山咲雛子の日記

毎日何かを好き☆と感じ、感謝して、頑張っています。時間が沢山あったら、ゆっくり自然の中で過ごしたいです♪旅もしたいな♪

月ちゃん猫の飲み込み癖

2019年07月15日 | 

ラファエル月ちゃん、1歳になりました♪

寝顔、可愛い♪

もふもふ。

起きるなり、構ってもらいたくてしょうがない猫さま。

子猫みたいな顔して、中身はハンター。

なに、なに?

さっき買ったばかりの鳥のおもちゃの、跡形もない残骸。

こういう遊びだったのに、少し目を離したすきに、鳥の腹を丸のみしてしまったようです。

鳥の羽だけが散らばっています。

(早く隠さねば!)

知らんぷりを決めるのかっっ!!

多分、飲んでしまった鳥の腹は、2~3日位で出て来るでしょう。

もう、ぜったいにおもちゃは買わない!

 

そう、月ちゃんは飲み癖があり、今年3月末に、おもちゃの一部(光るテープ)を飲み込んで、お腹が膨れて、マッサージしてあげたけど、なかなか全部排出できずぐったりとしていたので、動物病院に連れて行ったことがありました。

初回レントゲン、血液検査、点滴で20000円で少しの小銭のお釣り。

翌日の再来で点滴と飲み薬で5000円。

100%負担だから痛い出費にはなりますが、次第に落ち着き、問題物を吐くことができたため、回復手術に至らず何よりでした。

猫の飲み癖は(個体の個性だから)治らないと言われ、小物を片づけました。

でも不思議と、どこからか探し出してくるんですよね。

隠しても、どこからか掘り起こしてくる感じです。

家外に出ることはなく、家の中だけだからまだマシなんですが・・・。

月ちゃんからは、本当に目を離すことができないですね。

そう考えると飲み癖は、構って欲しい気持ちの裏返しなのかな~。

先住猫ミカエルにも、しょっちゅう抱きついてばかりで嫌われてしまっているし。

相当な甘えん坊なんですよね。

 

 

 



コメントを投稿