goo blog サービス終了のお知らせ 

日野市神明 kei's ピアノ教室 ブログ【エンジョイピアノ♪】

小さなお子さんは音楽で遊び耳を育てることから。アンサンブルで音楽がもっと好きに。ピアノが一生の友になるようお手伝いします

藤井風さんの動画ハマった⭐️中毒性アリ

2022年01月15日 | 日常(ピアノ、音楽)

日野市 kei's ピアノ教室】のkei です

 

      

 

昨年末から、すっかり藤井風さんのYouTubeにハマっています。

 

 

 

「すごい、すごい❗️」

 

「エネルギーが伝わる」

「迫力がある」

「リズムが生きてる」

 

「(ピアノの)鍵盤を叩いてるけど、だからこそ伝わるものがある」

 

「アレンジ力もあるしー」

 

「楽しそうに弾いてるー」

 

など、など、

 

知らず知らず、毎日毎日同じことを言ってるらしい。

 

主人に言われて、そうかなと思う次第。

 

一番古い動画が12年前。まだ少年だった頃の風さんが、懐メロを弾いている!😳

 

以降、どの演奏も個性的で、才能に溢れ、観ていて飽きない。


ピアノの鍵盤叩いていても感動する。


中毒性がある〜〜〜〜

 

あー、何もかもすごいわー

 

 

って、また同じ言葉が出てくる、、、

 

15歳の風さん、楽しそうに弾いてる〜〜〜

なんか可愛い〜〜〜



わかれうた 中島みゆき 耳コピ

 



最近、 きれいな雲をよく見ます。自然って素晴らしいなぁ〜






 

 

日野市ふるさと博物館近くのピアノ教室

 

kei's ピアノ教室」 HP

 

コチラ

 

http://www5f.biglobe.ne.jp/~keiko-piano-lesson/

 

*************

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Welcome to Our Living Room ⭐️ 小曽根真さんのライブ配信動画総リスト

2020年06月10日 | 日常(ピアノ、音楽)

日野市【Kei's ピアノ教室】のKei です

      

ステイホームの期間中、毎晩、ジャズピアニスト小曽根真さんのライブ配信を見るのを楽しみにしていました。


ご自宅からの生配信は53日間!!


最後の日は、渋谷のオーチャードホールを借り切って。


9000を超える世界中の視聴者から寄せられるリクエストに即座に応える。

 

ジャンルは、ジャズやラテンはもとより、


映画、ミュージカル

唱歌

J-POP

ロック

など、


時には「ドラえもん」「クィーン」など、

 

そのジャンルの幅広さ、音色の繊細さ、即興生、多彩なアレンジ力など、


どれ一つとっても驚くものばかり。


また、女優でもある奥様の三鈴さんとの掛け合いも面白く、お二人の暖かいお人柄が伝わる素晴らしい時間。


どれだけ癒されたかわかりません。

 

ライブが終わり小曽根さんロス、、、、



にならないよう、

 

今は、もう一度初日から聴き返し、


1時間ほどの演奏の後は、さらにCDも聴くという、


未だに小曽根さん三昧の夜を過ごしています。

 

 

[配信] 小曽根 真 Welcome to Our Living Room 〜 自宅からピアノソロ 動画総リスト

毎晩21時より自宅から配信されたソロピアノコンサート。全演奏へのリンク、ヴァーチャルデュオのリンクをまとめた。

JazzTokyo

 

 

 

日野市ふるさと博物館近くのピアノ教室

 

「Kei's ピアノ教室」HPコチラ

http://www5f.biglobe.ne.jp/~keiko-piano-lesson/

 

