goo blog サービス終了のお知らせ 

だからツーファイブで山に行ってきますね ♪

グランパGuitar弾きが、のんびり生活しながら日々のアウトドアライフや日常を書き綴っています。

開山祭はどうなるの?

2015年07月04日 | 日記
自然のめぐりあわせには勝てぬ。

今回も天気予報では雨。

しかし、色々なサイトで調べてみたけど、午前中のみ曇りのようだ。
その後は降水量も増え、天気は崩れる予報。
ピンポイントで午前中であれば降水量もゼロ(0.1~0.9はゼロ表記)なので、なんとかなるかな。
まぁゼロと言っても弱雨の可能性もあるし・・・。

と言うことは、滑る西黒をあきらめ天神ピストンに変更か。
梅雨前線も下がってくるようなので、天候の回復もチョット期待できるかな。

しかしながら谷川岳、天候が急転するのはいつものことである。

明日の朝、チェックし最終判断しましょう。





鎖場経由でトン汁へ

2015年07月01日 | 日記
トン汁を食すために・・・

特別にトン汁が好きってわけではないですが、昼飯に付けられるのであれば頂きたい♪
ただ問題なのは、このトン汁を頂くまでに車を止め、駐車場から少なくとも4時間はかかると言うこと。
正確に言うと自宅を朝5時前に出発するので6時間チョイ。
なにもこんなにしてまでトン汁を食べにいかなくてもと考えてしまう。

出で立ちも大げさである。
一応PETZLエリオスや防虫ネットやゴアレイン・ウエア等々・・・

トン汁を食するのに鎖場?「ラクダの背」と言われている小ピークの下に三か所の鎖場があります。

最初に現れる鎖場は8mほどの長さがあります。蛇紋岩がツルツルして滑るため要注意ですね。

三か所の鎖場を登り切ると「ラクダの背」に到着します。
ザンゲ岩下部にある一枚岩を登ると、もう少しでピークも近し。

天神尾根に出れば、トン汁にありつけます。
しかし、最大の問題は101人目ですと頂けない。限定100名までのトン汁。

最悪の結果だけは迎えたくない

だからツーファイブで行ってきますね、谷川岳開山祭♪


7/5西黒でいくか

2015年06月27日 | 日記
早いもので今年も半分経過、あっと言う間に過ごしてしまった感じ。
これはジャネーの法則に準じているのか・・・

周りの世界が見慣れたものになってくると、時間が早く過ぎていくように感じる。
この流れの早さを自分で遅くするには・・・

とりあえず私の場合は

 ・新しいことを学び続ける→→→Canoe
 ・新しい場所を訪ねる  →→→climbing
 ・新しい人に合う    →→→travel

と言うことで、6/27~6/28で八ヶ岳(硫黄・天狗)を予定していたのですが、残念ながら生憎のお天気でキャンセル。
しからば、7/5(日)に谷川岳開山祭に行くことに変更♪

<行程>
自宅4:50---7:10RW駐車場---7:20西黒尾根登山口---10:00ラクダのコル---11:20トマノ耳~オキノ耳(大休止)12:00---12:55熊穴沢ノ頭---13:30天神平RW駅---RW駐車場

こんなことをしてても日々時間の過ぎるのを早く感じるのは、やっぱ年なんだろう。



四阿(あずまや)さん、登らしてもらいます♪

2015年05月29日 | 日記
明日の天候が気になるところだが、とりあえず雨は大丈夫そうである。
結局、下した結論は「四阿山2,354m(あずまやさん)~根子岳2,207m」に決定♪




Yさんにメールし「一応アイゼンも持参しましょう」と連絡。



朝5:30に家を出て8:30ぐらいまでに菅平牧場管理事務所到着する計画。
コースタイムは約6時間ぐらいかな。
取りあえず登山届を作成済み、装備は今夜準備に取り掛かります。

そして、下山後は菅平辺りの宿を考えたのですが結局取れず。
ちょっと離れますが、上田の奥まで行って田沢温泉富士屋さんにお世話になります。
基本的に山に行った時は、安価なお宿を選択しますが、今回も1万円を切るお宿です。
(かっつぁんとの場合は別)

こだわるのは大きなホテルはできるだけパス。できれば露天のある安価な旅館ですね。
今回もこの領域に合ったお宿です。

牧場管理事務所からは1時間15分ぐらい。
チェックインは17:00で予約済み。

さぁ~今日一日を過ごせば明日は山の中だ♪






天気が心配だけど”かっつぁん”とCanoeと山

2015年05月23日 | 日記
あっと言う間に5月も終わろうとしてます。
先週のカヌーツアーから始まり、月末に向けて予定が目白押し!
少々お疲れモード。

5/21是方博邦Rainbow Jamを観にお出かけでした♪
今回も当日4,500円のところクーポンを利用すると、2,500円+1ドリンク500円。
おいおい大丈夫?と心配になってしまうくらい安い。
海ぶどうをつまみに久米仙(古酒)35°を頂いた。
音楽を聴きながら程よい酔いに身を任せたのは言うまでもない。

そして、明日24日は友人BANDのLIVE観戦。
19:00くらいからだったか?時間がわからないけど行ってきます。


5/30は天気次第ですがYさんと西沢渓谷から甲武信ヶ岳2,475m。
登り5時間10分、下り4時間30分のロングコースだ。
できれば下山後、温泉に泊まりたいところ。
やっぱ山梨側かな・・・。


最後に”かっつぁん”との遊び。
高峰高原の宿が3週間ぐらい前だったか6/13は「×」だったのに、予約可能に変わってる。
早速、今朝予約をし宿をゲット!

これで確定♪あとは天気良いことを祈るしかない!

6/12(金)野沢温泉奈良屋旅館宿泊
6/13(土)千曲川カヌー下り9:00~12:00
     16:00高峰高原ホテル宿泊
6/14(日)黒斑山2,404m~蛇骨岳2,366m
     ※5/22 浅間山、火山性地震1日50回超える。警戒レベルは1のまま。

お遊び計画♪山と温泉そしてカヌー

2015年05月04日 | 日記
GWの喧騒を避け、荒川CRを北上し30km程度のポタリング。
近所の公園で休憩したが、やっぱり森の中は気持ちいい~。
これで麦酒があればなおよい♪
自然と共生している日本の正しい休日の過ごし方と勝手に納得。

てなわけで自宅に帰り、今後の遊び計画の見直しを図る事にしました。
片手にはプルトップが既に抜かれている麦酒缶。
キンキンに冷えたヤツをグビッとやりながら検討会です。

5月は既に水上洞元湖でカヌーが決まっているのでよし。

6月ですが、先日予約を入れた6/27オーレン小屋経由で天狗・硫黄も決まり。
”かっつぁん”山デビューです。因みにボルダー息子もいっしょに山デビュー。
しかし、まだザックがない (笑)
明日、ICIにでも行って購入してきましょう。

それと忘れてはならないのが6/12からの宿の予約。
明日JCBで野沢温泉ならや旅館を予約しなければ。



いいやま湯滝温泉、第二駐車場湯滝カヌーポートに比較的近い宿なのでここに決めました。
計画では12日に宿泊し、13日早朝からカヌーの予定。
正午まで遊んで、その足で高峰高原に行こうかと・・・
ここで1泊し14日に黒斑山を登る計画。
しかし、どうも13日は高峰高原ホテル「×」、高峰マウンテンロッジは現在予約プラン無し、残るは高峰温泉ランプの宿か。
露天は良いけど、内風呂も含めちょっと狭いのがなぁ・・・。グビッ♪

7月予定変更です。
当初、奥鬼怒湿原散策後、秘湯加仁湯に宿泊でしたが、同じ白濁温泉で思いだしたのが白骨温泉。
昨年5月乗鞍断念したことも踏まえ、白骨温泉に宿泊し翌日畳平から剣ヶ峰に変更。
宿泊を予定したのは「小梨の湯 笹屋」さんでしたが残念ながら7/10は空きなし。
次なるはこじんまりした「丸永旅館」さん。取りあえず新館で予約完了。


こちらも、11日に乗鞍下りたらその足で奥蓼科に向かいます。
見つけました「森の隠れ宿たてしな薫風」さん。


ここからピラタスが近い!
ならば、北横岳だな♪と一人なっとくし決定です。グビッ♪

今日は”かっつぁん”は仕事で留守だし、誰もいないうちに3本目を飲んじゃお。
Mitsuyoshi Azuma & The Swinging Boppers の「嫁の里帰り」が脳裏をよぎった♪


5月はどうする

2015年04月23日 | 日記
帰宅すると何やら図太い子供の泣き声。
また、孫君同士の喧嘩で誰かが泣いているのか・・・。


泣いていたのは4号君(本日退院・顔見せ)でした♪
もっと泣き声のキーが高いと思っていたのですが、意外と図太く低い。
しかし、赤ん坊が泣いているのを見るとなぜか顔がほころびみますね。
元気に育って欲しいもんです。

さて、5月の遊びですがまたもや予定変更です。
カヌーパックで宿に予約を入れたのですが、ツアー開催地(湖)が当初こちらが予定したところ違うことが判明。

宿のカヌーパックは”奥利根湖”、”ならまた湖”とあったので、てっきりどちらかと思ったのですが。
残念ながら電話で確認すると”洞元湖”のようです。

奥利根湖を前提に午前中のツアー時間に予約を入れたのですが、これではお昼前にツアーが終了し、宿のチェックイン15時まで手持ちぶたさ。
仕方ないので午後スタートに変更の連絡を入れました。

まぁ、洞元湖は昨年夏に経験しているのでできれば新しいところで漕いでみたい。
しかし、そもそも道路が開通しなければ現地に行けないでのしょうがありませんが・・・。

もう少し日程をずらせばOKだったかもね。


とりあえず「清流の宿 たむら」さんにお世話になります。



追加計画で長野の「自然湖」ツアーを計画中♪
実施は紅葉の時期にですかね。
こんな感じのところ。当然カヌーです♪





露天風呂で朗報

2015年04月20日 | 日記
午前中、OPENしたばかりの「ららぽーと」に寄ってからのんびり秩父の宿に一泊してきました♪

露天は温泉ではないようですが、全室露天風呂付きのお宿。

 

翌朝も6時過ぎに陶器の露天で湯ったり。
ちょっと贅沢な気分を満喫。

なんと露天風呂に入っていたら朗報が入ってきました。
孫4号君誕生の知らせです。
18日6時過ぎに生まれたようです。3100グラムの男の子。
よかったぁ~母子ともに健康、まずは一安心。


18日は玉淀カヌーの前に、武甲山メインで羊山公園立ち寄り。
武甲山が迫力でしたね。



玉淀カヌーを満喫し無事帰宅。

19日には孫4号君とご対面してきました♪
さぁーてと、23日には孫4号君が来るので受け入れ準備で忙しくなりそうです。


春は気まぐれ

2015年04月12日 | 日記
5月並みの陽気が一気に寒の戻り。
先日は5年ぶりの4月の降雪も記録。


天気も気まぐれだったら、こちらも気まぐれで遊ぶしかない。


そんなことで、週末の天候の不安定さで2週連続「茅ケ岳」を見送ってしまった。
一先ず茅ヶ岳は26日ぐらいに延期し、17日からの遊びに気持ちを入れ替えです。

今回、秩父・長瀞の散策を考えていたのですが、思いつきで「Canoe」に変更。
秩父はなのやさんに宿泊し、翌18日秩父からの帰り道に玉淀湖でカナディアンにしましょう。

調べてみると自艇リリースもOKとのこと。(カヌーリゾートたまよどさん2時間2,000円かな)
下調べも兼ねて、2時間ばかしレイクカヌーを楽しんできます。



自宅から1時間程度。
近いのは助かります。
たのむよ!気まぐれ天気♪

とりあえず6月の飯山千曲川下りも控えているので、何回か通うかも・・・。
あ、そうそう奥山田温泉の宿も思いつきで変更です。
にごり湯温泉・自家源泉井戸を持つ白濁温泉の秘湯の宿。



七味温泉 渓山亭に宿泊決定。


本日の天気は良さそうだけど、孫の誕生も近いようなので自宅待機。





USBメモリーが壊れた

2015年04月04日 | 日記
大切なLIFEプランデータを保存していたUSBメモリーが壊れてしまった。
さぁー一大事!PCが認識してくれません。

色々試してみましたがダメ。
仕方ないので昨年データベースを基に、昨晩から改めて予算の再編成トホホ・・・。


まぁ、ポイントは

・親のデイサービスなどの追加費用、年間23万弱。
・昨年の電気料金は使用量で前年比5%下がっているが、金額で約4%UP。
 これをベースに、とりあえず昨年並みに年間20万程度。
・旅行費の見直し。6月以降夫婦で山行きが増えるため。年間40万
・孫4号君誕生の準備
  
  1月  雲取山(雲取山荘)
  2月  伊豆高原(夢のや)
  4月  奥秩父(はなのや)
  5月  奥利根湖Canoe
  6月  千曲川Canoe(2泊3日)、北八ヶ岳(天狗岳・硫黄岳)
  7月  奥鬼怒湿原
  8月  北アルプス(唐松岳)、軽井沢
  9月  奥穂高(3泊4日)
  10月  高峰高原(黒斑山・高峰温泉)
  11月  谷川岳、赤谷湖Canoe

幸い、3ヶ月分の入力した実績は消えたが、通帳引落とクレジットカード明細から利用金額を入力しなんとかなりそうーだ。

それと、孫4号君が今月末頃誕生予定です。
孫2号君はお兄ちゃんになる準備中である。
たぶん優しく面倒見いい、お兄ちゃんになるでしょう♪