薬を飲み忘れないようにしないとね

タイトル通り時々薬を飲み忘れてしまう特定疾患のおっさん

自衛隊FAST Force

2016年11月30日 | ミリタリー


11月22日午前5時59分に福島県沖で地震が起きましたが、
マグニチュード7.4という規模でしたが、幸い亡くなられた方も無く、
ケガをされた方がいらっしゃるくらいですみました。
しかし小さかったとはいえ、津波が川を遡上する映像はやっぱり怖いですね…。



そんな中、陸上自衛隊第6師団は初動対処として、
ファスト・フォースを派遣し状況把握を行ったそうです。

ファスト・フォースとは…
自衛隊の全国各地の駐屯地等に、
日本各地で発生する様々な自然災害に対して、
災害発生時に初動対処できる部隊を待機させているそうです。



災害派遣での待機態勢として、
陸上自衛隊は…
全国158の駐(分)屯地でファスト・フォースは、
命令受領後、1時間を基準に出動するとのこと。
海上自衛隊は…
各地方総監部で初動対応艦1隻を指定、
各航空基地で哨戒機・救難機などが待機するそう。
航空自衛隊は…
航空救難待機として各基地で救難機が、
緊急空輸待機として各基地で輸送機が待機しているそうです。

First 発災時の初動において
Action 迅速に被害収集、人命救助及び
SupporT 自治体等への支援を
Force 実施する部隊
略して「FAST Force」だそうです。



不幸にして大きな災害毎に日本のシステムが少しずつ変わってきて、
それにより、以前と同じような災害が起こっても、
被害がかなり少なくなっていく方向に。
個人個人が情報をいろんな方法で知り得る世の中になりましたが、
デマや誤情報に惑わされないようにしたいですね。
とっても難しいとは思いますが…。

画像は全て陸上自衛隊facebookより
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撮影時の敷紙

2016年11月28日 | ボンビーの味方
撮影用の小物、100円ショップでちょくちょく買って置いてるんですが、
嫁さんからクレームが〜
使わんやつは捨てろ…と。

親父の捨てられない性格がちょっち遺伝してるっぽい私(笑)
断捨離が得意な嫁さんは次の引っ越しを見据えての発言。

フラッシュライトといい、撮影用の小道具といい、
絶対必要でもないのについつい買い足します。
せっせと貯めまくる、ありんこのように〜(笑)



撮影時の敷紙。
ほぼ100円。
ケチケチボンビーなので100円ショップの包装紙を敷紙に。
この前使っちゃったなぁ、同じのはなぁ…と思って、
つい買い足したくなるとです…。

チェック柄は主にスイーツで



季節ものの桜柄や



クリスマス柄も…



英字新聞っぽいのや



ポップな感じに



和紙っぽいのも



造花や緑類も少しづつですが集めてます。
やっぱり少しばかり華やかになるのと、
私のブログは変化が少ないので、ちょっとでも変化がつけばと〜

使ってないのもいっぱいあるけど、いつかは使おうと思っているんだよぉ〜
いや、使う!…でも、やっぱり使わないのもあるかな…。
本当は今の1.5倍くらい集めておきたいのが本音ですが…(笑)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐世保できりさめをお見送り

2016年11月26日 | 防衛・基地モニター
春日基地に朝早く集合し、マイクロバスに揺られ佐世保まで行ってきたのですが、

実は、ソマリア沖での海賊対策のため、海上自衛隊佐世保基地倉島岸壁から出港する、
派遣26次隊となる護衛艦「きりさめ」をお見送りして来ました。



出港の式典等を海自の広報さんから説明を受け、
高台から見学しておりました。
しかし…持って来たカメラが、おニューのコンデジDMC-LX9。
ズーム機能より明るいレンズの、コンデジなのにボケ味勝負のカメラ。
かといって、きりさめを全て収められる広角でも無いという中途半端さ…
一眼持ってくればよかったです…。

左隣には、左から
同型艦のあけぼの、私の好きなあきづき、
艤装に世代差を感じるしまかぜ。



こんなのぼりも



一番偉い来賓防衛政務次官が〜



登壇され栄誉礼。
音楽隊と儀仗隊の見せどころ。
海自の広報さんも儀仗隊を昔されたことがあるそうで、
最長四時間立ちっぱなしって事があったそう(驚)



その後防衛政務次官を始め来賓の挨拶。
その度に「かしら~なか!」という号令が。



よく見ると自衛隊の気をつけと違い、
グーではなく指を伸ばした気をつけの姿勢の方が…
海上保安官の方々だそうで、
海自では出来ない海賊事案が起きた際の捜査にあたられます。



乗船〜





いつの間にか旗が
意味は全くわかりません…



ここまで見てお気付きになられましたでしょうか、
内火艇の代わりに臨検用の硬式ゴムボートが積まれてます。

ロープが外され…



だんだん岸から離れてきたら…



帽を振れ〜





行っちゃった…





警備犬もお仕事中でした



儀仗隊の方々は終わってからこちらの方に移動。



護衛艦きりさめ。
26次隊から派遣が1隻だけとなってしまいましたが、
現地で護衛艦いなずま、すずつきと任務を交代する予定だそうです。
無事に任務を完遂し、
みなさん無事で佐世保に戻って来て頂きたいものです。

終わってからマイクロバスで移動して米軍基地に〜
2隻のデカイ強襲揚陸艦が存在感たっぷり。
米軍基地内は写真NGだそう…
ゲートをくぐって車を止めて行ったところは…
フードコート(笑)
ここでランチです〜
チキンのお店やタコスのお店、サブウェイも。
ソフトバンクショップまであるですよ。
ガタイの良い外人さんがゾロゾロ〜家族連れも多かったです。
結局私はサブウェイに。
具は日本には無いターキーにしちゃいました〜
日本のものよりやっぱりお肉がボリューミー。
ドリンク付けましたが、カップもデカイし飲み放題。
私は1杯で終わりましたが…(笑)
美味しゅうございましたよ〜。

その後米軍基地内の海自施設の立神岸壁へ。
残念ながら艦艇見学は無く、佐世保の現状の説明が。
まだまだ戦後は続いている、アメリカに戦争で負けた国なのだと実感します…。
佐世保上空は自衛隊のヘリ飛行禁止で護衛艦搭載ヘリは、
佐世保港を出てからから飛び立つそうです。

ここに当日の朝までひゅうがが接岸してたそうですが…(泣)



輸送艦おおすみ
陸自ヘリチヌークを載っけてます。





この日お世話になったマイクロバス。
春基地で配られた予定表の中では、小型人員輸送車って書かれてました(笑)



最後にセイルタワー
ここでも海自の広報さんからいろんなお話を〜
ここも7階の展望フロア以外は写真NG。
海自基地施設に西九州道路の高架がかかってるのですが、
その部分に防音壁みたいな物は取り付けられています。
これは防音壁でなく、高架の道路から自衛隊施設へ、
物が投げられないようにするために付けているそう。



遠くに見える米海軍の強襲揚陸艦。
おおすみに載ってるチヌークも見えますね。



立ちっぱなしが多かったので、
脚がヘロヘロでいつもながら、
しばいぬ(前年度モニター)さんに押して頂いてのマイクロバスへの乗車に。
先に乗られていたのにわざわざ降りて押して頂き有難うございました。
ヘロヘロで無くても押していただかないと乗車できませんが…(笑)
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パナソニックDMC-LX9が届いた〜

2016年11月24日 | 日々
本本命はニコンDL18-50だったんです。
ですが未だに発売日未定…。
諦めて、11月に入ってポチしちゃいました。
私が使ってるニコンのお手軽デジイチ、D5300よりもお高い価格(笑)
暗い所でのAFがどうなのかが判りませんが…。
DMC-LX9の特長は、何と言ってもF値1.4の明るいレンズ。
ボケ具合はセンサーサイズの小ささをカバーできそうですし、
暗い所でも安心?
それに最近のパナソニックでは標準装備っぽいフォーカスセレクト。
これは便利そう…。
にぎり寿司撮って、後から奥のサンマに合わせた方が良かった〜って思っても、
今までは出来なかったですからね。
データが重たくなるのでしょうが…。

ポチしたブツが届いた〜(笑)



付属品



こんな包装で入ってました。



1インチセンサーを積んだ標準ズームレンズのコンデジ
DMC-LX9





指が痛くなることは無いけど角が立ったダイヤル類の造り。



24−72mm、F1.4−2.8一応ライカレンズらしいです。





フラッシュ起動時



指でこうすると無理やっこバウンスできそうな感じ。



裏面のモニターを上に上げると自分撮り。
私はしませんが〜



バッテリーとメディアは同じ場所に収納。



普段使いのカメラとして頑張っていただきます(笑)
カメラケースはCOOLPIX S8100で使っていた、
マグフォースMF-2306(現在は廃盤)を。
COOLPIX S8100のサイズが104.0×59.2×29.9mm
DMC-LX9のサイズが105.5mmx60.0x42.0mm
でも実際に入れてみたら、入るもののチョッチきつそう(笑)



4K フォトってのが撮れるらしく(全く理解してませんが)、
秒間30コマ撮れたり、
この3つのフラッシュライトを撮った写真。



4Kだと…それぞれに撮った後からピンを持って来れます〜
というより全てのフォーカスポイントでピンを合わせて撮っていてあとから選択というもの。
なので撮るのに時間が少々かかります。

手前



中央







しかも、後でピンが来てる所を合成して、
このような絞りまくっても不可能な写真の出来上がり。
ある意味気持ち悪っ!な写真です(笑)



しかし予約購入したとはいえサブ機の方がお高いって…ねえ。
D500は重くて諦めたしD7200は液晶画面が固定だし。
足が悪い私には液晶画面が固定ってのは以外と困るんです〜
D5500の次期モデルが出たら考えようかなと思っていた時に…
ニコンの一眼サイト見たら、D5600ってのが11月25日発売に!
でも期待してたD500のフィードバックっぽいのもなく、
ほぼD5500改みたいな感じを受けるので、
D5600のポチッは無し…。
D5000シリーズの進む方向が私が思っているのと違う方向っぽい。
お気軽に撮れるデジイチみたい。

しかし、未だにD5300が販売されてるって、
やっぱりGPS搭載機種だからなんでしょうか…。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

穴弘法って2つあったんだ…

2016年11月22日 | 日々
J:COM(ジェイコム)の無料チャンネルで流れてるローカル番組で、
水曜日のお昼に「長崎ぶらぶら好き」ってのが放送されています。
「長崎ぶらぶら好き」長崎ケーブルメディアさんが作ってるそうなんですが、
案内人としてブラタモリでタモリさんを案内した山口広助さんが、
ぐいぐい引っ張っていく番組。

水曜日のお昼なので普段は見ることが出来ない番組。
お休みをいただいたか何かで、たまたま見る機会があって、
その時がちょうど穴弘法へ向かう途中の回、
山王神社や医大周辺、そして私が40年以上前に通っていた、
坂本小学校の横を〜
懐かしすぎる〜、え!ここにそんな物が〜と驚きの連続。


金毘羅山の途中に出張ったこんもりとした小山みたいなところ。

そして録画で見た最終回の穴弘法。

左の階段を上って切り通しを越えると実家付近



登り口が坂本小学校正門付近であまり記憶に無い道。
階段を登っていって穴弘法寺。
そこからさらに登って…穴弘法に。



あれ…何だか違う。
そこからの景色、浦上天主堂が見えます。



私が知ってる穴弘法と違う〜と思っていたら…
今度はそことは違う奥之院霊泉寺穴弘法に。
ここを上っていくと…



これこれ、私が知ってる穴弘法〜。



子どもたちと一緒に行ったりしてました。
というかここだと思ってました。
番組では中でお参りされてる方が居たらしく中はNGに。

子どもたちがまだちびっこだった頃の穴弘法



あぁ、懐かしい…。

でも、今となっては行くこともかなわない穴弘法。
テレビででしたが楽しませていただきました。
穴弘法が2箇所有るとは知りませんでしたよ〜(笑)

子供の頃穴弘法から金比羅山の山の中はほぼテリトリーでしたし、
秘密基地作って銀玉鉄砲で遊んでました。
坂本小学校や江平中学校の遠足もほとんど金比羅山だったし(笑)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PKO第11次隊から駆け付け警護任務も

2016年11月20日 | ミリタリー



それに向けて訓練してたわけですからね…。
来るときが来たって感じです。
稲田朋美防衛相は18日に、次期派遣部隊となる第11次隊に、
新たな任務を付与する派遣命令を…。
国連職員などが襲われた場合に助けに向かう駆け付け警護と、
部隊の宿営地を他国軍と一緒に守る共同防護が新たに付与された任務。
今日にもスーダンに出発だそう。

菅義偉官房長官の「救援要請があった場合、
自衛隊が近くにいて何もしない、というわけにはいかない」
も、良〜く分かります。
ただ、日本の軍隊として装集団を制圧すれば、
そこから正しい事をやっていると信じている武装集団から、
自衛隊や日本が恨みを買い、恨の連鎖がこちらにも向いてしまうのでは。
また、自衛隊員に負傷者、最悪殉職者の出るかもしれません。
出ない方がおかしいかも…。


自衛隊の近くで国連職員やNGO関係者が、
武装集団などに襲われないことを願わずにはいられません。
他国の国連軍からの要請があれば宿営地にも応援に行かないといけないそうで、
無事平穏に終わって欲しいというのが心情です。

最先端と比較する清谷氏ほどまで自衛隊の装備が遅れてるとは言いませんが、
今のままだと自衛隊の装甲車両、
いとも簡単に武装集団が持っているであろう、
RPG-7からの被害を受けるのではないかと危惧しています。
それともその対策を済ませた装甲車両が…。
IED対策も考えていると信じたいですね。

PKO第11次隊の皆さんが、何卒ご無事で任務を遂行されますように。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シチメンソウの赤

2016年11月18日 | 日々
先週は義父母と、そして今回長崎の母と行った、
東与賀海岸シチメンソウ群生地。

シチメンソウまつりでは無いものの、
今回の方が見頃とあって見物する方が多かったかも。

前回がこんな感じでしたが…



今回はこんな状況。
赤くなってます〜(笑)






まだ赤くなるのかな…





干潟よか公園に隣接するシチメンソウ群生地。
干潟よか公園には遊具がたくさん有るそうで、
お子さま連れのファミリーの車も駐車場たくさん。

有明海、今回は満ちかけだったみたいです。






コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新体力検定

2016年11月16日 | ミリタリー


今年度から陸上自衛隊は、毎年受ける体力検定6種目のうち3種目を、
より実戦を意識した内容に変えているそうです。

旧体力検定 
●腕立て伏せ ●腹筋 ●3000m走 ●懸垂 ●走り幅跳び ●ボール投げ
でしたが…

新しい3種目として、「戦技に直結する体力検定」が追加。
ヘルメットに迷彩服、そして小銃を抱えての受検となる3つ。
●約50メートルをダッシュする「短距離疾走」。
●約1メートルの壕を幅跳びで越える「超壕」。
●重さ約20kgのタンクを運ぶ「重量物の卸下、運搬、積載」。

このほか、従来通りTシャツなどで臨む、
●腕立て伏せ ●腹筋 ●3000m走の3種目からなる「共通体力検定」。
合わせて計6種類。

懸垂が無くなったのが気になりますが、
武装走と同じ装備での「戦技に直結する体力検定」。
小銃がとっても邪魔な感じがしますが、実戦を考えての事なんでしょうね。

ちなみに、戦技に直結する体力検定」のための準備運動として、
体育学校が提案したトレーニングもあるそうです。

隊員の皆さん1級目指されてる事だと思います。
これを私がやると…というか、どれ一つもできません〜〜(泣)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原鶴温泉 ホテルパーレンス小野屋さんにお泊まり

2016年11月14日 | 日々
親父さんが生前よく夫婦で行ってた車でのドライブ旅行。
今年初め、急に亡くなってしまったので、
ホテルパーレンス小野屋さんにお泊まりしてきました。
実家の母と嫁さんと私。
そして、実家の母が色々お世話になってる佐世保の従姉妹と叔母さんの計5人。

本当は阿蘇方面まで行きたいけれど、
まず長崎に迎えに行ってからの出発になるので、
つい高速沿いの手軽に行ける原鶴温泉に…。

5ナンバーの2列で5人は2列目がギュウギュウなので、
シエンタ号の3列目を使用かと思ったら、
女性3人なので。2列目だけで3人座れるって。

実は今回もシチメンソウを見に行きました〜(笑)
後日掲載予定です。

年寄りばかりなのでSAで小まめに休憩を取って到着〜
お宿はホテルパーレンス小野屋さん。



ここはバリアフリーというか障害のある方にも対応できるお宿。
実は数日前に、禁煙室が同じフロアで2室取れそうにないので、
片方は介護ベッド付きの洋室でもいいですか、という電話が。
行ってみたら部屋が隣同士で、
車椅子でお風呂もトイレも行けるようになっている部屋でした。
母の食事や風呂等のホテル内での移動は、
車椅子をお借りして使わせていただきました。
最初は要らないって本人は言ってたんですけどね。

和洋室もでなかなか良い感じ。
私は畳で寛いでベッドで寝るって感じいいっす(笑)
家ではお布団、ここのベッド寝心地が良かったです。



ちょっち館内を散策











ホテルからの眺め



そして…お風呂までのアクセスもちょっち面倒だけど、
スロープとリフトで車椅子でも行けるようになってます。



ここのお風呂がなんと畳敷きなんです。
画像は母が入った家族湯ですが畳敷き。





ちょっとした小上がりも



大浴場もば〜んと畳敷きなので転けたとしても安心。
って事で私は1人大浴場に〜
畳敷きなので全然怖くなかったっすよ(笑)
大浴場の方にも介護用の椅子があったので、体を洗うときは使わせていただきました。
普通のお風呂の椅子だと低すぎて立ち上がれなくなるもんで〜(笑)

私は行ってませんが大浴場と別に露天風呂も〜



肝心のお夕食はこんな感じ。
肉肉…。








黒毛和牛会席。
母のお姉さんあたる元気な叔母さんもお肉が美味しいと、
母と比較にならない食欲でした。
叔母さん元気か〜すごか〜
どれも美味しゅうございました。
というか私も含め量が多かったみたいで、
本来なら残ったお料理、私がど〜んと引き受けてたんですが、
私がもうそんなに食べられないので…勿体ない〜
炊き込みご飯もあったのですが、おにぎりに…


年取るとトイレが近くなって早く起きてしまうとです。
窓が開かなかったけど部屋からの眺め。



朝食は「九州の朝食ベスト9」に選ばれた朝食だそうで
バイキング形式で和食朝食と充実してました〜。
朝食ってそんなにたくさん食べられるもんじゃないけど、
つい頑張ってしまうやないかい〜
と思いつつも…体がついていきません…(笑)
こんな感じ、無理しません美味しくいただきます。





ちなみに…「九州の朝食ベスト9」をググっても、
どこが認めた朝食ベストなのかが出てきません…??

朝食の後はゆっくりしてから出発。
近くの道の駅に寄ってのショッピングをし、
お酢のお店に行こうとしたら昼からのオープンだったのであきらめ、
大村で降りてコスモスを見ようとしましたが時すでに遅し…。
おなじみ長崎茶寮で遅めのお昼。



お店から出たらドン!ドン!と太鼓の音。
何?と思って音のほうこうへ行ってみたら…

長崎茶寮の大元の川徳の前でエイサーが〜!
どうしてここでエイサーが?





というわけで長崎に送り届けて福岡に戻りましたとさ。

あ〜疲れた…。
でも、嫁さんがもっと疲れたと思います。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーインパルスにカラースモーク

2016年11月12日 | ミリタリー

陸上自衛隊Facebookより

毎月買うもののその文字量にいつも斜め読みで終わってる軍事研究。
11月号をなにげに見ててふと見つけた、
[川崎重工調査研究受注]
T-4戦技研究仕様機による着色発煙の拡散と機体適合性に関する調査研究一式4279万円。
ブルーインパルスのカラースモーク研究費の記事。

空自ファン自衛隊ファンのみならず、
国民の心を捕らえて放さないブルーインパルス。
F-86の時はカラースモークで、
前回の東京オリンピックの時、国立競技場の上空に見事な五輪を描きましたが…。
ググったら、なになに〜

東京五輪でカラースモーク復活させるですか〜!
空自ファンなら周知の事なんでしょうが、私は今頃知りました(笑)

1998年、展示飛行で車に色が付いたとクレームが来て以降、
カラースモークは使用していないとのこと。
でもどうなんでしょうね、
真っ青な空に一番映えるのは白だと思うのですが、雲が多いと…。
やっぱり五輪ですからね。
青、黄、黒、緑、赤の5色のスモークになるんでしょうか〜。
どんな発色なんでしょうね。


航空自衛隊Facebookより

実家の月命日法要は嫁さんがJRで行ってくれるということなので、
私は、それでは玖珠の10式に会いに行こう〜と思ってたんです。
そしたら…
HP見たら車両入場禁止で、近くの臨時駐車場からシャトルバスだそうで…
ガ〜ン、一人だと厳しいかな。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする