goo blog サービス終了のお知らせ 

ただ建築が好きな走るエンジニア、

日系某メーカーを辞めて外資系に転職。資格、建築デザイン、転職と来て今はひたすらす走ってます。2020別大2:49:13。

湘南国際マラソンエントリー費用支払い完了

2016-05-25 00:25:56 | ラン(~初マラソン(北海道)まで)


支払い完了。

昔はウインドブレーカーとスパイクに、
今はレース費用が高いです。

なので、走らせて貰えていることに感謝。
故障せずに完走目指します。

adizero Japan boost2 2足目衝動買い。

2016-05-24 00:36:56 | ラン(~初マラソン(北海道)まで)


色違い。2足目です。
だって7,990円。boost3より遥かに安いので...

1月に買ったadizero Japan boost2が総距離400kmを超え、
左足踵外側のboost formがそろそろ地面に露出しそうなので。



8月の北海道マラソンまで持ちそうもないのて。

仕方がない。

NEWYORK3は同じ400km超えてもまだまだ余裕。
同じくらいの値段だから、コスパがいいです。

ちなみに陸上部で現役だった30年前にもアシックスの
ニューヨークというシューズを履いてました。
今と同じ厚いソール、重たいシューズで少し苦手でした。

何となく昔と変わらないです。



はじめて足がつった。

2016-05-22 10:24:26 | ラン(~初マラソン(北海道)まで)


昨日のエントリーで少し気負いすぎました。
30km走しようと朝から出動。

キロ5分のいいペースでまだまだ余裕と過信していた14km。
にわかに左足のふくらはぎに違和感。

あっ、つりかけてる。
出る前に少し水分とっておけば良かったのに。

ペース落として走れるか試そうとしたけど、
20kmで断念。



まだ先は長いので。
落ち込まない。

今度は水分と塩分をとってから。


第11回湘南国際マラソン【湘南エリア優先枠】エントリー完了

2016-05-21 20:08:59 | ラン(~初マラソン(北海道)まで)


第11回湘南国際マラソン【湘南エリア優先枠】(大磯・二宮・平塚・茅ヶ崎・藤沢在住)
エントリー完了しました。

ありがたい地元優先枠、徒歩で行ける会場。

去年も地元優先枠で応募しようとしましたが、
結局繋がらず終い、20分ちょっとで定員埋まってしまいました。

その翌週の一般枠のチャンスもあったんだけど、
風呂上がりに子どもと一緒に寝てしまうという大失敗を
やらかし...

結局その日は海外出張と重なってしまっていたので
どのみち縁がなかった訳ですが...

湘南国際マラソンそのものは2008年に10kmを走ったのが最初で最後。
やっぱり日ごろ走れないところを走れた非日常は新鮮に覚えています。

それを思い出すためにこれからも練習続けます。淡々と。

よこはま月例(その2)

2016-05-15 23:20:18 | ラン(~初マラソン(北海道)まで)


20km、走ってみれば5kmも10kmもPB更新でした。

5km 22:31
10km 45:53

理由は4:50Evenで行けば十分と思っていたのに
よこはま月例の雰囲気に飲まれて頭から飛ばしすぎました。

4:34-4:27-4:28-4:35-4:31
4:34-4:38-4:39-4:41-4:47
4:44-4:49-4:44-4:54-4:56
4:54-4:55-4:57-4:59-4:54

やっぱり後半ジリ貧になってしまいましたが、
キロ5分以内で踏み止まることができて少し満足。

記録が伸びている内は楽しいです。

よこはま月例マラソン

2016-05-15 17:33:11 | ラン(~初マラソン(北海道)まで)
Webで紹介される色々なマラソン大会や草レース。
簡単に参加できて有難い時代になりました。

こういう企画をして下さるだけで有難いし
スタッフの方々も丁寧、一生懸命で本当に頭が下がる思いです。

ただ、続けて参加するには参加費が少々...



今日は「よこはま月例マラソン」に参加しました。
中2の長女、小5の長男も一緒です。

ハーフでも4000円くらいが相場かなと思っていたところ、
初回1500円、2回目からは1000円(こども500円)で
その日のレースは走れるなら幾ら走っても同じ金額。

こどもたちは1km、私は20kmを走ってきました。



新横浜駅近くの鶴見川河川敷がコースで走り出すと
日陰は少ないですが、5月の爽やかな風が吹いてました。



タイムを競うのではなく、長く続ける。
また走ろうと思います。



ちゃんと?

2016-05-14 00:35:32 | ラン(~初マラソン(北海道)まで)


連休明けの平日5日は長いです。
でも意外と?サボらずに走っています。

でも、ちゃんと働いているかって?
客観的にはよく分からないけど、本人はそのつもりです。



横浜駅で東海道線乗った頃は「14kmをジョグで」と思うのですが、
いざ走り出すとなるべく早く帰りたい...

ライト点けても夜はやっぱり怖いので。


再び30km挑戦。

2016-05-07 10:54:55 | ラン(~初マラソン(北海道)まで)


朝の大磯は空気がおいしい。
30km再挑戦です。

今日はアディゼロジャパンブーストで。
飛ばす気はなくてもシューズは軽い方が。

アディゼロはフラットでソリッドな着地感なので
意外とフォームが崩れない気がしてた。

ニューヨークは確かに衝撃を完全吸収してくれるんだけど、
その分着地がいいかげんになって...

膝が痛くならないか心配だったけど、それは杞憂でした。
今の実力だとそれ以前、スタミナがまだまだでした。



抑えて走り出したけど26km過ぎに見事に失速。
今日は30km走り切ったけど。



江ノ島目指してるときは意気揚々としてるんだけど、
折り返すと生きて帰り着く事だけが目標に。

それに帰りは凄い逆風で、R134の歩道に逃げました。
往路は追い風だったんだね。



今日は走り切れたから、まぁいいか。


木陰の平塚総合公園

2016-05-05 11:48:17 | ラン(~初マラソン(北海道)まで)


木陰を求めて早朝の平塚総合公園へ。
海岸沿いはこれからの季節、日中走るのは少し厳しい。

体は少々寝覚めが良くなかったけど、
のんびり走りました。





さてこどもの日、どこに行こうかな?


鵠沼まで、30kmを走ろうとする。

2016-05-03 18:23:10 | ラン(~初マラソン(北海道)まで)


折り返しの鵠沼海岸です。
今日は30km走をしようと。



湘南大橋を渡って茅ヶ崎の柳島まで行けば
あとはひたすら海岸沿いを走れる。

いい風が吹いてました。
活気もあります。

大磯の太平洋自転車道も落ち着いて走れていいけど、
やはり湘南と言えば茅ヶ崎~江ノ島でしょう。

ランナーも大勢。
大磯ではこんなに走っている人は見ない。



でも30km走りきれませんでした。

ちょっと調子に乗りすぎました。
LSDっぽく走ろうと思ったのに前半キロ4分台で入る無謀。

折り返しの鵠沼までは何とかなったけど、
あとはひたすらペースが落ちるだけ。



残り4kmでとうとう歩いてしまいました。
まだまだです。





1日走って1日休足。

2016-05-01 19:45:44 | ラン(~初マラソン(北海道)まで)




一日休息して今日はペース走。

体が軽く感じたので、まず5kmだけ4'30"/kmペース。
程よい負荷ができたところで仕上げ15km。

夕方の海沿いを気持ちよく走ることができました。

1日走って、1日休足。
こんな感じで連休ゆっくり過ごします。

信号STOPに耐える

2016-04-25 23:46:43 | ラン(~初マラソン(北海道)まで)


今日はLEDランプを忘れたので明るいR1を茅ヶ崎から。
月曜日からそんなに頑張らない。

R134は海の匂いと音、雰囲気はいいんだけど、
やっぱり明るい方がホッとします。



でも今日のR1は信号STOPが多かった。
特に後半平塚に入ると1ブロック毎に引っかかる。
(信号は守ります。基本なので。)

そして少し持て余した分、どうしてもペースを上げてしまう^^;



何だか信号毎にスタートダッシュをしているような
ジョギングになってしまいました。

でもそれはそれで体を大きく動かせて気持ちいいです。
(ランナーズハイなだけかも知れません)