*************

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iPadとピアノレッスンと女子会💕

2017年11月19日 | 日常(ピアノ、音楽)
今日は、独身時代同じ楽器店に所属していた同期4人で女子会。

新宿在住のお友達んちへ。
お花やグリーンが綺麗な、ステキなお家。


早速、

レッスンに使えるiPadアプリをご紹介。




かつての私同様、みんなアプリの出来の良さに感動されていました。

ランチ&スイーツ。
レッスンあれこれのおしゃべり。





その後も、iPadを使って、レッスンに使える問題作りや音楽アプリをご紹介。

みんな面白がってくれ、準備した甲斐ありましたよ。


食べて喋って、レッスンの話をして、あっという間の時間でした。

ありがとう〜〜













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピアノカフェ

2013年07月02日 | 日常(ピアノ、音楽)
自然に囲まれた静かな場所にあるカフェ。(町田市)
名前は「ショパン」

ご主人が一つ一つ石を貼って作られたという鍵盤が
印象的なアプローチ部分。



階段を上がりドアを開けると、そこは小さなコンサートに充分な空間。
立派なグランドピアノも目に入る。
こだわりの無垢素材を使った家具やソファーが心地よい。

あいにくこの日は、コンサートはなかったけれど、
カフェのご主人とお話していて、何度『素晴らしい』を連発しただろうか。

週末は、クラシックピアノの生演奏があり、
金曜日には、ジャズ、歌謡曲、ポップス、演歌、なんでも
集まった人と一緒に歌うのだそう。
人数が集まると、迫力あってとっても楽しいんですって。

私も自宅でそういうの、やりたいわ~~~。
ジャズ、ボッサ、ポップス、歌謡曲など、演歌は除外ね。(笑)

私が伴奏して、ワンコインで歌い放題。
美味しいコーヒーのかわりに麦茶でもいいかしら。




にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへにほんブログ村

ランキングに参加しています。
ここ↑を押して頂けると嬉しいです。m(*- -*)m


@kei's ピアノ教室 HP



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人と人を繋ぐ音楽♪

2013年06月30日 | 日常(ピアノ、音楽)


市内の小学校で催された地域ふれあい音楽会に、
出演者であるピアノの生徒さんからお誘いを受け行って来た。
会場に着くと演奏は既に始まっており、楽しい雰囲気で盛り上がっていた。




小学校の先生チームのリコーダーアンサンブルやクラリネットアンサンブル、
小学生のダンスパフォーマンスや父兄の歌や演奏など。
観客も手拍子やかけ声で応援し、聴き手と出演者との一体感が感じられる。

うちのピアノの生徒さんは、迫力のサックス2重奏で、
会場を随分と沸かせていた。

来賓席にいた周りの方からも、上手~~と感嘆の声があがる程。
他にも、地域の中学生が吹奏楽を演奏し、別のピアノの生徒さんが、
活躍する様子を間近に見られて微笑ましかった。

うちのピアノ教室卒業生にも会えて、嬉しかったわ~
音楽は人と人とを繋ぐのね。




にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへにほんブログ村

ランキングに参加しています。
ここ↑を押して頂けると嬉しいです。m(*- -*)m


@kei's ピアノ教室 HP



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンサンブル付きおしゃべり会

2013年05月26日 | 日常(ピアノ、音楽)
「フルートを持ってアンサンブルしに来て下さい」

と、姉から誘いがあった。
姉とそのお友達◯井さんと3人でアンサンブルするという。

◯井さんはヴァイオリンフルート、それにオカリナを持参されていた。

他に、クラリネット、ハンドベル、トーンチャイム、
ドラムを演奏される◯井さんは、エレクトーン講師で
フィナーレの打ち込みも指導される多才人

姉はヴァイオリン、私はフルート。

3人ともピアノやエレクトーン講師。
なのに、部屋にグランドピアノがあっても誰も弾かない。

初見でヴァイオリンデュエット(2人用)の楽譜を演奏。
Kさんは、楽譜通りに演奏するより楽(?)だからと、
楽譜にない音をヴァイオリンやフルートで即興演奏される。

普通は、よっぽどそっちの方が難しいのに(笑)
さすがエレクトーンの先生だけあって、アレンジはお手の物

お陰で、デュエット用の楽譜でも全然問題ナシ。
あー、すばらしい。

しかし部屋を借りていた3時間のうち、
アンサンブルしたのは30分もあったかどうか。
あとはおしゃべりばかり。

しかも、その後のランチも2時間近くおしゃべり。

あー楽しかった。
それに刺激や勉強になったわ~~。





にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへにほんブログ村

ランキングに参加しています。
ここ↑を押して頂けると嬉しいです。m(*- -*)m


@kei's ピアノ教室 HP

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大変!ピアノが弾けない?

2012年12月29日 | 日常(ピアノ、音楽)
庭の手入れをしていたら、

あーーーー

枝なんかもよく切れるハサミで
指先の肉を刮げとってしまった。


料理も掃除もしなくてもよい!!

という神様からのメッセージかしら~~~

レッスンがお休みの間でよかったわ。


でも、気になるのでちょっぴりピアノを弾いてみた。

あら、怪我をした左手の中指を使わなくても結構弾ける~♪
どうしても必要な時はかくし技を使う。
もしかして、私スゴ技の持ち主かも~~

クリスマス連休は主人が高熱を出し、
手に入れていたお芝居やコンサートに行けず。

今度は私が怪我。

悪い物は今年に置いて行きましょう~。



にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

ランキングに参加しています。
ここ↑を押して頂けると嬉しいです。m(*- -*)m


@kei's ピアノ教室 HP



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピアノ部屋から何が見える?

2012年12月03日 | 日常(ピアノ、音楽)


誰も弾かなくなった実家のピアノを
ひさしぶりに鳴らしてみた。

メンテナンスをしていない古い音が響いた。

母にとっても馴染み深いモーツァルトの「トルコ行進曲」。
音につられて母が部屋に入って来た。


高齢者施設でいつも歌う季節の歌や
昔の歌謡曲を弾き、母と歌った。

歌の間には母がピアノを弾き、(母の手↓)



その後は、また海を見ながら大きな声で二人で歌った。
昔は姉と3人でよく歌ったなーと、思い出しながら。。。

ずーーっと海を見ながらピアノを弾き、
高齢の母と一緒に歌を歌う。

なんて有り難い時間だろう、とかみしめた。

いつの間にか海に夕陽が光っていた。












にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

ランキングに参加しています。
ここ↑を押して頂けると嬉しいです。m(*- -*)m


@kei's ピアノ教室 HP


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽器店でデジャブ?

2012年11月18日 | 日常(ピアノ、音楽)
最近、gooブログから1年前に書いた自分のブログが自動的にメールで送られてくる。


楽器店にて

都心に出たついでに銀座の楽器店に寄った。楽譜売り場へ直行!楽譜が並んでいるのを見るだけでも楽しい。ジャズピアノでしょ。情報源の月刊誌や音楽雑誌でしょ。生徒さんの楽譜...





1年前のブログを読んで、びっくり
コレって1年前??
これから書こうとしていた内容に瓜二つだー。


ちょうど二日前にも、神田でのレッスン後、
銀座の山野楽器に長時間居て、楽譜を大人買いをしてきたばかり。

相変わらず、同じ事をやっているのよねー。

せっかく銀座に行っても、ファッションには目もくれず、
楽譜をせっせと買い、それだけで疲れて帰宅する私は、
どこかおかしい気もするけれど。

まぁ、教材研究にもなって、生徒さんのレッスンに役立つのだから、
まぁー、いいかな?






にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

ランキングに参加しています。
ここ↑を押して頂けると嬉しいです。m(*- -*)m


@kei's ピアノ教室 HP


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピアノの発表会で

2012年11月04日 | 日常(ピアノ、音楽)
今日は姉のピアノ生徒さんの発表会。



私は姉と連弾した他、姪を加えた3人でも連弾。
3人の息を合わせるのは、なかなか難しいけれど楽しいね。


二人の姪もそれぞれ、ピアノソロとホルンソロで出演。




一人は、自分のソロ、ホルンの伴奏、連弾、カメラマンと大活躍。
二人とも仕事や育児で忙しく、たいして練習もしていないのに
よく出来るものだと妙な感心をする。

さぁー、うちも来年3月の発表会に向けて、そろそろ準備しなきゃ。






にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

ランキングに参加しています。
ここ↑を押して頂けると嬉しいです。m(*- -*)m


@kei's ピアノ教室 HP


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

How to playピアニカ スゴ技(動画)

2012年11月03日 | 日常(ピアノ、音楽)
ピアニカの魅力がわかる松田昌さんのピアニカ講座を
以前このブログで紹介した。(コチラ

それ以外に、さらにもっとすごい動画を見つけた。

ピアニカの魅力が最大限に引き出されるマサさんのスゴ技。
両手で演奏するとあっという間に息が足りなくなるのに、
マサさんって、すごい!!

↓こちらで、いくつもの動画が見られます。

http://www.youtube.com/watch?v=_T1iwjNOlb4&feature=bf_next&list=PL3CF4352181C9682F


相当練習しないと出来ないスゴ技もたくさん。
ピアニカって、すごい楽器だわ~



マサさんが使用しているピアニカと同型


(画像はYAMAHAでお借りしました)




にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

ランキングに参加しています。
ここ↑を押して頂けると嬉しいです。m(*- -*)m


@kei's ピアノ教室 HP



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピアニカの魅力がわかる講座(HP)

2012年11月01日 | 日常(ピアノ、音楽)
7~8年前、姉が鍵盤ハーモニカの魅力を教えてくれたのをきっかけに、
アンサンブルサークルや介護施設訪問などでも使っている鍵盤ハーモニカ。

鍵盤ハーモニカは総称で、ヤマハ製を『ピアニカ』という。
私が持っているのはヤマハのPー37D。
小学校で使うモデルより鍵盤数が多く深い音色がする。

(画像はYAMAHAからお借りしました)

鍵盤ハーモニカの魅力は、鍵盤楽器なのに管楽器と同じように、
自分の息で強弱やニュアンス表現がダイレクトに出来る所。

大人が演奏して充分楽しめ、アンサンブルの中でも魅力的な音色で
大きな役割を果たす楽器だと思う。
小学校で使うからと言って、子供用の楽器ではないのだ。

二つ前のブログ記事(デザート付きアンサンブル会)のコメント欄にピアニカの奏法について質問を頂いた。

昔はエレクトーンで大活躍していた松田昌さんだが、
いまやピアニカで大活躍。

そのマサさんがヤマハのHPでピアニカの魅力やテクニックを動画で説明している。
とてもわかりやすいので、ピアニカに興味がおありの方には是非、見て頂きたい。

@マサさんのピアニカ講座










にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへにほんブログ村

ランキングに参加しています。
ここ↑を押して頂けると嬉しいです。m(*- -*)m


@kei's ピアノ教室 HP






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀座の楽器店で

2012年08月11日 | 日常(ピアノ、音楽)
ピアノのレッスンを受けた後は、お決まりのコース。
銀座千疋屋でパスタランチ。




そして、○野楽器店。

いつか生徒さんが弾いたらいいかもしれない曲集。
いつか生徒さんと弾きたい連弾曲集。
いつか役に立つかもしれない音楽情報誌。
その他にすぐに役立つ楽譜やハウツー本などなど。

この日は大量買い。
重かった。

楽器店って楽しいなぁ~~



にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

ランキングに参加しています。
ここ↑を押して頂けると嬉しいです。m(*- -*)m


@kei's ピアノ教室 HP






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分達の演奏に癒された

2012年08月08日 | 日常(ピアノ、音楽)
自分が音楽をすることで、人を楽しませたり、
癒したりできるといいなと日頃から思ってはいるのだけれど。。。

今日は自分が奏でる音楽で自分が癒された。
その場で一緒に演奏した人達も、きっと同じ気持ちだったのでは。



今日はとても驚いたことがあった。
悲しい知らせにショックを受けたけれど、とにかくみんなで音楽を奏でた。
すると、何かその場の空気が和らいだ気がした。

明る過ぎず、暗過ぎず、たまたま用意していた曲も
その場に合っていたのだろうと思う。
一瞬でもショックが和らいだ気がする。

音楽が持つ力。。。






にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへにほんブログ村

ランキングに参加しています。
ここ↑を押して頂けると嬉しいです。m(*- -*)m


@kei's ピアノ教室 HP


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

優雅な夏の午後

2012年07月27日 | 日常(ピアノ、音楽)
あぢー。

と、思ったら、
室内で33.5℃
あー、びっくりしたー。

レッスンお休みのこの日、ピアノのお部屋を涼しくして、
フルートやピアノの練習。

先ずはフルートから。
苦しくても頑張って練習。
バッハを吹いたら、なんだかク~ラクラ。(笑)
次にスペインを吹いたら、吹けなくてもあら楽しい~~♪

今度はピアノ。
「夏の思い出」をリハモでジャズアレンジして遊ぶ。
4ビートもいいけれどラテンもいいわね
アドリブも楽しい。

ジャズPの練習の他、
クラシックは本棚にある楽譜を次から次へと弾いた。
生徒さんをイメージしながら、いろいろ弾き新たな曲も発掘。

そうこうしていたら、いつの間にか4時間も経過していた。
音楽していると時間が経つのが早いな~~。

ありがたや~~。




にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

ランキングに参加しています。
ここ↑を押して頂けると嬉しいです。m(*- -*)m


@kei's ピアノ教室 HP


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする