連弾の楽譜。

こんなにかわいくしている生徒さんも。
いつまでも記念に残っていいね。
発表会まで、レッスンはあと3回。
わっ、あと3回しかないのか。。。
と、実は先生が一番気にしているのかも。。。
実際、
「もう暗譜してるもーん
」
と、生徒さん達はいたってのんびり。
そこで、
「フォルテもピアノもクレッシェンドも全部覚えるのが暗譜よ」
と、もう一度楽譜をよく見て練習するよう促す。
本番まで、あともう少し、細かなツメが必要な時期。
長く弾いていると、弾けていたのに弾けなくなる箇所も出たりするし、
休符の長さがあいまいになったり、リズムがおかしくなったり、
指番号が勝手に変わっていたり、乱暴に音を出したりなど、
いろんなことが出てくる時期。
そんな時は片手でゆっくり弾いたり、リズムを変化させたり、
フレーズ全部をフォルテで弾いてから弱い音を意識して弾いたり、など、
一人ではできにくい細かな練習を一緒にする。
発表会という目標があるから、生徒さんも嫌がらず
一つの曲に長く向き合う事ができる。
細かく一緒に練習するよい機会ね~

にほんブログ村
ブログランキング、
応援クリックして頂けると励みになります。m(*- -*)m

こんなにかわいくしている生徒さんも。
いつまでも記念に残っていいね。
発表会まで、レッスンはあと3回。
わっ、あと3回しかないのか。。。

と、実は先生が一番気にしているのかも。。。

実際、
「もう暗譜してるもーん

と、生徒さん達はいたってのんびり。
そこで、
「フォルテもピアノもクレッシェンドも全部覚えるのが暗譜よ」
と、もう一度楽譜をよく見て練習するよう促す。
本番まで、あともう少し、細かなツメが必要な時期。
長く弾いていると、弾けていたのに弾けなくなる箇所も出たりするし、
休符の長さがあいまいになったり、リズムがおかしくなったり、
指番号が勝手に変わっていたり、乱暴に音を出したりなど、
いろんなことが出てくる時期。

そんな時は片手でゆっくり弾いたり、リズムを変化させたり、
フレーズ全部をフォルテで弾いてから弱い音を意識して弾いたり、など、
一人ではできにくい細かな練習を一緒にする。
発表会という目標があるから、生徒さんも嫌がらず
一つの曲に長く向き合う事ができる。

細かく一緒に練習するよい機会ね~


にほんブログ村
ブログランキング、
応援クリックして頂けると励みになります。m(*- -*)m