5月20日の読売新聞にこんな記事が。
即応予備自衛官の充足率が低く、
福岡駐屯地の第19普通科連隊が廃止になるみたい…
第19普通科連隊といえば、
私が防衛モニターで2年間お世話になった所。
広報の方々にはお世話になりました。
なぜ即応予備自衛官の充足率が低いと、
第19普通科連隊が廃止なのかといいますと、
第19普通科連隊がコア部隊だからなんですね。
コア部隊とは、平時は部隊運営の機能を残し、
有事の際は予備自衛官等で普通科連隊として動けるようにする部隊。
なので第19普通科連隊がコア部隊になる以前より、
今は、隊員数がかなり減ってるんですね。
なので昔は福岡駐屯地近くで賑わっていた雑餉隈の歓楽街は、
今は風営法もあって寂れちゃってます。
福岡駐屯地は第4師団の司令部があるのですが、
コア部隊とはいえ普通科連隊が無くなっちゃうなんて…
今は花形部隊?の第4偵察戦闘大隊が駐屯してるからいいのですけどね。
即応予備自衛官の処遇が良くなるそうですが、
勤め先にも給付金が行くとはいえ、
働きながらですから、
忙しい時に訓練に向かわなければならない時もあるはず。
なかなか難しいですよね。
福岡駐屯地と言っても住所は春日市なんですよ〜
昨年我が家はURのアーベインに引っ越したんですが、
実は福岡駐屯地の道向かいにもURのアーベインが建ってるんですね。
本当は福岡駐屯地近くの方に引っ越したかったんですが、
住所が福岡市から春日市に変わっちゃうと、
障害者手帳やら特定疾患やら、
また手続きし直さないといけないそうで、
同じ福岡市のこちらのアーベインに。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます