goo blog サービス終了のお知らせ 

黒柴パルの部屋

日本人のDNAに刷り込まれたシバイヌ。

安曇野

2014-08-22 | インポート
安曇野
安曇野
安曇野
安曇野
安曇野
安曇野のワサビ田はもやがかかっていました。今回の旅行は、行きも大雨、帰りも雨でしたが、少しは晴れ間もあり、その後高山市などで大雨による洪水も起こったことを思うと、その前でなんとか行けて良かったと思います。今年は天候不順で毎日のように雨が降ります。


白馬

2014-08-22 | インポート
白馬
白馬
白馬
白馬
5月に白馬に来て、また、白馬ですが、天気が良くなくて、せっかくの眺望がありません。露天風呂倉下の湯に入り、ブヨに食われたので、後で腫れて たいへんでした。2泊目のペンション、まわりは犬だらけ。チビちゃんに似た白いがいて、今は亡きチビちゃんを思い出しました。


ペンションはんもっく

2014-08-16 | インポート
ペンションはんもっく
ペンションはんもっく
ペンションはんもっく
ペンションはんもっく
ペンションはんもっく
ペンションはんもっく
ペンションはんもっく
パルが旅行で他所にお泊りするのは、初めてです。車酔いもしやすく、遠出は無理かと思っていましたが、今回、結構な山道でしたが、大丈夫でした。ペンションに着いて、落ち着きなく、辺りを嗅ぎまくっていましたが、隣室のワンコたちが鳴いてばかりいましたが、パルは鳴くこともなく、食事時間などもゲージで大人しくしていました。


鈴蘭高原

2014-08-15 | インポート
鈴蘭高原
鈴蘭高原
鈴蘭高原
鈴蘭高原
鈴蘭高原
御嶽山の西側に、鈴蘭高原はあり、野麦峠へも行けるところです。乗鞍岳や槍ヶ岳、笠ヶ岳、御嶽山もよく見えました。とても涼しく、夏は高原だ!と思いました。18から20度だと身体が爽やかでとても楽でした。


ヒメシャガの湯

2014-08-15 | インポート
ヒメシャガの湯
ヒメシャガの湯
ヒメシャガの湯
ヒメシャガの湯
宿の鈴蘭高原にむかう途中に厳立峡というところがあり、ここは、御嶽山の麓の濁河温泉から降りてきたところでもあるのですが、飛騨小坂の滝巡りの旗が立っています。ここに、ヒメシャガの湯という日帰り温泉施設があり、温泉研究をしました。下呂のトロトロのアルカリ性単純泉とは違い、濃い塩分を含む炭酸泉で源泉は冷たいです。