スゴ腕店主.Story。

ラーメン屋さんの情報満載。スゴ腕といわれる店主のお店をレポートしています。

【麺処 ぼたん】

2009年07月14日 | 栃木市


佐野ラーメン色の強い栃木市に、一陣の風を吹き込むラーメン店が誕生した

その名は
麺処 ぼたん】
いったい、どんなスゴ腕店主なのでしょうか

~ ぼたん.Story。~
20年もの長い月日を経て、和食界ではベテラン職人の域まで達した確かな技術。しかし、その技術・経験を捨ててまでも究めたいと思ったラーメン道。真似ではなく、妥協のないオリジナルの味を追及しようと、独学での挑戦が始まります。構想2年、麺・スープ共に納得いく仕上がりとなったため、前店舗(くわ田)で限定食として販売。お客さんに「美味しい」と言ってもらえることが励みとなり、やりがいに繋がっていきます。諸事情により店舗(くわ田)を閉鎖した後は、迷わず地元でもある栃木市にて、ラーメン専門店としての開業準備。その間もラーメンは日々繊細に進化を遂げ、今までの栃木市にはない「ぼたんオリジナルの味」で勝負を挑みます。

店の雰囲気
蔵をイメージした建物は、蔵の街として知られる栃木市の景観に溶け込んでいます。店内は、木の香り・畳の香りが広がり、高級感あふれる和の香りで包まれます入って左手にL字のカウンター席を設け、正面には板前時代の名残を残す対面式のカウンター席。その後ろにはゆったりと座れるお座敷が用意されています。


一問一答
Q.店名の由来は?
A.私の名前が「猪瀬」なので、猪をぼたん(牡丹)と呼ぶように、「ぼたん」と名付けました。

Q.ラーメンを作る上で一番こだわっているところは?
A.何事においても妥協しないというところです。妥協があっては、お客様に心から美味しいと思っていただけるラーメンは提供できないので。

Q.店主にとってラーメンとは?
A.越えられそうで越えられない壁ですかね。もう一歩のところまで来ると、また違った壁が現れます。そこが面白いんですけどね。

Q.将来の展望は?
A.営利目的としてではなく、コンセプトをしっかりと持ったお店を増やしたいです。その地域で、自分のラーメンが通用するのか試してみたいんです。

Q.好きなラーメン店は?
A.『一品香(城東店)さん』が好きです。自分がラーメンを好きになったきっかけは、このお店の味だったと思います。

Q.店主がオススメするメニューは?
A.これが「ぼたんのラーメン」だ!というメニューは、「濃厚極太つけ麺」です

ではその自慢の濃厚極太つけ麺を作っていただきましょう

調理の様子
極太麺は大鍋で踊るように泳がせます。注文が入ってから仕込むつけ汁は、鰹油に濃厚な豚骨スープを流し込み、自慢のタレで調味。


チャーシューには炙りを加え、茹で上がった麺はしっかりと冷水で締める。トッピングを施し、スープを注いで、


完成したスゴ腕店主の一杯

濃厚つけ麺〔750円〕

麺の特徴
2010年8月より自家製麺へ変更。北海道産の小麦をベースにモンゴルかん水を使用した麺は、摩擦感なく、口の中で表情豊かに「プルン」とよく跳ね動く印象。香りも良く、噛めば噛むほど麺そのものの旨さが口中に広がり、つけ汁に負けない十分な食べ応えを備えている。

スープの特徴
ゲンコツ・豚頭を使い20時間煮込んだスープは、驚くほど臭みがなく、油脂感を抑えながら、クリーミーな食感が後を引く絶妙な仕上がり。つけ汁は鰹油を巧みに使い、最初にガツンとした魚介風味が立ち、追ってコクのある甘味が広がる豊かな味わい。

トッピングの特徴
肩ロースを用いた大ぶりの肉々しいチャーシューは、中華そばのスープで煮込み、特製ダレに漬け込んだもの。直前に炙りを加え香ばしさを与えているため、肉本来の美味しさが際立ちます穂先メンマは香りが良く、柔らかさの中にもしっかりとした歯応えがあります。

店主おすすめサイドメニュー①

茹でギョーザ(5ヶ)〔350円〕

特徴
ぼたんらしさを出そうと愛らしさを表現した飾り餃子。厚手のもちもちとした皮は、茹でることにより存在感が増し、具には刺激の強い香味野菜を使っていないため、軽やかで優しい味わい。酢を効かせた特製ダレが、さっぱりとした味わいを引き出し食欲をそそります

店主おすすめサイドメニュー②

日替わりデザート(杏仁豆腐)〔190円〕
(20ヶ限定)

特徴
従来の杏仁豆腐と比べ、より滑らかな舌触りのNEWタイプ。この白くとろけるような柔らかさを持つ食感は、ムースのようにふんわり軽く、ミルクプリンのような一味違った味わいが楽しめます日替わり限定メニューのため売り切れ必至。

お客様へのメッセージ
一度訪れたら、二度、三度と訪れてみたくなる、そんな皆様から愛されるラーメン店でありたいと思っています。ご来店をお待ちしています。

店舗Data
住:栃木市倭町10-14
休:年中無休/(月・火は限定メニューのみの営業)
営:11:30-15:00/17:30-22:00
  (土・日・祝) 11:30~22:00
他:禁煙
修:元板前   開:2009年7月

他メニュー
ぼたんらーめん 特ぼたんらーめん 汁なしまぜそば 味噌らーめん  
浅利のパイタン麺 濃厚塩らーめん 濃厚味噌つけ麺 
豚玉飯 秘伝ダレの玉子かけ飯 など


これがスゴ腕


ぼたんさん取材協力ありがとうございました。

'10/4 新メニュー「浅利の白湯麺 ~九条葱ソース仕立て~」の紹介は{こちら
'10/7 スゴ腕メニュー「ぼ田ん1号」の紹介は{こちら
'10/10 新メニュー「肉そば」の紹介は こちら


最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
出陣 (HG)
2009-07-14 14:46:33
さっそく出陣。

つけ麺のインパクトは凄まじいものがあった。
栃木市の流れを変えられるんじゃないの?

濃厚で頑張ってほしい。また行きます
返信する
Unknown (ラーメン命)
2009-07-14 15:03:46
麺がすごい。まるでうどん。量もあるし、安いし、旨いし、接客もまあまあ。ただ一つ場所がわかりずらいぐらいかな。
返信する
メンマ (イチマルGT)
2009-07-14 19:15:47
始めまして
今日早速つけ麺食べてきましたが
こちらのトッピングのように穂先メンマは乗ってませんでした
聞いたところ半熟卵と穂先メンマはトッピングでの注文になるみたいですよ
返信する
営業時間は・・・・ (ラーメン好きですが)
2009-07-14 19:40:53
開店から閉店までノンストップですか?
本日のお客さんの状況を教えてください!
返信する
コメントありがとうございます (E.S)
2009-07-15 09:22:25
HG様へ
さっそくのご来店ありがとうございました。
特につけ麺には、栃木市にはなかった強烈なインパクトがあると思います。味の方もどんどんと進化していくと思いますよ。

ラーメン命様へ
以前の手打ちの麺に似せた麺で勝負したかったようで、特別な思いがあるようです。個性があって、食べていて面白いですよね。

イチマルGT様へ
申し訳ございません。本文をすぐに訂正いたします。ご忠告ありがとうございました。

ラーメン好き様へ
オープン直後はしばらくの間、通し営業でいくそうです。ただこれは暫定的な対応で、お客さんの流れによって今後の動向を決めていきたいとのこと。
返信する
日に日に (first)
2009-07-26 08:57:26
日に日に濃度が落ちているかもな?
食べやすさの点では、これでもいいのかも。
でも個人的にはオープンしたての頃が好き。
返信する
Unknown (セコム)
2009-08-19 14:14:02
ぼたんの替わった麺は旨いよ。今が本物という感じ。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。