恋と嘘 第12話 恋と嘘 とまとめ △++
あれですよね、こういう「管理社会」っておおむね「抑圧」
されているように描かれるのがふつうで、そんだけまあ
バンピーの僕等がどんなにワガママか、分かるのだけど
当作品は「政府通知」によって大概みなさん幸せそうなのよね。
美咲ちゃんと由佳吏、莉々奈とその友達、縁者までふくんで
みなさんとてもよい家庭で、幸福そうなんだよねえ
なにせ当の「被献体」の莉々奈でさえ「恋を知って幸福になった」
ってなことを言っているからねえ、これらはハナシの都合って
だけでなく私見だと相当リアルにシュミレートされている世界だと
おもうのね、なにせ当邦の少国民は「政府のお達し」に命まで
投げ出すような国民性だから、やり方が威圧的なのから
現代的にソフトにかわったにすぎないということだ。
とまあ周りが(自分達もだが)「幸福」で占められているなかで
美咲と由佳吏が「道ならぬ恋」を横臥しているのが「瑞々しい」と思うわけだ。
とまあこれだけ「幸福」でもまだハナシが創れる「恋愛」の業の深さ
とでもいおうか、そういった感触を「いつものラブコメ」から一歩踏み出した
とこで堪能させてもらった次第、というところ
これでもう満足できないならあとは「実際に」やっちまうしかないねえ
それは幸福で、そしてかなしい遊戯。
ナナマルサンバツ 第12話 A.そこにクイズがあるから! とまとめ △+
「早押しクイズ」なのにその思考過程の迂遠なことよな
その面倒くさい過程を「頭脳」が一瞬で飛躍して到達することに
快楽があるのよなあ、それは「文系」にしろ「理系」にしろ
かわらぬ脳ミソの電気信号競争ゲームのたのしみだ。
ただまあ素人さんとかはそういったたのしみが理解しがたいだろうから
越山クンっていう「クイズは素人」という主人公を出して
橋渡しにしているということやね、会合でやたら邪魔してくる奴が
いたけどそれは「ノイズ」がはいることでかえってそういうたのしみが
あることを一層はっきりさせるためだ、まあ強い人はそういうのも
「こみこみ」でやっているのだけど。にしてもこうやって見ると
いよいよ「異常」なセカイではあるね、誰でもいつでもできるのに
なんちゅうかどっかで「谷」があるようなそんな感じだ
人の性癖とおなじでどっかで「ついていけん」というラインがある
多分それは「日常」で身につくそれを押し越えて「知識」を
身につけようとした瞬間におとずれる、とおもわれるのね
そのあたりの「異常性」を漫画、そして当アニメーションは
見事に読み物として可能なものに消化していたとおもう。
アホガール 第12話 出会い…そして!アホガール とまとめ △(+)
感動の出会い・・・もへったくれもなく、いつものよしこやねw
おそろしいのは小学生であっても高校生であってもよしこは変わらない、ということだ
これはあれだ、親しい人でもないオトナがとても幼稚なことをしている時にみる
呆れたというか不快感というか、そういう感覚をおぼえる。
これは「まんが」だからあっくんがバックブリーカーを決めてよしこに
ツッコミを入れるから場が保てるわけで
もし実際にいたらとおもうとゾッとするね
そういうわけでこのおはなしは極めて「まあ、(ギャグ)漫画だから」という
のに寄りかかっている作品であるといえよう、それはよしこのあっくんへの
「依存」であるともいえ、そういう傾きが当作品(あるいはヒロユキが)
「アホさ」というものをどう受け取っているか、ということのあらわれともとれるね
「実際にいたら殴りそう」なキャラをこさえるだけでも相当なものだ。
徒然チルドレン 第12話 球技大会/夏が始まる △++
「球技」いいですねえ、バラバラに展開する曖昧模糊なカップルが
一堂に会するにはうってつけではある。
オトコノコもオンナノコもアイマイモコであるからハナシが進まんのね
しかもカップルが増殖しつづけるから、ますます関係性はゆっくりとした足取り。
にしても皆さん「キョドりかた」上手いですよね、声優さんの実力がかんじられる
とくにまあ山根くんかなあ、さすがに下野さんはうまいw
まあそんな感じで不愉快でなく人が狼狽するさまを眺めるのに「恋愛」は
まったく適していて、それゆえに「ラブコメ」が不滅であることの理由でも
あるとおもわれるのね、当作品でやっていることは他の作品でも
うんざりするぐらい同じ事をやっているのね、でもまだ楽しい
むしろ繊細な画とか心理描写じゃなくてもこういうあっさりした感じがまたいい
とかってなるから手に負えないのよね、そういう意味でも「ラブコメ」って
ある意味究極の「日常系」なんじゃないか、と当作品を視聴していて思った次第。
潔癖男子!青山くん 第12話 青山くんの選んだ理由 △(+)
A.そこにウォッシュレットがあるから!
一発ネタとしては「潔癖症のサッカー選手」とか無理ゲーすぎてよいね
そこを補填すべく「周りのふつうの人たち」でまわしていくという形式
うそっぴもいいところだけど「現実に」潔癖症の人達はいるわけで
そういう人達との齟齬感が(私は潔癖症ではありません)「うまみ」
としてうまくおとしこんでいるようにおもえる。
あとはまあ勘ぐるなら当邦の「サッカー観」まで見て取れるかなあ
「技術」で「ボディタッチ」を受けずに勝利する、という理想主義
現実はボディコンタクトで殺されて、技術も及ばない、というところだけど
そうなるとボク達は日本代表の世界との闘いは「真剣勝負」ではなく
「ギャグ」を見てきたということになるかもしれん
最近はだいぶんマシになってきた気もするけど。
サクラクエスト 第25話 桜の王国 とまとめ △++
王道
「P.A.WORKS」ってのは「とびきりの奇跡」ってのを用いないとこだ。
いつも大体「地道な努力」があって成果をじっくり待つような
そういうなんというか北陸の人のメソッドみたいなのが感じられるのね。
あと、身持ちが堅い、かわいい女の娘描けるのに切り売りしないのが
「うわついた」作品になれきってしまったボク達には別の魅力を提示
しているといえよう。
にしてもこう「転び方」が上手いのよねえ、新しい企画や問題が
持ち上がってバタバタするのは現実のボク達といっしょで
それに対して我慢強くアンサーを探し出してやってのけるのが
当作品ってことで、なんだろう「アニメ版プロジェクトX」のような趣ではある。
そして件の「プロX」のウリは何だったか、というと「真面目さ」だった
ような気がするのね、「バブル」で忘れられてうち捨てられていたそれ
そういう時代の「ハレ」と「ケ」みたいなものも何十年の単位でシフトしていて
もしかするとこれからはPAさんみたいなのが「主流」になっていくのかもしれん
うわついた吸血チュパカブラは退治され、桜の王国にとって変わられたところで当話は終わる。
それにしても桜のうつくしきことよな、アニメーションも技術が進歩して
今は昔よりもっと桜が美しく描けるようになったのだ、と思いたい。
ひなろじ~from Luck & Logic~
第12話 笑うヒナには福きたる とまとめ △+
Run,Nina,Run
トモダチの入校・転校、一挙手一投足にやきもきするなんて
なんともまあ平和になったものではあるね、前作の「ラクロジ」で
ヨシチカさん達が必死になって手に入れたものの結果だと思うと
なかなかに感慨がある。
あれですね「学校」としての機能がすこぶる充実しているのが気持ちいい
適度に孤立した自然のある環境、優れた教師、よい先輩、同級生。
そこでは「敵を打ち倒す為の訓練場」が「人格の陶冶」をめざすアカデメイアに
なっている、ちょうど「戦車兵」が「戦車道」になったように。
まあ楽しく花を愛でていたってことなんだよな、闘いが終わったのだから
そういうキモチになったってバチはあたるまい、この作品は
前提となる「闘い」もきっちり描ききったのだから、だからこそ
なんだ、それはとてもとても贅沢なキセキだ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます