薬を飲み忘れないようにしないとね

タイトル通り時々薬を飲み忘れてしまう特定疾患のおっさん

第19普通科連隊の金曜カレーが楽しみだ〜

2020年09月29日 | ミリタリー

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

私が食べてるわけでもないんですけどね。
ツイッターで第19普通科連隊を見てみると…
とってもゆる〜い、楽し〜い。
第19普通科連隊はコア部隊と言って、
即応予備自衛官が中心となる部隊です。
なのでこんなに楽しいツイッターなのでしょうね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

そのツイッターで毎週、カレーが紹介されてるんです。
こんなにカレーのレパートリーがバラエティ豊かだなんて〜
と思うほどいろんなカレーが〜

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

食べてみたい〜〜

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

家庭では夏野菜のカレーぐらいまでは作ったりしますが、
他はなかなか…

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

などと平時は良い意味でゆるい第19普通科連隊ツイッターですが、
真面目に北部九州豪雨などでの自衛隊災害派遣状況を伝えてくれる、
私にとっては地元部隊の気になるツイッターです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

もしもの時の日本を守るための訓練、そして災害時…
隊員の皆さんご苦労さまです。
ご安全に!

画像は全て第19普通科連隊Twitterより

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャトレーゼ 国産りんごのアップルパイ

2020年09月27日 | 日々

アイスクリームを買いに行ったわけではありませんよ〜
もう涼しいので(笑)

ちょっとしたものをシャトレーゼに買いに寄った、らこんなものが〜
国産りんごのアップルパイ。
シャトレーゼのアップルパイは、
お値段の割に美味しいのでついゲット〜
というか最初見つけられずに最後に見つけました。
だって和菓子コーナーの付近だったから(笑)
お店で焼いてるそうですよ。

トースターであたためると、
アツアツ&パイがサクサク食感で美味しくなるそうで、
トースターでちょっち焼いちゃいました〜

中もぎっしりリンゴの甘煮〜
甘酸っぱいより甘めに振った感じで、
シナモンもそう強くなく、
パイもほどよくサクサクで美味しゅうございました〜
3人でちょうど良い量と思いましたが、
大食漢の方ならまるっと一個食べちゃうかも。
お値段の方は消費税込594円でございました。

おうちスイーツ用にちょうどいい感じですね。
お店で焼いてるそうなので、いつもあるとは限らないかも。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠洋練習航海で初の北極圏

2020年09月25日 | ミリタリー

今年は新型コロナのせいで、
2020年度の遠洋練習航海は前期後期に分かれて行うことに…
8月26日に出発した後期航海では、
練習艦かしまが、ベーリング海峡を北上し、
初の北極圏に入域となったそうです。
その時のヒトコマがこちら〜

なんだか楽しそう〜(笑)
北極圏の寒さを肌で感じたそうですよ。

赤道通過の時も赤道祭という、
ちょっとした儀式というかお祭りみたいな事が行われますが、
北極圏に入るときもそのようなものがあるんですね〜
初めてのことだったからでしょうか、
ペンギンは南半球しかいなかったのでは〜
それも承知での笑いを取るための海自Facebook。

極の氷が溶けて続けているそうですが、
やっぱり温暖化でしょうか…
北極の氷が溶けて一番喜ぶのはロシアでしょうね。
ロシアさん、名千葉の北極海ルートでウハウハの予定?
でも復活中のロシア軍は中国並みに気が緩めません…。

画像は全て海上自衛隊Facebookより

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

敬老の日から1日遅れてのプレゼントだったけど

2020年09月23日 | 日々

福岡の施設に入所している私の母。
今はコロナでなかなか面会すら出来ません。
お祝いにと和菓子の差し入れもなかなか難しい状況…
そんな時、娘からおばあちゃんへのプレゼント。

長崎の実家に行った際、
残してあるアルバムから私と嫁さんが写真をセレクト。
持って帰ってから娘がアルバムを制作。
台紙にシールやマスキングテープで3000円ほど使ったそうです(驚)

古い写真からぺーじをめくると新しい写真へ。
最初は私の実の祖母の写真から。
私は会ったこと無いんですよね…

でもたしかこの写真母のお気に入りの写真だったと思うので、
ながさきに置きっぱなしになるより、
そばに有ったほうがいいのかなと思って…

踊ってたり

旅行先だったり

これ以外にも沢山載せてます。
出してませんが
やはり一番にこやかなのは孫と一緒に写ってる写真(笑)

渡してくださいって施設の人に渡すしか出来ませんが、
喜んでくれたかな…
この写真を見ながら職員の人に昔話が弾んだかな…

もちろん義母にも娘からしっかり花のプレゼント。
どちらの母も楽しく過ごしてもらわないと〜

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここまで似てていいの?中国KJ-600

2020年09月21日 | 日々

中国の空母にとって早期警戒機は載せたくてたまらないものの一つでしょう。
早期警戒機のKJ-600が初飛行に成功したそうです。
そのKJ-600。
だからって…

海外HPより

もうE-2Cにそっくり、
いや瓜二つ!

こちらは空自のE-2C。
航空自衛隊HPより

ここまでそっくりに盗んで堂々としているところが、
中国共産党でしょうか。
どこで情報盗んだのか、
お得意のハニートラップで情報を得たのかは判りませんが、
まさかガワだけでなく中身もコピー?

米国に追いつけ追い越せ〜と覇権を目指してる中国。
特に最近は海軍の増強がめざましく、
3隻目からの中華空母はカタパルトを装備してると言われてます。
なので、このKJ-600の本格的な運用は3隻目の空母からみたいです。

しかしなんですね〜
情報盗んでコピーして作るような国が覇権取れるんでしょうか…

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナイトコア TIKI Rechargeable LED Keyligh

2020年09月19日 | 光り物

最初は9月いっぱいで退職される元同僚の人へ、
この商品に名入れしてもらって贈ろうかなと思ってたんです。
ですがパッケージが箱じゃない…
ということで別のキーライトになっちゃいました。
でも調べてたらこのライト、面白い機能が付いてた事もあって、
送料無料にするためにこれもポチッ(笑)

この商品、透明なボディのタイプと、
黒いボディのタイプと2種類あるんですが、
私は透明なボディ購入したTIKI Rechargeable LED Keylighに。


ナイトコアの画像から

ブリスターパックだったので贈りものにするにはちょっとね。

裏面は穴が空いててブリスターパックに入ったまま充電できるようになってます

キーライトとして充分な小ささ。

キーチェーンが付いてます。

メインのLEDは、長押しすると押してる間だけの点灯。
スイッチのダブルクリックでで最初は1ルーメンの点灯。
でも、これ本当に1ルーメン?より明るく感じます。
点灯後スイッチのクリックで1/15/60/300ルーメンの4段階に順で替わっていきます。
消灯はスイッチの気持ち長押しで。

そして側面のボディの中に埋め込まれてる2つのLED。
スイッチのトリプルクリックで紫外線(UV-A) の点灯。

さらにクリックでボディの中のLEDが点灯。

さらにクリックでボディの中のLEDがストロボ点滅、でくり返し。

黒いタイプの方は内蔵LEDが赤と青で、
交互のストロボ点滅になったりしてアメリカのパトカーみたいで、
それはそれで楽しそう。

私的には紫外線は不必要ですが、サブLEDが透明なボディに回り込んで、
なんちゃってランタンになるのがお気に入り。

電池サイズより小型化するには充電式になっちゃいますね。
奥がFenix UC02SS Rechargeable LED キーライト、
手前がナイトコアTUBE USBリチャーチブルライト。

充電中はこんな感じ〜

ボディが蓄光タイプになってるものも出ているみたいですね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道で過去最大規模の演習「令和2年度方面隊実動演習」

2020年09月17日 | 日々

令和2年8月24日月から9月10日の間、
行われていた令和2年度方面隊実動演習(北部方面隊)。

以下陸上自衛隊北部方面隊ツイッターより。
離島侵攻対処を想定したもので、
対抗部隊として参加している陸上総隊隷下の
水陸機動団及び第1空挺団による離島侵攻に対し、
海・空自衛隊と連携した対空・対艦戦闘や対着上陸戦闘等を演練します。

だそうです。
第1空挺団も矢臼別演習場で迫撃砲で最大射程の射撃を〜

陸上自衛隊 第1空挺団ツイッターより

水陸機動団も初参加したみたいですね。
水陸機動団はこれより前に対馬でも訓練をされてたそうです。

水陸機動団ツイッターより

河野防衛大臣も6日に視察〜
もう河野元防衛大臣になっちゃいましたが…
指揮所に進出する幕僚の警護という想定で、
幕僚役をされたそうですよ。
視察というより演習に参加?

河野太郎氏ツイッターより

みなさんお疲れさまでした。
河野さんも防衛大臣お疲れさまでした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつもお客さんが絶えない「シェ・サガラ」のパン

2020年09月15日 | 喰う

 

8月下旬美味しいフルーツを求めて田主丸に行ってきたんですが、
その帰りに寄った美味しいパン屋さん。
西鉄 THE RAIL KITCHEN CHIKUGOの、
ブレックファーストでも出されています。
いつか乗ってみたいとは思っているんですが、なかなか…

最近田主丸や浮羽方面に行くと帰りによくここ立ち寄ります。
今回は義母のリクエスト。
それだけここのパン、記憶に残ってたんでしょうね。
まだ食べないので袋に入ったままでの撮影に。

お店も可愛い感じ〜
お店の場所が地理的に良いとはいえず、
美味しさで集客している人気店。
もちっと駐車場が広かったらな〜と思いますが、
密にならないように、今はこれでいいのかな…

ちゃんとこんなものも

今回は購入してませんが、
パンの他にジャムや焼き菓子も販売されてます。

明日の朝食が楽しみだ〜〜(笑)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グアムで日米防衛相会談〜

2020年09月13日 | ミリタリー

グアムでエスパー米国防長官と会談した河野太郎防衛大臣。
往復の移動はC-2だったみたいですね。
政府専用機とC-2、どっちが費用かかるんでしょうね…

マスコミは日米の会談と伝えましたが、
本来は日米韓だった…
韓国は直前に欠席。
8月に韓国で米韓合同軍事演習が行われることと、
韓国国防相の交代人事が行われる可能性がある…
という理由での辞退らしいのですが、
理由になってません〜
噂では会談に出席したらコロナで隔離しないといけないからと、
訳のわからない言い訳をしたという話も…
日米韓防衛相会談より重要な事案?があるんだ〜〜

日米韓防衛相会談となれば議題に上がるのが対北朝鮮と対中国。
そこに参加したくないのは当然でしょう。
北朝鮮を刺激したくない、中国との関係も保持したい韓国…
だんだん赤に染まってます〜

自国の歴史教育を否定ししてる韓国のユーチューバーさんたち。
日本と韓国の間の長年の問題について、
歪曲・美化・鼓舞または宣伝することに対して罰する法律の、
親日称賛禁止法の影響なのか、
そこらヘンの言葉になると以前ほど突っ込んだ話ができなくなっています。
言っちゃうと止められちゃうそうで、YouTubeで食ってる人は大変です。
言論の自由って…?反日だけは特別…?

画像は全て河野太郎氏Twitterより

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うまか〜〜ちゃんぽん、田主丸の「つつみ」さん

2020年09月11日 | 喰う

 

以前久留米市内でレストランをされていたそうですが、
最近田主丸に移って、
ちゃんぽんとかつ丼のお店をオープンされたそうです。
たん内はテーブルの間を広げて営業されてるみたいです。
ブログ的にはちゃんぽんとかつ丼両方出すべきなのでしょうが、
ちゃんぽんが無性に食べたくて、全員ちゃんぽん〜〜(笑)

来ましたちゃんぽん〜
お野菜沢山〜〜♪
最近お野菜が高騰してるから食べたかったんだよ〜〜
ガツンと若い人が好むようなこってりスープではなく、
あっさりマイルドだけど深みがあるスープ。
そのスープが麺に程よくしみしみです。
見た目よりボリューミーでお腹いっぱいっす。

ご夫婦で営まれてらっしゃるのですが、
なんと調理されてる大将は各テーブルでさり気なく声を掛けて来られて、
とても良い雰囲気。
奥様もさり気なく気を使われてます。

あ〜野菜が美味しい〜〜♪
美味しゅうございました。
また果物を買いにここら当たりに来た時は寄らせていただきます〜〜
と思ったら、

なんと帰り際に…
ビールいただいちゃいました〜!
なんと一人につき1本!
しかも…
エビスですよ!
ありがとうございます〜
大事に飲ませていただきます〜
ってちょっとしか飲めないけど(笑)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする