バレエ・メソッド アンサンブル・ド・ミューズ スタイル

クラシック・バレエの実際のレッスンをモデルとして、正確に無理なく美しく動き踊るためのヒントやアドバイスをお伝えします。

センター・レッスン vol.2 パ・ドゥ・バスク・アン・ナヴァン

2009-12-27 11:28:54 | 日記
パ・ドゥ・バスク(pas de Basque)の練習をしましょう。
パ・ドゥ・バスクというのは、バスク人のステップという意味なんですよ。
右脚前5番ポジシオン・クロワゼ、アームスはアン・バで準備して下さい。
&2 ドゥミ・プリエ→3 &4 右脚ポワン・タンジュ・ドゥヴァン・クロワゼ→5 &6 右脚でドゥミ・ロン・ドゥ・ジャンブ・アン・ドゥオールをしてポワン・タンジュ・ア・ラ・スゴンド→7 &8 右脚にトルソーを移して左脚でポワン・タンジュ・ア・ラ・スゴンド→1 &2 左脚を引き付けて1番ポジシオン・ドゥミ・プリエ→3 &4 左脚ポワン・タンジュ・ドゥヴァン・クロワゼ→5 &6 左脚にトルソーを移して膝を引き上げ、右脚はポワン・タンジュ・デリエール→7 &8 左脚前5番ポジシオン・クロワゼに収める→…
アームス(=ポール・ドゥ・ブラ)は、
いちばん初めのドゥミ・プリエのときにアン・バ、そこから右脚をポワン・タンジュするときにアン・ナヴァンに引き上げて、右脚でドゥミ・ロン・ドゥ・ジャンブをするときにはアームスもア・ラ・スゴンドに開きます。
右脚軸にトルソーを移して左脚を引き付け、1番ドゥミ・プリエのときにはアームスをアン・バに降ろして、次の左脚ポワン・タンジュ・ドゥヴァンと同時にもう一度アン・ナヴァンに引き上げます。
左脚にトルソーを移して右脚のポアン・タンジュ・デリエール・クロワゼでポーズするときに右腕はアン・オー、左腕はア・ラ・スゴンドに開いて、最後はアン・バに降ろします。
これがパ・ドゥ・バスク・アン・ナヴァンの基本の≪基≫です。
右脚のポワン・タンジュ・ドゥヴァン・クロワゼからドゥミ・ロン・ドゥ・ジャンブをしてア・ラ・スゴンドに開く時には、トルソーもアン・ファス(=正面向き)に向きを変えます。
右脚にトルソーを移すのと同時に右斜め45度(=クロワゼの方向)に向きを変えますが、真横に近い方に向きすぎないように気を付けて下さいね
左脚を1番ポジシオン・ドゥミ・プリエに引き付けるときに、背中が丸くならないように気を付けましょうね。
左脚にトルソーを移して右脚をポワン・タンジュ・デリエール・クロワゼに伸ばしたポーズのとき、左膝をキチンと伸ばすこと、そして右脚に重心が残ったりしないように、トルソーをしっかり引き上げましょう
ポワン・タンジュ・ドゥヴァン・クロワゼからドゥミ・ロン・ドゥ・ジャンブをしてトルソーを移し変えるとき、両膝を伸ばして宙に浮き上がるようにトルソーを引き上げてから横移動をして移し変えます。
アンサンブル・ド・ミューズのレッスンでは、このトルソーを移し変えるとき、より大きな横移動と、片方の脚の上からもう片方の脚の上にしっかりトルソーを移し変えるためのコントロールを身に付けるため、ドゥミ・プリエの高さを守ったままで横移動をするスタイルで練習しています。またポワン・タンジュ・デリエールのポーズを作るときには、アームスでトルソーを引き上げるつもりで、脚の動きよりもアームスの動きを“少し早く”コントロールするように伝えています。
今回は動きの方向性やトルソーの移動などを確認するために、カウントを区切って動きを分解して説明しましたが、本来は滑らかな氷の上を滑るように途切れることなくスムーズに動くパです。