薬を飲み忘れないようにしないとね

タイトル通り時々薬を飲み忘れてしまう特定疾患のおっさん

南西諸島で着々と

2019年04月30日 | ミリタリー

確かに基地や駐屯地は狙われます。
攻撃目標になります。
地元では反対の声も上がっていますが…
でも易易と他国の軍隊(その国は我軍ではないと言い張るでしょう)に上陸され。
住民が人質同然となり人の壁に使われたら…

離島奪回の役目を担う陸自の水陸機動団はいますが、
奪還より防ぐ方が被害が少なくて済みますよね。
病気にかかって処方箋飲むより、病気にかからないほうがいい。
自衛隊は着々と南西諸島防衛を固めつつあり、
奄美大島に対空・対艦誘導弾部隊と警備隊の約550人。
宮古島は約380人警備隊。
当初はこの規模ですが今後対空・対艦誘導弾部隊が入り、
700〜800人規模に増える予定だそう。

しかし宮古島での弾薬保管問題。
宮古島駐屯地の保管庫には小銃弾や発煙筒のみを保管するって…。
いきなりゲリラが上陸してきたら、
ゲリラの個人携帯ロケット弾や小型迫撃砲に小銃だけで対処しろと?
同じ日本人として頭おかしいんちゃう?
中距離多目的誘導弾の配備ができるのなら心強いですが、
弾薬類はいったん島外に搬出だそう…。
中多配備の説明が足らなかったということですが、
中多があれば上陸する強固な敵装甲車両の脅威を無くすことができます。

与那国島には台湾への配慮で無理でしょうが、
宮古島、奄美大島、石垣島と、
対艦・対空誘導弾部隊配備で中国に蓋をしたような状態へ。
もし台湾が中国共産党に飲み込まれたら、
与那国島にも対艦・対空誘導弾部隊が…

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春限定 プラフィーユショコラ[さくらキューブ]

2019年04月28日 | 喰う

こちらはもう葉桜ですが、
北海道は桜の季節〜
なわけでロイズの春限定 プラフィーユショコラ[さくらキューブ]を…

ロイズのHPには…
桜とチェリーが香る、奥ゆかしい春の味わい
桜の葉とストロベリーが香る繊細なチョコレートに、桜の花をプラスしたチェリーソースを閉じ込めました。桜の「花」×「葉」×「実」を使った、深みのある桜の味わいとチェリーソースの酸味がとけあう、春の味わいが魅力です。

ネットでポチッではなく、
博多阪急の北海道物産大会で嫁さんに買ってきてもらったもの。
しかも嫁さんは博多駅から長崎の実家に直行で、
長崎で2泊ののち職場へ直行〜
そして我が家にやってきてくれたプラフィーユショコラ。

今だけの限定品ですからね〜
チョコは桜の香りがして、中のチェリーソースと相まって、
お口の中の花畑や〜〜(笑)
桜餅をチョコレートで作ってみました、みたいな。
大事にいただきますよ〜

って…
撮影でもう3枚食っちまっただよ…


1枚目はピンがイマイチで撮り直し、
2枚めは変な割れ方…
3枚目もちょっち割れ方イマイチだったけど、
これ以上消費したくないので妥協ということに(笑)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴールデンウイークは ぜひてつのくじら館へ〜

2019年04月26日 | ミリタリー

自衛隊の潜水艦がど〜んと建物にくっついてる、てつのくじら館。
海上自衛隊の潜水艦や掃海(機雷除去)に機雷の資料館になっています。

皆さん有料の大和ミュージアムは熱心に見学されるみたいですが、
無料ということもあってか、さほど理解されずに見学を…
船が一番怖い機雷、それをどうたって無力化してきたかという展示…
皆さん興味ないですよね。
潜水艦の中を通ってすごぉ〜いと思うくらいでしょうか。

そりゃヤマトに比べりゃ名前負けしてます。
今、大和を中心とした機動艦隊に対峙するならば、
ありったけの魚雷を使い撃沈し、無傷で帰還できると思われます。
その当時ここまで潜れる潜水艦、
そして長距離の有線魚雷なんて無かったですから。

潜水艦ってとっても軍事機密の塊で。
潜水艦の性能や行動等一切明かされません。
陸自の演習予定が細かく地元に伝えられるのとは大違い。
行動は秘密ですが、わざと潜水艦が其処にいる、
と知らしめたりするときも。
選手いかんが其処にいるってわかっただけで、
敵にしたらその付近は恐ろしくて通れませんから。
機雷も同じ…

とっても地味な世界ですが、
そのひみつの片鱗をちょっとばかし覗きに来ませんか。

というのも会社の同僚が広島へ家族旅行に行かれ、
もちろんてつのくじら館にも寄ったそうなんですが、
大和ミュージアムの話ばかりで…
潜水艦の中も狭くて好きじゃなかったそう。
あの狭さが苦手な人もいるんですね。

ガンバレ、てつのくじら館〜〜って思っちゃったんです(笑)

ダイワハウスのCMではありませんが、
狭いとこ好きな私は潜水艦乗りに向いてたのかも〜(笑)

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古湯温泉へ〜

2019年04月24日 | 日々

嫁さんの両親の希望で古湯温泉へ行ってきました〜

途中には(福岡市内某所)チューリップ畑が〜
このチューリップ畑は知る人ぞ知るといった場所に…
ちょっと幹線からは外れたところに(笑)
地元の老人会の方々が咲かせているそう。
心ばかりですが募金箱に〜

古湯に着いた頃にはお昼になってたので、
古湯温泉の名物瓦そばを〜

本物の瓦の上に乗って出てきました(笑)
お汁につけていただきます、これで二人分。

私的には瓦そばの元祖山口県の某お店より、
こちらの方が断然大好きです〜

お店の外にはワンちゃんが〜
とってもおとなしい子。
お昼寝中そっと近づいて撮ろうとしたのですが…
失敗、
この後奥に行ってしまいました…
嫌われてる感じはしなかったんですが、
つきまとうお客さんに辟易しているのかも…

 

お腹も膨れて嫁さんたち3人は英龍温泉へ〜
一人で慣れない所のお風呂はもう怖いので私はパス。

代わりに近所の「古湯キッチン10」というカフェへ。

こちらはカフェですが、
多くはありませんが地の物やアート作品も置いてあったりします。

私がいただいたのはケーキセット。
瓦そば食べて30分も経ってませんから〜
見た目は素朴ですが、美味しいチーズケーキでしたよ〜

ご馳走さまでした〜〜

私はいただいてはいませんが、こちらのランチ、
1000円と古湯にしてはちょっとお高めには感じるものの、
ボリューミーで品数沢山。
ご飯やお味噌汁に小鉢にサラダ等々乗ったお盆とは別に後からメインのおかずが〜
男女共に満足しそうなランチでした。
今度古湯温泉に行くときはここで昼食取りたいな〜

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水陸機動団に汎用軽機動車

2019年04月22日 | 日々

上記画像は陸上自衛隊Facebookより

V-22オスプレイに載せられる車両は、
現状の4輪自衛隊装備品の中にはありません。
ジムニーを自衛隊に〜って良いんじゃないのと私的に思うのですが。
カワサキのMULEはどげんでしょうか〜とブログネタにもしましたが、
他にもTERYXという車両がカワサキにあるみたいですね。
このどちらかが汎用軽機動車ってことなんでしょうが、
TERYXの方が採用されそう。
元カワサキ乗りとしては嬉しい限り(笑)

MULE

 

TERYX

上記画像川崎重工HPより

心の底ではジムニーに頑張っていただきたかったのですが、
今のジムニー、オープントップでは無いですから厳しいですよね。

納入場所はもちろん水陸機動団が駐屯する陸上自衛隊相浦駐屯地。
カワサキ製で6両で7700万円…
ちょっと〜ボッタクリではないでしょうか?
もっとも陸自仕様にするのからでしょうけど…

でもこれで陸自にもV-22オスプレイに載せられる車両あるって事で、
一安心〜〜(笑)

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラシックギターコンサートへ〜

2019年04月20日 | 日々

実は趣味で、ギターを…
って言いたいところなんですが…私は全く楽器が苦手。
音符も読めまっしぇん。
楽器演奏できる人うらやまですよ。
でもカラオケは好きですよ〜何年も行ってないけど(笑)

なのにクラシックギターコンサート?

実は従兄弟がプロのギタリストなんです〜
クラシックギターの。
嫁さんが聴きに行くというので、私もお供を〜
場所は福岡市健康づくりセンター あいれふホール。
こちらではクラシック関係のイベントが多いみたい。


あいれふの外には草間彌生さんのアート作品も。


建物の中にもアート作品が。

実は彼のお母さんの旧姓と、
私の嫁さんの今の名前が同姓同名なんですよ(笑)

叔母さんからCD頂きました。
ありがとうございます〜

たまにはいいでしょ、
私とは違う方向性も〜〜
でもねミリタリーも扱うブログなので、
アーチストにとってはマイナスイメージかも…
と思ったのでこんな抑えた出し方に…

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年度が変わる時にはいろいろと〜

2019年04月18日 | ミリタリー

第4師団だけでなく全国各地で…

東北方面隊の第6師団は機動師団に。


北部方面隊の第11旅団も機動旅団に。

機動を活かし南西諸島をはじめいろんな島嶼部に派遣される部隊へ。
16式機動戦闘車ありきの改編みたいな気がしなくもないですが。
機動師団を海上で移動させる手段はいまいち弱いままの感が…
自衛隊がチャーターする、
ナッチャンワールドにはくおうを加えても足らないような…

戦車教導隊及び偵察教導隊の廃止され、
駒門駐屯地に機甲教導連隊に。
これから装甲火力の中心となるのが、
戦車から機動戦闘車に変わっていくのを感じます。

 


栃木県宇都宮駐屯地に所在する中央即応連隊にも、
爆発装置処理隊が新編されたそうです。

明らかに今まで自衛隊が行ってきた不発弾処理とは別物。
手作り爆弾やIEDなどに対処するのでしょうね。
ひょっとして自衛隊が海外派遣の際、
IED対処が必要になっていたのででしょうか…

テロやゲリラを想定しての部隊みたいですが、
警察の爆発物処理班との棲み分けは?
今後その警察との共同訓練の頻繁に行われそうですね。

装軌のロボットのようなものも新装備されたりしてますが、
どれだけ活躍できるのか…未知数ですね。
結局は人のような気がします。

画像は全て陸上自衛隊Facebookより

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そば処 農(みのり)

2019年04月16日 | 日々

田主丸での蔵開きの際寄らせていただいたお蕎麦屋さんです。

蔵開き後、食事する所を探してたのですが、
なかなか見つからず、
そういえばさっきこの道を通った時「そば」ののぼりが出てたよね、
という事で行こうとしたのですが、
お店を見つけることができず…
グーグルマップで確認したら道沿いでなく裏に入ったとこみたいで、
通り過ぎた後引き返してなんとか細い道を登りお店の前に〜



着いたもののお客さんが少なそうで(失礼ですよね申し訳ありません)、
商い中の立て札は出てたのですが、
雰囲気が良くって、ひょっとして超お高いお店…?
ランチ5000円〜なお店だったらどうしよう点
とビビりながらも入ったら…



雰囲気良さげの古民家でございますよ〜
私たちが座ったのは靴を脱がなくても良かったので土間の椅子席に。
なんとここには暖炉が〜〜
時折パチパチ音がしていい雰囲気。そして何より、あったか〜い(笑)



そば茶でしょうか、香りが良かったです。



そうこうしてたらお蕎麦が〜

温かそうな義父のそば



嫁さんはせいろそばとそばの実雑炊のセット。
先にせいろそばが来ました。



私は鴨南蛮そばを〜



別に頼んでたそば屋さんの卵焼き



嫁さんのそばの実雑炊。
滋味溢れる素朴な美味しさでした〜



蕎麦湯も〜



山の幸で取ったであろう出汁が美味しくって残らず全部頂きました。



美味しゅうございました。
そして何よりいい雰囲気の中でゆっくり寛げました。
自宅の近所では桜はまだって感じだったんですが、
枝垂れ桜が咲いてました〜

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空自激震 F-35落ちる

2019年04月14日 | ミリタリー

9日午後7時頃、航空自衛隊三沢基地から飛び立った第302飛行隊のF-35Aが墜落。
墜落したのは三菱重工業が組み立てを担当した国内製造の初号機だったそうです。
パイロットの3等空佐は未だ見つかっていませんが…。

最新鋭機に何が起こったんでしょうか…
日本だけでなく、米軍でさえも最新鋭の戦闘機F-35A。
F-35Aが公に墜落となったのはこれが最初。
システムの問題なのか、人の問題なのかは判りません…。

パイロットの教育はフルミッション・シミュレータ。
その後実機で一人で飛行します。
練習機が無いのが問題ならば、
とっくに米国でも同様の事故が起こってたはずなのでそれはないですよね。

墜落したのが太平洋側だったのが救いですが、
もうちょっとで日本海溝…深そうですね。
最新戦闘機だからでしょうね。
捜索に米軍も協力はわかりますが、
B-52はなんなんだ〜デモンストレーション…

米軍見てたら捜索というよりも、中露への警戒っぽいですよね。
F-35Aの回収が可能なのかが問題になると思います。
軍事機密の塊米国は絶対回収しろ!でしょうから…
密かに中ロも動いてたりして、いや絶対欲しいでしょう機体そのものを。
なので捜索活動とは別に、
日米の潜水艦が付近の海域で監視しているんでしょうね。

これで市民団体の方々が、
日本の空にF-35はいらない〜!って言ってきそう。
でも、F-35は日米安保を続ける限り空自に必要なスタンダード機。
これからの日本の空の守りを担う機体ですから。

画像は全て航空自衛隊HPより

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンビニの枠を超えてます。ローソン+ゴディバのケーキ。

2019年04月12日 | 日々
娘が週末仕事帰りに買ってきてくれた高級品。
3月19日(火)より1週間限定で全国のローソン店舗にて販売.
ゴディバ監修のお花見に向けた抹茶&桜の限定ショコラスイーツだそう。
娘よありがとう〜〜
さらっと自腹でスイーツを、ブログネタを買ってきてくれて〜
でも悲しいかなブログアップは販売終了後…
筆が遅くてすいません。
 
 
何よりもこの限定ショコラスイーツ。
凄いのがこの価格…
2個セットということもありますが1000円!
東京だったらそんなもんでしょうが、
九州ではなんじゃこりゃ〜ですよ(笑)
いい感じのスイーツショップのケーキ2個と同じかそれより高い…
でも今まで「歳時スイーツ」として「七夕」や「お月見」など出していて、
今回が3回目だそう。
 
 
うやうやしくいただきましたよ〜
まずは桜を〜
チョコムースの下に求肥の層があって、下にスポンジ。
 
 
次に抹茶を〜
抹茶ムースの下に求肥の層があって、下にスポンジ。
(同じやないかい〜)
 
 
本当はもっと層が分かれてるみたいですが、
私の貧乏舌で判るのはこんなもん。
 
ゆっくり味わっていただきました。
ごちそうさまです〜
 
 
先週末でしたが桜も満開。
お米を買いに行ってる、JA筑紫 夢畑大野城店の前の、
川沿いの桜並木も綺麗でした〜
 
 
 
丁度お昼だったらJAでお弁当買って、
桜の下で食べたかった〜
 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする