日野市神明 kei's ピアノ教室 ブログ【エンジョイピアノ♪】

小さなお子さんは音楽で遊び耳を育てることから。アンサンブルで音楽がもっと好きに。ピアノが一生の友になるようお手伝いします

よその発表会で

2010年09月28日 | 日常(ピアノ、音楽)
フルート、バイオリン、声楽、ピアノ、ジャズピアノ、ポピュラーピアノ、ベース、ギター、ウクレレ、ドラムなど、いろんな科がある楽器店主催の発表会に行って来た。

お友達がフルートで出演。
会場ホールに音がよく響いていた♪

その後、上記のいろいろな科在籍生徒さんがいろんな楽器で次々演奏。
生徒さんは、殆ど大人。
いろんな楽器が出てくる発表会は聞いていて楽しいなぁー。

例えば、生徒ピアノソロ+先生コントラバスというのもあった。その生徒さんは普段ベースを習ってるのに今回はピアノで出演。ナゼ?

他に、お母さんギター+長男ピアノ+次男ドラム+講師ベースでジャズセッションという音楽一家の演奏は「枯葉」。お父さんは最後に花束を渡す役。

また、たまたま楽器店で知り合った、ウクレレ、ギター、ドラムのグループなど。

エレキギターの弾き歌いなど、バンドの発表会のような要素もあり。

生徒一人の為に先生3人がいろんな楽器でサポート演奏されているケースもたくさんあった。上手な人にあんなにいっぱいサポートされて演奏すれば、さぞや楽しいだろうと思う。

実際、皆さん楽しそうだった。
すばらしい

よその発表会を見学するのは勉強にもなるし、楽しいなぁ~。




にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

ランキングに参加しています。
応援クリックして頂けると嬉しいです。m(*- -*)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

演奏時の姿勢

2010年09月24日 | フルート
発表会後の打ち上げに参加した時の事。

先生のご主人が撮影してくださったデジカメが回って来た。
なんと150枚以上も撮影してあった。
ごくろうさま&ありがとうございます。

自分のを見て笑った。

顔の向きがいろいろ。
正面を見ていたり、うつむき加減だったり。

演奏中は会場の人たちを見るともなしに見たり、
音程が上ずる音域の時にはコントロールするため下を向いて吹いた。

暗譜で演奏したので、姿勢は自由自在。
体は動かし放題!

視線があまり下にならないよう、客席後方上部にある機械操作室あたりを見ていた時が多かったはずだけど。

中には、何故かあごが凄く上向きなものも。
あんなに上を向いていては音色だって悪くなるハズだ!(笑)


伴奏に安心感があるから、あんなに自由に体が動いたんだろうなー。
姉には、伴奏以上にずーっと存在全部で支えてもらった。

でも今度からは、姿勢にも気をつけよう。。。。



にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへにほんブログ村

ランキングに参加しています。
応援クリックして頂けると嬉しいです。m(*- -*)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発表会、楽しめた!!

2010年09月24日 | フルート
終わった~~♪
楽しかった~~♪

趣味っていいなー



フルートの発表会が終わった。
さほど緊張する事もなく、程よい高揚感を味わい気分よく終了

『できない事は出来ないも~~ん』
『それでも、いいんだも~~ん』

と、過ぎたる欲を持たず開き直り、


『本番は練習より下手で当たり前』

と、思うと、本番でいつもと違う自分に対し少ない動揺ですむ?

なーんて、言うは易し(^~^;)
それでも、今回はいろいろなバランスがうまく取れたんだと思う。


演奏後、いろんな方から声をかけて頂いた。

「異邦人がよかった!!」
(わーい!アレンジした甲斐があった

「楽しそうに吹いていたね、私もそんな風に吹きたい」
(そう見えてよかったな♪)

「ノリノリだったね」
(実はリズムを取っていただけなのです・笑)

「先生かと思った」
(って、誉め過ぎでしょう)


番外編
(伴奏の姉に)
「ピアノ上手に弾けていたね

(*^m^*) アハハ
よかったねぇ~


誉めて頂けてうれしい~~~
生徒として参加する発表会は楽しいな♪

先生、ありがとうございました。

お姉ちゃん、ありがとう!!
心強かった


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへにほんブログ村

ランキングに参加しています。
応援クリックして頂けると嬉しいです。m(*- -*)m






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

否定語に注意

2010年09月22日 | ヤマハ主婦バンド
水曜日、ヤマハ主婦バンドの日。
既にヤギ先生とベースのMiyaちゃんがいらしていた。

挨拶するなり、

「狭くて、ピアノが弾けなーい」
(壁と椅子間の段ボール箱が邪魔で座りにくかった)

