商会長を勤めるfortune_tellerの今月の納品は火炎壺。
納品のため必要な数が多いことに加えて、商会ショップではかなり高額のアイテム。
それもそのはず、作るのが面倒くさいアイテムなのです。特に黒い泥は採集でしかまとまった量を確保しにくい。
先々月に納品失敗し、後がないため頑張りたいところ。
ここは久々に採集しにいくかー

リスボンで採集ブーストアイテムをコーディネイト。
ウンピョウ模様のガンガ、巨鳥の羽飾り、トルクメンの腕輪で+4確保。
それぞれ1Mくらいで購入できたため、大変リーズナブルでしたw (しかもなんか野生児っぽくて似合ってる)
DKKmapさんに久々にお世話になることに。
http://www2.atwiki.jp/harrington/pages/494.html
なるほど、ヤッファ南東で黒い泥が採れるのね。
早速移動開始~
うわー

人いっぱいww
大岩辺りでも十数人、たくさん出ると情報がある哺乳類の骨付近はさらに砂糖に群がるアリのごとくわんさかと人人人・・・
みんな目的は同じでした。納品用の黒い泥探しです。
採集R10+7の方で、30分あたり100個くらいかな? というお話でした。
私はR10くらいでしたが、長い間だらだらやってると1000くらい貯まりました。
数時間やった後、不要な麻、シダーウッド、石を捨て捨て。
ヤッファは石油も販売してるので便利便利。
石油を黒い泥と同数買い込み、バルセロナへ移動~

黒い泥1、火薬2、石油1で火炎壺作成成功~
一緒に掘っていた人たちもよく見かけました。皆さん考えてることは一緒なのですねw
特にウエジーさんには、取引支援からステキな提案までいただき感謝感謝です^^

1000個以上完成。
これで商会の納品はばっちりですねb
商会員の皆さんは、納品の際一声かけてください。
人によっては、先にバルセロナに寄って火薬を仕入れておき、黒い泥採集に合わせて火炎壺も作成していました。なるほど、お得な感じがしますね。
火炎壺作成の際、今回の記事が参考になれば幸いです。
← れいぶろ(・ω・) ノ ポチボタン
Eサバポルトガル側が参加できない大海戦の際にイスパニア側で参加する商会「WITH・WIND」
こちらの機能をリスボン商会に引越しできるかもしれません。
詳細が決まり次第、商会員の方の準備と新メンバーの募集をしたいと考えています。
今日から一泊二日で阿寒へ旅行です。喜望峰イベントの様子など教えていただけるとうれしいです。
安くなっています。買い時です。