アマゾンわんわん日記 2018

復活しました!
のんびりやっていきます。
また よろしくお願いします。

お客さま

2021年05月21日 | アマゾンの動物
まずは訂正から。
昨日記事の「サツキ」。
...ではなく「ツツジ」だったそうです。
日本の父から直々に教えのお電話がきてしまった。
冷や汗をかきつつ、ここに謹んで訂正させていただきます。
     *     *     *     *     *
さて、今日は職場にお客様がたくさんいらっしゃいました。

朝、職場の窓の下に なにかうごうごとうごめく 黒い物体が!
前夜 ペケママの家には、なぜか大型「ゴ」が何匹も現れました。
殺虫剤をまくと大型「ゴ」たちはひっくり返って足をバタバタ。
窓の下にいる物体も、ひっくり返って足をバタバタさせてる。
...さては、色黒の大型「ゴ」?
近くまで寄ってみたら、どうやら「ゴ」よりもごっつい感じ。
手に持ってつかみあげてみると...
クワガタ?
背中がつるつるして つかんでもすぐに落っこちちゃう。

職場の「昆虫オジサン」を呼ぶと、すぐに飼育箱を取りに行きました。
よくよく見ると 足が一本ないものの他の部分は元気そう。
飼育箱に果物を入れてあげると、すぐに食いついた!





密かに昆虫マニアだったらしい友人えみにゃ姐さんから、すぐに画像が送られてきました。



このカブトムシらしい。
あ、この子は売りませんよ、もちろん。
元気になって 自然に戻れるといいな。

もう一人のお客様は このヒト。



怖がって 隠れちゃってる。
ネットから拝借した写真がこちら。



この辺りではGalinha-da-águaと呼ぶそうです。
日本名は「バン」。
「クイナ」のお仲間らしいです。
羽の抜け替えの頃に飛べなくなる期間があるとか?
今回もウロウロしていたところを職場の人が保護してきたらしいです。
この子はこの日のうちに水辺のある森の中に放されたそうです。

明日も誰か遊びに来てくれるかな?
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ツツジの花とコロナワクチン | トップ | 満水がっかり河めぐり 2021 1 »

コメントを投稿

アマゾンの動物」カテゴリの最新記事