今日は朝から、税務署に確定申告に行き、深刻を済ませてきた。
年金だけしか収入がないので、深刻になるほど、申告はない。
控除のものを差し引いて、わずかな還付金とか、パンプキンがもどる。
自分ではいまいち申告書の記入が出来ないので、税務署のスタッフの方に相談しながら完成した。
2時間近く並んで、自分の番になり、パソコンでやって貰って15分ほどで終わり申告は自動で送信された。
昔のように書類に手書きで、印鑑押したりすることもない。
医療費は健康で、病院代も少なく控除の対象外であった。
健康が何よりと、有難いことだと思った。
3月15日までの、申告をおえてやれやれだ。
年金だけしか収入がないので、深刻になるほど、申告はない。
控除のものを差し引いて、わずかな還付金とか、パンプキンがもどる。
自分ではいまいち申告書の記入が出来ないので、税務署のスタッフの方に相談しながら完成した。
2時間近く並んで、自分の番になり、パソコンでやって貰って15分ほどで終わり申告は自動で送信された。
昔のように書類に手書きで、印鑑押したりすることもない。
医療費は健康で、病院代も少なく控除の対象外であった。
健康が何よりと、有難いことだと思った。
3月15日までの、申告をおえてやれやれだ。
自宅で申告書類をやり始めたのですが、ちょっとしたこと分からなくて、下書きの途中で税務署へ行き、必要な数字を入れるだけでOKでした。
自分で無理に考えてやるより早いので正解でした。
Eタックスもできそうですが、それには「カードリーダー」2000円ほどだして買わなければならず、交通費で出かけた方が安上がりです。