奥州市水沢区「胆沢城跡」のアカシデ(赤四手)
2009年5月24日
2009年5月24日(日)、奥州市水沢区佐倉河字北舘にある
史跡・胆沢城跡を歩きました。北上川沿いにつくられた外周
道路のそばにアカシデ(赤四手)と思われる樹木が花を咲か
せていました。
アカシデ(赤四手)カバノキ科 クマシデ属
Carpinus laxiflora 別名:シデノキ、ソロ、ソロノキ、
コソネ。
山地に生える落葉高木。高さは10~15mになる。庭や
公園にもよく植えられる。また春の新芽が赤くて目立つ
ため、盆栽にも利用される。樹皮は淡緑灰褐色で滑らか
だが、老木になると筋状の窪みができる。
葉は有柄で互生し、長さ4~8㎝の卵形または卵状楕円形
で、先端は尾状に尖り、縁には細かい重鋸歯がある。側
脈は9~15対。葉柄は無毛。若葉は赤色で目立つ。
4~5月、雌雄同株で、葉を開くと同時に花を開く。雄花
と雌花が別々の穂につき、どちらも垂れ下がる。雄花穂は
前年枝から垂れ下がり、黄褐色で長さ4~10㎝。花盛りの頃
は黄色く見える。雌花穂は緑色で本年枝の先端につき、雄
花穂より小さい。
果穂は長さ5~10㎝。雌花を抱いていた鱗片状の小苞は花
の後大きくなり、果期には小さな葉のように見える。果実
はこの葉状の果苞の基部についている。
用途:庭木、公園樹、盆栽、器具材、床柱、薪炭材。
分布:北海道、本州、四国、九州、朝鮮、中国。
2009年5月24日
2009年5月24日(日)、奥州市水沢区佐倉河字北舘にある
史跡・胆沢城跡を歩きました。北上川沿いにつくられた外周
道路のそばにアカシデ(赤四手)と思われる樹木が花を咲か
せていました。
アカシデ(赤四手)カバノキ科 クマシデ属
Carpinus laxiflora 別名:シデノキ、ソロ、ソロノキ、
コソネ。
山地に生える落葉高木。高さは10~15mになる。庭や
公園にもよく植えられる。また春の新芽が赤くて目立つ
ため、盆栽にも利用される。樹皮は淡緑灰褐色で滑らか
だが、老木になると筋状の窪みができる。
葉は有柄で互生し、長さ4~8㎝の卵形または卵状楕円形
で、先端は尾状に尖り、縁には細かい重鋸歯がある。側
脈は9~15対。葉柄は無毛。若葉は赤色で目立つ。
4~5月、雌雄同株で、葉を開くと同時に花を開く。雄花
と雌花が別々の穂につき、どちらも垂れ下がる。雄花穂は
前年枝から垂れ下がり、黄褐色で長さ4~10㎝。花盛りの頃
は黄色く見える。雌花穂は緑色で本年枝の先端につき、雄
花穂より小さい。
果穂は長さ5~10㎝。雌花を抱いていた鱗片状の小苞は花
の後大きくなり、果期には小さな葉のように見える。果実
はこの葉状の果苞の基部についている。
用途:庭木、公園樹、盆栽、器具材、床柱、薪炭材。
分布:北海道、本州、四国、九州、朝鮮、中国。