peaの植物図鑑

草や木の花や木の実(果実)、特に山野草が好きで、デジカメを持ち歩いて撮っています。2024年3月、85歳になります。

ホタルブクロ(蛍袋) 2008年6月16日

2009年06月22日 | Weblog
一関市東山町のホタルブクロ(蛍袋)
 2008年6月16日



2008年6月14日(土)、一関市東山町長坂字町にある東山郵便局に近い
道端で、紅紫色の「ホタルブクロ(蛍袋)」が花を咲かせていました。



一関市東山町のホタルブクロ(蛍袋)
 2008年6月16日




2008年6月16日(月)、一関市東山町長坂字町にある民家の庭に置かれた
鉢植えの「ホタルブクロ(蛍袋)」が、淡紅紫色と白色の花を咲かせてい
ました。






ホタルブクロ(蛍袋)キキョウ科 ホタルブクロ(カンパニュラ)属
Campanula punctata
日本各地の山野に自生する高さ30~80㎝ほどの多年草。茎や葉、萼な
どに粗い毛があり、茎を切ると白い乳液が出る。葉は互生し、長さ5~
8㎝。根生葉や茎の下部の葉には翼のついた長い柄がある。根生葉は花
期には枯れてしまう。

6~7月、茎先に紅紫色~淡紅色または白色の花が下向きに咲く。花は
長さ5~8㎝の釣鐘形で、内側に紫色の斑点が多数ある。
[栽培]春または秋に株分けし、5~6月に挿芽をする。

本州の東北地方南部から近畿地方に分布する変種の「ヤマホタルブ
クロvar.hondoensis」は、ホタルブクロより標高の高い所に生え、
礫地や登山道の脇などに多いという。ホタルブクロによく似ている
が、ホタルブクロは萼片と萼片の間に三角形の付属体があり、これ
が上にめくれているのに対し、ヤマホタルブクロには付属体はなく、
萼片と萼片の間がぷっくりと膨れている。ヤマホタルブクロの方が
花の色が濃いものが多い。

和名の由来は、この花の中に子供が蛍を入れて光らせて遊んだからと
か、花の形をチョウチン(提灯)にたとえて、提灯の昔の呼び名「火
垂る」を当てたものではないかとか、いろいろな説がある。
別名:チョウチンバナ(提灯花)
分布:北海道(西南部)~九州、朝鮮半島、中国、シベリア東部。
カンパニュラ(ホタルブクロ)属 Campanula
北半球の主として温帯北部に「カンパニュラC.medium」「オトメギ
キョウC.portenschlagiana」など300種近くが分布し、釣鐘形の花を
つけ、根生葉と互生の茎葉をつける。多くは多年草で、一、二年草は
少ない。
ヨーロッパに多数の種が分布し、重要な花卉(かき)として栽培され
ているが、夏期冷涼で乾燥する気候を好むので、日本で栽培しにくい
種もある。

ホタルブクロ(蛍袋)

2009年06月22日 | Weblog
一関市東山町のホタルブクロ(蛍袋) 2007年6月15日

2007年6/15(金)、一関市東山町長坂の東山郵便局の近く
にある花壇に淡紅紫色の「ホタルブクロ(蛍袋)」が咲いて
いました。野生のものは白色のものが多く、紅紫色のものは
まだ見たことがありません。






一関市東山町のホタルブクロ(蛍袋) 2006年6月21日



2006年6/21(水)の午後、一関市東山町長坂の住宅団地
の中を歩いていたら、赤紫色の「ホタルブクロ(蛍袋)」
が咲いていました。気をつけて歩いていたら、白色花の
ホタルブクロも咲いているのを見つけました。











ホタルブクロ(蛍袋)キキョウ科 ホタルブクロ属
 campanula puncutata
別名:チョウチンバナ(提灯花)。山野や丘陵の斜面や草原に
生える高さ40~80cmの多年草。茎や葉、萼などに粗い毛があり、
茎を切ると白い乳液が出る。葉は互生し、長さ5~8cm。根生葉
や茎の下部の葉には翼のついた長い柄がある。根生葉はハート
形で花期には枯れてしまう。

6~8月、紅紫色~淡紅紫色または白色の釣鐘形の花が下向きに
咲く。花は長さ4~5cmで、内側に紫色の斑点が多数ある。花の先
は浅く5つに切れ込む。花の背後にある萼片と萼片の間には、付
属片があり、反転する。分布:北海道(西南部)~九州

和名の由来は、釣鐘形の花の中に蛍を入れて昔の子供が光らせ
て遊んだかもしれないと想像してつけたとか、花の形を提灯に
たとえて、提灯の昔の呼び名「火垂る(ほたる)」を当てたもの
ではないかとか、いろいろな説がある。

各地にある「チョウチンバナ」という方言から推測すると、ホ
タルブクロの花は「提灯(チョウチン)」に似ている。提灯は
火を垂れ下げる。ということから「火垂る(ほたる)」の名前が
ついたのではないかと思われる。

よく似た変種に、本州の東北地方南部から近畿地方に分布する
「ヤマホタルブクロ(山蛍袋)var.hondoensis」がある。ホタル
ブクロによく似ているが、ホタルブクロより標高の高い所に生え
礫地や登山道の脇などに多い。

また、ホタルブクロは萼片と萼片の間に三角形の附属体があり、
これが上にめくれているのに対し、ヤマホタルブクロには附属体
はなく、萼片と萼片の間がぷっくりとふくらんでいる。花の色も
ヤマホタルブクロの方が色の濃いものが多いといわれる。

ホタルブクロ(蛍袋) 二重咲きの園芸種ほか

2009年06月22日 | Weblog
一関市川崎町のホタルブクロ(蛍袋)
 二重咲きの園芸種ほか 2008年6月20日









2008年6月20日(金)、一関市川崎町薄衣(うすぎぬ)に行きました。
諏訪前地区の国道284号線と北上川堤防の間にある民家の畑(庭)など
で、「二重咲きのホタルブクロ(蛍袋)」をはじめ様々な植物が、花を
咲かせていました。
 この民家の前から、北上川に架かる北上大橋がよく見えました。










ホタルブクロ(蛍袋)キキョウ科 ホタルブクロ(カンパニュラ)属
campanula punctata
日本各地に分布し、山野や丘陵に生える多年草。根茎は短く、茎は
高さ40~80㎝、6~7月に淡紅紫色または白色の花を下向きに咲かせる。
花には濃色の斑点が入る。いくつかの変種があり、二重咲きの園芸種
なども流通している。
近縁種・園芸種
ヤマホタルブクロ C.punctata ssp. hondoensis
本州(東北地方南部~近畿地方)の山地に自生。ホタルブクロ
よりやや小型で萼裂片に反り返る付属体がない。
白花ホタルブクロ C.punctata f.albofloraホタルブクロの白花
シマホタルブクロ C.microdonta
伊豆諸島固有種で、日当たりの良い草原などに自生。高さ
20~40㎝、花径約3㎝と小型
イシダテホタルブクロ c.punctata var.kurokawae
徳島県石立山の石灰岩地の斜面に固有。高さ約15㎝と小型。
葉は紫色を帯びる。
’プラム・ワイン’ C.punctata 'Plum Wine'
アメリカで命名された品種。「烏葉ほたるぶくろ」で流通。
'ケント・ベル'  C. 'Kent Belle'
高さ45~75㎝の直立した花茎にやや灰色がかった紫花をつける。
7ビューティフル・トゥルーズ’C.takesimana'Beautiful Truth'
花冠の基部まで裂けて采咲きになる。
(以上、栃の葉書房発行「育てる・調べる山野草2525種」より)



2008年6月20日(金)、一関市川崎町薄衣(うすぎぬ)字諏訪前にある
民家の畑(花壇)で咲いていたホタルブクロ(蛍袋)