ぽかぽかと行きましょう

急がず、後れず。自分の歩幅でぽかぽか行くようなブログです。

年度末、今日は棚卸。

2009年03月31日 | 日常・身の回り

薄曇、出かけないで棚卸。

今期は、ほとんど動いてない商品です。

パソコンが壊れてから、会計ソフトのデーターが消え、一度復活して入力を、一からやり直して、入力記帳がほとんど済んだところで、また今度は完全に壊れてしまい水泡に帰しました。

昨年の12月でしたので、体調不良や、左肩や腕の痛みでそのまま、手をつけないで居りました。

前年4月から、この3月までの営業ノートを元に、同じことを三度目の入力記帳、次女のPC借りて、2,3日前からやっと半年分やりました。

これから半年分、入力するわけですが、今日は棚卸をしておいて、決算事務に備えます。

データーは、バックアップしておけば、三度も入力しなおすことは無いのですが、バックアップそのものが上手く行かなくて、過去に失敗したことがあり、それにもう挑戦しないのです。

PC使って経理をしないで大福帳か何かでやれば、消えないのですが。

多額の献金貰っている政治家は、データーが消えた方が検察来ても助かるでしょうがねえ。

明日はもう四月、エプリルフールには一年に一度の真実を語りましょう。

日ごろ、嘘ばっかついてる永田町の皆さん政治屋でなく、選挙屋ですから。

マニフェストは、マニウケナイ(真に受けない)よーだ。

アレレ、棚卸の時間なくなるよ。


春風駘蕩

2009年03月12日 | 一行法師

無欲で、過ごせば「春風駘蕩」でいられます。

権力や、金銭欲に絡んでの政争は果てしなく、足の引っ張り合いで泥沼。

春なのに、いつ呼び出しされるか、献金問題に関係のあった面々は、おちおちとしていられないでしょう。

われら無欲の者は、春風駘蕩で、花を愛で鳥の声に耳を傾ける楽しみがあります。

四十肩、五十肩足して、九十肩何のその。いて~!


弥生三月ですが

2009年03月04日 | ブログ

お彼岸までは、寒い日も続くことでしょう。

午前中は、接骨院へ通院治療で夜は夕食後お風呂へ入って8時~9時台に寝てしまい、ほとんど何もしない一ヶ月余が過ぎました。

やはり痛みがとれず特に夕刻から夜にかけて肩から腕がたまりません。

まあ~鳥でなくて良かったと思います。

翼を下さいとか、大空を自由に飛べていいなとか、鳥のこと羨んでいましたが、腕一本この様に痛くては、鳥ならばとても飛び立つことが出来なくて今頃は野良猫に襲われて食いちぎられていることでしょう。

昨夜のように雪ならば、翼を傷めて横たわり凍死もしていたことです。

人間だったので、痛みこらえても温かい夜具にもぐりこめば、いつしか眠りにつくことが出来ます。

体を動かすことが、良いらしいのです。

ノートを執ったりパソコンに入力したり事務的なことは避けて回復につとめます。

ブログもめったに更新しませんが、あしからずご容赦下さい。

桜咲くころにはよくなると思います。