ぽかぽかと行きましょう

急がず、後れず。自分の歩幅でぽかぽか行くようなブログです。

庭が砂漠に、なった。

2017年07月25日 | 日常・身の回り

朝一回の水やりでは、土の露出部分が、砂漠のようになってしまう。

曇っていても、雨は降らない。 おしめりが、少しもないので、こうなった。

洪水被害になるところもあるというのに、振りすぎても困るが、砂漠も困る。

トカゲが、背を青光りさせて、草むらから、草むらへと行き交う。


梅雨明けて、洗濯物よく乾く。

2017年07月20日 | 日常・身の回り

大雨、洪水 自然災害のところの方々、お見舞い申し上げます。

九州も梅雨明け、また、台風がねらっているから油断ならない。

関東甲信越は、昨日梅雨明け。

今週末、同窓会。出かけることは、これで おしまいにしたい。

今年も、時期をたがわず、鬼百合(ヤマユリの自生種)が咲いた。

 


ゴミ当番、一日仕事。

2017年07月13日 | 日常・身の回り

当番は、2軒で木曜日の資源ゴミの日を、2週間担当する。

朝のセッチングは、相方の人が5時くらいからやって下さる。

収集車が来た後の片付けは、こちらがやる。

11時くらいから、分別のゴミごとに車が来て、夕方の4時に最終の金属品と雑介を集めに来る。

それで、ゴミステーションを掃除して、終わりとなる。

まさに1日仕事だ。

当自治会では年に、二回 回って来る。

暑いので、汗だくなった。

 


都民ファーストならぬ 我が家は生活ファースト。

2017年07月10日 | 日常・身の回り

いろいろ やることあっても、毎日の生活が大事。

湯戦順位は 優先順位は、生活が第一。

それにしても、梅雨明けはまだかな、この暑さ。

九州地方の豪雨水害、自然災害はひどすぎる。謹んでお見舞い申し上げます。

 

空き箱 空き缶、紙袋。そして空き瓶。いつかは使える、とっておこう。

形あるもの、つぶすことに抵抗感のある吉天ですが、空間を無用に占拠するものは、つぶして捨てるしかない。

戦中戦後、もののない時代に育った吉天、勿体ない。