ぽかぽかと行きましょう

急がず、後れず。自分の歩幅でぽかぽか行くようなブログです。

ほんの、お口汚しですが。

2013年07月05日 | 言葉と、その使いよう。

僅かばかりの、お菓子や、食べ物を、贈るとき、謙遜して「ほんのお口汚しですが」と、言葉を添える。

自分で食べてみて、チョコレート一個でも、口の中が汚れている。

沢山おまんじゅう食べても、汚れるのは同じ。

甘いものや、にんにくの入ったものを、食べたら歯磨きや、口をすすいだりする手間がかかる。

口の中や、歯を清潔にする、ひと手間を、相手に かけさすことを詫びての気遣いから、こんな言葉が出たのか。

口が汚れても良いから、おいしいもの送ってください。

おりから、お中元の季節だ。

候補者は、選挙戦で相手の候補をけなして、舌戦で、口を汚さないように。

選挙カーが、すれ違う時に、相手の候補にエールを送っているが、ライバル候補の健闘をたたえるのは、儀礼の言葉か。マナーか。        本心ではないよね。

ばら、横の構図にするとこんな具合か。

016


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
歯磨きはものを食べてから1時間跡が良いそうです。... (kazuyoo60)
2013-07-05 15:16:09
歯磨きはものを食べてから1時間跡が良いそうです。直ぐだと歯が磨くことですり減るそうです。
粗末ですが--、お口汚しですが、ですね。親しい方には美味しいからどうぞで良いと思いますよ。
返信する
kazuyoo60さん。 (吉天)
2013-07-05 21:45:48
kazuyoo60さん。
親しい人には、これ美味しかったので、おすそわけで 少しですが持って来ました。食べてみて。ですね。
相手も、お持たせですが、早速、一緒に頂きましょう。と言うことに。
お土産も、何も持たずに、手ぶらで訪問する時もあります。
そういう時に限って、逆にごちそうになって帰ることになるのです。
返信する

コメントを投稿