交易考察の3回目。
今回は、以前の鉄板交易である南蛮交易です。
(黒猫カルーアが休止中のため取引スキルが少なく、十分な利益が出ていないことをご理解いただきたいと思います)
「出発」
いつも通り何も積まずに一路カリカットへ。
取引スキルが宝石、香料、香辛料、染料のみのレイリッタでは、南蛮交易に向いた交易品を積み込んでいくことは難しいのです。
工芸品取引が高ければトンボ玉やガラス細工、
酒類取引が高ければワイン、
雑貨取引が高ければ洋書、
などがいいのですが。
マラガのサフランは有効なのですが、香辛料取引が高くないためあまり積めない。あと関税かかり過ぎて美味しくない。
シエラレオネの唐木香は朝鮮での交換率の高い交易品ですが、あまり積めなかったはず。
という訳で、カリカットかコチンでおなじみの「麝香」を積んで行く事にします。
【積み込み】0㌦
【使用アイテム】風霊のペンダント1.2M
【時間】カリカット 35分
「交換品積み込み」
カリカットで麝香相場を見る。

うーん。160%くらいと高い。
ならばと思ってコチンに行くが、こちらは180%><
カリカに戻って香料商人に転職して麝香を満載にする。
カテ4高騰のため、ちょっと出費が大きい。
カテ2がそんなに高くなくなってきてる気もするので、マスリの硝石なんかもまたよくなる可能性があるかも。
ペグーのひすいなんかも交換率がよかったはず。
【積み込み】麝香代 5500x1875≒10M
カテ4 1875÷75-1=24枚
カテ4=150kとして 150x24=3.6M
【交換品積み込み計】 約13.5M
【積み込み時間】 10分(街移動含む)
「交換品積み込み」
街状態は普通。とりあえず湖筆ねらいで泉州に到着。ここまで18分。
南蛮交易優遇(20%増しになるスキル)がついている大型福船に乗り換えて交換してみようとする。

1875個の麝香が、

1742の湖筆に交換可能。
唐錦が満載できるから日本、特に堺に持っていくと狭織満載のヨカン。
その他の交易品にも目移りしますが、満載とならなくても湖筆の売値の方が大きいと考え、これで交換。
ここで工芸品取引があれば、さらにたくさん交換してもらえたことでしょう。
雲台山で古墨に交換し、漢陽で楊州栗に交換し、それを泉州にもっていって湖筆満載・・・
なども考えましたが、時間がかかりすぎるのでやめ。
ちなみに、中距離南蛮交易(イグサ、楊州栗、古墨、羅漢果等)の売値はガクっと下がったそうです。
基本的に南蛮交易品の売値は30%減ですが、栗などはかなり割りを食ったようです。
2ndAgeで南蛮交易品売却価格変更後の売値価格が一覧になっているサイトなどがあると便利そうですね。
だれかまとめていそうですが・・・
【交換】麝香1875⇒湖筆1742 (南蛮優遇あり。工芸品取引なし)
【移動時間】18分
【交換時間】2分(交換率チェックや悩んだ時間含む)
【使用アイテム】主天使のヴェール1M
「帰り」
10時50分にEUに向けて出発。
怖いジャカルタ前を無難に通り越して、ケープに11時16分、マデイラに11時35分に着。
時間にして商大クリッパーで48分でした。
湖筆は燃えないので、途中で切れたヴェールは再使用しませんでした^^節約節約
【移動時間】48分
【使用アイテム】風霊のペンダント 1.2M
「売却」
お楽しみの売却^^

湖筆は109%でした。(100%で46000㌦程度)
ここで売ってしまうことにしました。

売値が下がったとは言え、やはり湖筆は強い。1700ほどで100M近い利益となりました。
【利益】約100M
【売却】利益約100M
【差し引き】利益100M - (積み込み 約13.5M + 使用アイテム 約3.5M ) =約83M
【かかった時間】 行き35分 + 積み込み10分 + 移動20分 + 交換5分 + 帰り48分 = 約120分 ≒2時間
【時給換算】83M÷120分x60分≒41.5M
「全体考察」
スキルを香料取引しか使っていない南蛮交易例として提案させていただきました。
麝香の買値が高い、工芸品取引がない、移動に時間が余計にかかった、売り相場がそんなによくない・・・
などなどマイナスのファクターを考慮しても【ナツメグ・メース交易とほぼ同じ時給換算】というのはまだまだ南蛮交易健在! と言えるのではないでしょうか? 時給41.5M、純利益83Mは大きいと言えます。
けれども、以前に比べると利益率は大きく下がっています。
以前であれば一つ80k近くで売れて、1800x80k=144Mと、約1.4倍の利益です。
売値が下がれば、上限も当然下がる訳で、結果として売却価格が30%下がって利益が40%下がる結果となっています。
1垢であれば交換率の変動はあまり大きくありません。
けれども、3~5垢の艦隊で交換率が下がった場合に、はたしてナツメグ・メース以上の利益がコンスタントに出るのか。
熟練交易商人ならば船を速くする、相場を把握しておく、取引Rが高い、など大きな利益を得ることはできそうです。
ただ、たまに交易する人であれば、無理せずナツメグメースを積んだ方が楽になったかもしれません。
対極的に、収奪スキルの上方修正により、重装船尾楼などがたくさん取れるようになったと聞いています。
南蛮交易の利益が減少。現金がなかなか増えない。重装船尾などがたくさん取れる。
需要と供給の関係から、全体的な相場に変動がありそうな予感がします。
狭織・湖筆といった以前からのトップ交易品の地位はゆらぎませんが、他の交易品の売値によっては変わることもあるかもしれません。売り相場一覧の把握をしてみたいところです。
私のもっているスキルとしてはあとはアカプルコの唐辛子、コチンのカルダモン、ペグーのひすいなどしか浮かびませんがそれらも試してみたいと思います。
また、交易とは言えないかもしれませんが、もしかするとダンジョンに紙を使って入って南蛮交易品を入手して売った方が大きな利益を得ることができるかもしれません。別の機会に試してみたいところです。
参考・使用URL
電卓http://calculator.keydam.com/
ストップウオッチhttp://www2.ttcn.ne.jp/yhousako/kyouzai/java_timer.html
当ブログ2010.12.29記事これでダメなら南蛮交易やめろ! 南蛮交易まとめ
← れいぶろ(・ω・) ノ ポチボタン
トレジャーボックスを買うと、さらに特典として「トレジャーBOX贈答品」がつくようになったそうです。
http://www.gamecity.ne.jp/dol/news/body_2731.htm#2731