goo blog サービス終了のお知らせ 

ただ建築が好きな走るエンジニア、

日系某メーカーを辞めて外資系に転職。資格、建築デザイン、転職と来て今はひたすらす走ってます。2020別大2:49:13。

適度な14km走。

2016-06-15 01:12:44 | ラン(~初マラソン(北海道)まで)


一日休んで疲労が抜けたせいか、体が軽かったです。
少し飛ばし過ぎたかな。

このくらい飛ばした方が足が痛くならない不思議。

微妙な速度。

2016-06-09 23:16:48 | ラン(~初マラソン(北海道)まで)


昨日のインターバルで疲れを貯めてしまったのか、
今日は足が重かったです。

あと、緩急付けたせいか、足裏が張った感じ、
右足小指も痛かったです。

なのでこれはジョギングと言うことで。

と思って走っていたら、平塚海岸公園を過ぎたところで
塾帰りの女子中学生の自転車が3台並走状態に。

微妙に同じ速度。

速度を落としても信号で追い付く。
速くしても信号で追い付かれる。

嫌だなぁ~と思っていたのはどちらも同じ。

女子中学生の方は段々仲間が別方向に散り、
最後の1台。

すると猛スピードで私を抜き去って行きました。
ホッとしたけど、最初から猛スピードで行ってくれても
良かったんだけど...

思いの外、疲れました。

嫌いなインターバル走

2016-06-08 23:32:15 | ラン(~初マラソン(北海道)まで)


昔も今もインターバル走は嫌いです。
気持ち良くペース走(ただ好きなように走りたいだけ?)
をしたいです。

でも、今月のよこはま月例は5kmか10kmを走ろうと
思っているので、スピードを強化したい?

いや、何となくたまには嫌いなインターバルでも
いいかなと。

あー、しんどかった…

しんどかった割りに余り緩急も付いてない?
急のときで先日のハーフマラソンと同じペース...

あれが限界だったんだ…

という反省を10日後に生かしたいです。



昨日のハーフマラソンのラストの光景。

2016-06-06 23:12:40 | ラン(~初マラソン(北海道)まで)


昨日のレースではゴールのうんどう広場に入る手前で
家族が応援してくれてました。

しかも動画まで撮っていてくれました。
ありがたいことです。

直前まで死にそうな形相で目を半分閉じて走ってましたが、
ここは一番、元気な姿をアピールしなければと思い、
この姿。

グリコの様に手を挙げ、満面の笑顔。
家族の応援は嬉しかったです。



でも通過したあとは元通りの死にそうな形相に。

...
...
...

先程、改めて動画を再生すると、
意外な事実に気付きました。

音声部分を再現。

妻 : 「動画にしました。」

妻 : 「動画です。」

ここで通過。

二女 : 「動画だよー」

どこかのおじさん : 「上手く撮れたかね。」
妻 : 「お陰様で」

あれっ、「がんばれー」とか「ラストっ!」とか、
全く入ってない?

走っているときには、
この事実に全く気付きませんでした。

(苦笑い)


第18回関東マスターズロード選手権、まとめ

2016-06-05 18:11:06 | ラン(~初マラソン(北海道)まで)


会場の国営昭和記念公園はJR中央線西立川駅と直結。
とても便利です。



しかし、スタートのうんどう広場までは遠かった。
とても広い公園です。



でも、その外周を4周走ったんですよね。
何だか変な感じです。歩く感覚と走る感覚が乖離してる。



今日の目標はキロ4'40"で走ることでした。

最初の5km
4'40-4'20-4'33-4'30-4'33(22'35)
最初の混雑を抜けたらオーバーペースの集団の後ろに。
何となくこの集団から抜けられない。

5→10km
4'32-4'28-4'34-4'33-4'29(22'36)
もう余裕なし。潰れてもいいと覚悟を決める。

10→15km
4'33-4'30-4'38-4'35-4'47(23'03)
12km過ぎで今まで付いていた集団のペースが落ち始めたことに気付く。
追い抜いて一人旅を始める。でもペースは徐々に落ちていく...

15→20km
4'37-4'29-4'44-4'39-4'48(23'17)
なぜか追い抜いてしまったけど、一方でもう楽になりたい。でも1:40は切りたい。
もう苦しくて目をつぶって走ってました。

ラスト1.0975km:
4'35-0'52(Garminのズレは約100m)
周回遅れと混じりながら走る中、係員のおじさんに
「苦しそうだけど多分最終だよな。がんばれ」と。

結果はキロ4'36で走れました。やれば出来るんだ。

さすが歴史のあるマスターズ?
ブレザー着たおじさんたちの大会運営は良かったです。
ありがとうございました。




今と30年前のBMI

2016-06-01 23:38:04 | ラン(~初マラソン(北海道)まで)


ローストビーフです。
今晩はホテルのバイキングディナーでした。

食べ過ぎました。
明日はその分、走らなくては。

走り始めてから5kg以上体重が減りましたが、
最近は段々落ち着いてきました。

あともう2~3kgは減量したいんですが。

今はBMIが21とほぼ標準ですが、
30年前走ってた頃は18を切ってました。

BMIが下がれば速くなると
思い込んでいる自分がここにいます。

5月のまとめ

2016-06-01 00:01:59 | ラン(~初マラソン(北海道)まで)


5月は279.6km走りました。先月より+100km。
一応故障しないように丁寧に走っています。

一回に走る距離も段々長くなっています。
痛くなるところもあります。

左足裏つま先の少し後ろ、
右足小指の付け根、
両ひざの少し外側、
太ももの尻の付け根...

一度に全部が痛くなったりはしないです。
順番に少しずつ痛くなって少しすると緩和します。

足が攣ったりするのは別の話です。
肉離れになったら治るのに時間が掛かりそうだから
さっさと走るのを止めます。



今日みたいに走れると気持ちいいんですけどね。
いつもそうとは限りません。

今週末のレース(関東マスターズロード選手権)

2016-05-30 23:55:03 | ラン(~初マラソン(北海道)まで)


今週末はハーフマラソンです。
ある程度、夏場のレースに慣れておきたいです。

よこはま月例マラソンもいいのですが、
こちらは6~9月は20kmの部がお休みなので。
(スピード練習?のため5kmと10kmを走ろうと思っています)

でも、立川はちょっと遠かったかな。
暑さだけでなく雨が降ったらどうしようかとか
色々と思うことが増えてきました。

何気にM45とか、自分の年齢が分かる表記に
少し戸惑いを覚えるのも新しい経験でしょうか。

前回よこはま月例マラソン20kmが4'44"ペースだったので、
できれば同じくらいのペースで走り切りたいです。
(目標は1:40以内かな)


30km走(2回目)

2016-05-29 10:37:52 | ラン(~初マラソン(北海道)まで)
30km走のためにアラームを朝5時にセットしたんですが
全く気付かなかったようで、代わりに目覚めてしまった
妻に叱られました。

少し殺気を感じました。

さて気持ちを切り替えて出発と思いますが、
今度は鍵が見当たりません。

もう妻に尋ねることは不可能です。
自力で30分後に見付かりました。

いつも何気なく大切なものを置く癖があるので
直したいです。

出遅れましたが、30kmは走れましたよ。
足は攣りませんでした。

でもこの距離だとゆっくり入っても最後は苦しい。
まだ力不足です。



昨晩は湘南国際マラソンの一般エントリーでしたね。
大磯界隈もランナーが増えた気がします。



最後はペース落ちてるけど、前ほどじゃないでしょ。
少しずつ。我慢。


花を支える枝
枝を支える幹
幹を支える根
根はみえねんだ
なあ

相田みつを




ラーメンで挫折。

2016-05-27 23:54:59 | ラン(~初マラソン(北海道)まで)


今日は明日は会社へ行かなくてもいい日。
いっちょ鎌倉からR134帰宅ランでも
挑戦してみようかななんて考えたりして(約23km)。

でもこのラーメンで挫折しました。

一昨日、前の会社で同じグループだった、
でも今は愛知の某自動車部品メーカーに転職してしまった
Aくんがパシフィコ横浜で開催されている「なんとか自動車展」に
来るから夕飯でもどうかと。

もちろん、喜んで。

でもすみません。走るからお酒は飲めないんです。
肝臓が疲れてしまうので。ごめんなさい。

それで会社の近くのラーメン屋さんでも行こうという話になりました。

そしていかにも身体に優しそうな「野菜もりもりなんとかラーメン」
というのを注文しました。

今、写真を見るとなんだか立体感に欠けます。
でもこの繊維たっぷりが。

食べた後、さすがに満腹でしたが、
更にカフェで近況を交換し、いい時間が過ぎたと思いました。

?、でもまだ満腹です。

さすがに名古屋へ帰る彼とはお別れし、
横浜駅まで歩くことに。



ウォーターフロントの景色は見飽きません。
いやいや、まだ満腹です。
ラーメン一杯なのにやわになったもんだ。

結局この満腹感は解消されずに
帰宅の電車に乗ることになりました。

勢いで横須賀線のホームに立ちましたが、
久里浜行きの電車を目の前にすると急に怖気づく。

きっと何かが起こる。無理してはいけない。
30km走はやっぱり日曜日の朝にして今日は10kmにしとこう。



なんかつまらないなぁとずっと思いながら走って帰ってきました。
まだ満腹感が消えません。何だこのラーメンは。


シューレースを替える。

2016-05-25 23:30:02 | ラン(~初マラソン(北海道)まで)


愛用している?NEWYORK3ですが、
オフィスで履くにはシューレースの色が少々派手かと。

そもそもジョギングシューズをオフィスで履くのか?
と言う意見もありそうですが。

でもなるべく荷物は作りたくないので。



目立たない色のシューレースを買いました。
買うときに少し迷ったのが、材質の違い。

最初に手に取ったのはポリエステル系?
こっちにも同じ色があると思って手にしたのは綿。

今履いているのと同じがいいと思ったのですが、
袋に入ってて比較出来ない。見た目は同じ。

結局両方買いました。500円。

袋から出して感触を確かめる。
どうやら元のシューレースは綿?だったようです。

ポリエステルは伸びるけど、綿は伸びない。
とりあえず、ポリエステルに付け替えました。あれっ。



地味。
元々デザインが今一だったのが...

いや、目立たなくてよし。
早速14km走ってみましたが、違いは良く分かりません。

200km超え。

2016-05-25 00:34:24 | ラン(~初マラソン(北海道)まで)


いつものコースです。

何気に1/3マラソンと呼んでいます。
このまま3倍走れるといいなというペースで走るようにしています。

日曜日に左足が攣って走れるか心配だったけど、
まったく問題ないようです。違和感ないです。

でも向かい風が強かったので、それで心が折れそうでした。

今月の走行距離は初めて200km超え。
このペースを維持したいです。