山咲雛子の日記

毎日何かを好き☆と感じ、感謝して、頑張っています。時間が沢山あったら、ゆっくり自然の中で過ごしたいです♪旅もしたいな♪

宮城調理師製菓専門学校での展示とお土産

2018年10月21日 | 

宮城調理師製菓専門学校での展示で、毎年楽しみなのが、2Fのマジパン細工。

今年は「動物大脱走 IN USA」。

 

今年もすごいですね。

このブルーの海が素敵♪

こんな細かい細工、素晴らしいですよね!

添加物の展示室。

毎年、この展示室に居る時間が一番長いと思います。

基本的に、コンビニが利用しない主義の私は、その理由として、一時期食品メーカーの営業をしていたことがきっかけにあります。

いつも商品を売りに行くときには、加工工程表と添加物一覧を必ず提示してお渡しし、お客様が納得の上発注いただく仕事をしていました。

知れば知るほど怖くなったんですね。

結果、営業見習いの立場で辞めさせて頂きましたけど、昨今それが食品の消費として普通になってますね。

日持ちする=何かの添加物の力=体が求めてる(常習性)、だけど体には良くない。

食に対して潔癖な面が私にありますが、だからといって昨今の社会事情、いちいち選んでいたら、費用も時間もかかります。

だから、肝臓や他の臓器に負担が掛り過ぎない程度で。

医療や薬も高度になっていますが、食を取り入れることでの知識全体を持っておくのは、必要と思います。

小さいお子様がおられるなら、なおさらと思います。

野菜くずも、無農薬のものなら、スープのブイヨンで活用できますね。

伊達政宗直筆の「十二日朝」「十五日朝」のお献立の展示。

 

さてこの文化祭でのお楽しみは、お持ち帰り商品の販売があることです。

数量限定ですが、かなり安価です。 

お土産にパケット等のパンを購入しました。

毎年楽しみにしているのがケーキセット(1500円:チケット予約制)。

どのケーキも本当に美味しくいただきました♪

幸せな文化祭でした。

心がこもっていてね、ありがとう感謝です。

 

 

 

 

 

 



コメントを投稿