goo blog サービス終了のお知らせ 

ただ建築が好きな走るエンジニア、

日系某メーカーを辞めて外資系に転職。資格、建築デザイン、転職と来て今はひたすらす走ってます。2020別大2:49:13。

スマートフォン

2013-01-04 00:55:42 | 日記


建築設備学で湿り空気線図を勉強中です。
ちょっと行き詰るとすぐにこんなものを...

使っている携帯電話が満5年を過ぎ
そろそろ動きが怪しいので、
「スマホ」のパンフです。

ホントは要らないんだけどね...
(いや、うそです。ホントは欲しいです)

でもこのパンフ、驚くほど製品の良さを伝えてないです^^;

いかにも値引きしている、
いかにも高性能であるような雰囲気を
醸し出そうとしている。

でもこれで具体的にどんなことができ、
つぎ込む費用に対してどうリーズナブルなのか?
初心者目線でもユーザー目線でもない。

もう使い方や比較検討は終えていて用語も知っている人に
断片的な情報を伝えるだけ。

TV-CMやメーカーのホームページで良さを感じていただけに
対照的なキャリアのパンフに驚きました。

更にその他大勢
(いや、Android系を別にまとめた)パンフも...

私もその分野は決して専門外ではないし、
幾つかのメーカーとは一緒に仕事をしたこともありますが...
「分かんない。」

これを見て決める人は大変だろうなぁ~

でも、分かんないから逆に雰囲気と勢いで決めちゃうのかな^^;

【現状】
5年も使っている3Gケイタイだけど、まだ通話やメールは大丈夫。
Webは無理。
約3,000円/月

【これから】
旅先でWebから情報を得たい。
いい写真も撮りたい。
電車の中で指を縦・横に動かしてみたい(それだけだと怪しい)。
でも+3,000円の言い訳としてはつらい。
(「他の何かを止めろ」と言われかねない...)

それだけだとみんな同列なんだけどね。
なぜか、結論は出ている。なぜだろう...

にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へにほんブログ村

Comment