下町のパンを食べてみませんか?

千住、緑町ゆうやけ通り下町のパン屋パレット

西郷どん !

2018-07-05 20:59:00 | 携帯更新



何十年ぶりかで
上野の西郷さんを見た。
以前、通りかかった時は
銅像周辺が工事中で
西郷どん のコトを忘れてました。
また、京成電車の上野駅から通りに出てすぐの階段があるんですが、
いつも階段の両側に数人の画家の卵?やプロが居て、
通りかかった人の「似顔絵」を描く光景が良く見られました。
もう、そんな光景を記憶に残してる人は少ないかもしれませんね。
そういえば、
浅草、千束、御酉様の鷲神社から数分の距離に在った甘味処。
この数ヶ月、イツ通ってもシャッターが降りてるんです。
閉店したかも知れません・・・
店の近くに金美館通りの名前を見たから、昔は近くに
映画館が在ったと思われます。
昔は映画館の近くには必ず甘味処があったもんです。
甘味処と言ってもメニューは甘辛団子、お稲荷さん、のり巻き、ぜんざい、
あべかわ餅、あんみつ、クリームソーダ、おはぎ、ラーメン、カレー、冷やし中華 etc
見慣れた風景が記憶の中だけになりつつあります。
消えた風景を懐かしみ哀しむよりも、機会あるごとに味わって
得した気分のほうが大きいんです。
中でも一番のお得は御茶ノ水駅から坂を下って靖国通り。
三省堂書店より東側の通り沿いに在った大きな店の冬の肉饅、餡饅。
決して高級食材を使った風でもなかったけど、
グルメ雑誌もサイトもウンチクもアホくさいと思える
僕の中のナンバーワン饅頭がソコ。
第2位は巣鴨駅前の饅頭。
3位は薄皮饅頭。
もちろん、あの小さな赤紫色の手間暇かけたコシ餡の饅頭も
美味しいのですが、ねっとりの麩饅頭と同じクラス。
もちろん「思い出点」を多分に含むランキングなんで、
実際には今食べても同じように満足するかはわかりません!(^ ^)

https://youtu.be/3VKUPTq8QHc


3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (991太郎)
2018-07-12 13:50:46
いつも拝見しています。
ご指摘の甘味のお店はたぶん金美館通り角の「福寿堂」さんで、1年ほど前に閉められました。でもご主人も奥さんも元気ですよ。
こういうお店がなくなると寂しいですね...
追記 (991太郎)
2018-07-12 14:10:35
入谷金美館という名の映画館はその通りを昭和通りに抜ける手前の井上写真館のとなりにありました。
1階に「石釜パン」が入っているビルですね。
991太郎様 (kona)
2018-07-14 05:50:12
コメントありがとうございます。
そうそう店名は「福寿堂」さんでしたね。
角の店を通り過ぎ、寿司屋の先のコインパに車を置いて店に行ってました。
991太郎様ならご存知と思いますが、
僕はパーキングの反対側に在ったこじんまりとした
チーズケーキ専門店も好きでした。
オシャレなカフェなどが増えてますが、
僕個人の気のせいか、
店に入って店主の人柄を感じ、ホッと出来る
店が少なくなったような気がしてます。
なんとなく、僕は店とお客が同化してしまう
そんな店が好きですし、探してます。
マァ自分の「人見知り」や「へそ曲がり」が
原因で簡単にソウダと思える店に出会えないでいます。(^_^)a
金美館の場所、なるほどの位置ですね。
職業柄、同業他店の場所は把握してますので、
◯◯パンの近くと説明されると地図が頭の中に
浮かびます。(笑)
これからも宜しくお願いします。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。