ぽかぽかと行きましょう

急がず、後れず。自分の歩幅でぽかぽか行くようなブログです。

ちょっとした、買い物と所要で、隣町へ。

2014年02月27日 | 日常・身の回り

それでも、電車に乗って出かける。

朝から小雨、用事は3っつ。

卓上の時計が壊れた。昔の100円ショップで買ったものだが、10年以上もった。

デジタルは、パソコン開けば、正確な現在時刻がでる。

上を見上げれば、柱時計が、腕時計も正確に合わせてあるので、少し腕をめくれば見られる。

デスクでちらっと見る時計が欲しかった。

小さくてアナログの目覚まし時計があればと思って、売り場で探す。

デジタルの、電波時計が揃っている。

前のより、少し大きめだが、短針と長針で時間を指す。

このアナログの時計が、やはり気持ちが落ち着く。

他の二つの用事を済ませて、帰って来た。

2月は、明日でお終い。弥生三月は、もう少し記事の更新もやりたい。

2,3日、ひな人形の絵を描いて、どうにか完成。ひな祭りに間に合わせた。


ブログ休みが続いた。

2014年02月21日 | 日常・身の回り

このところ、疲れて早寝する。

ソチの事も、ソッチのけ。

仕事以外の事は、無理をしないで、健康第一。

オリンピックの時は、(日本での)病気しやすいと、ジンクスあり。

前の東京オリンピックの時は、入院して、病院の窓から空に描かれた五輪の飛行機雲を眺めていた。

札幌のオリンピックの時は、空港に降り立った途端に、寒気がして高熱が出て、旅館で白黒テレビを見ていた。家族はぬくぬくと家で カラーテレビ見ていた。

不幸にも、病院がお休みで、獣医師さんの病院(北海道らしく、お馬さんの病院)しか開いていなくて、仲居さんから、漢方の丸薬をもらって、風邪熱を冷まして帰って来た。

長野のオリンピックは、何事も無く無事だったように思う。

2020年の東京オリンピックの年には、83歳になっている。これから十分に健康に気をつけ、元気でいたい。では皆様お先にやすみます。


2月の、おまけ映像。

2014年02月15日 | 日常・身の回り

雪の映像、2月のおまけ見てね。

012

013

14日、雪の降り始めた柴又帝釈天(寅さんで有名な)の山門と、参道は誰もいない。

お参りして、ご利益を独り占め。

*******

008

先週の雪の残った手賀沼の遊歩道の空き地、春になれば、花や木が現われる。******

010

手賀沼に、アヒルが2羽、?あァ、コブ白鳥だ。********************


建国記念日と言うが。

2014年02月11日 | 歴史

建国記念日と言うが、戦前の紀元節のことだ。

紀元節には、国民学校の学童は「雲にそびゆる高千穂の~」の歌を唄った。

天孫降臨の神話が日本の紀元であり、建国である。

自分が3歳の時、紀元は2600年の式典があった。

今年は、皇紀2674年にあたる。

しかし、西暦よりも600年も前と言うからには、日本の建国は弥生時代か、縄文後期になる。

折々に、歴史認識を問われるが、史実でなく、神話で成り立っているので歴史認識もあったもので無い。

でも、西暦でも、イエスキリストが、聖書に基づいて、生誕とされているが、まあぁ、神話みたいなものだ。オーマイゴッド。

その時代から、今日まで生きてきた人は、洋の東西を問わず誰もいないのだから、確かめようがない。そうだと言うから、そうなんだ。

生物で、生きながらえてきたのは、縄文杉位だ。

聞いてみ。