薬を飲み忘れないようにしないとね

タイトル通り時々薬を飲み忘れてしまう特定疾患のおっさん

レンズより先にMF-0424をポチッしちゃいました~。

2014年06月30日 | マグフォースバッグ他
私がニコンD5300をネットでポチッしたのとほぼ同時にMF-0424が販売。
もう私のカメラバッグはこれしかない、と決めていました。
最初は黒と思ってたんですが、今回のカラーはTAN/FGWに。



右掛け左掛け両用タイプ。







1 のフロントコンパートメントは開くとこんな感じ。
 ハンドガンのマガジンは2つ納められそうな形です。
 その奥にはパイル&フックで仕切られており、
 パイル&フックを開けると3と一体空間になります。




2 の部分はこんな感じ中にポケット類はありません。


3 ここも元々はこのスペースですが、
 パイル&フックを開けると1とつながる空間に。



4 のメインコンパートメントの蓋部分になる所の小物入れ。

 
ここはWジッパーが集中する所なので左右に分けないとごちゃごちゃになりそう。


5 にはアメリカだとここに小型ハンドガンを入れて使用するのでしょう。


6 裏の造りは0422によく似ています。



こんな所も何かに使えそう…。


肩が当たる部分にはMP-0208。


パッチがたくさん付けられます(笑)


メインコンパートメント。
蓋部分の裏にも小物入れが。




D5300では余裕だったメインコンパートメント。
バズーカクラスでなかったら望遠レンズでも収まりそうです。
左右と身体側にはクッションが入っていますが、
フロントコンパートメントがある側にはクッションが入っていません。
フロントコンパートメントに入る物がクッション代わりになるということでしょうか。
そこだけがちょっと残念。



そして一番気になるMF-0422とのサイズ比較。



サイズを比べたり画像で見てもそんなに変わらないように感じますが、
実際手にするとMF-0424が1回りとは言いませんが、0.5回りくらい大きく感じます。
恐らく上部にいくにしたがって大きくなるこの形が影響しているのでは、と思われます。


カラーをTAN/FGWにした理由の1つが…
購入したものの使っていないこれを使うために(笑)
MD-01 Extender TAN/FGW
やっぱりカラーを合わせないと使いづらいですよね。



当然カメラバッグとして使用するので、
濡れるペットボトル等はメインコンパートメントには突っ込めません。
側面には多目のウェビングが付いているので、
MF-0207 Mini Rollypolyを付けたりと楽しみが広がります。
やっぱりマグフォースはウェビングが付いてこそって感じでしょうか。
そうなるとMF-2222は?ですが(笑)


このMF-0124、購入前のイメージよりも好感触です。
何より使いやすそうですし思っていたより収納力がありそうです。
まだ実際に使っていないので、断言はできませんが…。

あ、もう1つ残念な点があるのを忘れていました。
T-ringが使えない~(笑)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マグフォースカタログにまだ未発表の新作発見

2014年06月27日 | マグフォースバッグ他


仮のD5300のバッグにしていたMF-0431。
いかんせん一眼の出し入れを前提にされた造りではないのでなにかと不便…

どんな絵が撮れるかも大事ですが、
どれだけ撮る機会があるかがもっと大事だと思うので、
お先にMF-0424 Gannet Versipackをポチいてしまいました~。





今回はマグフォースオンラインショップで購入です。
なので最新のマグフォース商品カタログも入っています。
よく見てみるとその中に未発表の商品を2点発見。
MF-6602とMF-6606。
なんだか以前の写真投稿プレゼントの商品に似ているような…。

当然今年中には発売されるんでしょうね~楽しみです。
MF-0424のレポートは週明けにじっくりと…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

痛~い検査

2014年06月26日 | 日々


今日は九大病院に行ってきました。
神経内科で筋電図検査を受けるために…。

今まで検査や生検、尿管結石等で痛い思いをしてきましたが、
それぞれ痛さの種類が違いますが、最も二度とやりたくないのが神経生検。
神経をサンプルとして切り取るんですから…もう目から火花が出たのが見えましたよ。
次点が筋生検、これは2回もされてしまいました。
しかも痛かったのは九大病院の筋生検の方。
なので私の足には生検で20針以上の跡(笑)

神経生検、筋生検どちらにも言えるのですが、
取り出す組織に行き着くまでは麻酔を使用するのですが、
取り出す組織自体には麻酔をかけられないので、
切り取るときが最も痛い~~んです。
我慢するしかないんですけどね…。

生検に比べたら屁でもないレベルですが、
やっぱり痛いのが今日受けた筋電図検査。
今日がトータルで3回目。
電気が通った針を刺すという、プチ拷問のような検査なんです。(大げさです)
針が筋肉に刺さって、信号をきちんと拾うところまでグリグリされます…。
終わるまでひたすら我慢という検査。

いろんな検査や生研のおかげ?なのか、
ちょっとばかし痛さに慣れてきている気がします。
採血時は手の甲で採る確率が高い私ですが、
手の甲の採血は痛い内に入りません。

昔に比べたら痛い事は減っているとは思うのですが、生研だけは…。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防衛モニターで届くもの

2014年06月25日 | 防衛・基地モニター




毎週末に届く朝雲。
毎月届くMAMOR。
そして第19普通科連隊の新聞(広報誌?)筑紫。
筑紫は季刊誌かもわかりませんが、はっきりした出版ペースが判りません。
最新の筑紫に委嘱式の写真が載ってたりしてなんだか恥ずかしいですね。

今週の朝雲にはレンジャー訓練の特集が。
(上)となっているので次の(下)も期待しときます。
そして今月のMAMORには対馬警備隊が。
動画サイト等で対馬警備隊の訓練シーンを見る事ができますが、
私が住んでいる福岡からすると、対馬警備隊の方々は本当に防人って感じです。



防人といえばPCXでたまに行く四王寺県民の森。
自宅から20分かからないぐらいでしょうか。
ここ四王寺は古代山城である大野城の跡が残っていて、
柱の跡や土塁や石垣を見る事ができます。
散策するには丁度良い場所ではないでしょうか。
頂上からの景色が好きなのですが、最近はPM2.5で視界が悪く残念でなりません。







先日PCXを止めて道路側の石垣を撮っていたら、
登ってこられるご年配の女性グループの方々から声を掛けられました。
なんと、その方々は名古屋から来られたそうで、
日本100名城を廻っているとの事。
頂上にタクシーで来て粕屋方面に歩いて回りまた登っている途中だそうで、
この後一山越えて太宰府に歩いて行くそうです。
凄い、凄すぎる~。
足が悪い私には真似なんて出来ません…。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の目玉?ATD-X初飛行に向けて

2014年06月24日 | ミリタリー


予定が数ヶ月遅れているそうですが、
実証エンジンXF5-1の画像も公開され、
今年度中には初飛行の勇姿が見られそうですね。
といってもあくまで先進技術実証機で、
次期F2と噂される将来戦闘機はまだまだ遠い先。

毎週届く朝雲新聞によるとXF5-1エンジンの出力5トンは、
アフターバーナー使用時とのこと。
ジェットエンジン開発では遅れていると言われている日本ですが、
早く追いつき追い越してもらいたいところ。
そのためにも将来戦闘機をしっかりと形にしていただきたいですね。

この将来戦闘機、前方ステルス重視の「23DMU」と、
側方ステルス重視の「24DMU」という3次元デジタルモックアップ機があり、
どちらも短距離空対空ミサイル2発、中距離空対空ミサイル4発装備だそう。
実際技研本部で将来戦闘機でシミュレーションを行ったところ、
対F22では、大幅なステルス性での優位はでなかったとの事です。

凄いですね、今はシミュレーションでF22と戦えるんですね。
F22のデータはFX選定時の資料からの推測値なのでしょうが、
それが本当のF22の実力なのかどうか私は疑問に思っていますが…。

しかし心神改めATD-Xの初飛行は楽しみです。
国内ミリタリー関連では今年の目玉になるのでしょうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

D5300 D3300 Wバリューキャンペーンで…

2014年06月23日 | 日々


次に購入するレンズ、タムロンのA005かB008のどちらにするか悩み中です。(笑)
そんな時やってきました、ニコンからD5300 D3300 Wバリューキャンペーンの封書が。

当然応募しましたよ、5000円戻ってくるんですから。
お名前刻印のプレミアム本革ストラップは200名にプレゼントだそう。
早速開けて中を確認すると…



あれ~「ご応募受付のご案内」ですと~。
思っていたより早いと思ったら、受付受理の封書でした。
郵便為替が届くのはおおよそ3週間後だそう。
でも、こんなにきちんとやっていただけるんですから安心ですね。

当然この5,000円はレンズの足しにいたします。
といってもタムロンなのでニコンさん…ごめんなさい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国際展示会「ユーロサトリ」で三菱が展示した模型は18式装輪装甲車?

2014年06月20日 | ミリタリー
日本から三菱重工業など13社が参加し、
16日からパリで開催されている防衛装備品やセキュリティー製品を集めた
世界最大規模の国際展示会「ユーロサトリ」ですが、
そこで展示されている装甲車の模型。
ニュース映像では、モニターで流れている試験動画もちょっぴり映り込んでいましたね。

最初見た時は興奮して、おおっ何コレ軽量戦闘車両?って思いましたが、
ひょっとしてこれが軽量戦闘車両なのでしょうか。

RWS(リモートウェポンシステム)が搭載され、
車体後半が厚目のモジュール装甲ブロック(爆発反応装甲?)に覆われ、
そこ以外の所は車体全周を追加のスラット装甲に覆われてています。
モジュール装甲に覆われた部分が乗員スペースなので装甲を強化しているみたい。
車体は機動戦闘車の車体のみの後半を高くし室内空間を広くしたような感じ。
一見すると対戦車ロケット弾の対策はしているみたい。
この車両が軽量戦闘車両であればV字型車体になり車高がかなり上がるはずなのですが、
そんな感じは見られない。
ひょっとして日本お得意の油圧車高調整システムで上げ下げ出来る?
と思ったものの、
被弾すれば油圧システムがダメになるでしょうからそんなことは無いでしょう。


 
そう考えると普通に96式装輪装甲車の後継みたいです。
将来装輪戦闘車両の人員輸送車バージョンでしょうか。
96式装輪装甲車の後継を今年度から着手し平成30年末までに完成させる予定だそうで、
ちょうどこの模型が96式装輪装甲車の後継とピッタリ一致。
ということはあの模型は18式装輪装甲車(仮)になりそう。

RPG-7等の対戦車ロケット弾の防御はといい、いかにもというスタイルなので、
集団自衛権の問題もあり、ひょっとして海外使用前提なの?と見えてしまいますね。

今年のはじめにアメリカで行われた、
富士の部隊訓練評価隊の訓練での96式装輪装甲車のパンク多発に対する対策や、
戦車への随伴能力の向上も同時に解決して欲しいものです。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良かった~息子の就職内定。

2014年06月19日 | 日々
1社目、撃沈…。

2社目も撃沈…。

2度あることは3度ある?
悲壮感漂う中3社目を受けに川崎へ。
どうなる事かと思ったら、なんとか内定を頂きました。(笑)
良かった~一応一安心です。

でも息子が働き出すと遠くに行ってしまうんで、
嫁さんちょっぴり複雑な心境らしい。

来年はお姉ちゃんが就活の年。
再来年から2人ぼっちになる予定だ…。

しかし息子君…就活中だったとはいえ学校の試験の結果が悪すぎる。
気を抜くと卒業できなくなって就職どころじゃなくなるで~。(怒)


でも…嫁さんも嬉しかったみたいで、翌日のお弁当がコレ。
豪華ガッツリ弁当や~。


お弁当を包む前にカメラを取り出して撮ったものですが、
お弁当と言えばNHKで月曜夜11時ぐらいに放送されている「サラメシ」。
好きな番組で毎回見ていますが、この番組の中で写真家の阿部了さんが撮られるお弁当がどれも美味しそうで、
あのようなお弁当の写真が撮れたらな~と思って撮ってみましたが…
やっぱり自然光の元でないとねぇ…。
それとお弁当に迷彩柄は合いませんね。
それ以前の問題ですね~(笑)

調べてみたら、阿部了さんもサラメシの取材時、
お弁当の撮影は単焦点レンズみたいですね。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日からやっと梅雨らしくなりました

2014年06月18日 | タイヤが2つ
関東より一足先に梅雨入りした北部九州ですが、
関東と違い、曇りの日ばかりであまり雨が降っていませんでした。
そして関東の方では豪雨続きです。
関東にお住まいの方、大丈夫でしょうか。

気温が高かったのも5月末頃で、
最近は湿度こそ高いものの気温はそこまで高くはありません。
我が家でも扇風機を出したものの出番は風呂上がりくらいでしょうか。
今週の天気予報もテレビではチャンネルが変わると予報も違う。
ネットの天気予報も数時間で予報がコロコロ変わる。
要は予報を出せない不安定な空ってことでしょうか。
と思っていたら…やっと本格的な雨が来ました。
PCX乗りとしては雨は嫌ですが、住んでいるマンションのまわりに、
畑や田植え間近の田んぼがあるので、つい気になってしまいます。





梅雨時期雨が続くとなかなかPCXの出番がなく、
週末路面が乾いていたらバッテリー上がりを防ぐために近所を走る程度。
なんだかむずかゆい心境…。
でも、一週間乗っていないだけで、PCXで少しでも走ると気持ちよさは格別ですね。
たいがい行き先は地元のスーパーマーケットですが…。

そんな感じなので未だに新しいタイヤのラインがまだ消えません。

今年はエルニーニョの影響で雨が多く冷夏らしいのですが、
早く梅雨明けしてスカーッと夏になって欲しいものです。
夏になったらなったで、昼間の信号待ちは暑くて堪らないんですけどね。(笑)
さあ、今年の夏の気温はどうなるか。

梅雨開け時各地で起こる集中豪雨も心配。
今年こそは自衛隊の出番がありませんように…。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新地対艦ミサイル 12式地対艦誘導弾を熊本県に集中配備!?

2014年06月17日 | ミリタリー

記画像2点は12式地対艦誘導弾
画像は陸上自衛隊HPより

産経新聞によると、平成28年度から初めて一線の部隊に配備する発射機16両を、
全て熊本県・健軍(けんぐん)駐屯地の第5地対艦ミサイル連隊に置くそうです。

24年度予算分の2両が教育用として陸自富士学校(静岡県)と、
整備士養成用として武器学校(茨城県)に配置。
続いて24年度予算分の4両が部隊育成用として富士教導団(静岡県)に配置。
その後が本年度予算分の16両を健軍が集中配備となるみたいです。
しかし、こんなに集中配置していいものでしょうかね~。
中期防で戦車も北海道と九州に集中配備する事が決まりましたし。

健軍の第5地対艦ミサイル連隊に集中配備となりますが、
南の離島が奪われそうになれば輸送艦で迅速に緊急展開する態勢も整え、
沖縄周辺での演習に積極投入する予定だそうですが、大丈夫なのかな…。
民間のフェリーも利用するみたいですが、
現状では、有事になれば海自の輸送能力は水陸両用団等に割かれそう…。

ちなみにこの12式地対艦誘導弾、88式地対艦誘導弾の後継で
最大射程200km以上ともいわれています。
中間誘導にGPS誘導が追加されているので最大射程を有効に使えそうです。

ウィキペディアによると、
射撃に関する能力の向上
目標情報更新能力の向上
目標大小判別能力と指揮統制機能の向上
命中点のばらつき低減
再装填時間の短縮
残存性の向上
同時弾着機能の高精度化
高射角での発射が可能
地形追随機能の向上
ライフサイクルコストの抑制
の、以上の点で優れているそうです。




上記画像2点は88式地対艦誘導弾
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする