Accessのお勉強をしている生徒さんからこんな質問がありました。
「ねぇ先生、テキストボックス内で改行するにはどうしたらいいの?普通にEnterキーを
押すと、次のコントロールにカーソルが移動しちゃうんだけど・・」

「私のプロフィール」フォームの「プロフィール欄」のところですね。
これはCtrlキー+Enterキーで改行できますよ
「ふうん。でもついクセでEnterキーをおしちゃいそうだな・・」
たしかにそぉねぇ(*^_^*)私も・・(笑)
どうしてもEnterキーで改行したい?
「そのほうがいい!」
どうしても?
「はぁ」
じゃあそうしちゃいましょう
「もぉ もったいぶっちゃって」
ふふふ(*^_^*)ごめんなさい
じゃぁね、フォームをデザインビューに切り替えてプロフィールテキストボックスの
プロパティを出してね


その他タブ→Enterキー入力時動作を「フィールドに行を追加」に替えてください

以上です

「はい?これでいいの」
そうですよ
動かしてみて
「あっ本当だ。改行がEnterで出来る(*^_^*)」
でね、この設定にしたらコントロールの移動はTabキーになりますからね。
入力が済んだらTabキーで移動してね
「はぁい」
今日も楽しいレッスンは続く・・


さて、せっかくなのでみなさんに上記の設定をVBAで記述する場合もご紹介します↓
フォームをデザインビューに切り替え→プロフィールテキストボックスを選択→プロパティ

→イベント→フォーカス取得時→コードビルダ から・・



一応記事にも記述しておきます↓
Private Sub プロフィール_Enter()
プロフィール.EnterKeyBehavior = True
End Sub
それではホントにこれで以上になります(*^_^*)
今日も良い一日を~♪
mihoりん
「ねぇ先生、テキストボックス内で改行するにはどうしたらいいの?普通にEnterキーを
押すと、次のコントロールにカーソルが移動しちゃうんだけど・・」

「私のプロフィール」フォームの「プロフィール欄」のところですね。
これはCtrlキー+Enterキーで改行できますよ
「ふうん。でもついクセでEnterキーをおしちゃいそうだな・・」
たしかにそぉねぇ(*^_^*)私も・・(笑)
どうしてもEnterキーで改行したい?
「そのほうがいい!」
どうしても?
「はぁ」
じゃあそうしちゃいましょう
「もぉ もったいぶっちゃって」
ふふふ(*^_^*)ごめんなさい
じゃぁね、フォームをデザインビューに切り替えてプロフィールテキストボックスの
プロパティを出してね


その他タブ→Enterキー入力時動作を「フィールドに行を追加」に替えてください

以上です



そうですよ
動かしてみて
「あっ本当だ。改行がEnterで出来る(*^_^*)」
でね、この設定にしたらコントロールの移動はTabキーになりますからね。
入力が済んだらTabキーで移動してね
「はぁい」
今日も楽しいレッスンは続く・・


さて、せっかくなのでみなさんに上記の設定をVBAで記述する場合もご紹介します↓
フォームをデザインビューに切り替え→プロフィールテキストボックスを選択→プロパティ

→イベント→フォーカス取得時→コードビルダ から・・



一応記事にも記述しておきます↓
Private Sub プロフィール_Enter()
プロフィール.EnterKeyBehavior = True
End Sub
それではホントにこれで以上になります(*^_^*)
今日も良い一日を~♪
mihoりん

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます