同源をテーマに体の内側から健康を目指すメニューを提供し続けています。

店の雰囲気
味のある外観に引き寄せられるようにしてお店に入ると、その温かみのある空間と和やかな雰囲気にリラックスムードが漂います梁はむき出しにして古民家風に、照明が和の風情を醸し出し、中国雑貨や自家製酒などで店内を装飾
本物志向の黒酢や玄米珈琲などの販売も行っています。


カウンター席はなく、テーブル席とお座敷を完備。特選烏龍茶や麦飯石入りの水はサービスとなっており、注文を待っている間は「ちょっといいもの」を読みながらお待ちください。


一問一答
Q.店名の由来は?
A."和"という言葉がとても好きで、「人と人との和」・「大和(日本)の和」・「和やかな和」など、そんな「和の中」で私達が生きているのだと思い、「和の中」と名付けました。

Q.ラーメンを作る上で一番こだわっているところは?
A.時間です。スープの煮出す時間、麺の茹で時間、チャーシューを煮込む時間、すべてにおいて時間をしっかりと管理しなければ、最高の味は引き出せません。

Q.店主にとってラーメンとは?
A.人生をかけて追及していきたいものです。今は出発の起点に立ったばかりなので、これからが勝負です。

Q.将来の展望は?
A.店の都合でメニューを増やすのではなく、お客さんの要望に沿ったメニューを提供していきたいと思っています。

Q.好きなラーメン店は?
A.「さん」のラーメンが好きです。麺とスープのバランスが絶妙です。

Q.店主がオススメするメニューは?
A.限定30食となりますが、モンゴル岩塩を使った「和の中麺」です。

ではその自慢の和の中麺を作っていただきましょう

調理の様子
設備の整った厨房で、餃子とラーメンを同時進行でこなすご主人。手際の良さは料理の味を決めるとても大切な要因です。秘伝の塩ダレを器に準備し、香りよく澄んだスープを流しいれます。


茹であがった麺を入れ、箸で整え、トッピングをして、


そして完成したスゴ腕店主の一杯

和の中麺(茶たまご)〔680円(+120円)〕

麺の特徴
無論、医食同源に沿って何度となく試作を繰り返したという麺は、低かん水&玉子なし。それでいて程よくコシを感じさせながら、縮れが上手くスープを拾う秀逸ぶり。白く透明感があり、たおやかさな印象を与える美麺。

スープの特徴
基本の材料は、豚骨、野菜そして季節に応じて13~15種類の漢方が使われる。徹底した時間管理の下で、野菜が8割強を締める透明度の高いスープは、素材感を突出させないまろやかなもの。ミネラル分豊富なモンゴル岩塩を最大限活かし切った快作となっている。

トッピングの特徴
絶品との呼び声高いチャーシューは、燻製、煮込み、専用ダレへ漬け込んで完成の運びとなる。ほのかな香りをまとい、味は入りすぎずに、極々ナチュラルな素材感。烏龍茶たまごの熱烈なファンも多く、この美味しさは秘伝の製造工程に隠されている。

店主おすすめサイドメニュー①

薬膳 焼き餃子〔320円〕

特徴
自然の味を最大限に活かした餃子作りをモットーに、皮は一枚一枚手作り。漢方や香辛料は餡にブレンドし、健康面に配慮した本場中国餃子ならではの深い味わいが楽しめる。卓上に用意された4種の調味料は、ニンニク醤油と特製ラー油の組み合わせがおススメ

店主おすすめサイドメニュー②

薬膳 スープ餃子〔520円〕

特徴
餃子はラーメンマップ栃木でも紹介したゆで餃子を使用しているため、味はお墨付き。ウリのスープは、「薬膳=薬っぽい」のイメージを払拭させるには十分過ぎるほど美味しく、体が喜ぶ栄養素満載。見た目ツヤツヤ、食感コリコリの良質な木耳や湯葉が高級感を煽ります。

お客様へのメッセージ
医食同源をテーマに、体に優しく健康に配慮した本場の味をお楽しみ下さい。

店舗Data
住:宇都宮市駒生町1296-33
休:月曜日&火曜日
営:11:30-14:30/17:30-21:00
他:店内禁煙
修:独学 
開:2001年3月

他メニュー
餃子雑炊 とろけるチャーシュー丼 石焼餃子チャーハン
本場中国式薬膳ゆで餃子 とろける茄子の春巻き など


これがスゴ腕


※和の中さん取材協力ありがとうございました。

【麺 臧臧】

2009年03月17日 | 宇都宮市


ラーメン屋の枠を超えた斬新かつスタイリッシュな空間、そして演出で、高い評価を獲得したラーメン店がある
その名は
臧臧】
いったい、どんなスゴ腕店主なのでしょうか

~ ざざ.Story。~
以前の会社で重要な仕事を任せられる立場になると同時に、「自らの手で会社のようなものを立ち上げたい」という思いが心の奥底から湧き出してきたという店主松島さん。仕事柄全国の飲食店を食べ歩いた経験から、特に興味を抱いたラーメン店主の道を選択。県内で3年修業し、身に付けた確かな技術を武器に、厳しい修業先として知られる札幌の某名店へ自ら出向き、更に3年の修業を成し遂げ、ついに地元でもある宇都宮で開業となります。「当初は札幌の味が栃木で受け入れられるか不安もありましたが、想像以上の反響があり、自分とお客様とのフィーリングが一致したことが何より嬉しい」と語る店主は、自ら設計を手掛けたこの店舗で、味・空間・接客の全てにおいて他店との差別化を図り、日々の努力と謙虚さを忘れずに、誰からも愛される店造りに励んでいます。

店の雰囲気
R123を宇都宮から芳賀方面に向かっていると、反対車線に見える「臧臧」の文字お店は閑静な住宅街にあり、表通りから離れている点もまた、隠れ家的要素を引き出しています。ラーメン屋とは思えぬスタイリッシュな外観デザイン入口付近にあるこのオブジェは、井戸だそうです


和紙を使った日除け、こだわりの照明器具、インテリアとして癒しにもなる植物と、従来のラーメン店にはない新しい感性の内観デザインは、居心地のよさと遊び心に溢れ、女性から圧倒的な支持を得ています


客席は調理過程を見渡す事が出来るカウンター席と、box席を用意。店の雰囲気に合わせた調味料入れや、環境にも配慮し、洗い箸を導入しています。


一問一答
Q.店名の由来は?
A."蔵"という字の形が好きだったのですが、インパクトのある店名にしたかったので、旧字に変え重ねてみました。

Q.ラーメンを作る上で一番こだわっているところは?
A.火加減です。ときには火と格闘しながら素早く作り上げることもあるし、穏やかに時間をかけて調理する場合もあります。それぞれの食材や調味料のよさを最大限に引き出すために、「火加減」というものを重要視しています。

Q.店主にとってラーメンとは?
A.人生の一部です。ラーメンを通じて様々な方々と出会い、自分自身と向き合い、そして考え、人間として大きく成長できたし、今後もできると思っています。

Q.将来の展望は?
A.高い志を持ち、常に一つ上を目指す努力をし続けたいと思います。

Q.好きなラーメン店は?
A.札幌になりますが、「麺 eiji」さんです。味はもちろんのこと、店造り、接客など見習うところは多々ありますね。

Q.店主がオススメするメニューは?
A.本場に近い味で勝負しているので、ぜひ「みそらぁめん」を味わっていただきたいです。

ではその自慢のみそらぁめんを作っていただきましょう

調理の様子
汚れ一つない厨房は、効率よく仕事ができる設計となっており、まさにプロフェッショナルという言葉が当てはまる。そんな厨房で魅せる調理がスタート中華鍋にラードやニンニクを入れ、キャベツなどの野菜を豪快に炒める。そこに自慢のスープを注ぐと、パートナーでもある奥さんに合図。あうんの呼吸で、麺茹での作業が始まります


一方スープは最終段階に突入味噌ダレを溶かしこみ、少々煮詰めたのち、鍋肌からラードを回し入れます。材料に直接かけるのではなく、こうして鍋肌から回し入れることによって、香ばしさがグッと際立つのです器に湯切りをした麺を入れ、熱々のスープを注ぎこみ、野菜、チャーシュー、白髪葱を高く盛り付け、


そして完成したスゴ腕店主の一杯

みそらぁめん〔750円〕

麺の特徴
本場の味を堪能してもらいたいと、北海道ではお馴染みの「さがみ屋製麺」に特注をしたこだわり麺。黄みがかった中太縮れ麺で、ソリッド感が強く伸びにくい麺は、力強いスープにも負けることのない、典型的な札幌スタイル。

スープの特徴
動物系と魚介系のWスープに、3種類の味噌と豆板醤等を独自の製法でブレンドした味噌を加えた「みそらぁめん」。味噌とコクと辛味がバランスよく溶け合い、食欲をかき立てるニンニクとふくよかな味噌の香りが追随するスープは、味噌好きにはこたえられない旨さ。

トッピングの特徴
洒落た器を活かすように白髪葱を小高く盛り、見栄えのする立体的な盛り付け。チャーシューは肩ロース肉を使い、肉本来の味を残したいと味は薄めに設定。上質だからこそのシンプルさがここにある


店主おすすめサイドメニュー

本日のアイスクリーム〔200円〕

特徴
5種類程用意しているというアイスクリーム。熱々のみそらぁめんを完食した後、ほてった体をクールダウンするには最適な一品。ちなみに取材時は、果肉を含んだストロベリーのアイスクリーム


お客様へのメッセージ
味に対しても、雰囲気作りの面でも、こだわりを持ち他店との差別化を図っています。皆様のご来店お待ち致しております。

店舗Data
住:宇都宮市氷室町1627-63
休:月曜日
営:11:30-15:00/18:00-21:00
他:店内禁煙/ 公式HP
修:札幌の某有名店 
開:2008年7月

他メニュー
みそたまご みそちゃーしゅー しょうゆらぁめん
しょうゆたまご しょうゆちゃーしゅー しおらぁめん
餃子(5ヶ) など


これがスゴ腕


※臧臧さん取材協力ありがとうございました。


'09/4 スゴ腕メニュー「つけめんみそ」の紹介は{こちら}

【バカうまラーメン 花の季】

2009年02月27日 | 宇都宮市


その名声は全国各地に響き渡り、業界のトップに君臨するお店がある

その名は
バカうまラーメン 花の季】
いったい、どんなスゴ腕店主なのでしょうか

~ はなのき.Story。~
学生の時九州で食べた豚骨系ラーメン。それまで自分が慣れ親しんできたラーメンとのギャップに驚かされ、ラーメンというものの奥深さ、面白さに気付かされます。この出来事がきっかけとなり、全国各地のラーメン食べ歩きを開始。その中から九州の豚骨ラーメン、和歌山の豚骨醤油ラーメン、旭川の正油ラーメンなど、自らが惚れ込んだラーメンの形を組み合わせて、現在のスタイルを独学で作り上げる。しかし、あっさりとしたラーメンが定着していた栃木では、なかなか受け入れてもらうことができず、自分とお客さんとの嗜好の違いに悩まされたと言います。それでも「全国を食べ歩いた」という自負から、そのスタイルを変えることなく突き進み、その信念が現在の花の季の地位を築きあげました。

店の雰囲気
長閑な風景が続くなかその建物と行列は突如として現れる。栃木を代表するラーメン店花の季できる限り手造りをモットーにしているが、そのこだわりはお客さんを出迎える看板一つにまで及んでいる。期待感一杯に暖簾をくぐると、他店とは規模の異なる待合室。これがトップの証


無論店内も圧倒される規模。梁をむき出しにした天井高のある店内は開放感でいっぱい。窓から射しこむ暖かみのある陽射しは訪れる人を包み込み、メニュー表から、テーブルまでも手造りのこの癒しの空間に、安らぎさえ覚える


客席は中央にカウンター替わりの大きなテーブル席を配し、窓際にはそれぞれテーブル席とお座敷を用意。


一問一答
Q.店名の由来は?
A.季節の花が常にあるような店造りをしたかったので「花の季」としました。

Q.ラーメンを作る上で一番こだわっているところは?
A.幅広い世代に長く受け入れられてもらえるように、個性があり飽きの来ないラーメンを出し続けることです。

Q.店主にとってラーメンとは?
A.あまり格好良いことは言えないけど、まぁ人生のパートナーになるかな。人生の一部としか言いようがないよね。

Q.将来の展望は?
A.「手造り」という基本路線は崩さずに、どこまで手造りにこだわれるかを追求し続けたいと思っています。

Q.好きなラーメン店は?
A.理屈なく『東池袋大勝軒』が好きです。足繁く通っていました。

Q.店主がオススメするメニューは?
A.「バカうまラーメン」ですこのメニューをデフォルトと言う人も多いので。

ではその自慢のバカうまラーメンを作っていただきましょう

調理の様子
初めて見る光景でした麺を別の釜で一度ほぐし、麺自体に熱を持たせてから、本釜で茹でています。これによりお湯の急激な温度低下を防ぐことができるという訳行列店ならではのこだわりです


そして用意された醤油ダレの中にWスープを流し込み、麺を投入。一切無駄がなく流れるような調理風景です。ほぐしの作業を行った後はトッピングをして、


そして完成したスゴ腕店主の一杯

バカうまラーメン〔750円〕

麺の特徴
コレといった決まりはなく、季節によって配分等を微調整。現在は3種類の小麦に自家農場産の小麦をブレンドした粉を使用。中太ストレートの麺は適度な歯ごたえと喉越しのもと、その口当たりの良さは最後までしっかりと保たれる。

スープの特徴
日によりブレンド加減を調節する豚骨魚介のWスープ。常に濃度を一定に保つために画一的にはせず、営業しながらブレンド。長年の経験から培われた確実な技術があってこその技。両者が全面に出ることなく、ガッチリと噛み合ったスープは、誰もが頷く旨さを併せ持つ。

トッピングの特徴
チャーシューは寸前に専用ダレに浸すことで温めの効果が加わり、口の中で何の抵抗もなく崩れる食感を引き出す。荒く切った葱は、熱々のスープで徐々に熱が入り、噛んだときの葱の香り、歯ごたえが絶妙。ナルトの「の」の字が映えて見える。

店主おすすめサイドメニュー

チャンピン〔1ヶ180円〕

特徴
分厚いもっちりとした皮に、豚肉、葱、生姜を包みこむ。そこに箸を入れた瞬間、旨味を含んだコクのあるスープが一気に溢れだす衝撃。一度食べたその味は、Only One の味でもあり、心にグッと刻む込まれる味でもある


お客様へのメッセージ
ラーメンは庶民の食べ物だと思っています。気構えることなく、食べること自体を楽しめるような味造り、雰囲気作りをしていますので、他店との違いを楽しんでみて下さい。

店舗Data
住:宇都宮市新里町1606-13
休:月曜日
営:11:30-15:00/17:30-20:00
   (土・日・祝)11:30-14:30/17:30-20:00
他:店内禁煙/ 公式HP
修:独学  開:1992年12月/移転2000年12月

他メニュー
ラーメン チャーシューメン ワンタンメン
ネギラーメン タンメン(塩味) ワンタンメン など


これがスゴ腕


※花の季さん取材協力ありがとうございました。

【らーめん 武丸】

2009年01月31日 | 宇都宮市


ラーメン業界屈指の有名店であり、人気店でもある「二郎」の遺伝子を受け継ぐお店がある

その名は
らーめん 武丸】
いったい、どんなスゴ腕店主なのでしょうか

~ たけまる.Story。~
子供の頃から無類のラーメン好きで、いつかは地元宇都宮でラーメン屋として開業したい!という夢があった若き店主。仕事をする傍ら、都内を始めとする評判の店を食べ歩き、自らが理想とするラーメン像を追い求めます。結果、数あるラーメン店の中で深く鮮明に脳裏に刻み込まれた一杯が、強烈な個性と圧倒的なボリュームでラーメン界ではもはや伝説とまで言われている「二郎」でした。修業中は独特の製法で作られる二郎のラーメンに戸惑いながらも、「何とか宇都宮に二郎の味を…」の思いで辛い修行にも音を上げずに耐え抜き、念願の開業を果たします。初日から行列となったその勢いは留まらず、行列の長さは日に日に増す一方です。

店の雰囲気
初めて訪れる方はやや緊張感を感じるかもしれないそのシステム。二郎同様、一度行った者だけがわかる暗黙のルールが存在しますまずは行列に並ぶこと。並べば並ぶほど美味いと思って頑張って下さい。次に券売機で食券を購入。武丸では、「チビらーめん=女性・子供用(150g)」となっており、「らーめん=男性用(300g)」はいわゆる二郎の「小ラーメン」に当たりますので、お間違えのないように着席と同時にカウンターに食券を置き、セルフとなる水を準備(唯一あるテーブル席は、家族連れが優先となります)。


そしてトッピングの有無を判断する最も重要な場面これら無料トッピングのコールは、配膳の直前に聞かれます慌てずにその時をじっくりと待ちましょう。食後は丼とコップをカウンターに上げ、テーブルを拭いて「ごちそうさまでした」と告げて出てください。これも店のオペレーションに協力するという流れの一つです。ルールを無視すると、スムーズに食べることができないため、ご理解のほどよろしくお願いします


一問一答
Q.店名の由来は?
A.「武」は自分の名前を一字引用したもので、「丸」は意味なく付けてしまいました(笑)

Q.ラーメンを作る上で一番こだわっているところは?
A.常に安定した味を提供できるように心掛けています。

Q.店主にとってラーメンとは?
A.難しいですね(笑) しいて言うなら人生かな?

Q.将来の展望は?
A.この店を軌道に乗せ、地元の方に愛され、長く続けられるラーメン屋として成長できれば幸せです

Q.好きなラーメン店は?
A.『ぽっぽ屋さん』ですね。とにかく麺が好きです。

Q.店主がオススメするメニューは?
A.自分はチャーシューが好きなので、「豚らーめん」をお勧めします

ではその自慢の豚らーめんを作っていただきましょう

調理の様子
自家製醤油ダレをやや多めに注ぎ入れ、このらーめんの”華”となる豚(チャーシュー)を豪快に準備存在感のある麺は、茹で上がるのにたっぷりの時間を要します。その間スープの焦げ付きを防ぐ、混ぜ込みの作業は欠かせません


スープを張り、麺を入れ、お約束の野菜のタワートッピング


そして完成したスゴ腕店主の一杯

豚らーめん〔850円〕

麺の特徴
箸で持ち上げるのにも苦労しそうな極太麺。固すぎることはないが、がっしりとしていて重く、他の追随を許さない噛み応えが魅力。同時にモチモチするうどんのような食感をも装備しており、食感、味わい、そして量、いずれもが「大物感」漂う。

スープの特徴
食べてを虜にする驚愕のパワフルスープは、二郎系王道の食材、ゲンコツ、背ガラや背脂などを強火で濃厚に炊き出し、豚のエキスがたっぷりと溶け込んだもの。豚の甘味が醤油の立った味付けを調和し、他では堪能できないインパクトのある深い味わい。

トッピングの特徴
普通で言うと「チャーシュー」だが、「ブタ」と名乗るに相応しい姿。サクッと歯切れが軽く薄味。ボイルしたキャベツやモヤシが丼の上を占拠しているが、その役目は油分の多いスープの飲み口をさっぱりと中和させる事にのみ専念。にんにくは細かなみじん系。


店内には製麺機を完備。オーションを使ったコシの強い麺は、ここ武丸にも健在


大き目の画像で、このど迫力な一杯に酔い痴れて下さい


お客様へのメッセージ
皆様が気軽に立ち寄っていただけるお店を心掛けています。お腹一杯ラーメンを食べたい時は、是非お立ち寄り下さい。

店舗Data
住:宇都宮市御幸本町4870-4 ミユキモール B-102
休:月曜日
営:(平日・土)11:30-14:00/18:00-21:00
  (日・祝)11:30~麺切れ次第終了
他:店内禁煙
修:ラーメン二郎(都内)  開:2009年1月

他メニュー
チビらーめん らーめん チビ豚らーめん など



これがスゴ腕


※武丸さん取材協力ありがとうございました。

【麺工房 風の杜】

2008年12月17日 | 宇都宮市


宇都宮のラーメン市場に、新たな旋風を巻き起こしているお店がある

その名は
麺工房 風の杜】
いったい、どんなスゴ腕店主なのでしょうか

~ かぜのもり.Story。~
親戚の喫茶店の手伝いがきっかけとなり、膨らんだ夢は飲食業界。大学時代のアルバイトはすべて飲食店だったそうです。卒業後は「ステーキ宮」へ就職。調理部門はもちろん、経営、教育など様々な分野を経験し、若手のホープとして期待される中、あの一世を風靡した「風神社中」の立ち上げに係わり、見事成功を勝ち取ります。そこで出逢ったラーメン界の重鎮「河原成美氏(一風堂店主)」。すべてにおいて共感を覚えたというその生き方、考え方。立ち止まることなく、振り返ることなく、ラーメン道を突き進みます。
時は流れ、そこへ入り込んだショッキングな出来事。それは、自らが立ち上げた「風神社中(下戸祭店)」の閉店の知らせ。店を守りたい!ただその一心で、数名の仲間と供に「風の杜」として独立を決意。オープンに向け、今までとは異なる食材を相手に、試行錯誤の中で自分達の味を見つけ出し、オープンにこぎつけます。その苦労が実を結び、今では栃木県を代表する博多豚骨の店として認知度も高く、人気・実力ともトップクラスのラーメン店へと急成長を遂げました。

店の雰囲気
まずは気になるこの立て看板九州系で自家製麺はこの近辺ではなかなかお目にかかれません。店内に続くスロープには、簡易的な庭や、待合所が設けられています。


店内には「風の杜の熱い想い」が語られています初めての方は、ラーメンを食べる前にぜひ読んでみて下さい。入口付近には「藤田製陶所」作の焼き物がディスプレイされ、もちろん丼も店の雰囲気に合わせ特注この徹底ぶりが、風の杜の魅力の一つでもあります


照度を落とし、ラーメン屋らしからぬ雰囲気の中、調理場と対面式のカウンター席と、ボックス状のテーブル席。そして10人座れる大テーブル席が用意されています。


一問一答
Q.店名の由来は?
A.”風”は、風神社中への思いも強かったので、”杜”は、同じ思いを持っている者の集まりということから合わせて「風の杜」と名付けました。

Q.ラーメンを作る上で一番こだわっているところは?
A.スピード感にこだわりを持っています。博多の麺は秒単位で変化していくので、その一瞬一瞬が勝負ですから。ただスピードを重視するあまり、接客等が雑にならないように常に心掛けています。

Q.店主にとってラーメンとは?
A.家族です。今までも、これからもずっと大切なパートナーです

Q.将来の展望は?
A.博多豚骨と看板に掲げていますが、ここは博多ではないですし、地元の人が食べやすいように多少アレンジを加えています。ですから将来的には、例えば”宇都宮豚骨”なんて名乗れたら幸せです。

Q.好きなラーメン店は?
A.高根沢にある『万起』さんの手打ちラーメン(しょうゆ味)が好きです。懐かしい感じがして、何度か足を運んでいます。

Q.店主がオススメするメニューは?
A.白風も黒風もお勧めしたいところですが、豪勢な感じを求める人には「黒風 肉多め」をお勧めします。

ではその自慢の黒風(肉多め)を作っていただきましょう

調理の様子
まずは自慢のチャーシューを炙るところから。店内に入ると香ばしい香りが漂っていると思いますが、犯人はこのチャーシューでした。しっかりと炙りを入れ、旨味を引き出します。次にもやしをボイルし、トッピングの準備は終了。器にかえしと、背脂を入れ、麺を茹で始めます。


数十秒という短い時間で茹で上がるため、ここからは電光石火のスピード勝負。スープを注ぎ、トッピングをし、マー油を流し込み、


そして完成したスゴ腕店主の一杯

黒風(肉多め)〔997円〕

麺の特徴
茹で加減は「やわ麺」から始まり「粉落とし」まで(お勧めは「カタ麺」)、実に6段階まで設定された極細ストレートの自家製麺は、限界まで加水を抑えた本場よりの麺。しっかりとした歯応えを放ち、教科書的な絶妙なソリッド感を持つ。

スープの特徴
豚骨のみを規格外の高火力で炊き出したスープは、油分がきめ細かに乳化し、濃厚でありつつシャープな味わいも見え隠れ。豚のインパクトを直に感じるも、嫌なしつこさはなく、どの世代にも受け入れられるよう食べやすさを追求している。

トッピングの特徴
チャーシューは、程良い焦げ目が香ばしさを、厚みが肉の旨味を感じさせる。さらに味付けされた太めの木耳、ある食材を使うことにより苦味を抑えたマー油など、こだわり抜いた品々が顔を揃える。また、各テーブルに用意されたトッピングで、味の変化も楽しみたい。

店主おすすめサイドメニュー
Dセット〔262円〕
(チャーシューコロッケ2ヶ+小ごはん)

特徴
セットと言われる中では一番の人気メニュー。ジャガイモの持つ自然な美味しさを大切に、作り方も、仕上がりの味も家庭の味そのもの。惜しげもなく贅沢にチャーシューを使用し、オリジナリティー溢れるコロッケとなっています。もちろんソースも自家製のこだわり。


風の杜の内部を公開。スープはお店の奥の第2調理場で、しっかり炊き出されています。大きな寸胴2基を駆使しての調理で、ぐつぐつと煮えたぎる様子が伝わると思います。


さらにその奥には製麺室が設けられます。正真正銘の自家製麺です



お客様へのメッセージ
ラーメンを食べた後、帰り際のお客様の笑顔が、私達スタッフ一同の励みになります。お近くをお通りの際は、一度暖簾をくぐってみて下さい。

店舗Date
住:宇都宮市下戸祭1-5
休:第2火曜日
営:11:00-0:00(通し営業)
他:店内禁煙/ 公式HP / 公式blog
修:一風堂
開:2006年4月

他メニュー
白風 とんこつ味噌 坦々麺
しなそば 和ってりつけ麺
うまい焼餃子 スープ餃子 唐揚げ
チャーシュー盛り とろろめし 手作りアイス など


これがスゴ腕


※風の杜さん取材協力ありがとうございました。


'09/1 スゴ腕メニュー情報は{こちら
'10/11 姉妹店「花の杜」の紹介は こちら

【らーめん 右京】

2008年11月06日 | 宇都宮市


木立の中にその自然と同化するように佇む、古民家風のお店がある

その名は
らーめん 右京】
いったい、どんなスゴ腕店主なのでしょうか

~ うきょう.Story。~
「様々なことを経験してみたい」と、何度か職を変えつつ、最終的には地元の企業に20年間勤めたご主人。その旺盛な好奇心は40代後半にて再び目覚め、飲食店業界に憧れを抱きます。そして50歳という節目に「雅秀殿」へ入社し、2年半の修行。念願の独立に向け着々と準備を進めるも、郊外から離れている、幹線道路から遠いなどの立地的デメリットが多いことから、周囲の大反対を受ける。しかし自身の熱意が周囲を説得。生まれ育った元の自宅を改装し、開業にこぎつけます。全てが順調に進む中、唯一予想できなかったことが開店当初からの行列。隠れ家的ロケーションが逆にメリットとなり、一気に宇都宮を代表する人気店へと駆け上りました。

店の雰囲気
道路整備が進んだため、迷うことなく辿り着くことでしょう。お店は木立の中にその姿を隠すように佇んでいます。行列店らしく待合室をしっかり完備さらに車で待つこともできるというのはありがたいサービスです子供の頃、実際に両親と住んでいたという家を改装。この引戸のように、所々にその懐かしさを漂わせています。


入口付近には囲炉裏があり、冬は実際に使われるそうです。梁や柱にも時の重みを感じ、気取ったところがなく、親しみやすい和の空間客席はお座敷のみとなり、囲炉裏席と、奥にある畳の席。


一問一答
Q.店名の由来は?
A.曽祖父の名前をそのまま使わさせていただきました。

Q.ラーメンを作る上で一番こだわっているところは?
A.日々異なる条件下で、コンスタントに右京の味を出し続けるということです。

Q.店主にとってラーメンとは?
A.やりがいのあるものかな。
50歳から飛び込んだ世界ですから、今だに新鮮な気持ちでラーメンと向き合えています。毎日が楽しいですよ。

Q.将来の展望は?
A.店舗展開などはまったく考えていません。ここでしか味わえない“ONLY ONEの店”であり続けたいと思っています。

Q.好きなラーメン店は?
A.『らいけん』さんです。塩一本であそこまで支持されているところが素晴らしいと思います。

Q.店主がオススメするメニューは?
A.一番人気のある「右京完熟味噌らーめん」ですね。

ではその自慢の右京完熟味噌らーめんを作っていただきましょう

調理の様子
熱した中華鍋に豚バラ肉を入れ、まずは旨味を引き出します。そこへ3段階に分けて野菜を投入。それぞれの野菜の甘味を最大限抽出できるように、逆算しての調理ですそこへ清湯系スープを注ぎ、灰汁を取りつつじっくり煮込みます。


味噌ダレを入れた丼に、スープと麺を入れ、極上の厚切りの焼豚などのトッピングをして、


そして完成したスゴ腕店主の一杯

右京完熟味噌らーめん〔995円〕

麺の特徴
茹で上がりが「べっ甲色」に輝く艶やかな麺は、切り番が18番の中太縮れ麺。食感キープ型で、スープとの相性も文句なし。どんなスープにも合いそうな万能型の麺です。


スープの特徴
マイルドな中にもコクがある芳醇な香りの熟成味噌ダレに、鶏ガラスープを合わせる。すっきりとした飲み口ながら、コクと旨味を兼ね備えています。さらに感じる野菜からの甘味、ピリッとした辛味と、食を掻き立てるにんにく風味。渾然一体となった美味しさを体感できる。

トッピングの特徴
存在感たっぷりの焼豚は備長炭でじっくりローストしたもの。適度な歯ごたえのもと、肉汁や旨味がしっかりと保たれ、尋常ではない香ばしさが口いっぱいに広がる優れもの。色濃い固茹での煮玉子は黄身まで味が浸透したタイプ。他にはワカメ、メンマなど。



右京おむすび〔210円〕

特徴
こだわりの焼豚を細かく刻み、おにぎりとして提供される人気メニュー。口に含むと、おにぎりの中で抑えられていたその香ばしい香りが一気に弾け飛ぶ。その美味しさは、ラーメンのお供としてのレベルではありません。単品でも通用する絶品メニューです

お客様へのメッセージ
緑に囲まれたこのロケーションで、自然を感じながら右京の味を堪能して下さい。

店舗Data
住:宇都宮市野高谷町842-1
休:水曜日
営:夏期6/1~9/30 → 11:30-14:30/18:00-21:00
  冬期10/1~5/31 → 11:30-14:30/17:30-20:30
他:
修:雅秀殿 開:2001年2月

他メニュー
葱らーめん 焼豚らーめん 右京野菜らーめん
完熟味噌らーめん 完熟味噌焼豚らーめん
右京餃子 つまみ焼豚 など


これがスゴ腕


※右京さん取材協力ありがとうございました。

【元町家】

2008年10月02日 | 宇都宮市


その豪腕ぶりで、宇都宮に「ご当地の味」を定着させたお店がある

その名は
【元町家】
いったい、どんなスゴ腕店主なのでしょうか

~ もとまちや.Story。~
ラーメン屋に固執していたわけではなく、料理の道を目指していたという若き時代。とあるアクシデントに見舞われ、その夢はいったん潰えるも、悔いは残したくないと何一つ不自由のない安定した生活を捨て、飲食業界に身を置きます。ラーメンというジャンルを意識してからは、雑誌で採り上げられている関東一円の有名処は自ら食べ歩いたといいます。そして運命的出会いを果たしたのが、最後に訪れた家系総本山「吉村家」の直系に当たる「石川家」。この味を始めて口にしたときは、体中に衝撃が走ったと言います。住み込みで厳しい修行期間を過ごした後、栃木県に真の家系の味を伝承すべく、人気店となった今でも納得のいくラーメン作りに余念がありません。

店の雰囲気
大通り沿いに面し、商店街でよく見かける光景の電飾の看板。横浜家系の文字がしっかりと刻まれています大きな暖簾をくぐると、食券を買い、自分の好みで「麺の固さ」・「味の濃さ」・「油の量」を変更してオーダーが可能。これがお決まりの家系スタイル味の変化は、用意されている豆板醤や、刻みニンニクでも変更可


以前は、赤のL字型カウンターに、飾らない白いTシャツ。これも家系の定番のスタイルですが、黒を基調とした落ち着きのある店内へとリニューアルシンプルですが、高質感のある表現で、「家系=男性」のイメージを一新していますその一例がこのエコ箸


一問一答
Q.店名の由来は?
A.当時、横浜にも元町家というネーミングはなかったので付けたのですが、現在は太田や八王子など同じ店名は3件ぐらいあるそうですね。

Q.ラーメンを作る上で一番こだわっているところは?
A.当たり前のことですけど、仕込みの段階から一切手を抜かずに、ラーメンの完成度を高め、最高の状態でお客様のもとへ提供することを心掛けています。

Q.店主にとってラーメンとは?
A.「命」ですカッコつけすぎかな?(笑)

Q.将来の展望は?
A.体力・気力が続く限り美味しいラーメンを作り続けること。ただそれだけです。

Q.好きなラーメン店は?
A.特定の店はありませんが、やはり豚骨系のラーメンに魅力を感じます。

Q.店主がオススメするメニューは?
A.やはり基本となる「ラーメン」です。

ではその自慢のラーメンを作っていただきましょう

調理の様子
この丼もまた家系ではお馴染み。そこへ秘伝の醤油ダレと、旨さのエッセンス「鶏油」を加えます。そして麺茹で開始。見た目からそのもっちり加減が伝わります


大きな寸胴の中を覗き込むと、ぐつぐつと激しく煮えたぎるスープ。そのスープを漉しながら丼へ注ぎ、


湯切りした麺を入れ、各トッピングをし、


完成したスゴ腕店主の一杯

ラーメン〔650円〕

麺の特徴
誰もが使うことを許されない酒井製麺の麺を使用。これが真に家系である証。うどんの製造を得意としていたことから、もっちりとした独特の食感を持つ太ストレート麺。そのストロングスタイルは、真似たくとも真似の出来ない最高級の麺です。

スープの特徴
ワイルドな味が印象的な家系スープの中で、マイルドな美味しさが堪能できる。滑らかでクリーミーなスープは、乳化の度合いが高く、麺やトッピングを活かす包容力がある。独特の重みがあってキレも良く、飲みやすさも備えている。

トッピングの特徴
豚バラ肉を使ったチャーシューは、噛む楽しみを残しつつ、軟らかく仕上げられている。家系お決まりのほうれん草ではなく、葱を使うことでさらなる美味しさを独自に追求


店主おすすめサイドメニュー

焼き餃子〔300円〕

特徴
お客さんからの要望が多かった餃子をついに開発。大きなハネ付きで、野菜中心にあっさり系に仕上がっている。油の重々しさはなく、軽快に箸が進む味付け。食べやすいサイズでもあり、ビールのおつまみとしては最適


お客様へのメッセージ
店側にとってはその1杯が何百分の一かもしれませんが、食べる人には1/1杯。その1杯を大切に気持ちを込めてラーメン作りをしているので、機会があったら立ち寄ってみて下さい。

店舗Data
住:宇都宮市池上町4-6
休:水曜日
営:11:00~23:00(通し営業)/~22:00(日・祝)
他: メルマガ
修:石川家(岩槻) 
開:1999年4月

他メニュー
ネギラーメン チャーシューメン ネギチャーシューメン
中華そば ネギそば チャーシューそば
つけめん(太麺) つけそば(細麺) など


これがスゴ腕


※元町家さん取材協力ありがとうございました。

【手伸し餃子・手もみラーメン 平塚】

2008年07月12日 | 宇都宮市


口コミだけで行列店の仲間入りを果たしたお店がある

その名は
手伸し餃子・手もみラーメン 平塚】
いったい、どんなスゴ腕店主なのでしょうか

~ ひらつか.Story。~
子供の頃から料理は身近な存在で、母が営む食堂を手伝うことが日課だったというご主人。無論自分の進むべき道はただ一つ何の迷いもなく東京の中華料理店に勤め、自らのレベルアップを計るため激動の日々を過ごします。その後、地元に帰り中華料理店として堂々のオープン。当初はその修業の成果を魅せたいという自信とプライドがあり、多いときは180種ものメニューを扱っていたそうです。お店が賑わうと駐車スペースが確保できないため移転。移転先ではメニューを50種程度に抑え営業していたが、道路拡張工事の影響により立退きを余儀なくされる。両店舗で15年、多種多様のメニューを作るより、もっと集中して料理を作りたいということで、ラーメンと餃子の2品に絞り、平成11年7月ラーメン屋としてオープン。宣伝をしなかった影響からか、ひどいときは1日4人という日も経験したそうです。しかし口コミだけで“噂”は広まり、店頭に行列ができるには半年と掛かりませんでした。今では並ばずには食べられない宇都宮の人気店から、栃木の人気店へと名を馳せました。

店の雰囲気
行列店らしく店頭にはしっかりとベンチや自販機がが用意されています入口付近には著名人のサインが多数。さすが繁盛店そしてシンプルなメニュー構成。こだわりを感じます。
※メニュー写真はクリックすると大きな画像になります


店内は広々としたオープン式のキッチンに、客席はカウンター席とテーブル席。


一問一答
Q.店名の由来は?
A.「幸楽」→「幸福」 と店名が変わりましたが、そのまま名前を用いた方がいいかなと思って、シンプルに「平塚」と名付けました。

Q.ラーメンを作る上で一番こだわっているところは?
A.お客さんの顔を一人一人確認して、その人にこのラーメンを作らさせて戴くんだという気持ちで、一杯のラーメンを作っています。

Q.店主にとってラーメンとは?
A.人生ですね今までこれで生きてきたので。

Q.将来の展望は?
A.今の味を継続し続けること。ただそれだけです。

Q.好きなラーメン店は?
A.築地の「井上さん」です。ラーメンはもちろん、作り手の姿勢に憧れています。
県内では「とかのさん」です。行列に並ばなくてはいけないので、最近は行ってないけど。

Q.店主がオススメするメニューは?
A.「ラーメン」ですこれがうちの看板メニューなので。

ではその自慢のラーメンを作っていただきましょう

調理の様子
まずは醤油ダレを丼へ。そしてメンマ、ネギなどのトッピング類を用意しますさらに忘れてならないのがこのデカチャーシューもちろん直前に切られ用意されますそしてこちらも直前作業の手もみ。これも何か一つ手を加えたいというご主人の強いこだわりです。


その麺を短時間で茹であげ、透度の高い清湯系スープを注ぎ、デカチャーシューをのせて、


そして完成したスゴ腕店主の一杯

ラーメン〔650円〕

麺の特徴
スープに合った麺を求めて新潟の製麺所へ依頼。毎朝直送の中細ストレート麺は、直前にご主人自ら手もみを加えることで縮れ麺へと形状を変え、あっさり系スープののりをよくする。


スープの特徴
豚骨・鶏ガラ・モミジ・香味野菜等を使ったスープは7時間じっくりと炊き出す清湯系。最低限の油分と尖りのない塩分加減。後口がクリアで添加物感の感じられない、自然の美学が貫かれている印象。


トッピングの特徴
肩ロース肉をグリルでしっかり4時間かけて焼き上げるチャーシューは、外側の醤油の焦げた香ばしさがたまらない。食感は「ふっくら」・「しっとり」だが適度な噛応えも残し、決してパラパラ崩れたり、ホロホロととろけてしまう事はない。他にはメンマ、ネギ、海苔。



餃子〔1個90円〕

特徴
40数年もの間守り続けてきた母の味。熱くて美味しいのは当たり前。冷めても美味しいという理想的な餃子は皮から手作り。分厚い皮はもっちりとし、焼き目はカリッと。そして具の野菜の歯応えも楽しめ、様々な食感が入り混じる

お客様へのメッセージ
体に優しいラーメンを提供していますので、ぜひ一度食べて見て下さい。

店舗Data
住:宇都宮市若草4-11-3
休:水曜日・木曜日
営:11:30-14:00/17:00-20:00
他:店内禁煙
修:福建省(東京)
開:1999年7月

他メニュー
煮玉子ラーメン ニンニクラーメン つけめん など


これがスゴ腕


※平塚さん取材協力ありがとうございました。