goo blog サービス終了のお知らせ 

ただ建築が好きな走るエンジニア、

日系某メーカーを辞めて外資系に転職。資格、建築デザイン、転職と来て今はひたすらす走ってます。2020別大2:49:13。

お年玉

2013-01-03 00:31:15 | 日記


子供たちの手に渡った幾ばくかのお年玉。
小一の息子にお金の価値や使い方を学んでもらう
いい機会と思い、次のような問いかけをしました。

【質問の内容】

1.おとしだまをいくらもらいましたか?
2.いま、ほしいものはありますか?
3.それはいくらですか?
4.あなたのおとしだまでそれはかえますか?
5.それでけっきょくおとしだまをどうしたいですか?

【息子の回答】

1.1500円
2.ある バトロボーグ20(トイザらスの広告を見ながら)
3.2787円(同上)
4.かえない
5.まずためる

けっこうまともな回答だなぁ~と感心しつつ...

でも駄目な人間は実は父親でした。

買えないのは分かったけどせっかくだから現物を見ておきたい息子。
ここのところ運動不足だったので近所のトイザらスまで歩いていくことに。

「たしかに2787円だねぇ~」
「これって2台買わないと遊べないんだぁ~」
「電池も単三4本×2台分」
「足りない金額は、ええっと...分からない」(小一だからね)

(父は、今晩おじいちゃんのところへ行くと高額補給が見込めるので、
明日には買えるかもねと思いつつ...)

帰り道、途中にあるイオンにも寄りました。

「2台セットで5480円」
「ワンデーパスポートでさらに5%引き」
「残り1台」

これで平常心を失ったのは父親でした。
「いけない、いけない」と思いつつその場を離れ帰宅。

自宅でアマ○ンやカカク××を見るとさっきのイオンが最安...しかも残り1台...

もうこの時点で冒頭の「お金の使い方を云々...」と言うのは消え去り、
適当な口実を設け再びイオンへ...

後はお察しの通りです。

その後おじいちゃんから貰ったお年玉で不足分返して貰ったので
彼のお年玉で買ったことには変わりないけど...

全然「学び」の機会になってないじゃん!

自分の意志の弱さを痛感しただけでした;;

にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へにほんブログ村
Comment