<転送歓迎>(重複ご容赦)・「都教委包囲首都圏ネットワーク」・「千葉高教組」・「新芽ML」の渡部です。
本日(2月4日)の「朝日」朝刊の<声>の欄に1月28日の予防訴訟高裁判決を踏まえて、『戦前の国旗国歌でいいのか』(無職80歳)という立派な声が載っていました。
私は学校で生徒たちにこの声を紹介し話をしました。
ほとんどの生徒は「君が代」の意味を知らず、中には「君が代」は戦後に作られたもの、 . . . 本文を読む
東京「君が代」裁判・被処分者の会 星野です。
2月3日東京「君が代」裁判・二次訴訟 最終弁論(結審)傍聴者の声を送ります。(転送大歓迎)
★2月3日東京「君が代」裁判・二次訴訟 最終弁論傍聴者の声【2011・2・3】
◎ 裁判官が懲戒処分に怯える必要はない! 憲法と良心のみに忠実な判決を!
*本日は、二人の原告意見陳述と四人の原告代理人弁護士の意見陳述でした。
「報告集会」 《撮影:平田 . . . 本文を読む
=終わりと始まり(2011/2/1)=
☆ 歌わない自由 少数者の居場所を残せ
池澤夏樹
歌は情に属する。
人は自分の思いを歌うのだ。その時々、心に湧く感情を詞に乗せメロディーに乗せて、これぞ我が真情という思いを込めて、送り出す。
才能のある者は自ら歌を作るだろうが、凡人は記憶の中のたくさんのストックから選び出して歌う。カラオケの厖大なリストはそのためにある。
半世紀以上前に北海道に生 . . . 本文を読む
◇ 日本経団連『経労委報告』を斬る
財界の妄言 「雇用も賃金も我慢しろ」 「派遣規制は雇用の縮小」
日本経団連は1月18日、2011年春闘で経営側の春闘方針となる『経営労働政策委員会報告』(以下「報告」)を発表した。
報告では、「企業の景況感が悪化し、生産の回復の勢いを弱めている」として、いつものように危機意識を煽り、「円高傾向から海外移転の増加は、国内経済にとって最悪のシナリオは避 . . . 本文を読む