クラッシャー・マキのあざらし時間

食いしん坊で、お出かけ好きな私と家族の気ままな時間。

プラム・シロップ、作ってみました

2016-07-20 20:59:13 | R.ジョン・ライトさんの作品
先日お庭で採れた“ヤマモモ”でシロップを作ったら、色美しく美味しいシロップに。

そこで、お庭で採れた“プラム”も、シロップにしてしまうことに



作り方もヤマモモの時と同じ。プラムと砂糖を入れて、時々ビンを振るだけです。お水は、足しません。


熟したプラムが入ると、皮の色が出て淡いピンク色になります。残念ながら薄くて、ボンヤリですが・・・。




やはり、ペリエやサンペレグリノで割って飲んでます。もちろん氷も浮かべてね。



後には、果汁が出てシワシワになった果肉が残ります。

これも案外美味しかったりするので、そのまま食べても、ケーキに入れても良いようです。

ケーキに入れてみたいなぁ・・・

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 佐倉市 『欧風洋菓子イルピ... | トップ | うらわ美術館で 『BIB 5... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (k-24)
2016-07-21 15:20:33
こんにちは^^

熟したプラムで作ると、
きれいなピンク色になるのですね~♪
見ても楽しく、飲んでおいしい
私も、作ってみたいです(*^^*)
Unknown (Unknown)
2016-07-22 21:47:55
k-24さん,コメントありがとうございます。

k-24さんは“梅シロップ”を作られたのですね。しかも氷砂糖
お洒落ですねぇ。

我が家はなんでも白砂糖。

今年は、梅・プラム・ヤマモモと来ましたので、これから熟す予定のブドウもシロップにしてみようかな~なんて思ってます。

まず冷凍、良い手ですね。

我が家でも試してみますね~。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

R.ジョン・ライトさんの作品」カテゴリの最新記事