「あー、寒い、寒すぎるー」
(クーラーが効き過ぎていた)

などと、いきなり否定語をつぶやく私。

あらら、いけない。。。

「来るなりいきなり文句だなんて、おばさんだーーー!!」

と、すぐに自分でツッコミを入れた。
Miyaちゃんもヤギ先生も、すぐに反応してくださり皆で笑った。

否定語を使わないようにしているのに。。。。
つい、言ってしまうなぁ。( ̄▽ ̄;)

まぁ、自分が否定語を使ってしまった事に気づくだけでもまだマシ?

と主人に話すと、

「毎回、気づいてもらいたいものだね(* ̄m ̄)ぷっ」

と言う。

あらーーー???
どういうコトかしらーーっ!(`曲´#)


この日、バンドで音出しした曲。
「星に願いを」「There is no grater love」「But not for me」



にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

ランキングに参加しています。
応援クリックして頂けると嬉しいです。m(*- -*)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発表会直前、お尻に火がついた!

2010年09月22日 | フルート
フルート発表会を直前にやっとお尻に火がつき本腰を入れて練習。

いつもなら本番前は録音し自分の演奏をチェックするのに、何故だか今回は一度も録音していなかった。自分がある程度吹けるような勘違いをしていたせいかも。

土曜日、姪が携帯で録音した冒頭部分を聞かせてくれなかったら、今もって勘違いが続いていたと思う。

自分ではチックコリアの「スペイン」のように激しいイメージでラテンのノリで吹いていたメロディ。実際は棒のような単なる抑揚のない乱暴な演奏だった。 先生にも抑揚がないと言われていたのに。

頭の中のイメージを改め原曲の静かで哀愁を帯びた「アランフェス協奏曲」を思って吹くと、少しはマシになったかな?

「異邦人」も、もっと細かい部分まで丁寧に演奏しないと。
今回もイメージで苦労した。

こうして数日前から気を入れて練習しているけれど、急にはスタミナがつく筈もなく、曲後半になると唇が疲れるのが音色に表れる。こういう時、練習時間の絶対量が少ない経験浅い楽器という事を余計感じる。

さて、明日はいよいよ本番。

主人は名古屋へ行くそうな。
奥さんの発表会に来ないとはなんたる事!

しかも、家を5:15に出るという。
なんてメイワクな!!!




にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへにほんブログ村

ランキングに参加しています。
応援クリックして頂けると嬉しいです。m(*- -*)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スキルと課題のバランス

2010年09月19日 | ヤマハ主婦バンド
先週の主婦バンド楽しかったなぁー。

スキル(技術)と課題のバランスがちょうどよくて心地よかったのかな?

スキルがなくて課題レベルが高すぎても疲れるし。
スキルはあるのに課題が簡単すぎてもつまらないし。

何度も演奏している曲ばかりで、多いにリラックスしてピアノを弾いた。それでも気を許すとミスをするのだけれど。アハハと笑い飛ばしておしまい。

最後の「黒いオルフェ」では先生がウクレレ弾きながらウロウロし、たまに大太鼓をドンなんて遊び心で入れてくれたりして。いいあぁー、こういう雰囲気。

最近元メンバーが再加入されメンバーが4人になった。それは嬉しいのだけれど、先生が一緒に演奏してくださらなくなったのが残念!!やっぱり先生が一緒に演奏してくださるとのそうでないのとでは大違い。

時には一緒に演奏してくださるといいな~~

この日もバラエティーに富んだ曲を演奏♪
「Mr. summer time」「風になりたい」「Dear Old stockholm」「There is no grater love」「黒いオルフェ」



にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

ランキングに参加しています。
応援クリックして頂けると嬉しいです。m(*- -*)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発表会の数日前に

2010年09月18日 | フルート
姉とフルートの伴奏合わせ。

何の予備練習もなくいきなり演奏。
これが難しい。

何度も吹くと調子が出るのだけれど。
特に曲の出だしが難しい。
本番は一発勝負なのに。。。。(^~^;)

しかし何度か合わせるうちすっかり大丈夫な気がしてきた♪現金。

もう大丈夫と思ったけれど、念のため午後もう一度合わせた。
今度は姪も立ち会ってくれた。
すると、たったそれだけで唇がうまくコントロール出来ず音色が悪くなった。

しかも、姪からダメ出し。
ギョッ!!( ̄▽ ̄;)

楽器を長く吹くのに慣れていない感じがする。
最初から最後までエネルギー全開!!
要するに、抑揚がない。

というコトらしい。

姪が携帯で録音してくれたのを聞くと、さらにギョッ!!

自分が思っている音楽とはまるで別物の音楽になっていた。
それから慌てて大幅改造。
曲も短くし、演奏のニュアンスも変え、伴奏も変更した。

本番数日前にこんなに変更していいのかしらん。
しかも、先生に相談もなく。

さてさて、木曜日はどうなることやら~~~




にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

ランキングに参加しています。
応援クリックして頂けると嬉しいです。m(*- -*)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音楽を楽しむ奥様たち

2010年09月17日 | 大人のアンサンブルさーくる
酷暑の夏がようやく過ぎたかと思ったら、やけに涼しくてクーラーが効きすぎるこの日、月2回のアンサンブル「おばさんぶる」。

まずは、S乃さんのピアノ伴奏でフルート3本による軽く音だしから。

2つのパートをフルートでハモリ。Miya ちゃん、J子さん、私とフルートが3本もそろったのだから、今後はハーモニーを作るのが難しいフルート3重奏にも挑戦してみようかしら。きゃぁ~~♬

次は、ゲゲゲの女房主題歌「ありがとう」をピアノ、電子ピアノ、フルート、ピアニカで。

メロディーは各パートが少しずつ担当するアレンジ。いろんなパートに移り行くメロディーが埋没しないよう全体のバランスをみて、各パートの音量を調整した。

演奏者達がよいのはもちろんだけど、アレンジがいいのかな?(自画自賛)いや、原曲がよいのかな?いずれにせよ、とってもいい感じの演奏になった。

最後は、「天使の歌声」という曲を大人の奥様~~~といった雰囲気(?)で演奏し1時間の練習終了。

Miyaちゃんは、前日主婦バンドとフルートのレッスンだった、他にもフルートアンサンブルに行かれているし、J子さんもジャズPとフルートのレッスンを受ける他セッションにお店にも行かれるし、S乃さんはお友達と連弾をされたり、高齢者施設で演奏するボランティアをされたりしているし。。。みなさん音楽をすごく楽しんでいる方ばかり。まったくすごいなぁー。


演奏後のティータイム♪

ブールミッシュの「とろけるモンブラン」


マロンペースト入りの生クリームがふわっと軽い。



刻みマロンもアクセントになり、とっても美味しい~~~!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伴奏者泣かせの演奏

2010年09月15日 | フルート
23日のフルート発表会を前に姉んちで伴奏合わせ。

冒頭部分は Rubato でテンポが揺れるので合わせるのが難しい。今までいかに自分が一人で好き勝手に吹いていたかがわかる。

他にも音域によってフルートの音量が出にくい所など伴奏の強弱、そして場面によって変化するニュアンスなどを細かくお願いする。

私の足りない表現力をなんとかピアノで支えてもらい、音楽全体としてなんとか聞ける状態にする作戦。

しかし、拙い私のフルートに姉も合わせるのにとても神経を遣うようで、「気が抜けない」と言っていた。こんな細かいサポートをお願いできるのは姉だからこそ。

自分で伴奏者をお願いしない人は、先生が頼んでくださったピアニストと数日前に初顔合わせと当日のリハーサル、計2回で本番を迎える。

皆さんはよく知られた既成曲を演奏されるのだろうけれど。私みたいに、自分でメドレーに編曲してアドリブもくっつけたり、伴奏も自分で作った手書きの見づらい楽譜、さらに本番数日前にまだ変化し続けテンポも変更する人は、伴奏合わせが少ないと不安が大きい。

姉がいないとフルートの発表会には出られないわたし。。。


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへにほんブログ村

ランキングに参加しています。
応援クリックして頂けると嬉しいです。m(*- -*)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歌謡曲よりクラシック

2010年09月14日 | 音楽ボランテイア
暑さの中、午後から久しぶりに高齢者施設へ音楽を届けるボランティアへ。

必ずしも歌に興味がある方ばかりとは言えないその場を1時間飽きないように、しかもこの日は一人でその場を持たせるため、選曲など事前準備に時間をかける。

大きく分けると、季節の歌、古くからの唱歌、昭和の歌謡曲、打楽器を叩いて頂く曲、鑑賞曲などのジャンルになり、曲の間にはその場で思いついたお喋りを入れる。

この日、自分の中での目玉曲が細川たかしの「北酒場」。

ネットでイントロをコピーし楽譜と歌詞カードを作成。家で弾き歌いの練習するのがご近所に聞こえそうで恥ずかしかった。

一番力を入れて用意した「北酒場」にもかかわらず、スタッフの方でさえ「難しい」とおっしゃっり、あまりウケはよろしくなかった。残念(笑)

姉が来てくれる時にピアニカと一緒に演奏し、手拍子でも打ってもらえばちょうどよいかも~~♪

むしろこの日、一番好評だったのがクラシック。

以前高齢者のお一人がリクエストしてくださったヨハンシュトラウスの「美しき青きドナウ」を演奏し終えると、「もう1曲!」とモーツァルトの「トルコ行進曲」をリクエスト頂いた。飽きられないよう、適当に省略して演奏。

クラシック好きの高齢者の方は、バンザイして喜びを表現してくださった。なかなかクラシックピアノを聞く機会がないので。。。と、スタッフの方々もとても喜んでくださった。

時間をかけて準備した曲はあまり好まれず、練習もせず適当に省略しながら弾く曲がとても好まれ、こんなに喜んでくださるなんてね。

ここ、3~4回は鑑賞としてクラシックを演奏しているけれど、明るくて愉快、軽快な曲がこの場にはふさわしい様子。ヨハンシュトラウスやモーツァルトなどかしら。。。


最後はいつもの「夕焼け小焼け」でクールダウン。

高麗者の皆さん、スタッフの皆さん、お付き合い頂きありがとうございました。



にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへにほんブログ村

ランキングに参加しています。
応援クリックして頂けると嬉しいです。m(*- -*)m


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4歳児のピアノレッスン

2010年09月13日 | ピアノ教室
ピアノを習い始めてまだ1年未満の4歳児Mちゃん。

少し音符も読め、リズムを叩いたり、音楽に合わせて鍵盤遊びをしたり、歌ったり踊ったり、いろいろと出来る事が増え、「アレするコレする!」と自らリクエストするなど、びっくりするほどレッスンに積極的。

4歳と言えば、一般的に自我が芽生えなんでも一人でしたがる頃。Mちゃんも一人で弾きたがり、Mちゃんの演奏中私が伴奏するのも嫌、そばで私がドレミで歌うのも嫌がる。(笑)

それでも、一人で出来る事が増えたのはよい事♪先日、Mちゃんが知らない新しい曲の楽譜を目の前に置き、私が歌い弾いてみせたところ、「一人で弾ける」と言い、本当に一人で、しかも上手に弾いたので驚いた。

楽譜が読めるようになり、それが鍵盤の位置とも一致し、すぐに指と連動し初見で弾けるようにまでなったんだ!!と、Mちゃんの成長ぶりに嬉しくなった。

「すごいねーー!!」と誉めたらMちゃんも嬉しかったのだろう、離れた所にいらしたお母さんに抱きつき、ついでに妹にもチュっとしていた。(笑)

お遊び感覚満載のレッスンなのだけれど、リズムも体で感じられるようになってきたし成長著しい。

そんなMちゃんは、レッスン中楽しそうにしているけれど、実は私のほうがいっぱい楽しませてもらっているのかもしれない。この時期の子って本人は一生懸命やっているのだけれど、なんだかすごく笑える部分があるもの。

一緒に音楽で遊び、笑わせてもらい、喜ばせてもらい、ありがたいなぁ~♪



にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへにほんブログ村

ランキングに参加しています。
応援クリックして頂けると嬉しいです。m(*- -*)m
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生徒であるという事は

2010年09月10日 | フルート
どーしても先生の前ではうまく演奏できない。> <

その日は発表会前最後の大事なフルートのレッスン日。

大事!と言うワリに、発表会の曲はあんまり練習しないで、エチュードとアルテばっかり練習していた。

(ガリボルディエチュード)

エチュードだと間違いをなくしたりテンポをあげたりなど、一人で出来る練習が多いのだけれど。

発表会の曲のように、ある程度完成すると、自分一人だともう気づけることがあまりない。すっかり出来ている気がしているのだから、それ以上どうしたら良くなるのかわかる筈もナシ。

自分で気づいたりわかる事が少ないと練習もままならない。これが生徒ってものなんだなと思う。

実際レッスンではうまく吹けなかった。先生の前で吹くと、いろいろな課題が見えてくる。やっぱり頻繁にレッスンを受けないと、月1~2回のレッスンでは上手にはならないと改めて思う。

いろいろ反省するも、先生が帰られた後一人で吹くとさっきより上手に吹けるような気がするものだから、先ほど見えた筈の課題がまた見えなくなる。( ̄▽ ̄;)




にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

ランキングに参加しています。
応援クリックして頂けると嬉しいです。m(*- -*)m
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

贅沢な音楽時間

2010年09月09日 | 日常(ピアノ、音楽)
数週間前はjazz piano の練習がしたくてたまらなかった。練習してもしても、さらにもっとしたくてしたくて。。。「まったく、おかしなおばさんだコト!」と、思うのだけれど。

ジャズへの気持ちが高じて、またレッスンを受けに行こうかしらとさえ思ったくらいジャズに心が向いていた。

ところが、一人で心ゆくまでjazz piano の練習をしたらジャズへの高ぶった気持ちがすっかり下火になった。

と、思ったら今度はクラシックに気が向いた。

ここ数日、主にリスト、ドビュッシー、バッハをコマメに練習している。音色を考えたり、体の使い方を工夫したり、ジャズとは違った頭の使い方。あぁ、楽しい~♪

そして、合間にはフルートの練習。こちらは今月発表会があるのでもっとマジメに練習が必要なのだけれど、自分でわかる事が少ないので一人でする練習も少なめ。


そんなこんなで、また楽しい一日が終わるのであった。

音楽って、すばらしいなぁー。


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

ランキングに参加しています。
応援クリックして頂けると嬉しいです。m(*- -*)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白駒池@八ヶ岳

2010年09月07日 | 日常(お出かけ、他)
初日、八ヶ岳の白駒池に立寄った。


標高1000m以上ゆえ涼しい。
木立の中はさらに気持ちよい。

池の周りに設けてある散策コース。


どこかのアドベンチャーランドのよう。
木道の両脇には木の根っこが蛇のようにうじゃじゃ。
その中をガシガシ歩く。
なぜか、今年はやたら元気に歩けるなぁー。

富士の樹海を思わせる苔むすその様は、ちょっと独特な光景でもあった。
樹海って行ったコトないけど。
お友達に教わって訪れたけれど、来てよかった。

散策の終わりに山荘で頂いたアイスコーヒーがおいしかったコト♪


その夜の宿泊先、清里高原ホテル。


山や雑木林や湖など美しい自然に囲まれたホテル。

二日目も見事な快晴。
日差しが暑いっ!!


朝からハイキングやら美術館やらで清里を満喫。
やっぱり高原っていいなぁ~~♪



にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

ランキングに参加しています。
応援クリックして頂けると嬉しいです。m(*- -*)m


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽井沢の芽衣

2010年09月06日 | グルメ
八ヶ岳へ向かう途中、軽井沢に立寄りランチ。

@ティーサロン「軽井沢の芽衣」


小説「浅見光彦シリーズ」のファン倶楽部ハウスの別館。
緑いっぱいで隣接の森には妖精が住むそうな?
そこを散策するのもよし。

ここのテラス席でくつろぐもよし。


ザ軽井沢という趣のこの場所に来ると、いつもホッとする。とてもくつろいだ気持ちになると共に、今回は旅の始まりという事もあり、「来たーーー!!」と心踊る高揚感もあり、いつも旅の終わりに立ち寄る場所とは違った感慨。


前回はなかったメニュー「レタス畑の妖精ごはん」


一見野菜たっぷり、でもひき肉とチーズが隠れていてボリュームたっぷり。サルサソースをかけるとまた違う味も楽しめる。アボカドと温泉卵も加わりおいしさ満点!!


おいしい空気、緑の森、涼しい空気、色とりどりの花、たくさんの自然に囲まれて休日気分に浸った。

その後、再び高速に乗り八ヶ岳へ向かう。


軽井沢の芽衣情報


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへにほんブログ村

ランキングに参加しています。
応援クリックして頂けると嬉しいです。m(*- -*)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする