goo blog サービス終了のお知らせ 

my static spiral

日々のこと、ファッション、好きなもの、そして靴たち..

旅とシューケア

2010年12月14日 | 日常・風景・雑感


 
  早速、個人的「ドイツあるある(表層編)」から。


 ・大したことでもないのになにか出来たらすぐ「ペルフェクト!」っていう(※perfect の独逸風読み)。

 ・ドイツ女性は身長が異様に高いか、すごく低いか両極端。

 ・電車に乗り合わせたドイツのお年寄りはこっちが日本人と分かると高い確立で「日本の皇帝は元気か?」と聞いてくる。

 ・バルにしてもカフェにしてもビアホールにしても大抵テーブルの面積が小さ過ぎる。ほとんどお盆か画板ぐらい。

 ・エスプレッソとかカプチーノを売ってる機械式の屋台みたいなので、注文をすると大抵機械が壊れている(でも決して謝らない)。

 ・現地では定番のネアンデルタール人ネタを外国人に対して必ず言う(何度も聞いた)。

 ・マンハイムには中国人しかいない。


  (昔滞在中感じたことを、かなり誇張のみで書いていますので全く真に受けないようにお願い致します、ドイツ人の名誉の為に、予め申し訳ありません...)




 ところで、何日かそれなりの日数の旅行にでるとき、僕はやはり気になるので必ずシューケア用品をいくつか持って行きます。

 画像にあります6点は最低でも携行するようにしています。


 (馬毛ブラシとアニリンカーフクリームは特に重要な気がします)


 これだけでも結構荷物になって負担を感じることもあるのですが、なぜか常備していたほうがいいような気がして。

 
 でもそういえば、ホテルの部屋で寝る前にばっちり靴磨きって正直やったことはありませんけど。。。

 
 
 旅先でわざわざパレードグロス使ってシューポリッシュする機会なんて今後あるんでしょうか....



  


 





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海を眺め、塔を見上げ、バーニーズで考えた。

2010年12月09日 | 日常・風景・雑感
 今日は仕事でみなとみらい方面にいく用事があり、ありがたいことに直帰の許しを得ていたので、少し足をのばして日本大通、馬車道、山下公園周辺をぶーらぶらしていました。

 今の時期、日が暮れるとともにこの街はひときわ美しい光彩を放ちます。

 


 

 これですね、「横浜マリンタワー」。この塔、実は中で結婚式、披露宴ができるようになっています。僕も以前彼女と見学にきましたが、あくまでちょっとですけど..高所恐怖症気味なもので、きっぱり見合わせました。





 

 そしてこれこれ。山下公園といえば、氷川丸(入ったことはありません)。きれいにライトアップされていました。

 山下公園のベンチで佇んでいると、遠くから船の汽笛が聞こえてくるんですよね、「ベイ」なんですから当然ですけど。


 それがすごくいい雰囲気なんです、特に冬の夕暮れは物悲しくて。

 


 ここを忘れてはなりません。

 

 バーニーズニューヨーク横浜。

 


  広い。。。

  
  商品多過ぎ!

 
 「全部見てやろう」とか張り切ると絶対疲れきる。。(あ、だからカフェが併設されているのか...)


 

 
 靴は相変わらず充実していますね。


 ここだけで充分楽しい。

 伊勢丹の靴売り場のほうが当然はるかに商品数充実してますが、こっちのバーニーズは大抵ほぼ無人なんで...別の意味でリラックスして靴を鑑賞できます。

 エドワードグリーン(チェルシー?もあったかな...)も何型か3割引ぐらいでセールになっていました。

 
 
 それから、、最近気になるアンチクショウのこれをちゃっかり試着してみました。

 

 

 ....完璧、履き心地が(倒置法)。


 .....すごい、やっぱり、オーラが(倒置法)。



 オールデンのチャッカブーツ。

 
 
 他にショウウィンドウにこんなおじさんたちが。

 


 


 どなたでしょうね。



 それはそうと「アレンエドモンズ」のチャッカブーツ(DUNDEE)は以前試着してじっくり観察してるんですが、、、んんんん。


 やっぱりモノとして、靴として、オールデンに一日の長を感じてしまいました(まだ結論ではありません)。


 個人の好みもありますし、ほんの僅かな差ですが、これが僕の現在の本音です。


 あ、しかし、、前回のがもうラストオールデンだった....!

 
   

   ああ、どうすべきか....

   
   なにを為すべきで、なにを為すべきでないのか...




 バーニーズの靴売り場のソファに座りながら、これ以上なくニヒルな表情でしばし物思いにふけってしまいました。

 
 「オールデン、、アレン、、どうしようか...このぼんやりとした不安...」(芥川さん勝手にすみません)


 ....店員さんが声をかけにくそうにしてるのに気づいて、すぐちゃんとおいとましました。



 







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰路にて

2010年12月05日 | 日常・風景・雑感


用事で京都まで。


「密会」に。

う、嘘です。。


復路の新幹線車内。

一泊だけで、そんなに荷物なかったのにリモワのエクリュで。

使ってみたかっただけですね。


2時間弱の新幹線。ひとりになれて、意外とゆったり落ち着くひとときです。


この二日間お世話になったのは、ジャコメッティのブルーチャー。





そんなことばかり言ってますが、履くたびに。。嗚呼、良い靴。。


それと、またちょっと買物してしまいました。


ああ、「K」へのお土産は念頭にありませんでした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タンザニーアの小さな痕跡

2010年11月27日 | 日常・風景・雑感

昔タンザニアに行ったときに買った象の置物です。

ダルエスサラームというのが実質的な第一の都市で、空港もそこにあります。

この街には「吉野家」(あの牛丼の)があるという噂をかすかに聞いていたのですが、実際は見つかりませんでした。まあ特には探しませんでしたけど。

タンザニアという国は英国領の前はドイツの植民地だったらしいのですが、さすがに関連しそうなドイツの遺物は見当たりませんでしたね。

基本、在来のスワヒリ語(?)かやっぱり英語でした。

そしてその頃から中国人は多いように感じました。

現地の人からみると僕も中国人だとしか思われなかったでしょうね。

タンザニアから恐るべき長距離バスに乗ってケニアに移動したんですが、思ってたよりは過酷じゃありませんでしたが、最終的には「アフリカはもういいや。。」って気分でした。

それぁもう、ナイロビは大変な大都会に思えました。。

特に現地のひとたちとの思い出深い交流もないまま、その後帰国しまして。

内心一番盛り上がったのが、最初中東経由でタンザニアに向かう往路の飛行機が、ちょうど日本になにかの試合で来ていた、サッカーのヨルダン代表(多分、、あるいはシリア?いずれにしても地味!)のメンバーと一緒だったことぐらいでした。

すみません、今回はすごくうっすらした想い出話に終始してみました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の終りに

2010年11月26日 | 日常・風景・雑感

 
 今年は本格的な紅葉の名所に出かけることが出来なかったので、近所の散策で我慢しておきました。

 まあ、、少し前の写真なんですけど、目に痛いような美しい紅葉でした。


 僕の住んでいる街の好きなところは、何より自然と暮らしが絶妙にとけ合ってやわらかな景観を為しているところです。


 たまには自然や風景にも触れよう、と心がけます。 


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多摩川

2010年11月08日 | 日常・風景・雑感


 
  「さんね~~んぶぇーぐみぃ!」(3年B組)


 の、あの懐かしいドラマオープニングは、あ、荒川のほうか。。。

 まあ、そのことはいいですね。


 
 
 多摩川の水面に儚くも美しい彩りを加える SUNSET.....

 逆行のせいか、ほとりに佇むひとびとがみんな美しく詩的にみえますね。

 
 河川敷でぼーっとしていると2、3時間があっという間に過ぎていきます。


(ここで夕暮れの鈍い光を浴びながら東京事変の『落日』という曲をよく聴きます)


 
 

 このあとニコタマのMUJIカフェで読書をして帰りました(車で...)。


 


 いい加減そろそろちゃんと自転車で来いよ、って話ですが。

 無印でついでに棚を買うつもりで。持って帰ろうと思いまして。。



 なんでもない週末の話でした。
 
 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カフェと日曜日

2010年11月02日 | 日常・風景・雑感



 曇り空の日曜日(一昨日)。

 
 午前中。渋谷から青山をぷらぷら。


 このですね、スターバックスの「クレームブリュレ」はですね。

 とってもあっつい coffee に合います。



 よく行くこのお店で少し前のことですが(おや...なんだか妙に良い声がするな......)と気づいて振り向いたら、、


 ジョンカビラさんがいらっしゃいました。


 ダンディでした!


 まあ、それぁカフェぐらいいることもあるでしょうからいいんですが。



 その後用事で別のとこに出かけていた”K”と「つばめグリル」で合流。ちょこっと買い物をして帰宅し、、、ようと思ってたらその後彼女さんのコダワリマクリの買い物に3~4時間付き合わされました。

 、、、、疲れました。 


 すみません、なんてことない話で。

 

 

 この日はチャーチのグラフトンにオリーブのカーゴを合わせていました。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つぎからつぎへと

2010年10月24日 | 日常・風景・雑感

 欲しいものは出てきます。

 いかんなあ。


 あ、ちなみに画像ですがしばらく前に、空みたらよくわからない一筋のなにかが浮かんでたので撮ったものです。

 多分UFOでも墜落したんでしょうか。


 それはそうと、、まだ少し今年中に揃えておこうかなというものがいくつかあります。

 列挙させていただいてよろしいでしょうか?ありがとうございます。では失礼して。



 ・スエード素材のグローブ(ブラウン系)

   有名ブランドの特別高いものでなくてよいので、なるべく2万円以内あたりで。


 ・トレッキングブーツ(マウンテンブーツ)

   前回記事のとおり。マルモラーダ1番手、アヴォリアーズ2番手です。


 ・ペイズリー柄ストール

   ちょっとくせのあるようなストールかマフラーを。パープルまたはブルー系で。

 
 ・財布

   イルビゾンテの黒を愛用中ですが、そろそろ。

 
 ・ウールパンツ

   グレーかネイビーの分厚い素材感で。予算的には「ジェルマーノ」とかでしょうか、、。

 
 ・キャンバス素材のビジネス用ブリーフ

   願わくばエッティンガーあたり。。


 ・時計

   買ったばかりですけどまた全く別の着こなしに。


 といったところです。実際はまた増えたり、削られたり変動するでしょう。

 
 鍵はマルモラーダを果たしてどうするか、ということです。
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疾走する日曜の朝

2010年09月12日 | 日常・風景・雑感

 自転車ってほんとに楽しいですね。

 以前、うちの近所は丘陵地帯で勾配が激しく自転車乗るのやたら辛い、なんて文句言ってましたが、逆に下りは高速で駆け下りる快感疾走感がたまらなく、きついのぼりであっても、ガッツや根性が醸成されるような充実感があり、身体的にも精神的にもとても良いトレーニングになります。

 今朝もびゅんびゅん走り回りました。

 ときどきキメキメのピチピチサイクリングシャツ着た、筋肉ムキムキの本格的な自転車乗りさんたちに追い抜かれて、自分の装いの気の抜け具合(だってただのポロシャツにただの短パンに足元クラークスですから)を鑑みて慄然としますが、まあいいとしましょう。

 自転車に妙に愛着が湧いてきてしまって公園で記念撮影。

 疾走したあとのコーヒー牛乳がうまい!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑いし熱い。

2010年08月06日 | 日常・風景・雑感

 最近ちょっとしたお年寄りなみに朝早く目が覚めて仕方ありません。

 最初は良かったんですが、一日が長過ぎて疲れます。

 ところで、今一緒に暮らしている彼女「K」は健康美容オタクです(自分でも認めてますから)。

 エステにばんばん行きますし、コスメグッズは色々たくさん試しておられますし、食事にも凄く気を遣ってあらしゃいます。

 野菜はオーガニックのものが絶対条件で。

 一時期は菜食宣言してましたがこれは直ぐ挫折してました。

 なんでそんなに意欲的に取り組んでいるのか僕にはさっぱりわかりません。


 しかしKの提唱することで僕がほぼ唯一認めて、自身実践しているのが、「暑いからといって冷たいものを飲まない」ということです。

 これは実践してから、ちょっと暑さに強くなった気がしますよ。

 暑いときに熱い飲み物頼むなんて、いまだにオーダーの時ゲンナリしますが、意外とその後シャキッと致します。


 最近では大好物のコーラも冷やしちゃいかんということで、常温のまま飲んでます(密かに買ってきたコーラを冷蔵庫にいれてるとKに見つかるというのもあります)。


 自分でもそこまでしてぬるいコーラを飲む必要があるのか疑問ですが。。。


 理由なき反抗というところでしょうか。
 

 ちなみにKにとって現代社会の絶対悪の代表的なものが「○クドナルド」と「コカコー○」(○の位置が変ですね)だそうです。


 僕はこういうの聞き流すようにしています。

 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーディネイトになにかが足りない。

2010年07月19日 | 日常・風景・雑感


 この連休、関東(横浜在住)はスカッと晴れて気持ちいいです。

 暑いけど、珍しく夏も悪くないなーって思いましたよ。
 

 たまに寄る、南青山のカフェ(←気取ってる)に本をもってわざわざ寛ぎに行きました。

 
 前掲APCのボーダーカットソーに黄土色のロールアップしたコットンパンツ、足元はウエストンの茶ローファーで居たら、まーたK(彼女だけど実質ルームシェアリングしてる相手)が、

 「そのカッコならアコーディオンも持った方がいいんじゃない(ププっ)」

 って言うんですねー。

 
 ああ、たしかにコーディネイト的に合いそうです。。


 そういえば、なにかあとひとつもの足りないと思ったてたんよなあー

 
 あ!あと首になんか赤いチーフみたいなの小さく結んだら完璧ね。

 

 ナイスアドヴァイス!


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頭がなくても大丈夫。

2010年07月16日 | 日常・風景・雑感

 突然ですけど、あの、昔は服屋にディスプレイされてる「マネキン」って一応、顔(頭部)がついてましたよね。外国人風の顔のだったり。

 それから顔のペイントやカツラが省かれたような無機質な感じの頭部がついてるのが多くなって(銀河鉄道999に出てくる機械人間の素の姿のシルエットみたいな)。

 そして今現在、大抵お店に置いてあるマネキン(トルソーといったほうがいいかもしれません)って頭部が除かれてるでしょう(もちろん全てではありませんが)。首から上が無い。

 頭部が無くても全然違和感が無い、というよりあの顔がついてないほうがすごく結果論ですがストイックにモデルとしての役割を果たしている。

 的外れは覚悟で書くんですが、「マネキンの頭の部分要らないんじゃないか?」って最初に言い出したひと(マネキンメーカーのひとかわかりませんが)、このひとってすごいと思うんですよ。

 だってひと型なのに頭部取り除いたら妖怪じゃあるまいし、まして首から上が寸断されてるって不吉だろうって最初はみんな思いそうでしょう?

 それを「頭無くても大丈夫!」って最初に思って作ってみたひとはほんとに功績大。
 

 どういう経緯でそうなったのか全く知りませんけど、そんなことを思いました。


 ※画像は札幌大通公園で撮った黒田清隆のマネキン、じゃなくて銅像です。かっこいいですね。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道旅行おわり。

2010年07月12日 | 日常・風景・雑感

 というわけで、もう帰って来ていて、仕事にいそしんでいるわけですが、一応北海道のきれいで雄大な風景をもう1枚。

 また夏が終わって休みとれたら行きます。

 実は真冬の北海道(もしくは真冬のドイツ)が一番好きなので。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北のセレクトショップ

2010年07月11日 | 日常・風景・雑感

 ここらあたりもついでに廻りました。

 もしや、、北辺の地に、セール中も手のつけられることのなかった掘り出しモノでもあるのではないか、、と。

 なーあにも特にありませんでしたよ。

 すっきりしてました。 

 でもこの街はちょうどよくコンパクトでブラブラしてるだけで楽しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌到着、ひとやすみ。

2010年07月10日 | 日常・風景・雑感

 昨日札幌に着き、不快指数ゼロの街をのんびり見て回りました。

 ここははっきり言って美人の多い街ですね。

 そこに注目してるわけではありませんが、なんど来てもそう思います。

 今回はK(同居している彼女)は横浜で仕事なので、申し訳ないけど優雅なひとり旅です。

 変に楽しくて、札幌駅前のトゥモローランドでついついダニエル&ボブのベージュとブラウンコンビレザーのピッポショルダーを買いそうになってしまいました。

 今日は朝から小雨がちですが、またあちこち徘徊してみます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする